説明

Fターム[2C088CA13]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 管理 (15,569) | 制御 (7,356) | 遊技機 (1,283)

Fターム[2C088CA13]の下位に属するFターム

Fターム[2C088CA13]に分類される特許

41 - 60 / 279


【課題】一斉演出を効果的に実行して、一斉演出に対する遊技の興趣を向上できるようにする。
【解決手段】複数のパチンコ遊技機1で一斉に同時にミッション演出を開始する場合に、パチンコ遊技機1は、第1の状態(確変状態(高確率状態)でない低確率状態)と、第1の状態と比較してミッションを達成しやすい第2の状態(確変状態(高確率状態))とに制御可能である。そして、特典価値が異なる複数種類の特典のうちのいずれかの特典を付与可能であり(2次元コードを表示可能であり)、第1の状態に制御されている場合にミッションを達成したときには、第2の状態に制御されている場合にミッションを達成したときと比較して、特典価値が高い特典を付与する。 (もっと読む)


【課題】遊技機が通常動作している非節電動作状態と、非節電動作状態よりも消費電力を低減させ得るよう動作する節電動作状態とを切り分けられるよう構成した場合、操作性や利便性を考慮した状態とタイミングで切り換える遊技機を提供する。
【解決手段】情報出力制御手段が決定した情報が出力中であるときには、予め定められた条件を充足した場合であっても、予め定められた期間に到達するまでは、通常状態及び消費電力低減状態のいずれか一方の状態から前記他方の状態に切り替える制御を待機させるよう構成された遊技機。 (もっと読む)


【課題】 測距センサの性能劣化や動作不良を抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】 周辺制御基板における周辺制御部の周辺制御MPUは、主制御基板からの制御コマンドに基づいて、その一の特定演出に使用する測距センサが1つであるときには、その一の特定演出に使用する測距センサへの電力を測距センサ電源ON/OFF回路を制御して間欠的に供給するようになっている。これにより、測距センサは、電力が供給され続けて常に通電状態となることを回避することができるため、その寿命を向上することができる。したがって、測距センサの性能劣化や動作不良を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】複数レイヤのデータ処理技術を利用して可動部材を定位置に復帰させる復帰制御を効果的に実行することができる遊技機を提供する。
【解決手段】復帰制御を開始する際に、複数レイヤのデータ記憶領域43に複数の復帰制御データが夫々格納され、復帰制御の開始後、可動部材が定位置にあることが検出されない状態で、複数レイヤのデータ記憶領域43に格納された複数の復帰制御データが複数レイヤの優先順位に従って順次再生される。そのために、復帰制御で使用する複数レイヤのうち最上位レイヤ以外の各レイヤのデータ記憶領域には、1つ上位のレイヤに対応する復帰制御データの再生が終了する迄の休止期間のデータが復帰制御データに付随して格納され、再生を完了した復帰制御データがデータ記憶領域から消去される。 (もっと読む)


【課題】 遊技者の遊技意欲の低下を抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】 周辺制御基板における周辺制御部の周辺制御MPUは、例えば、群予告の演出という一の特定演出を実行しているときには、パチンコ遊技機の対面に着座する遊技者に腕又は手を動かす旨を促す動作喚起画像として、「画面に触れて群予告を出せ!!」というメッセージMGA、「手のひら」を画面の左から右へ動かす旨を伝えるという手のひら画像HNDそして方向画像ARW、及びキャラクタDYNが出現して再び引っ込んだりするというチョロチョロ動いて右往左往している画像を液晶表示装置1900の表示領域に表示するようになっているため、まるで機械であるパチンコ遊技機が遊技者に対して腕又は手を動かすというダイナミックな動作を期待しているかのようなイメージを付与することができる演出態様となる。 (もっと読む)


【課題】遊技制御装置からの制御指令データに基づいて従属制御装置が演出装置を制御する遊技機であって、制御指令データの送信処理を合理的に行う。
【解決手段】遊技制御装置は、1回の割り込み処理の実行中に始動入賞領域への遊技球入賞と変動表示ゲームの開始が重複して発生した場合には始動入賞領域への遊技球入賞に伴い増加した変動表示ゲームの未処理回数に対応する保留表示を行う制御指令データと変動表示ゲームの開始と変動表示ゲームの内容を指示する制御指令データと変動表示ゲームの開始に伴い減少した未処理回数に対応する保留表示を行う制御指令データを連続して送信し、従属制御装置は、これらの制御指令データを連続して受信した場合には表示装置に変動表示ゲームの開始に伴い減少した未処理回数に対応する保留表示を反映する一方で始動入賞領域への遊技球入賞に伴い増加した変動表示ゲーム未処理回数の増加に対応する保留表示は反映しない。 (もっと読む)


【課題】遊技制御装置からの制御指令データに基づいて従属制御装置が演出装置を制御する遊技機であって、制御指令データの送信処理を合理的に行う。
【解決手段】遊技制御装置は、1回の割り込み処理の実行中に始動入賞領域への遊技球入賞と変動表示ゲームの開始が重複して発生した場合には始動入賞領域への遊技球入賞に伴い増加した変動表示ゲームの未処理回数に対応する保留表示を行う制御指令データと変動表示ゲームの開始と変動表示ゲームの内容を指示する制御指令データと変動表示ゲームの開始に伴い減少した未処理回数に対応する保留表示を行う制御指令データを連続して送信し、従属制御装置は、これらの制御指令データを連続して受信した場合には表示装置に変動表示ゲームの開始に伴い減少した未処理回数に対応する保留表示を反映する一方、始動入賞領域への遊技球入賞に伴い増加した変動表示ゲーム未処理回数の増加に対応する保留表示は反映しない。 (もっと読む)


【課題】操作部を操作して音量調整する遊技機において、音量調整を簡便に行うことが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】任意の音声を出力可能な音声出力手段と、操作可能な操作部を有し、操作部が操作された際の操作位置に応じて音声出力手段の出力音量を調整可能な音量調整手段と、音量調整手段の操作部の操作位置に対応して音声出力手段の出力音量を設定し、音声出力手段からの音声出力を制御する音声出力制御手段とを備えた遊技機において、音量調整手段の操作部の操作位置が変更された場合に、音量調整手段が操作されたことを示す操作音を、音量調整手段の操作部の操作位置に対応する音量で音声出力手段から出力する。 (もっと読む)


【課題】回転操作可能な音量調整スイッチを備えた遊技機において、出力音量が最大音量から最小音量に変化することを防止する。
【解決手段】音量調整手段の操作部が回転操作された際の操作位置に応じて音声出力手段の出力音量を調整可能な遊技機において、音量調整手段の操作部の操作位置は、音声出力手段から出力される最小音量に対応する最小音量位置と、音声出力手段から出力される最大音量に対応する最大音量位置が隣り合って配置されており、音量調整手段の操作部が最小音量位置から最大音量位置に向かう一方方向に回転操作された場合に、音声出力手段の出力音量を増大させるとともに、音量調整手段の操作部が最大音量位置から一方方向に回転操作された結果として最小音量位置に到達した場合に、音声出力手段の出力音量を最小音量に変更しないように構成する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも開店時(電源投入時)に報知するパスワードを遊技機同士の間で従来より確実に異ならせることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】本実施形態のパチンコ遊技機10は、電源をオフしても情報を記憶可能なSRAM52Dに、パスワード生成用乱数値を含む遊技情報を記憶し、パチンコ遊技機10の電源オン後1回目の変動の際にバックアップモード又は初期化モードであれば、「乱数値取得処理B」によってRAM52Bに記憶されているパスワード生成用乱数値がさらに変換され、SRAM52Dへバックアップされるので、電源のオン直後であってもパチンコ遊技機同士の間でSRAM52Dに記憶されているパスワード生成用乱数値が異なった状態になる。そして、パスワード生成用乱数値の相違により同じ遊技情報が異なるパスワードにて報知されるように、パスワード生成用乱数値を含む遊技情報を暗号化して含んだパスワードを生成する。 (もっと読む)


【課題】操作部を回転操作して音量調整する遊技機において、音量調整を簡便に行うことが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】任意の音声を出力可能な音声出力手段と、回転操作可能な操作部を有し、操作部が回転操作された際の操作位置に応じて音声出力手段の出力音量を調整可能な音量調整手段と、音量調整手段の操作部の操作位置に対応して音声出力手段の出力音量を設定し、音声出力手段からの音声出力を制御する音声出力制御手段とを備えた遊技機において、音量調整手段の操作部の操作位置が変更された場合に、音量調整手段が回転操作されたことを示す操作音を、音量調整手段の操作部の操作位置に対応する音量で音声出力手段から出力する。 (もっと読む)


【課題】回転操作可能な音量調整スイッチを備えた遊技機において、出力音量が最小音量から最大音量に変化することを防止する。
【解決手段】音量調整手段の操作部が回転操作された際の操作位置に応じて音声出力手段の出力音量を調整可能な遊技機において、音量調整手段の操作部の操作位置は、音声出力手段から出力される最小音量に対応する最小音量位置と、音声出力手段から出力される最大音量に対応する最大音量位置が隣り合って配置されており、音量調整手段の操作部が最大音量位置から最小音量位置に向かう一方方向に回転操作された場合に、音声出力手段の出力音量を低下させるとともに、音量調整手段の操作部が最小音量位置から一方方向に回転操作された結果として最大音量位置に到達した場合に、音声出力手段の出力音量を最大音量に変更しないように構成する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも開店時(電源投入時)に報知するパスワードを遊技機同士の間で従来より確実に異ならせることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】本実施形態のパチンコ遊技機10は、電源をオフしても情報を記憶可能なSRAM52Dに、パスワード生成用乱数値を含む遊技情報を記憶し、パチンコ遊技機10の電源オン後1回目の変動の際にバックアップモード又は初期化モードであれば、「乱数値取得処理B」によってRAM52Bに記憶されているパスワード生成用乱数値がさらに変換され、SRAM52Dへバックアップされるので、電源のオン直後であってもパチンコ遊技機同士の間でSRAM52Dに記憶されているパスワード生成用乱数値が異なった状態になる。そして、パスワード生成用乱数値の相違により同じ遊技情報が異なるパスワードにて報知されるように、パスワード生成用乱数値を含む遊技情報を暗号化して含んだパスワードを生成する。 (もっと読む)


【課題】回転操作可能な音量調整スイッチを備えた遊技機において、出力音量が最大音量から最小音量に変化することを防止する。
【解決手段】音量調整手段の操作部が回転操作された際の操作位置に応じて音声出力手段の出力音量を調整可能な遊技機において、音量調整手段の操作部の操作位置は、最小音量位置と最大音量位置が隣り合って配置されており、操作部が最小音量位置から最大音量位置に向かう一方方向に回転操作された場合に出力音量を増大させるとともに、操作部が最大音量位置から最小音量位置に向かう他方方向に回転操作された場合に出力音量を低下させ、操作部が最大音量位置から一方方向に回転操作され、最小音量位置に到達した場合または操作部が最小音量位置から他方方向に回転操作され、最大音量位置に到達した場合に、音声出力手段の出力音量を所定時間をかけて音量調整手段の操作部の操作位置に対応する音量に変更する。 (もっと読む)


【課題】 遊技機を制御するためのプログラムの容量削減を図る。
【解決手段】 パチンコ機1のメイン制御基板、払出制御基板において、CPU111からIOにアクセスするためのイン/アウトコマンドが出力された時、エリア区分判定部120が、アドレス値に応じて、アクセス先をIO、RAM216のいずれかに切り換え、その結果に応じてIO識別信号またはチップセレクタ信号MCS0をアクティブにする。こうすることによって、イン/アウトコマンドを用いてRAM216にアクセス可能となる。イン/アウトコマンドは、メモリにアクセスするためのロード/ストアコマンドよりも1バイト小さいコマンド体系であるから、この分、プログラム容量を削減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 遊技機を制御するための払出制御基板におけるプログラムの容量削減を図る。
【解決手段】 パチンコ機1の払出制御基板において、CPU211からIOにアクセスするためのイン/アウトコマンドが出力された時、エリア区分判定部120が、アドレス値に応じて、アクセス先をIO、RAM216のいずれかに切り換え、その結果に応じてIO識別信号またはチップセレクタ信号MCS0をアクティブにする。こうすることによって、イン/アウトコマンドを用いてRAM216にアクセス可能となる。イン/アウトコマンドは、メモリにアクセスするためのロード/ストアコマンドよりも1バイト小さいコマンド体系であるから、この分、プログラム容量を削減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ポイントを貯めることによってプレミアム演出を見ることが可能で、かつ、稼働率が低下した場合には、稼働率が低下する前より容易にプレミアム演出を見ることが可能になる遊技機を提供する。
【解決手段】副制御部16の図柄制御装置23は、始動入賞に際してポイントを発生する。また、遊技球が発射されている稼動状態と、遊技球の発射が停止されている非稼動状態との割合である稼働率を示す稼動レベルを算出する。算出された稼動レベルが、設定された所定の稼動レベル以下か否かを判定する。稼動レベルが所定の稼動レベル以下と判定された場合に、発生するポイントの値を増加する。これにより、稼動レベルが高い場合より、プレミアム演出が早く見られる状態になる。 (もっと読む)


【課題】営業終了時における作業負荷や作業時間を低減すること。
【解決手段】計数した計数遊技媒体数が加算記憶される記憶手段と、該記憶されている計数遊技媒体数の範囲内の遊技媒体を払出す払出処理手段と、払出された遊技媒体数を減算更新する減算更新手段と、管理装置150からの営業終了時処理要求を受信する受信手段334と、営業終了時処理要求を受信したことに基づいて記憶手段に記憶されている計数遊技媒体数が存在することを条件に、該計数遊技媒体数を無効とするための無効化処理を行う無効化処理手段328と、を備える。 (もっと読む)


【課題】停電の発生時に遊技の制御の終了処理を行うものであって、電源をローコストに且つコンパクトに構成することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】第1電源回路31は、第2〜第4電源回路32〜34と駆動電圧の生成元となる33ボルト生成回路31a〜34aが別個に構成されており、かつ、LCD3やモータなどの比較的消費電力の大きな装置への駆動電圧の供給は、第2〜第4電源回路32〜34により行われている。よって、第1電源回路31の容量を大きくしなくても、停電発生時のパチンコ機Pの作動状況と無関係に、第1電源回路31の5ボルト生成回路31cの出力電圧を、停電の発生から主制御基板Cおよび払出制御基板Hによる遊技の制御の終了処理がそれぞれ完了するまでの間、正常動作範囲の電圧に維持することができる。従って、第1電源回路31をローコストかつコンパクトに製造することができる。 (もっと読む)


【課題】事後的に演出パターンの選択確率を変更して設計意図に沿った演出の担保を図る遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機において、入力手段は、遊技者のボタン操作により文字の入力を受け付け、入力制御手段142は、入力手段を通じて入力される文字列の情報を取得する。データ抽出手段144は、文字列の情報を所定の復号方式にしたがって復号したデータから当該遊技機の機種における遊技者の遊技履歴データを抽出する。演出パターンの選択確率を変更するために参照される調整データが復号したデータに含まれていた場合、演出決定手段132は、調整データに示される内容にしたがって特定される演出パターンの選択確率を新たな選択確率に変更する。 (もっと読む)


41 - 60 / 279