説明

Fターム[2C028BA01]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 入力手段 (1,384) | 押圧動作等 (833)

Fターム[2C028BA01]の下位に属するFターム

Fターム[2C028BA01]に分類される特許

61 - 80 / 619


【課題】 本発明は、広域に分散する地域において、時間と場所に縛られずにインターネットコミュニティサイトで指導者間の情報交換等を行える、同期・非同期双方対応可能なシステムを提供する。
【解決手段】 学習指導に関する情報を非同期のサーバから供給し、さらに教育コンテンツをインターネット上の非同期のサーバを介して、情報提供者と情報閲覧者間、または同じ情報を同時に表示している情報閲覧者同士、あるいは教育コンテンツ・学習教材の作成者とその使用者間、および同じ教育コンテンツ・学習教材の使用者同士がインターネット上の同期のサーバで、指導を受けたり、意見交換を同時におこなうとともに、非同期のサーバを介して指導者のトレーニング用学習コンテンツを提供する統合プラットフォームにより広域に分散した指導者の学習に最適な複合的システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明の学習支援システムは、ユーザの脳波に基づいて適切なヒントを選択し、ユーザに提示する。
【解決手段】出題部101がユーザコンピュータ20に問題データを送信すると、ユーザは、その解答を入力する。解答時のユーザの脳波は、脳波センサ30及び脳波検知部22により測定されて、解答データと共にシステム10に送られる。ヒント検出部103は、脳波パターン及び問題に応じた適切なヒントを見つけ出し、問題データに対応付けて再出題する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに対する半導体製造装置のトレーニングの実施を効率的に行う半導体製造装置のトレーニングシステムを提供する。
【解決手段】 装置トレーニングサーバ1とユーザ端末3とを回線5を介して接続し、装置トレーニングサーバ1ではプログラム記憶手段が半導体製造装置に関するシミュレーションを行うプログラムを記憶し、条件データ受信手段がユーザ端末3によりユーザから受け付けられて回線5を介して送信される半導体製造装置に関するシミュレーションの条件データを受信し、プログラム実行手段が受信した条件データに基づいてプログラム記憶手段に記憶されたプログラムを実行し、結果データ送信手段が実行したプログラムにより行われるシミュレーションの結果データを回線5を介してユーザ端末3に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】学習者に対して、指導者がアプリケーションを利用して実施する教育、あるいはコンピュータのプログラミングの教育、コンピュータの操作方法の教育、ネットワークで接続された機器に対する教育等を行う際に提供可能な、音声発生装置を用いた教育支援方法、システムおよびその装置を提供することである。
【解決手段】
複数のユーザー9a〜9fが使用するアプリケーション端末8をネットワーク7やサーバー側ネットワーク12を介してエラー情報管理サーバー2に接続する。エラー情報管理サーバー2やロボット制御コンピュータ3で、ユーザー9がアプリケーションを誤使用することにより発生するエラーの解決方法を生成して、ロボット6に発話させる。 (もっと読む)


2次元センサマットとして実施される入力装置であって、ここで、2次元センサマットはタッチによりアクティブにされうる複数のセンサ領域に分けられ、マルチプルオキュパンシ操作モードにおいて、センサ領域の少なくとも一部は、それぞれ、いくつかの異なるセンサ領域オキュパンシを含み、そして、センサ領域の異なるセンサ領域オキュパンシは、このセンサ領域がタッチされる異なる回数と関係していることを特徴としている入力装置。 (もっと読む)


【課題】被訓練者による運転操作の流れを遮ることなく、被訓練者に対する知識訓練を行うことが可能な運転訓練装置を提供する。
【解決手段】コンピュータ本体22は、モニタ18上に表示された模擬的な道路環境に応じた入力部14に対する被訓練者P1の入力動作を評価し、模擬車両Vsが停止したかどうかを判定し、模擬車両Vsが停止したと判定したとき、車両に関する設問を出力し、入力部14に入力された回答の正誤を判定し、当該正誤の結果を訓練中又は訓練終了後にモニタ18上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 人が本来有する右脳の高速大量記憶機能及び高速自動処理機能を訓練により効率的に向上させ、当該各機能を最大限に発揮させる。
【解決手段】 イメージデータ及び表示時間設定データを入力する入力装置3と、該入力装置3から入力される各データを記憶する記憶装置5と、該記憶されるイメージデータを読み込んで表示時間設定データに基づき表示する表示装置4と、これら各装置の動作を制御する制御装置2とを備え、前記制御装置2は、前記記憶装置に記憶される複数のイメージデータから第一のイメージデータ10を複数通り生成し、前記表示時間設定データに基づく任意の時間間隔で前記表示装置に順次表示させた後、該第一のイメージデータ10と関連付けた第二のイメージデータ20を複数生成して、前記表示時間設定データに基づく任意の時間間隔で前記表示装置に改めて順次表示する。 (もっと読む)


【目的】コンテンツに依存することなく、工場やオフィスにおける日常業務の知識・ノウハウの継承を可能とする自動演習システム及び自動演習プログラムを提供すること。
【解決手段】自動演習システムは、ランキングリストにおいて、閾値α以上の類似度Rαの質問フィールドを問題作成テンプレートに適用して問題文を作成するとともに、類似度Rαに対応する回答フィールドを正解選択肢とするQ-A対作成手段と、同リストにおいて、閾値β未満の類似度Rβに対応する回答フィールドのベクトル空間と、正解選択肢のベクトル空間及び/又は他の不正解選択肢のベクトル空間とを用いて、回答フィールドと正解選択肢及び/又は他の不正解選択肢との類似度Rγを求め、類似度Rγが閾値γ未満である場合に、類似度Rβに対応する回答フィールドを不正解選択肢とする不正解作成手段を備える。 (もっと読む)


【課題】問題作成作業の手間を省き、問題の難易度を著しく低下させることなく学習効果の高い穴埋め問題を作成することが可能な問題作成プログラム、問題作成装置及び問題作成方法を提供する。
【解決手段】問題作成方法のプログラムは、素材記憶手段から問題となる素材を選択するステップと、選択した素材に含まれる解答文字列中の隣接する文字群の遷移確率情報に基づいて、解答文字列のうちから被解答文字を決定するステップと、素材に含まれる解答文字列のうち被解答文字を解答入力受付欄に置換することにより問題を生成するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】英単語暗記等を学習者に効率的に行わせることができる学習支援システムを提供する。
【解決手段】問題作成部112は、データベース111に格納された情報を元に問題情報を作成し、表示部121に表示させる。学習者が回答として英文字列を入力部122から入力すると、この入力文字を示す情報が判定部113に送られる。判定部113は、この入力文字情報を用いて正誤判定を行うとともに、誤答の場合には誤入力された文字を示す情報を統計部114に送る。統計部114は、同一英単語の各英文字毎に誤入力回数を判定して、結果情報生成部115に送る。結果情報生成部115は、この判定結果を、表示部121に表示させる。誤入力する頻度が高い文字・記号を学習者に知得させることができるので、利用者の学習を効率化することができる。 (もっと読む)


【課題】 試験問題における選択式の設問を自動的に作成するための情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】 本発明の情報処理装置12は、実施済み試験問題に対する解答結果Pの入力を受けて、実施済み試験問題の設問に対する解答のデータ値を、設問に関連付けてデータベース14に格納する入力部110と、格納された設問に対する解答のデータ値を解析して、解答のデータ値の集合内での各解答のデータ値の出現頻度に関連する統計値を算出する解析部120と、設問に対し、統計値に依存して解答のデータ値の集合の中から複数の選択肢を選び出し、複数の選択肢を含む選択式の設問Qを作成する作成部130とを含む。 (もっと読む)


【課題】エネルギー消費量削減活動の教育を効率的かつ効果的に実施可能で、かつ、いずれのレベルのユーザーにも前記活動の修得への向上心を抱かせ教育を効率的に推進させることが可能で、ユーザー間での適確な評価が可能なユーザー教育システムを提供する。
【解決手段】各カテゴリーに属する設問データのうち、正解率記憶手段140に記憶されている正解率が最も高い値であり、かつ、正誤記憶手段110に解答データが不適切データである旨が記憶されている設問データを選択する設問データ選択手段80と、入力された総ての解答データ及解答データの得点に基づいて、得点の合計値を算出する得点合計算出手段150と、を備え、得点合計算出手段150により算出された得点の合計値に基づいて、各ユーザーを評価するように形成する。 (もっと読む)


【課題】原稿内容の画像上で領域を指定して虫食い箇所を任意に選定することのできる構成において,2以上の虫食い箇所を1つの虫食いグループとして設定し,その虫食いグループについて1つの虫食い問題を作成することのできる教材作成支援装置及び教材作成支援プログラムを提供すること。
【解決手段】原稿内容を画像として表示する画像表示手段に表示された原稿内容の画像上で任意に領域を指定して虫食い箇所を選定し(S6〜S10),その選定された虫食い箇所を伏せて問うための虫食い問題を作成する教材作成支援装置に適用されるものであって,その選定された2以上の虫食い箇所を1つの虫食いグループとして設定し(S11,S12),その虫食いグループについて1つの虫食い問題を作成するように構成される。 (もっと読む)


【構成】所定の分野についての任意の出題形式の問題を解答した解答者の成績に基づいて当該解答者の前記分野の能力をスキル別に評価するスキル評価方法であって、(a)解答者が任意の出題形式の問題で獲得した点数を取得するステップ(S731)、(b)出題形式毎にその出題形式の問題で獲得した点数で評価できるスキル別の度合いを示す係数を記憶した記憶手段から、ステップ(a)で点数を取得した問題の出題形式のスキル別の係数を取得するステップ(S733)、(c)ステップ(a)で取得した点数とステップ(b)で取得したスキル別の係数とに基づいて、解答者の分野についてのスキル別の評価を決定するステップ(S737)を含む。
【効果】解答者の所定の分野の能力をスキル別に評価することができる。 (もっと読む)


【構成】生徒のクライアントPCに問題を出題形式単位で出題するサーバであって、教師のクライアントPCから出題形式識別情報記憶手段に記憶されている出題形式識別情報の指定を受け付ける出題形式受付手段、教師のクライアントPCから素材識別情報記憶手段に記憶されている素材識別情報の指定を受け付ける素材受付手段、出題形式受付手段が受け付けた出題形式識別情報と素材受付手段が受け付けた複数の素材識別情報とを対応つけた手製問題群情報を記憶する手製問題群情報記憶手段、および手製問題群情報の素材識別情報が示す素材と当該手製問題群情報の出題形式識別情報が示す出題形式に基づいた問題を生徒のクライアントPCに送信する送信手段を備える。
【効果】学校の授業などに内容を合わせた学習教材を再構成して提供することができる。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータに慣れていない人でも容易且つ効率的に表計算ソフトやワープロソフトの操作方法を習得することのできるコンピュータシステムの制御方法、記憶媒体及びコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】このコンピュータシステムの制御方法では、ディスプレイ30上に、ワークシート81、メニューバー82、選択されたレッスン項目70の説明及び操作説明部90が表示され、操作説明部90内に順次操作すべき事項が表示される。また、操作すべき事項で操作すべき位置がワークシート81上やメニューバー82上に第1の線101によって示される。このため、学習者の要求やレベルに広く対応することができる。 (もっと読む)


【課題】一人(無人)でかつインタラクティブな会話学習(支援)を行える、会話学習支援システム、会話学習支援方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】会話学習支援装置1は、音声記憶部2、音声出力部3、音声入力部4、表示部5、入力部6、制御部7、スピーカ8、マイク9、表示装置10、入力装置11とから構成される。会話学習支援装置1は、制御部7の指示により、動作が制御される。音声記憶部2は、学習内容に合わせた複数のデータを記憶・保存する。データは、リスニング内容、発話設定、質問内容とその選択肢、とから構成される。ユーザが選択する選択肢により次に学習すべきデータが決められ、学習が進められる。 (もっと読む)


【課題】軌跡点の移動をユーザに詳細かつ確実に観察させる。
【解決手段】関数電卓は、ディスプレイ内に図形を描画表示する表示部と、ユーザ操作に基づいて描画図形上の任意の点を動点として設定するとともに動点の移動範囲を設定し、かつ、描画図形上の任意の点を軌跡点として少なくとも1つ設定する入力部と、動点が移動範囲を1段階毎に一定の移動距離ずつ動くときの軌跡点の軌跡を表示部に描画させるCPUとを備える。CPUは、動点が1段階に移動距離だけ移動するときの軌跡点の軌跡距離が所定の基準距離以上となる場合に、当該段階で動点が移動する移動距離を減少させる。 (もっと読む)


【課題】辞書機能を備えた電子装置において、ユーザ所望のテキストに合わせた音声の再生が行えるだけでなく、当該音声再生したテキストをより効率的に学習すること。
【解決手段】辞書情報表示画面Gに表示させた例文Rの文字列をペンタッチすると、当該例文Rの音声データが読み出され、ペンタッチされた文字が含まれる単語を始点として発音音声の再生が開始されると共に、発音された文字列を囲んだ輪郭Bの表示および単語毎の発音回数に応じた色濃度による背景着色表示C〜C’’が行われる。そして、当該例文Rの単語毎に記憶管理される発音回数が所定の回数(例えば3回)になると、該当の単語について単語帳データとして登録するか否か[Y/N]のメッセージ画面Mが表示され、[Y]キーの1キー操作で単語帳登録できる。このため、音声再生を所定回数繰り返したユーザにとって重要と思われる単語を自動的に判断して単語帳データに登録できる。 (もっと読む)


【課題】運動を行う利用者において英単語等の暗記を確実に行うことができるようにする配信装置等を提供する。
【解決手段】ユーザに配信される運動用楽曲の一部を、記憶対象となる語等のアクセントを一小節の強拍に相当するタイミングに合わせて発音させた記憶対象語音声データに代えてユーザに配信し、そのユーザの運動中にその記憶対象語音声データを聴取させることで、いわゆるランニングハイ状態になったときの暗記に供させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 619