説明

Fターム[2C061AR03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字機能 (5,452) | 両面印字 (1,262)

Fターム[2C061AR03]に分類される特許

81 - 100 / 1,262


【課題】エラーが発生した機能プログラムを速やかに実行可能な状態に戻すことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置では、主制御部110は、機能プログラムに基づいて動作している最中に、監視プログラムに基づき、機能プログラムの実行に必要な複数種のプロセスにエラーが発生したか否かを監視し、複数種のプロセスのうちのいずれかにエラーが発生したことを検知したとき、エラーが発生したプロセスについては復帰処理を行う一方、エラーが発生していないプロセスについては復帰処理を行わない。 (もっと読む)


【課題】的確な環境負荷削減量をユーザに提示する技術を提供する。
【解決手段】実施形態の画像処理システムは、画像形成装置と、消去機と、第1の装置と、表示部とを有する。画像形成装置は、加熱により消色する色材を用いて、シート上に像を形成する。消去機は、画像形成装置から出力されたシート上の像を、加熱により消色して消去する。第1の装置は、画像形成装置での像形成時の設定によるシート削減枚数に基づき、画像形成装置の使用による環境負荷削減量を算出し、消去機の消去したシート枚数に基づき、消去機の使用による環境負荷削減量を算出する。表示部は、第1の装置で算出される、画像形成装置の環境負荷削減量と消去機の環境負荷削減量とを同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】表面印刷位置情報及び裏面印刷位置情報の入力をより確実に行える、両面印刷装置を提供する。
【解決手段】給紙トレイ21上の用紙を、印刷ユニット4に搬送し、印刷ユニット4で第1印刷処理して排紙トレイ32に搬送し、排紙トレイ32から再給紙トレイ51へ搬送し、再給紙トレイ51から裏返して印刷ユニット4に搬送し、印刷ユニット4で第2印刷処理して排紙トレイ32に搬送する、両面印刷装置10において、前記第1印刷処理のための第1印刷位置情報及び前記第2印刷処理のための第2印刷位置情報を表示する表示部902と、表示部902に表示された前記位置情報の変更を入力する入力部901と、を備えている、操作パネル9と、両面印刷装置10の作動を制御する制御部11と、を備えており、表示部902は、前記第1印刷位置情報を示す第1画面と、前記第2印刷位置情報を示す第2画面と、を切り替えて表示するようになっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成部を有する場合であっても、良好に記録材に画像を印刷する画像形成装置を提供する。
【解決手段】経路切換爪25は、給紙路R1を介して供給される記録材Pの経路を、モノクロ搬送路Raおよびカラー搬送路Rbのいずれかに切り換える。経路切換爪45は、モノクロ搬送路Raを介して供給される記録材Pの経路を、モノクロ排紙路R4と、循環搬送路R3と、のいずれかに切り換える。経路切換爪145(第2切換部)は、カラー搬送路Rbを介して供給される記録材Pの経路を、カラー排紙路R5と、反転路R6と、のいずれかに切り換える。反転ローラー対151は、反転路R6を介して供給される記録材Pの搬送方向を反転させる。排紙ローラー対51は、共通排紙路R2を介して供給される記録材Pの搬送方向を反転させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークプリンタに後処理ユニットを接続して運用する際、自分の印刷ジョブに関する印刷用紙の引き取り忘れを減らす。
【解決手段】各クライアント端末90からプリンタユニット2にスプールされて外部記憶装置75にジョブデータが記憶された印刷ジョブのうち、同一のクライアント端末90からの印刷ジョブについて、各印刷ジョブの印刷設定から定まる印刷用紙Wの排紙先を確認するようにした。そして、同一クライアント端末90からの印刷ジョブ中に、排紙先を後処理ユニット3のトップトレイ101、スタッカトレイ102、又はブックレットトレイ103とする印刷ジョブと、排紙先をプリンタユニット2の排紙台41とする印刷ジョブとが混在している場合に、原則的に、その印刷ジョブの排紙先を、後処理ユニット3のトップトレイ101、スタッカトレイ102、又はブックレットトレイ103に切り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に記憶された画像データーを容易に取り扱うようにすることができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】第1の画像形成装置20の制御部250は、取得した画像データーをHDDシステム26に記憶させる。制御部250は、所定の画像形成条件が成立したときにHDDシステム26に記憶された画像データーを読み出す。制御部250は、HDDシステム26から読み出した画像データーのうちの表面ページの画像データーに基づいてプリント部23にて用紙に画像を形成させる。第2の画像形成装置の制御部450は、第1の画像形成装置20から送信された画像データーのうちの裏面ページの画像データーに基づいてプリント部43にて用紙に画像を形成させるとともに、第1の画像形成装置20から送信された画像データーを第3のHDD46に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】ジョブの動作速度を制御することで、消費電力の低減を図りながら所望のジョブに対する生産性を好適に維持させて効率良く装置を稼働できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は印刷部6と、画像読取部4と、印刷ジョブ、画像読取ジョブを実行させる指令を受け付ける操作パネル5と、許容消費電力及び印刷ジョブと画像読取ジョブとのいずれを優先的に実行するかの優先順位を記憶する記憶部21、画像形成装置1全体の総消費電力を測定するための電力測定部22と、印刷ジョブと画像読取ジョブとを並行して実行させる指令を受け付けたときに総消費電力を測定させて許容消費電力を超過したとき、優先順位に基づいて印刷ジョブ或いは画像読取ジョブのうち一方の動作速度を通常速度に設定し、他方の動作速度を通常速度より低い所定速度に設定して印刷ジョブ及び画像読取ジョブを実行させる主制御部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】 折り曲げることのできる上限値を超えるページの画像を形成することができるとともに、画像が形成された紙媒体の複数組を関連付ける作業を容易にすること。
【解決手段】 MFPは、印刷条件にしたがって、画像データの画像を形成した場合に画像が形成される紙媒体の画像形成枚数を算出する画像形成枚数算出部115と、画像形成枚数が後処理部が一度に折り曲げ可能な上限値を超える場合、画像データに含まれる複数ページを複数の組に分割する分割部117と、複数の組を関連付けるための関連付情報を含むページを画像データに追加する画像データ変更部119と、複数の組各々に属する複数ページの画像が形成される複数の紙媒体のうち1枚の代表紙媒体の裏面に関連付情報を含むページが形成されるように印刷条件を変更する条件変更部121と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シート収納手段によって、シートがゼロでない所定の量になった場合の制御を変えること。
【解決手段】印刷装置100の制御部205が、第1のシート収納手段を用いて印刷を行っている間に前記第1のシート収納手段のシートがゼロでない所定の量になったことに従って、シートの給紙元を前記第1のシート収納手段から他のシート収納手段に切り替えることによって印刷を継続し、第2のシート収納手段を用いて印刷を行っている間に前記第2のシート収納手段のシートがゼロでない所定の量になっても、シートの給紙元を前記第2のシート収納手段から他のシート収納手段に切り替えることなく印刷を継続するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】生産性を維持しつつ、画像形成部の温度上昇を抑制することができるようにする。
【解決手段】画像形成システム5は、画像形成装置1と、給紙装置2とを備えている。また、画像形成システム5は、反転部70と、第1の再搬送路72と、第2の再搬送路105とを備える。第1の再搬送路72は、反転部70で反転した用紙Sを画像形成部20Y,20M,20C,20Kに搬送する。第2の再搬送路105は、反転部70で反転した用紙を画像形成部20Y,20M,20C,20Kに搬送し、第1の再搬送路72よりも用紙Sの搬送距離が長い。また、第2の再搬送路105は、給紙装置2に設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、中間データによる印刷条件の設定の制約を抑制しつつ、処理時間を短縮して、利用性を向上させる。
【解決手段】プリンタ装置1は、ハードディスク17または記憶メディア30の印刷対象データを、描画データに基づいて用紙に画像を印刷出力する印刷部3で印刷可能な該描画データに変換する際に、操作パネル4によって該ハードディスク17または記憶メディア30の印刷対象データを指定して該印刷対象データに対する印刷部3での印刷条件が設定されると、CPU15が、指定された該印刷対象データが、設定された該印刷条件に応じて該印刷対象データを描画データに変換可能なデータ形式であるか否か判定し、変換不可能なデータ形式であると判定された印刷対象データを、操作パネル4で設定された印刷条件で描画処理可能なデータ形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】インク付着量に応じた印刷方式で両面印刷を行う。
【解決手段】印刷ジョブのページ毎のインク付着量を取得し、両面印刷の印刷方式が異なる複数種類の印刷方式の中から、ページ毎のインク付着量に基づいて印刷方式を選択することによって印刷手順を決定し、決定した印刷手順に従って印刷ジョブを実行する。これによって、インク付着量に応じた印刷方式を用いて両面印刷を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、販売時点(POS)コンピューター・システム(CS)を提供する。
【解決手段】 コンピューター・ネットワーク・システム及び方法であって、購入取引領収書を印刷し、新規なプリンター物理構造、データ構造、及びレジ領収書の両面に印刷する制御ロジック、両面印刷を実現する商取引ルール、及び両面印刷を実現する印刷紙を有する。 (もっと読む)


【課題】プレビュー画像の表示形態に応じたプレビュー画像を表示する。
【解決手段】画像の印刷結果を示すプレビュー画像を表示する表示手段と、前記プレビュー画像の表示形態を決定する決定手段とを有し、前記表示手段は、前記決定手段によって前記プレビュー画像を用紙別に表示するよう決定された場合に、地紋画像を含む前記プレビュー画像を表示し、前記決定手段によって前記プレビュー画像を製本形態で表示する場合に、前記地紋画像を含まない前記プレビュー画像を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ジョブの入力に携帯端末装置を利用し、画像形成装置の状態等に基づいて、利用者により入力されたジョブを適切に処理出来るよう判断し、実行させることのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】携帯端末装置から受信された第1ジョブ情報に基づいたジョブが、検出された画像形成装置の状態で、実行可能か否かを判定する。第1ジョブ情報に基づいたジョブが実行出来ないと判定された場合には、第2ジョブ情報を作成し、携帯端末装置に送信する。そして、携帯端末装置から第2ジョブ情報の実行を許可する信号が受信された場合に、前記第2ジョブ情報に基づいてジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】 主電源装置からの給電が遮断されたときに代わりに給電する補助電源装置を蓄電容量の少ないものにしてコストアップを抑えると共に、主電源装置からの給電が復旧したときに印刷の再開を容易にできるようにする。
【解決手段】 制御部2は、給電遮断検出部3によって主電源装置6からの給電の遮断が検出された場合、スイッチング部4によって主電源装置6から補助電源装置7による給電に切り替え、実施している印刷処理を中断し、印刷を完了していない画像データと作像動作中の進捗状況を示す進捗情報を不揮発性記憶部5に記憶する。給電復旧時には、不揮発性記憶部5の画像データと進捗情報に基いて中断した印刷処理を再開する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも、プリンター100に対して機構等を追加することなく、付着されたインク量に応じた適切なデカールを行う。
【解決手段】印刷用紙PMの表面に印刷を行った後に印刷用紙PMの裏面に印刷を行うために用紙の表裏を反転させるための搬送において、印刷用紙PMの表面に対するインクの付着量を表面の領域毎に判定し、上記搬送の経路上であって、印刷用紙PMの表面に対するインクの付着により発生する印刷媒体の膨潤カールの反りと逆向きの反りを、インクの付着量が所定値以上と判定された領域を有する印刷用紙PMの部位に発生させる所定位置において、上記印刷媒体の搬送を所定時間待機させるようにしてある。 (もっと読む)


【課題】実際の対象物、電子機器、画像形成装置と表示装置の画面に表示されているそれらの画像との対応関係を容易に理解することを可能にする。
【解決手段】操作部4の制御部13は、方位センサ16の検出出力に基づき表示装置11の画面の方向に対応する視線方向を判定し、また原稿用紙搬送部2や開閉ドア9の開閉を画像形成装置1の主制御部81から通知され、メモリ14内の画像検索テーブルDTを検索して、視線方向もしくは原稿用紙搬送部2や開閉ドア9の開状態に対応する画像データを検索して読出し、この画像データによって示される画像を表示装置11の画面11aに表示し、またジャムの発生箇所や交換時期にある部品の位置を画像形成装置1の主制御部81から通知され、表示装置11の画面11aの画像上でその発生箇所や位置を印して表示している。 (もっと読む)


【課題】 オプションコントローラーを使用可能なシステムの開発負担を軽減する。
【解決手段】 画像形成装置1におけるメインコントローラー14は、プリントエンジン11に依存する処理を実行する。中継装置15は、オプションコントローラー3からラスター画像データを受信してメモリー42に記憶し、プリントエンジン11に依存する処理の結果に基づく制御コマンドをメインコントローラー14から受信し、その制御コマンドに従ってメモリー42からラスター画像データを読み出し、読み出したラスター画像データをプリントエンジン11に供給する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトかつ安価な装置構成で、大量印刷時における片面・両面印字何れの場合でも高速に画像を形成することのできる画像形成装置を実現し提供する。
【解決手段】第1のキャリッジ11は、給紙部7の給紙位置(給紙コロ3の配置位置)を基準として、上下方向(鉛直・高さ方向)Zでは第2のキャリッジ21よりも遠くの位置に、鉛直方向Zと直交する水平方向では第2のキャリッジ21よりも近い位置に配置されている。また、給紙部7が第1および第2のキャリッジ10、20よりも下方に配置され、排紙トレイ4が第2のキャリッジ21よりも上方に配置されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,262