説明

Fターム[2C061AP03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | ファクシミリ (3,680)

Fターム[2C061AP03]に分類される特許

3,641 - 3,660 / 3,680


【構成】 紙詰まり等のイベントが発生すると、音声キーを点滅させると共にメニューには音声ガイダンスが用意されていることを表示し、ここから音声ガイダンスが選択されるとガイダンスする。
【効果】 既に操作が分かったことを毎回音声ガイダンスされる鬱陶しさがない。 (もっと読む)


【課題】 効率よいジョブ管理を行う。
【解決手段】 画像形成装置を制御する第1形式の命令を解釈して実行可能な第1の実行環境と、前記第1の実行環境の上に実現される、前記画像形成装置の機種とは依存しない形式で定義された第2形式の命令を解釈して実行可能な第2の実行環境を備えた画像形成装置において、画像形成装置に出力されたジョブ情報を前記画像形成装置における第2の実行環境において管理するジョブ管理装置が開示される。 (もっと読む)


【課題】実際に画像形成装置が使用されるユーザー環境やジョブ設定条件などは様々であり、実験室での実験から得られたデータを全てカバーすることは困難である。
【解決手段】故障または消耗品無しのトラブルが発生した際に、診断データを基に当該トラブルが経時変化による磨耗系トラブルか否かを判断し、磨耗系トラブルであるときは、前回のトラブル発生時のユーザー設定値と今回のトラブル発生時のユーザー設定値との差分を保存しておき、ユーザーがジョブ実施に当たって設定値を設定(ステップS21)した際に、当該設定値が上記差分の値を超えた場合(ステップS22)は、磨耗系トラブルが発生していなくてもワーニングメッセージを発生する(ステップS23)。 (もっと読む)


【課題】 生産コストのアップを最小限に抑えると共に、画像形成装置の低消費電力化を図る。
【解決手段】 ビデオインターフェース通信回路101を介してビデオコントローラ27から特定モードを示す情報を受信した場合、CPU106がその他の回路110へのクロックGCLK109を停止するようにCLKEN制御回路102を制御し、ビデオインターフェース通信回路101へのクロックはそのままで、他のモードを示す情報を受信すると、クロック停止を解除するように制御する。 (もっと読む)


【課題】複雑な操作を必要とすることなく、簡単にファイル形式変換を行うことができるネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】外部のパソコンからプリント実行指示があった場合、そのプリント実行指示でファイル形式変換の指示があったか否かを判定し(ステップ102)、ファイル形式変換指示があった場合には、パソコンから受信したPDLデータをラスタライズ処理してイメージデータを作成し、MMR符号化した後、画像メモリに蓄積する(ステップ106、107)。次に、画像メモリに蓄積されたデータを指定されたファイル形式に変換した後、パソコンの指定されたフォルダに転送する(ステップ108、109)。
(もっと読む)


【課題】コストの制約から診断用データを保存するのに十分なメモリ容量を画像形成装置に搭載するのが困難となっており、トラブル解析の診断精度が犠牲となっている。
【解決手段】トラブル解析を行うに当たって、デジタルカラー複写機の開発段階で、当該複写機の実使用環境下における診断詳細データを取得(採取)してデジタルカラー複写機と別に管理される拡張メモリ80に予め格納しておき(ステップS11)、デジタルカラー複写機に装備されている本体メモリ70には、ユーザの使用状態で実際に発生したトラブルに関する診断基礎データのみを保存する(ステップS12)。そして、トラブルの解析(診断)を行う際に、本体メモリ70に保存されている診断基礎データと、拡張メモリ80に予め格納されている診断詳細データとを用いるようにする(ステップS13)。 (もっと読む)


【課題】電子基板の装着を誰でも簡単、確実に行えるようにし、電子基板の装着時に生ずる電子基板の破損、接点不良等を防止する。
【解決手段】電子基板30の下辺の一部を凸状に延長形成して設けられる係合凸部32と、係合凸部と係合し、厳格な位置合わせをすることなく、比較的寛容な状態で電子基板を受け入れる受入れ凹部33とを備えており、受入れ凹部には、電子基板を奥部側に圧接することによって導通を得る圧接コネクタ34が配設されている。電子基板の圧接手段としてスペーサ31が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 使用言語に関わらず容易かつ適切に設定を行うことが可能なユーザインターフェースを用いた画像処理システムおよび画像処理方法を実現する。
【解決手段】 適応汎用記号を用いて画像処理ジョブを実行するためのシステムおよび方法を提示する。この方法は、ジョブ送信部202にて適応汎用記号を用いて画像処理ジョブオプションを表示するユーザインターフェース(UI)204(画像処理ドライバまたは直接実行アプリケーションであってもよい)を設けるステップと、上記UIにて選択された適応汎用記号を受け取るステップと、上記選択された適応汎用記号とともに、画像処理ジョブを画像処理装置に特有のフォーマットで画像処理装置に送信するステップと、画像処理装置にて、選択された適応汎用記号に応じた画像処理ジョブを実行するステップとを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 安価に画像形成装置の設置環境を推測し、設置環境に応じた制御をすることにより、画像品質を上げること。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、液晶表示パネル16あるいは、ファクシミリ装置131あるいはコンピュータ20等の使用国情報が入力されている装置、各国の環境情報を記憶した記憶手段、使用国の環境情報をもとに、定着制御・転写バイアス制御・搬送速度制御を変える制御手段からなる。 (もっと読む)


【課題】 開閉部材を閉じたときに、スイッチ用ハウジングの損傷および分解を防止できるようにする。また、静電気がスイッチ部へと伝達されないようにする。
【解決手段】 開閉検出装置は、スイッチ部31と、スイッチ用ハウジング32と、カバー部材33とを備えている。スイッチ部31は、開閉部材21の一部23が当接可能なスイッチボタン31aを有している。このスイッチ部31は、スイッチボタン31aが開閉部材21の一部23により押圧又は押圧解除されることによりオン又はオフされる。スイッチ用ハウジング32は、スイッチボタン31aを外方に突出させた状態でスイッチ部31を収容可能になっている。カバー部材33は、スイッチボタン31aの近傍で、スイッチ用ハウジング32に装着されている。このカバー部材33には、開閉部材21を閉じた時に開閉部材21の一部23が当接可能になっている。 (もっと読む)


【課題】 記録用紙の紙質、サイズ、坪量の違いと給紙カセットの各々との各組合せにおける違いに基づく記録用紙上の画像位置のズレを調整する画像出力システムを提供することにある。
【解決手段】 予め、複数の給紙カセットの各々と各種記録用紙の紙質、サイズ、坪量毎の各組合せに対応した画像位置調整情報を設定し、出力させたい記録用紙の紙質、サイズ、坪量と出力させたい記録用紙が収納された給紙カセットの組合せに相当する画像位置調整情報を選択して、選択された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する。 (もっと読む)


【課題】 予め動作モードと、セキュリティレベルとの関係を予め設定しておき、ユーザが選択した動作モードのセキュリティレベルを判定して、判定されたレベルによって、異なる認証情報の入力をユーザに要求する画像形成装置の提供。
【解決手段】 ユーザが生体情報を入力する第1認証情報入力手段と、入力された生体情報を基にユーザの認証を行う第1認証手段と、生体情報以外の認証情報を入力する第2認証情報入力手段と、入力された認証情報を基にユーザの認証を行う第2認証手段とを備えた、複数の動作モードを有する画像形成装置であって、設定された動作モードによって、前記画像形成装置の使用許可を、前記第1認証手段による認証のみで行うか、あるいは、前記第1認証手段、及び前記第2認証手段の両方の認証で行うかを判定する判定手段を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】複数枚の原稿に対してページ毎に異なる電子透かし情報を任意の入力方法で埋め込めるように指定できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数ページの画像データを発生する画像データ発生手段と、所定の付加情報を第1の入力方法または前記第1の入力方法とは異なる第2の入力方法により入力する入力手段と、前記複数ページの画像データ各々に対して、前記第1の入力方法または前記第2の入力方法を指定する指定手段と、前記指定手段の指定に基づいて、前記複数ページの画像データ各々に対して、前記第1の入力方法または前記第2の入力方法により入力された所定の付加情報を人間の目に識別し難く付加する付加手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 効率よく電子機器のメンテナンスを行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】 特定の機能を有するとともに、ネットワーク3を介して接続される複数の送信先端末2に対して情報の送信が可能であるデジタル複合機1であって、自装置の状態が異常状態であるか正常状態であるかを検知する診断部11と、所定の時点から最初に異常状態になるまでの経過時間を取得する算出部13と、上記経過時間が、予め設定された設定時間内であるか否かに応じて情報を送信する送信先端末2を決定するとともに、当該決定された送信先端末2に上記情報を送信する送信部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動清掃機能を持つ画像形成装置において、簡易な仕組みで、ジャム発生に起因する用紙汚れを防止できるようにする。
【解決手段】用紙搬送清掃制御部328は、擬似的な画像形成処理を行なうことで清掃印刷を行なうように制御する。一例として、搬送異常を来たした記録媒体が搬送部352から取り除かれた後(S114)、通常の画像形成処理の再開前に白色印刷を行なう(S130)。この際、白色印刷を利用した清掃印刷を行なうか否かのユーザ指示をユーザ指示受付部332にて受け付けてから実行する(S122−YES)。また、1回目の白色印刷を利用した清掃印刷を実行した後には、再度、白色印刷を利用した清掃印刷を行なうか否かのユーザ指示をユーザ指示受付部332にて受け付け、白色印刷を利用した清掃印刷を行なわないというユーザによる意思表示があるまで(S122−NO)、白色印刷による清掃印刷を複数回繰り返して行なう。 (もっと読む)


【課題】 ヘッダ情報が付加されたデータの処理を良好に行うことができ、特に転送指示情報を含むヘッダ情報が付加されたデータの転送処理を良好に行うことのできる画像形成装置及びプログラムを提供すること。
【解決手段】 コンピュータ装置3−1〜3−n等を有するネットワーク5に接続され、少なくとも前記コンピュータ装置等とデータの送受信を行うデータ送受信部と、受信したデータに付加されたヘッダ情報を認識するヘッダ情報認識/処理部16と、ヘッダ情報に基づきデータの各種制御を行うジョブ制御部17と、データの出力を行う出力処理部18とを備え、前記ヘッダ情報認識/処理部16で認識したヘッダ情報内に前記データの転送指示情報がある場合には、前記ジョブ制御部17において前記転送指示情報をヘッダ部とし、それ以外のデータをデータ部として分割し、前記ヘッダ部の転送指示情報に基づいて、前記データ部を転送する画像形成装置1。 (もっと読む)


【課題】印刷ログを印刷ログ収集装置で収集して印刷ログ管理装置で管理するような場合において、印刷ログ収集装置に印刷ログを転送することができない場合における印刷ログの取り扱い方法を新たに提案すること。
【解決手段】印刷装置、前記印刷装置のクライアント端末となる端末装置、前記印刷装置又は/及び前記端末装置から印刷ログを収集する印刷ログ収集装置、前記印刷ログ収集装置から前記印刷ログを取得して管理する印刷ログ管理装置、により構成される印刷ログ管理システムの構成要素となる印刷装置であって、印刷ログ収集装置に印刷ログを転送する転送手段を備え、前記転送手段は、印刷ログの転送先として設定されている印刷ログ収集装置に印刷ログを転送することができない場合は、当該印刷ログ収集装置以外の印刷ログ収集装置に当該印刷ログを転送することを試みることを特徴とする印刷装置。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータを取り付ける必要なしに、インターネットのウェブペー
ジに関連するデジタル画像を印刷することのできる印刷方法およびシステムを提
供する。
【解決手段】 ウェブページ8は自動的に解析されて、ウェブページ8に関連す
る画像ファイル4が識別され、画像ファイル4は、適格な画像ファイル3を識別
するため、所定の基準にしたがって自動的にフィルタリングされる。少なくとも
1つの適格な画像ファイル3が、印刷用に選択され、印刷される。各画像ファイ
ル3に対する画像表示52および対応する選択領域54を有するプルーフシート
22が印刷される。プルーフシート22の選択領域54は印刷されるべき画像フ
ァイル2であることを示すためにマークを付けることができ、その後、光学的に
走査されて、印刷用に選択された画像2が検出される。 (もっと読む)


【課題】その利用が特定の管理者に限定されるべき特殊モードを、動作モードの一つとして有する画像形成装置において、特殊モード遷移用のパスワードが盗用される可能性を低減させる。
【解決手段】記憶装置30は、所定の要因に応じて変化する変化データを記憶する。UI10は、記憶装置30に記憶されている変化データを表示する。モード遷移部43は、特殊モード遷移用のパスワードがUI10により受け付けられた場合に、画像形成装置1の動作モードを特殊モードに遷移させる。ここで、特殊モード遷移用のパスワードとして、記憶装置30に記憶されている変化データから所定の規則に従って生成されるパスワードを用いる。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグを用いて文書や用紙を管理し、文書の機密性を高める文書管理システムを提供する。
【解決手段】 利用者がクライアント20から文書のプリントアウト処理を指示する(ステップS1)。その際、利用者はRFIDタグが付いている用紙をプリンタの給紙部にセットする。プリンタのRFID制御部8では、用紙に付されたRFIDタグを読み取り(ステップS2)、該用紙に文書印刷を行うことが可能か否かをドキュメントサーバ10に問い合わせる(ステップS3)。問い合わせた結果、印刷が可能である場合(ステップS4/Yes)は、該用紙に対する文書印刷を実行する(ステップS5)。印刷が不可能である場合(ステップS4/No)は、セキュリティの問題から、印刷することができない旨のメッセージを出力し、文書印刷は行わない(ステップS6)。 (もっと読む)


3,641 - 3,660 / 3,680