説明

Fターム[2C056EC69]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 制御 (36,120) | 記録パターンの形成制御、補正 (6,589)

Fターム[2C056EC69]の下位に属するFターム

Fターム[2C056EC69]に分類される特許

41 - 60 / 733


【課題】写真印刷において、インクの残量を平準化する。
【解決手段】画像処理装置は、印刷対象の元画像データを取得する画像データ取得手段と、印刷装置におけるインクの種類ごとの前記インクの残量の差が小さくなるように印刷に際して消費する前記インクの種類ごとの消費量の配分を調整した画像データに前記元画像データを変換する画像データ変換手段と、変換した前記画像データが示す画像を前記印刷装置に印刷させる印刷制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インクジェットプリンタにおいて、滲みのない高光沢な画像をプリントできる印刷方法を提供する。
【解決手段】インクジェットヘッド14をY方向に走査させて、メディア31上に輪郭部分32および33を印刷する。次に、輪郭部分の印刷直後に、インクジェットヘッドの走査軸と同一軸に配置された第一の紫外線照射手段15あるいは16により紫外線を照射して、輪郭部分のインクを硬化させて滲みを防止する。次に、図4(a)に示すように、インクジェットヘッドにより、輪郭部分32と輪郭部分33との間のベタ部分34を印刷し、メディア31の走査方向(X方向)前方側に配置された第二の紫外線照射手段17により、ベタ部分のインクを硬化させる。 (もっと読む)


【課題】オーバーラップ領域にオブジェクトが存在する場合に、そのオブジェクトについて輪郭線のゆらぎや段階的な濃度変化の発生を防ぐインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】記録対象のオブジェクトについて、オブジェクトの一端を含む一部分が第1のヘッドチップと第2のヘッドチップとのオーバーラップ領域に記録され、オブジェクトの残りの部分が第1又は第2のヘッドチップのいずれかによる記録領域に記録される場合に、その残りの部分を記録する第1又は第2のヘッドチップのいずれかによって、オブジェクトを記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】透明な記録媒体の表面及び裏面の何れから見ても互いの画像が透過することなく、それぞれの面からは各面の画像だけを視認することができる記録結果を出力する記録装置、記録方法及び動作制御プログラムを提供する。
【解決手段】副走査方向に第1ノズル群Aと、第2ノズル群Bと、第3ノズル群Cと、に分割された印刷ヘッド36を備えたプリンタ20を用いて透明フィルムP上にインクを付着させて画像を形成する印刷方法であって、透明フィルムPに対して第1ノズル群Aからカラーインクを吐出させて第1層Xを印刷するステップS15と、第2ノズル群Bから白インクを吐出させて第1層Xを遮蔽する第2遮蔽層Yを印刷するステップS17と、第3ノズル群Cからカラーインクを吐出させて第2遮蔽層に重ねて第3層Zを印刷するステップS19と、を有する。 (もっと読む)


【課題】下層画像の硬化不良を抑制すること。
【解決手段】第1の光硬化型インクを吐出する第1のノズル群と、第2の光硬化型インクを吐出し、第1のノズル群よりも所定方向の一方側にずれて配置された第2のノズル群と、第1のノズル群の所定方向の他方側の端部から第2のノズル群の所定方向の一方側の端部までに亘って少なくとも所定方向に延びた光照射部と、第1のノズル群と第2のノズル群との所定方向の間にインクが吐出されない非吐出領域が設けられた状態で、ノズル群と光照射部を所定方向と交差する方向に移動させながらノズルから光硬化型インクを吐出させる吐出動作と媒体の搬送動作を繰り返し、第1の光硬化型インクによる主画像と第2の光硬化型インクによる背景画像とを重ねて形成させる制御部と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】大ドットと小ドットを用いてチップ間の濃度ばらつきを補正しながら、不吐補完処理も実行する構成において、突発的に吐出不良が発生した場合でもデータ欠落を最小限に抑えることが可能なインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】大小ドット分配率と吐出不良ノズル情報に応じてチップごとに大小ドット分配パターンを作成する。この際、吐出不良ノズルが存在するノズル位置についての大小ドット分配率は、吐出不良ノズルが存在しないノズル位置よりも、大ドットと小ドットの使用率に偏りを持たせないようにする。その上で、上記吐出不良ノズルが記録すべきドットデータを、正常な吐出が可能な大ドットノズルと、小ドットノズルで均等に分散する。 (もっと読む)


【課題】光硬化性インクを吐出して画像を媒体に形成したときに、エッジ近傍が他の部分よりも特に盛り上がり(厚盛り現象)、印刷画像が実際よりも厚く知覚されてしまう(厚盛り感)。
【解決手段】本発明の印刷装置は、光を照射すると硬化する光硬化性インクを媒体に吐出するインク吐出用ノズルと、前記光硬化性インクの濡れ性を向上させる性質を有する表面活性剤を吐出する表面活性剤用ノズルと、前記媒体に着弾した前記光硬化性インクに前記光を照射する照射部と、を備え、前記光硬化性インクを塗布することによって前記媒体に画像を印刷する際に、前記光硬化性インクの塗布範囲の周囲に前記表面活性剤を塗布するように、前記表面活性剤用ノズルから前記表面活性剤を前記媒体に吐出する処理と、前記光硬化性インクを前記媒体に吐出する処理と、前記照射部から前記光を照射して、前記光硬化性インクを硬化させる処理とを行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光硬化性インクを吐出して画像を媒体に形成したときに、エッジ近傍が他の部分よりも特に盛り上がり(厚盛り現象)、印刷画像が実際よりも厚く知覚されてしまう(厚盛り感)。
【解決手段】本発明の印刷装置は、光を照射すると硬化する光硬化性インクを媒体に吐出するインク吐出用ノズルと、前記媒体に着弾した前記光硬化性インクに前記光を照射する照射部と、を備え、前記光硬化性インクを塗布することによって前記媒体に画像を印刷する際に、前記画像を印刷するために本来塗布すべき範囲よりも広い範囲に前記光硬化性インクを塗布するように、前記インク吐出用ノズルから前記光硬化性インクを吐出し、前記照射部から前記光を照射して、前記光硬化性インクを硬化させ、前記本来塗布すべき範囲よりも広い範囲に塗布された前記光硬化性インクを前記媒体から除去することを特徴とする印刷装置である。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の自動階調補正に必要な時間を低減する。
【解決手段】実施形態において、画像処理装置は、検出手段と、画像発生手段と、画像形成手段と、を具備する。検出手段は、像担持体が保持するM個(Mは正の整数)の第一の濃度パターン画像の特性値を求める。画像発生手段は、前記検出手段が検出した前記第一の濃度パターン画像の特性値に基づいて、前記第一の濃度パターン画像とは異なるN個(N≦M、Nは正の整数)の第二の濃度パターン画像の生成を指示する。画像形成手段は、前記画像発生手段が指示する前記第二の濃度パターン画像を、前記像担持体に形成する。 (もっと読む)


【課題】いかなる画像であっても、双方向記録による高速出力を実現しながら、色むらの発生を軽減することが可能なデータ処理装置、データ処理方法およびインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】複数の画素で構成される所定領域に対する往路走査の記録比率と復路走査の記録比率を、当該所定領域の多値の画像データに基づいて設定する。そして、設定された記録比率と多値の画像データに基づいて、所定領域に対する往路走査用の2値の記録データと復路走査用の2値の記録データを生成する。このような構成により、色むらが現れにくい領域については双方向記録の割合を高めることが出来、色むらが現れやすい領域は片方向記録の割合を高めることが出来る。 (もっと読む)


【課題】光硬化性インクを吐出して画像を媒体に形成したときに、エッジ近傍の厚盛り感を抑制する。
【解決手段】印刷装置は、有色の光硬化性インクを媒体に吐出する有色インク吐出用ノズルと、無色の光硬化性インクを媒体に吐出する無色インク吐出用ノズルと、前記媒体に着弾した前記光硬化性インクに光を照射する照射部と、を備え、前記有色の光硬化性インクを塗布することによって前記媒体に画像を印刷する際に、前記有色の光硬化性インクを前記媒体に吐出する処理と、前記有色の光硬化性インクの塗布範囲においてエッジに沿って前記無色の光硬化性インクを塗布するように、前記無色インク吐出用ノズルから前記無色の光硬化性インクを前記媒体に吐出する処理と、前記照射部から前記光を照射して、前記光硬化性インクを硬化させる処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】光照射部を構成する発光素子の一部が故障しても記録を継続できる記録装置を提供すること。
【解決手段】被記録材を搬送する搬送手段3と、被記録材に対して光反応液Cを吐出するノズル列5を有し、搬送方向と交差する方向に往復移動する記録ヘッド15と、前記吐出された光反応液に光を照射して化学変化させる発光素子41が前記ノズル列と同方向に並んで成る発光素子列39を有する光照射部19と、発光素子列39を形成している各発光素子の故障を検知する故障検知部20と、搬送手段3、記録ヘッド15及び光照射部19の各動作を制御する制御部21とを備え、制御部21は、故障検知部20が前記故障を検知したときに移行する故障時モード45を備え、該故障時モードは、前記ノズル列を成すノズル口7の内の故障した発光素子41に対応するノズル口7をマスクして記録を実行可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】着弾対象からの粉塵の飛散を抑制する。
【解決手段】記録ヘッド24は、有色性のインクとクリアーインクとを複数のノズルから記録紙200に噴射する。制御装置60は、記録紙200に形成すべき画像を指定する制御データDPに応じて記録ヘッド24に有色性のインクを噴射させる一方、クリアーインクが噴射される噴射領域GAとクリアーインクが噴射されない間引領域GBとを含む単位パターンUを繰返し配置した粉塵抑制パターンPが記録紙200に形成されるように記録ヘッド24にクリアーインクを噴射させる。 (もっと読む)


【課題】複数のヘッドチップの一部が互いオーバラップするように構成したフルライン記録ヘッドを用いた記録の際、たとえ、記録媒体の搬送にスキューが生じても高品位なオーバラップ部の記録を可能にすることである。
【解決手段】各ヘッドチップのつなぎ部分で隣接するヘッドチップの一部が互いにオーバラップするように配置したヘッドユニットでの記録において、オーバラップ部の記録と非オーバラップ部の記録に対する処理を切り替えるように制御する。即ち、非オーバラップ部に対する記録では、1つの量子化工程により量子化を実行する。一方、オーバラップ部に対する記録では、2つの量子化工程の両方に画像データを振り分け量子化処理を実行するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】重なる複数のノズル列のノズルが画像を形成する領域において、描画品質を低下させないこと。
【解決手段】インクを噴射する第1ノズルが所定方向に並んだ第1ノズル列と、前記インクを噴射する第2ノズルが前記所定方向に並んだ第2ノズル列であって、前記所定方向における一方側の端部が前記第1ノズル列の前記所定方向における他方側の端部と重なる重複領域を形成して配置された第2ノズル列と、前記所定方向と交差する交差方向に媒体を相対移動させる移動部と、を備え、前記重複領域において前記第1ノズルと前記第2ノズルとで前記インクを噴射する印刷装置の濃度補正値算出方法であって、(A)濃度補正用パターンに基づいて前記交差方向に並ぶ画素からなる画素列毎の濃度を求め、当該濃度に応じて前記画素列毎の濃度補正値を算出することと、(B)前記重複領域に対応する前記画素列の濃度が、前記濃度補正値で濃度補正を行ったときの濃度よりも高くなるように、前記濃度補正値を補正した補正後濃度補正値を算出することと、を含む補正値算出方法。 (もっと読む)


【課題】光照射部を構成する発光素子が故障しにくい、また、記録途中で故障しても記録を継続できる記録装置を提供すること。
【解決手段】被記録材に対して吐出された光反応液に光を照射して該光反応液を化学変化させる発光素子41が前記ノズル列と同方向に並んで成る発光素子列39を有する光照射部19と、前記各発光素子列を形成している各発光素子の故障を検知する故障検知部20と、前記記録ヘッドによる記録の実行動作、前記光照射部の動作及び前記故障検知部の動作を制御する制御部21とを備え、前記光照射部は、前記発光素子列が複数列配設され、前記各発光素子列は複数の発光素子が直列接続されて成り、前記制御部は、前記故障検知部が発光素子の故障を検知したときは、故障した発光素子の属する発光素子列をOFFにして残りの発光素子列にて記録を実行する故障時モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】描画時に生じる用紙の変形を抑えることができることができるインクジェット記録装置及び方法を提供する。
【解決手段】用紙内の非画像領域を抽出し、非画像領域に視認されない範囲でイエロのインクが付与されるように、イエロのドット配置データを補正する。これにより、1枚の用紙内で生じる水分量の差を是正でき、局所的な水分量の差によって生じる用紙の変形を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】同色系のインクであって複数のインクを使用可能な印刷装置において、当該同色系の複数のインクの中の一部のインクについて偏減が発生していた。
【解決手段】同色系のインクであって特性が異なる第1インクおよび第2インクを印刷に使用可能な印刷装置であって、印刷装置における第1インクの残量と第2インクの残量との比を取得する残量比取得部と、上記取得された比に応じて、第1インクのインク量を第2インクのインク量に置き換えるインク量置換部と、上記置き換え後の第1インクのインク量および第2インクのインク量に従って第1インクおよび第2インクを用いた印刷を実行する印刷実行制御部と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】インクの吐出量を好適に制御できるインクジェットヘッドを提供する。
【解決手段】ヘッド6は、駆動パルスPsが入力される度にインク滴を吐出する複数の吐出素子19と、複数の吐出素子19に対してクロック信号CLKの周波数を個別に設定し、各吐出素子19に対して、設定された周波数のクロック信号CLKに基づいて、当該クロック信号CLKの周波数と同一の周波数で駆動パルスPsを出力できる駆動部8とを有する。 (もっと読む)


【課題】ジョブを順次実行するという特性を踏まえた上で、バッファーを効率的に利用する。
【解決手段】プリンター側制御部27は、入力される各ジョブに係る画像データのうち、データサイズの最も大きい画像データが少なくとも展開可能なサイズのブロックごとに画像バッファー50を分割し、分割したブロックごとに、画像データを展開する。 (もっと読む)


41 - 60 / 733