説明

Fターム[2C028BA01]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 入力手段 (1,384) | 押圧動作等 (833)

Fターム[2C028BA01]の下位に属するFターム

Fターム[2C028BA01]に分類される特許

81 - 100 / 619


【課題】学習情報等のコンテンツに対して、利用者の満足度及び習得意欲を高めるとともに、コンテンツの内容を次第に充実させる。
【解決手段】ホストコンピュータ2にインターネット6を介して接続され、知識習得情報を投稿させること、及び投稿された知識習得情報を編集させることが可能な複数の投稿・編集端末5と、登録された識習得情報を閲覧者8に閲覧させることが可能な複数の携帯電話9とを備える。ホストコンピュータ2は、知識習得情報をカテゴリ別に分類するとともにデータ記憶装置に記憶する投稿情報記憶手段と、何れかの投稿・編集端末5によって、任意の知識習得情報が選択され且つ編集希望指示が入力されると、データ記憶装置に記憶されている知識習得情報を当該投稿・編集端末5に送信し知識習得情報の編集を可能にする情報送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】
学習者が物事の教授を受ける時点で作成したメモに基づいて、教授された内容のテスト問題を作成することができる問題作成装置、問題作成プログラムおよび学習システムを提供する。
【解決手段】
学習者メモ取得部25が学習者メモ12を取得し、キーワード取得部24がキーワード11を取得し、問題文作成部26が学習者メモ中のキーワード11を空欄に置換して空欄に相当するキーワード11に対応する記載を尋ねる問題文を作成する。 (もっと読む)


【課題】先生が授業の復習として理解度が低く且つ忘れがちなキーワードを繰り返し演習や説明ができるように支援できる電子黒板を利用した教育システムを提供する。
【解決手段】データベース112〜115を備えたホストシステム107と、ホストシステム107からキーワードや教材の情報を受信し、接続された電子黒板101に表示する先生用端末105と、ホストシステム107からテスト情報を受信する複数の生徒用端末106とが通信自在に接続される電子黒板を利用した教育システムであって、ホストシステム107は、先生用端末105から復習用キーワードを取得する要求を受信する手段と、要求に基づきデータベースから復習用キーワードを取得する手段と、忘却曲線により更新された理解度に基づき前記復習用キーワードの表示順序を決定する手段と、表示順序を決定した復習用キーワードを先生用端末105に送信する手段等を備えている。 (もっと読む)


【課題】
各種の学習支援を行う学習支援システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
少なくとも問題と正解とを対応づけた問題関連情報を記憶する問題関連情報記憶部と、問題関連情報のうち出題する問題を抽出し、抽出した問題をユーザに出力する出題処理部と、問題に対する解答の入力を受け付ける解答入力受付処理部と、入力を受け付けた解答と問題に対する正解とを比較し、解答が正解か否かを判定する正解判定処理部と、を有しており、出題処理部は、正解判定処理部において正解と判定し、かつ所定の入力を検出した場合に、次の問題を出力する、学習支援システムである。 (もっと読む)


【課題】学習管理システムにおいて、各生徒の学習状況をリアルタイムに把握し、生徒の苦手部分の内容に合った問題(苦手克服に必要な問題)を自動的に提示でき、つまり、生徒の理解度に合わせた問題の提示を行い、苦手部分を容易に克服させる。
【解決手段】学習管理サーバ3には、データベースとして、少なくとも生徒学習情報を保存する生徒学習情報データベース10と学習者端末に送信する問題情報を保存する問題情報データベース11とを備えるとともに、学習者端末からの問題情報に対する解答結果情報によって苦手部分が有ることを判定した場合に、この苦手部分を特定し、この特定された苦手部分の問題情報を学習者端末に送信する管理制御手段8を備えている。 (もっと読む)


【課題】情報が組織体のメンバーに確実に理解されることを支援するとともに、その情報が前記メンバーに理解されたことを漏れなく管理する。
【解決手段】電子掲示板を管理するサーバと、掲示情報データベースと、前記メンバーの教育履歴データベースとを備え、前記情報に関する試験に係る解答についての合否判定を行う合否判定手段と、前記試験がその合否結果を前記教育履歴データベースに反映させる前記試験であることを示す反映フラグと、前記試験に合格した前記伝達対象者に付与される加算ポイントとを、前記掲示情報データベースに登録する教育履歴反映準備手段と、前記合否判定の結果で合格の場合に、当該合格した伝達対象者と前記加算ポイントを含むポイント付加情報を、前記反映フラグに基づいて前記教育履歴データベースに登録する教育履歴反映手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】学習者が自己に最も適した学習装置及びプログラムを提供すること。
【解決手段】少なくとも、問題群と問題群の解答とを有し、学習の始めに、データテーブル50と学習履歴テーブル60に、日付を記録し、学習者が学習した問題に関する解答レベルの仕分けコードを学習履歴テーブル60に記録する。仕分けコードと、学習日時とを関連付けて問題を反復して学習するため、該当する範囲の問題を選択して、確認反復する手段と、選択された問題を、日数を置いて復習するため、過去の学習日又は出題分野を入力すると、データファイルに記憶された前記問題群から、入力された範囲の問題を選択して復習反復する手段とを備えた学習装置。 (もっと読む)


【課題】
使用者が予測不可能となるような出題をするため、学習機の動きに基づいて問題をランダムに出題する第一の出題方法と第二の出題方法を変更する。
【解決手段】
問題をランダムに出題する学習機であって、前記学習機に加えられた動きを検知する動き検知手段を備え、前記検知手段によって検知された前記学習機に加えられた動きに基づいて、問題をランダムに出題する第一の出題方法又は第二の出題方法又はその両方を変更する。このことにより、使用者が適当に学習機を振ったり、傾けたりするという簡便な操作によって、使用者が予測できない出題をすることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 複数の従業員がコンピュータ端末を共用する環境において、簡易な操作で従業員の実力に応じた設問を個々に設定し、この設問を解答させるために、実効性のある強制力を持たせた従業員教育用の情報処理装置等を提供することを課題とする。
【解決手段】 解答者の真正性を確認する解答時の従業員の顔の撮影データと解答データの入力の都度、従業員の属性データに応じて次に出題する問題を自動生成するためのデータとを認証処理から解答入力までの極めて簡易な入力操作によって取得することが可能な情報処理装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】 従来の試験システムでは、学生の読書離れ、活字離れを解決することができないという欠点があった。
【解決手段】 本発明の試験システムは、問題文と設問とから構成される試験問題のうち問題文として印刷物そのものを利用して、設問のみをサーバ装置に記憶せしめ、ネットワークを介して端末装置のモニタに表示せしめ、印刷物と上記端末装置のモニタに表示された設問とを用いて試験を行なうシステム。また、上記サーバ装置にゲーム管理部を設け、試験問題の解答に応じてゲームポイントを得ることができ、ゲームにより上記ゲームポイントを増減せしめ、そのポイントで特典を得られるようにした。 (もっと読む)


【課題】学習者に応じた学習計画を提案し、提供された教材を十分に活用させる。
【解決手段】学習者に教材を提供し、該教材を用いた学習を支援する学習支援システムであって、複数の教材情報が登録された教材情報データベース42と、学習者の一日毎の行動予定を取得し、教材情報データベース42に登録された複数の教材情報の中から、取得した行動予定に基づいて学習可能な数及び/または種類の教材情報を選択し、選択した教材情報を用いて学習計画を立案する学習プラン立案部34とを有する。 (もっと読む)


【課題】実際のコミュニケーションで遭遇した表現を効率的に学習できる語学学習支援装置を提供すること。
【解決手段】自然言語解析で用いる言語知識を記憶する言語知識記憶部121と、言語知識と、言語知識に関する解説を表す解説情報とを対応づけて記憶する解説記憶部122と、利用者および他者のいずれかの発話を表す入力文字列を入力する入力部101と、言語知識に基づいて入力文字列を解析し、解析に用いた言語知識を特定する解析部102と、入力文字列が利用者および他者のいずれの発話であるかを判定する話者判定部103と、入力文字列が他者の発話である場合に、特定された言語知識に対応づけられた解説情報を解説記憶部から取得する解説取得部105と、取得された解説情報を利用者に出力する出力部106とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ネットワーク学習から携帯式ネットワークまで拡張可能なテスト学習装置を提供すること。
【解決手段】ボタンや音声で回答できる携帯式学習装置であって、ユーザーが、無線ネットワークやコンピュータUSBを利用して、いつでも問題集を更新できるだけでなく、回答する時本発明を腕に掛けて、指輪型の回答ボタンで片手により回答でき、学習便利性が向上する。従来の所定の位置に設置された設備や有線ネットワークによる学習の制限が無く、時間や空間により制限されない学習環境を創出できるため大幅に学習の品質が向上されるだけでなく、紙の使用量が低減されてエネルギー節約と二酸化炭素低減の効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】複数の対象者のそれぞれに対し、より容易により長く継続的に、また、より効果的に、脳の所定の部位に刺激を与える。
【解決手段】解答者選択部135は、指導者の指示に応じて、複数の対象者の中から1人の解答者を選択する。USB通信制御部151は、複数の対象者のそれぞれによって操作されるリモートコントローラのうちの、解答者のリモートコントローラからの信号のみを取得するようにリモートコントローラからの信号の取得を制御する。問題出題部137は、問題を出題すると共に、取得された信号で示される解答者の解答の正誤を判定する。表示制御部139は、出題された問題の画像の表示を制御する。本発明は、認知機能の低下を防ぐトレーニング装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】適切な経営計画を立案する能力、および、立案した経営計画を達成する能力を高めることが可能な教育システム装置および教育システムの動作方法を提供することを課題とする。
【解決手段】問題意識の有無をチェックする問題意識チェックステップと、問題意識として持つべき情報を提供する基礎情報提供ステップと、社員・顧客に対して実施するアンケート結果を取得するアンケート結果取得ステップと、正しい経営計画の立て方を理解させる情報を提供する立案情報提供ステップと、アンケート結果に関連付けた経営計画の入力を受付ける経営計画入力受付ステップと、実際に業務を行った結果の入力受付け、経営計画との乖離を算出・提示、改善案の入力受付け処理を繰り返し行うトレーニングステップと、トレーニングを終了してよいか判断する判断ステップと、を有する経営計画立案・達成能力を高める教育システムの動作方法などを提供する。 (もっと読む)


【課題】地球儀と、地球儀上の地理的な場所を選択するためのペンとを含む、改良されたデータ検索装置を提供する。
【解決手段】データ検索装置は、ベースユニット、たとえば1組のインデックス情報を載せた表面を有する地理学的な地球儀と、地球儀から離れ、地球儀と無線で協働可能なペン状の操作器とを含む。操作器は、地球儀表面に近づけられるとインデックス情報を感知するためのセンサを含む。ベースユニットはメモリ装置とコントローラとディスプレイユニットとを含み、それらは感知されたインデックス情報に従ってユーザに関連データ情報を表示することができる。さらにベースユニットは、リモートソースからリアルタイムでデータ情報を更新可能な無線トランシーバを含む。 (もっと読む)


【課題】数多くの異なる学習用の問題を容易に生成する。
【解決手段】第1言語テンプレートと第2言語テンプレートとは、所定の語句で構成された固定部と予め定められた複数の語句のうちの何れかの語句に置換可能な第1可変部とをそれぞれ対応する位置に含み、第1言語テンプレートの第1可変部で置換可能な複数の語句の中から第1語句と第2語句とを選択し、第1語句を第2言語に翻訳した第1翻訳語句と第2語句を第2言語に翻訳した第2翻訳語句とを特定する特定部30と、第1言語テンプレートの第1可変部を第1語句に置換し、第2言語テンプレートの第1可変部を第1翻訳語句に置換する置換部24と、少なくとも、置換された第1言語テンプレートと置換された第2言語テンプレートと第2翻訳語句とに基づいて第2言語の問題を生成する生成部29と、生成された問題を表示させる表示制御部25とを備える。 (もっと読む)


指示手段の位置を認識するための信号の送受信原理に従って指示手段が示す学習板の学習内容を音声、メロディー、映像などの聴覚及び視覚的要素で表現する学習装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、学習者の間に公平感を持たせることを実現しつつ、各学習者に合った弱点強化のための学習問題を作成することを実現する新たな技術の提供を目的とする。
【解決手段】学習者の端末に対して複数の学習問題を提示してそれに対する解答を収集するという処理を行う学習システムが提示した各学習問題について、正答率に基づいて、誤答を解答した学習者のその学習問題に対しての苦手度を算出して、各学習者ごとに、苦手度の大きさの順番に従って、誤答を解答した学習問題の選択順序を決定する。そして、学習システムが提示した各学習問題に対応付けて作成された非提示の学習問題を記憶する記憶装置から、各学習者ごとに、その決定した選択順序に従って、誤答を解答した学習問題に対応付けられる所定の数の学習問題を取得するか、所定のページ数に最大入る数の学習問題を取得することで、各学習者について、その学習者に合った学習問題を作成する。 (もっと読む)


【課題】 各学習者が学習素材の教材化に用いた教材化情報を学習者間で共用し、個々の学習者の教材化作業の負担を軽減する。
【解決手段】 外部のWEBサーバ20から外国語音声と対応するテキストを含む学習素材を記憶部45に記憶し、画面に表示した状態で、学習者がテキストの一部の文字列を指定して、伏字化、部分再生範囲の設定、設問の作成等の教材化をしたときの教材化情報を学習素材特定情報や管理情報とともに教材変換情報として外部の語学学習支援サーバ10に転送して蓄積しておく。新たな教材で学習したいとき、語学学習支援サーバ10から他の学習者がアップした教材変換情報をダウンロードし、学習素材特定情報を用いて別途学習素材を入手し、教材変換情報を用いて教材化し、学習者に提示する。 (もっと読む)


81 - 100 / 619