説明

Fターム[2C061HN11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドを記憶したICカードから入力 (263)

Fターム[2C061HN11]に分類される特許

1 - 20 / 263


【課題】画像処理装置を安定に運用することが可能になる画像処理システム及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】接続機器2は、画像処理装置1の操作部15で受け付けることができる操作を段階的に制限するための制限段階を設定してある。接続機器2が画像処理装置1に接続された場合に、制限段階に対応する制限データが接続機器2から画像処理装置1へ入力される。画像処理装置1は、接続機器2が接続されている場合に、制限データに予め関連付けられている操作画面を表示部14に表示する。サービスマン等の特別な使用者は、表示された操作画面を利用して、画像処理装置の動作に関わる特別な作業を行う。特別な作業に必要な操作画面は、接続機器2が接続されていない場合には表示されない。接続機器2を使用しない一般の使用者は、特別な作業を行うことができない。 (もっと読む)


【課題】或る画像ファイルのサムネイル領域に、その画像ファイルと関連するファイルの所在情報が格納されている場合に、関連するファイルを外部装置から取得ことができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】S216では、CPU10は、2次元コードをデコードすることにより得られたテキストが、URLを含むか否かを判断する。CPU10はURLを含むと判断すると(S216・Yes)、S218へ進む。S218では、CPU10はS216で含まれると判断したURLにより指定される領域に記憶されているファイルの要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利便性を向上させることが可能なデータ処理装置を提供する。
【解決手段】このデータ処理装置は、データファイルの処理に関する設定値と設定値記号とを対応付けた設定値情報SDを記憶する記憶部113と、処理指示を受けたデータファイルのファイル名に含まれる設定値記号と設定値情報SDとを照合し、現時点の設定値を設定値記号に対応する設定値に設定するとともに、その設定後の設定値に基づき処理指示を受けたデータファイルの処理を行う主制御部110と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが記憶媒体を接続部に接続する際、印刷処理又は読み取り処理を実行するかを選択することなく、ユーザ所望の処理に対応する設定画面を表示する。
【解決手段】印刷処理又は読み取り処理の設定画面を表示する操作部60と、接続部30に外部メモリ2が接続されたときに、外部メモリ2に記憶されたデータ毎に、記憶された時点を示す時点情報を抽出し、この抽出された時点情報に基づいて、記憶された時点から現在までの時間である経過時間が所定の記憶時間閾値未満であるデータが外部メモリ2に記憶されているか否かを判定する判定部71と、経過時間が所定の記憶時間閾値未満であるデータが記憶されていると判定された場合に、印刷処理の設定画面を操作部60に表示させ、経過時間が所定の記憶時間閾値未満であるデータが記憶されていないと判定された場合に、読み取り処理の設定画面を操作部60に表示させる機器制御部72とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データに基づく画像の秘密性を維持しつつ、画像形成処理を素早く実行させることが可能な画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像データを記憶部80の任意の階層に記憶させる記憶制御部91と、記憶制御部91によって画像データが記憶部80に記憶された場合に、画像データが記憶された記憶部80の階層を示す情報と画像データに関する情報とを含む第1情報を端末装置に送信する送信制御部92と、挿入部110に挿入されたUSBメモリーに端末装置を介して第1情報が記憶されている場合に、USBメモリーから第1情報を読み込む読込部93と、読込部93によって読み込まれた第1情報に含まれる記憶部80の階層を示す情報と画像データに関する情報とに基づいて、画像データに基づく画像を用紙に形成するようエンジン部3を制御する画像形成制御部94と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ダイレクト印刷を円滑に行う。
【解決手段】pdfのダイレクト印刷を行う画像形成装置1であって、pdfのヘッダ情報に、そのpdfを構成要素となるオブジェクトの情報を設定するヘッダ情報付加手段1212と、ヘッダ情報を参照することにより、前記ドキュメントの描画を、該当するオブジェクトを用いて行う描画処理手段1261とを備えた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】手間を掛けることなくオプション機器を制御するプログラムを容易に更新することができる画像形成装置及びプログラム更新方法を提供する。
【解決手段】複合機1は、オプション機器を制御する制御プログラムを記憶するROM11と、USBメモリー2が装着されるUSBポート21と、ROM11に記憶された制御プログラムを更新する更新プログラムが記憶されたUSBメモリー2がUSBポート21に装着されたときにオプション機器が装着されていないと判断した場合には、更新プログラムをUSBメモリー2から退避領域R2に退避しておき、オプション機器が装着されたと判断した場合に、ROM11に記憶されている制御プログラムを退避領域R2に退避した更新プログラムに更新するCPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、外部に取り出したある画像形成装置の設定情報を、他の装置に反映する際に、適切な反映を行うことができなかった。
【解決手段】 そこで本発明における画像形成装置は、外部から入力される設定情報をテンポラリ領域に格納し、当該設定情報から取得された機器識別情報と自装置の機器識別情報とを比較し、前記テンポラリ領域に格納された設定情報に含まれる各設定を反映する際の反映レベルを決定した後に、当該設定情報をデータベースに格納する。そして、複数のインポートモジュールを用いて、反映レベル、反映ポリシーに従う設定を、実際に自装置での制御に利用するためのデータベースに格納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記憶手段になるべく多くのファイル情報を記憶しつつ画像出力モード以外の処理に必要な記憶領域を圧迫しないようにする。
【解決手段】メモリー印刷モードが設定されているときに、所定容量のファイル情報記憶領域67に記憶しきれない超過画像のファイル情報がある場合には(ステップS130で肯定判定)、メモリー印刷モード以外のモードで使用する共有記憶領域68における未使用領域にその超過画像のファイル情報を記憶する(ステップS140〜S180)。また、モードがメモリー印刷モードからそれ以外のモードに変更されたときには(ステップS210で否定判定)、未使用領域を解放する(ステップS240)。これにより、RAMになるべく多くのファイル情報を記憶しつつメモリー印刷モード以外の処理に必要な記憶領域を圧迫しないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に外部記憶装置が装着された場合に、当該外部記憶装置に関する機能の表示画面をユーザが選択する操作を軽減することを目的とする。
【解決手段】表示制御装置は、外部記憶装置が画像形成装置に装着されているか否かを検出し、外部記憶装置が装着されている場合には、当該外部記憶装置に記憶されているファイルのファイル種別を解析する。そして、表示制御装置は、ファイル種別の解析結果に基づいて、画像形成装置における各機能のうちの外部記憶装置に関する一の機能が割当てられている表示画面を表示手段に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 複数の起動デバイスの起動順が予め決められており、その起動順の設定を変更しなくても、優先的に起動させたい起動デバイスが接続された状態では、その優先的に起動させたい起動デバイスから起動する。
【解決手段】 情報処理部1のロジックIC5は、接続部6からのディテクト信号によって挿抜可能な起動デバイス15が接続されていることを検知すると、プレブートローダ3から受信した起動デバイス4へのチップセレクト信号を起動デバイス4へは出力しない。その後、プレブートローダ3は、起動デバイス4へのアクセスが不可なので、次の起動順決められている挿抜可能な起動デバイス15にアクセスし、その挿抜可能な起動デバイス15のプログラムを実行して起動する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いることにより実現される課金処理、印刷ログの収集および印刷枚数の制御を行うことが可能な仕組みを提供する。
【解決手段】ユーザ情報とチャージ情報を紐付けて記憶するサーバは、印刷装置より送信されるユーザ情報に従って、当該ユーザ情報に紐付いて記憶されている前記第一のチャージ情報を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置は、前記ユーザ情報を記憶した記憶媒体から、前記ユーザ情報と当該記憶媒体に記憶されている第二のチャージ情報とを読み取り、ユーザ情報をサーバに送信することにより、前記ユーザ情報に紐付いサーバに記憶されている第一のチャージ情報を取得し、第一のチャージ情報と、第二のチャージ情報のうちのいずれのチャージ情報を使用するかの選択を受け付け、前記チャージ情報使用選択手段により受け付けた選択により特定された前記第一のチャージ情報または前記第二のチャージ情報を用いて、印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外部記録媒体から情報を内部記録媒体に書換処理中に電源が切断された場合でも電源回復後にユーザが操作することなく書換処理を正常に行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置の制御部30は、装置に着脱可能に接続された外部記憶媒体37と内部記録媒体35との間で一方に記憶されたデータに基づいて他方のデータを書き換える書換処理部102と、外部記憶媒体37が装置に接続されているか否か識別する識別処理部101と、電源供給の回復時に外部記憶媒体37が接続されていると識別されて外部記憶媒体37から内部記憶媒体35への書換処理が完了していないと判定された場合に内部記憶媒体35への書換処理を完了するように書換処理部102を制御する回復処理部100を備えている。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体に印刷されたバーコードや文字等の印刷情報を読み取って印刷情報の検証を行うスタンドアローンタイプの検証装置において、内部設定情報をさらに簡単に設定できるようにする。
【解決手段】この検証装置は、印刷情報が印刷された印刷媒体を搬送する搬送部と、搬送される印刷媒体に印刷された印刷情報を光学的に読み取って出力信号を生成する読取部と、内部設定情報を格納する持ち運び可能な外部記憶媒体から内部設定情報を読み出し、又は、内部設定情報を格納する格納部を有する赤外線通信端末から内部設定情報を受信し、内部設定情報に基づいて、少なくとも搬送部における印刷媒体の搬送を制御し、読取部の出力信号に基づいて、読み取られた印刷情報の内容を表す読取データを生成し、該読取データを参照データと比較することにより、印刷媒体に印刷された印刷情報の検証を行う制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】操作に慣れたユーザの操作性の低下を抑えつつ記憶媒体の誤挿入を抑制することができる記憶媒体処理装置等を提供する。
【解決手段】ユーザがプリントを選択した場合には、ユーザが有している記憶媒体を特定するための画面をモニタに表示する(ステップ101)。そしてモニタに対するユーザの操作があり記憶媒体の選択がなされた場合には、選択された記憶媒体が、「miniSDカード」であるか否かを判断する(ステップ102)。そして、記憶媒体が「miniSDカード」であると判断した場合には、「miniSDカード」および「microSDカード」のいずれであるかをユーザに選択させるための画面をモニタに表示する(ステップ105)。 (もっと読む)


【課題】装置自身にエラーが発生したときそのエラーの解除方法を迅速にユーザに通知することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1の画像形成装置1は通信回線で接続された第2の画像形成装置100との間で互いにデータの送受信が可能であって、画像形成に係る処理を実行するとともに装置自身のエラー及び画像形成の可否を検知する制御部19と、エラーの種類とその解除方法を記憶する記憶部23と、第2の画像形成装置100に対してデータや指令を送信する通信部30と、を備え、制御部19が、装置自身のエラーにより画像形成が不可能になったことを検知したとき、記憶部23に記憶されたエラーに対応する解除方法のデータと第2の画像形成装置100にエラー解除方法のデータの画像形成を実行させる指令とを通信部30を用いて第2の画像形成装置100に送信する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体を接続している一時的な期間において通信機能を追加できる印刷装置及び印刷装置における機能追加方法を提供する。
【解決手段】外部記憶媒体の接続を検知すると、外部記憶媒体内のデータ通信用の設定ファイルを検索し、データ通信用の設定ファイルがあれば(S14で肯定判定)、外部記憶媒体からプリンターの機種に対応する第2ファームウェアプログラムを読み込んで展開し再起動する(S15)。設定ファイル中の通信番号をサーバーに通知し、サーバーから通信番号の登録通知があると(S17で肯定判定)、通信機能が付与された第2UI画面の表示(S18)と、通信機能の有効化(S19)とを行う。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体が接続されたときに機能が追加されるとともに、外部記憶媒体の接続が解除されたときに追加された機能を使用不能な状態に無効化できるうえ、外部記憶媒体を再接続したときに最初の接続時より速やかに機能を使用可能な有効状態にすることができる印刷装置及び印刷装置における機能追加方法を提供する。
【解決手段】外部記憶媒体20の接続を検知すると、外部記憶媒体20から第2ファームウェアプログラムFW2を読み込んで再起動することにより、プリンター11に追加サービス部41を追加する。外部記憶媒体20が抜き取られてその接続が検知されなくなると、無効化処理部44が通信機能を無効化する。このとき、表示部13BにおけるIP通信のユーザーインターフェイスはグレイアウトされることにより無効化される。その後、外部記憶媒体20の再接続が検知されると、有効化処理部45が通信機能を有効にする。 (もっと読む)


【課題】機器設定値等をバックアップ/リストアする画像形成装置において、適正にリストアするための時間と手間を減らし、誤った設定値にリストアされることを防ぐ。
【解決手段】本発明は、画像形成装置の内蔵記憶媒体に格納されている設定情報を画像形成装置の種別情報とともに、外部記憶媒体に書き込む外部記憶媒体書き込み手段とを備えるバックアップ手段と、外部記憶媒体に格納されている設定情報を読み込む外部記憶媒体読み込み手段と、外部記憶媒体読み込み手段によって読み込んだ設定情報を画像形成装置の内蔵記憶媒体に書き込む内蔵記憶媒体書き込み手段とを備えるリストア手段と、リストア手段によってリストアされた設定情報の適正を判断する設定情報判断手段と、適正な設定情報に補正する設定情報補正手段とを備え、内蔵記憶媒体に記憶された設定値を補正された設定情報へ内蔵記憶媒体書き込み手段により書き換える補正処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】インクジェット記録装置において、特定印字作業の終了時にインクジェット記録装置に記憶してある印字データを切り替える際、印字された個数をシリアル通信やインクジェット記録装置より出力される信号をカウントし規定個数に達したところで、シリアル通信、信号、手動のいずれかの手段でインクジェット記録装置に切替実行を実施していた。
【解決手段】インクジェット記録装置において、生産計画データおよび印字データ名をCSVファイルとして記憶するメモリ装置と、CSVファイルを読み込むためのUSBやフラッシュメモリ及びその入出力ポートと、読み込んだCSVファイルを解析し該当する印字データをインクジェット記録装置のメモリから読み出し印字を実施する印字制御プログラムと、CSVファイルで規定されている印字個数に到達した場合に、CSVファイルに従って該当する印字データへ切り替えるプログラムを用いる。 (もっと読む)


1 - 20 / 263