説明

Fターム[2C061AP03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | ファクシミリ (3,680)

Fターム[2C061AP03]に分類される特許

3,621 - 3,640 / 3,680


【課題】 印刷装置とクライアントPCとがネットワークにより接続されたネットワーク印刷システムにおいて、印刷中に印刷装置の電源がオフになった場合であっても、自動的に印刷途中のページから印刷を再開することのできる印刷制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 クライアントPC1は、印刷データに双方向通信開始コマンドを付加して印刷装置2に送信する。印刷装置2は各ページを印刷して排出する毎にページ完了通知をクライアントPC1に送る。クライアントPC1は、印刷途中で印刷装置2の電源がOFFとなり、再びONとなったら、印刷開始ページに関する情報を印刷データに付加して自動的に印刷装置2に再送する。印刷装置2は印刷開始ページに関する情報に基づいて、残りのページのみ印刷する。 (もっと読む)


【課題】 縦型の操作部を装置の上部に設けた画像形成装置において、画像形成装置から離れたどの方角からでも表示灯を確認することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置本体上面に立設された支柱6と、該支柱と交差する方向に延び該支柱に回動自在に設けられたアーム7と、該アームの先端に取り付けられた操作部8とを有する画像形成装置において、前記支柱の上に支柱を延長する方向に延びる延長柱9を立設し、該延長柱に画像形成装置の状態を表示する表示装置10を設け、該表示装置10が前記操作部8より上に配置されている。したがって、画像形成装置1から離れた場所でも表示装置10から稼働状態を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 熱転写記録部を持つファクシミリ装置のカバー半開状態をユーザーに報知する。
【解決手段】 カバーセンサとインクシートセンサの両方によりカバー半開状態を検出する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク複合機において、取得したデータの取り扱いを利便性よくする。
【解決手段】 ネットワーク複合機100は、データを当該データの受取人のユーザの指定とともに取得するデータ取得部102と、データ取得部102が取得したデータを記憶可能な装置内データ記憶部110と、ユーザ毎に、当該ユーザが受取人として指定されたデータを装置内データ記憶部110に保存するか、またはネットワーク130を介して接続された装置外の所定の記憶領域に保存するかを設定したユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶部108と、データ取得部102が取得したデータを、受取人として指定されたユーザに関するユーザ情報に基づき、装置内データ記憶部110または装置外の所定の記憶領域に保存するデータ保存処理部104と、を含む。 (もっと読む)


【課題】階層化された設定画面から設定を行う際に、ユーザが行うべき設定の全般を容易に把握できるようにするとともに、設定の途中段階においても、設定済みの項目、現在の設定の全体の設定における位置付け、これから設定すべき項目を容易に認識できるようにする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置によれば、操作表示部からある設定画面の表示要求が入力されると、要求された設定画面が操作表示部の表示画面上に表示される。また、表示された設定画面が階層構造で構成された複数の設定画面の一部である場合は、画面階層構造テーブルに基づき当該設定画面が含まれる階層構造の最上位階層から最下位階層の各階層で設定すべき設定項目を階層構造に対応させて表示するための表示データが作成され、当該設定画面の一部に付加して表示される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成時に生じる環境への負荷を把握し、その負荷量を知らせる。
【解決手段】 画像形成装置10に画像形成を行わせようとするPC20から原稿データとジョブ情報とが画像形成装置10へ送信されると、画像形成装置10は、原稿データが表す原稿をジョブ情報が表す形成態様で形成することによって消費される色材の使用量と、シートの種別および使用量と、電力量とを求める。そして、この求めた色材の使用量と、シートの種別および使用量と、電力量とを消費することにより生じる環境負荷を表す環境負荷値が算出され出力される。画像形成装置10がこの環境負荷値をPC20へ送信すると、PC20は、送信された環境負荷値を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが起動エラー要因を判断することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 着脱可能なメモリカードに書き込まれたプログラムからブートする、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、スキャナ機能のうち複数の機能を持つ複合機において、ブートプログラムが書き込まれたブート用メモリカードがカードスロットに挿入されていなく、起動できない場合に、その旨をLCDに表示するCPU搭載型操作パネル13を設けた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の機種に拘わらず、操作を容易にし、利便性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置1は、サーバ3において個人認証データが認証されたときは、サーバ3の利用モード記憶部32より利用モードデータをロードして、利用モードデータに対応した動作モードをサーバ3の利用モード記憶部32にあるテーブルを参照することにより決定し、画像形成装置1の動作モードを切替え、認証されたユーザが動作モードを選択して操作することにより、画像形成装置1は各種処理を実行し、認証されたユーザが画像形成装置1の操作終了キーから終了指示を与えて、操作を終了するときは、利用モード検知部12は今まで利用していた利用モードデータを、サーバ3の利用モード記憶部32に送信して記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 印刷待機時の消費電力を最大限に低減させることができるコントローラを提供する。
【解決手段】 電源を供給する第1の電源供給線Vcc_1に主制御部10を接続し、電源を供給する第2の電源供給線Vcc_2に主制御部10への電源供給を制御する電源制御部4と、電力停止状態から通常モードへ復帰させる節電キーの操作入力を検知する節電キー押下検知回路5とを接続し、電力停止モード時に、第2の電源供給線Vcc_2だけに電源を供給する構成としている。 (もっと読む)


【構成】 紙詰まり等のイベントが発生すると、音声キーを点滅させると共にメニューには音声ガイダンスが用意されていることを表示し、ここから音声ガイダンスが選択されるとガイダンスする。
【効果】 既に操作が分かったことを毎回音声ガイダンスされる鬱陶しさがない。 (もっと読む)


【課題】 効率よいジョブ管理を行う。
【解決手段】 画像形成装置を制御する第1形式の命令を解釈して実行可能な第1の実行環境と、前記第1の実行環境の上に実現される、前記画像形成装置の機種とは依存しない形式で定義された第2形式の命令を解釈して実行可能な第2の実行環境を備えた画像形成装置において、画像形成装置に出力されたジョブ情報を前記画像形成装置における第2の実行環境において管理するジョブ管理装置が開示される。 (もっと読む)


【課題】実際に画像形成装置が使用されるユーザー環境やジョブ設定条件などは様々であり、実験室での実験から得られたデータを全てカバーすることは困難である。
【解決手段】故障または消耗品無しのトラブルが発生した際に、診断データを基に当該トラブルが経時変化による磨耗系トラブルか否かを判断し、磨耗系トラブルであるときは、前回のトラブル発生時のユーザー設定値と今回のトラブル発生時のユーザー設定値との差分を保存しておき、ユーザーがジョブ実施に当たって設定値を設定(ステップS21)した際に、当該設定値が上記差分の値を超えた場合(ステップS22)は、磨耗系トラブルが発生していなくてもワーニングメッセージを発生する(ステップS23)。 (もっと読む)


【課題】 生産コストのアップを最小限に抑えると共に、画像形成装置の低消費電力化を図る。
【解決手段】 ビデオインターフェース通信回路101を介してビデオコントローラ27から特定モードを示す情報を受信した場合、CPU106がその他の回路110へのクロックGCLK109を停止するようにCLKEN制御回路102を制御し、ビデオインターフェース通信回路101へのクロックはそのままで、他のモードを示す情報を受信すると、クロック停止を解除するように制御する。 (もっと読む)


【課題】複雑な操作を必要とすることなく、簡単にファイル形式変換を行うことができるネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】外部のパソコンからプリント実行指示があった場合、そのプリント実行指示でファイル形式変換の指示があったか否かを判定し(ステップ102)、ファイル形式変換指示があった場合には、パソコンから受信したPDLデータをラスタライズ処理してイメージデータを作成し、MMR符号化した後、画像メモリに蓄積する(ステップ106、107)。次に、画像メモリに蓄積されたデータを指定されたファイル形式に変換した後、パソコンの指定されたフォルダに転送する(ステップ108、109)。
(もっと読む)


【課題】コストの制約から診断用データを保存するのに十分なメモリ容量を画像形成装置に搭載するのが困難となっており、トラブル解析の診断精度が犠牲となっている。
【解決手段】トラブル解析を行うに当たって、デジタルカラー複写機の開発段階で、当該複写機の実使用環境下における診断詳細データを取得(採取)してデジタルカラー複写機と別に管理される拡張メモリ80に予め格納しておき(ステップS11)、デジタルカラー複写機に装備されている本体メモリ70には、ユーザの使用状態で実際に発生したトラブルに関する診断基礎データのみを保存する(ステップS12)。そして、トラブルの解析(診断)を行う際に、本体メモリ70に保存されている診断基礎データと、拡張メモリ80に予め格納されている診断詳細データとを用いるようにする(ステップS13)。 (もっと読む)


【課題】操作パネルに表示する表示言語を簡易な操作で変更することができる画像形成装置の操作表示部を提供する。
【解決手段】スキャナ機能、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能などの機能毎の待機画面に言語選択手段を設け、待機画面から機能毎に独立して表示言語も選択を可能にする。また、複数種類の表示言語を操作画面でローテーションさせ、自分の理解可能な表示言語が使用された操作画面で操作すると、以後各操作画面にはその表示言語が使用される。 (もっと読む)


【課題】 プリンタ装置の操作パネルを操作し、ホスト機器のアプリケーションを起動し、印刷することができる印刷システムを提供する。
【解決手段】 アプリケーションプログラム3、プリンタドライバ4、及びプリンタ監視部5を備えたホスト機器2と、操作パネル7、パネル制御部8、プリンタエンジン9、及び印刷制御部10を備えたプリンタ装置2をネットワークで接続する。プリンタ装置2の近くにいる利用者は、プリンタ装置2の操作パネル7を操作し、ホスト機器1のアプリケーションを起動モードにする。パネル制御部8は、起動可能なアプリケーションの一覧の送信要求をホストコンピュータ1に送信する。アプリケーションプログラム3は、これに基づいて印刷するファイルを決定、作成し、プリンタドライバ4で印刷データを作成してプリンタ装置2に送信して印刷する。 (もっと読む)


【課題】
画像形成装置において、操作に不慣れなユーザでも、確実に各種機能についての説明を参照することを可能とする画像形成装置及び操作表示の表示方法を提供することである。
【解決手段】
画像形成装置1において、操作表示部6は、ユーザによって所望する機能に対応する操作画面のボタンが押下されると、該当する機能についての説明を表示内容とするヘルプ画面を表示するか否かについての表示制御を、表示制御手段7又はヘルプ機能設定手段8によって行う。 (もっと読む)


【課題】 代行先の印刷装置(又は印刷制御装置)が通信部を含めた省電力状態に遷移していると、代行先の印刷制御装置の状態が代行処理前に正常か否かを把握することが困難になり、代行印刷が機能しなくなるという問題点がある。
【解決手段】 上記問題点を解決すべく、特定のデータパターンの検知に応じて、外部装置からの要求に応答可能な状態にすべく電力供給復帰を行なう印刷制御装置と通信可能な情報処理装置において、代行条件を検知する検知手段と、前記特定のデータパターンを含むデータを印刷制御装置に発行する発行手段と、代行印刷先の候補の印刷制御装置の状態を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された代行印刷先の候補の印刷制御装置を表示部に表示させる表示制御手段と、表示された代行印刷先の候補から指示に応じて選択された印刷制御装置に代行印刷ジョブを投入するジョブ投入手段とを有する仕組みを提供する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上に接続された複数の事務機器のうち、ユーザ設定情報の更新が可能である事務機器に対して、より効率的にユーザ設定情報を同期させる。
【解決手段】 他の事務機器からユーザ設定情報又はユーザ設定情報更新通知を受信すると、送信元の事務機器のユーザ設定情報識別子と自身のユーザ設定情報識別子とが一致するか否かを判定する。ユーザ設定情報識別子が一致し、さらに自身の情報保持情報が+であった場合に、受信したユーザ設定情報の設定を行う。 (もっと読む)


3,621 - 3,640 / 3,680