説明

Fターム[2C088CA13]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 管理 (15,569) | 制御 (7,356) | 遊技機 (1,283)

Fターム[2C088CA13]の下位に属するFターム

Fターム[2C088CA13]に分類される特許

161 - 180 / 279


【課題】遊技者に新鮮な興趣を提供できる遊技機を提供すること。
【解決手段】ウェブサーバ301には、画像制御プログラム、音声制御プログラム、変換プログラムなどの各種プログラムや、画像データ、音声データなどの各種情報が記憶されており、この情報は端末装置320からのアクセス(コマンド)に基づいて、端末装置320へと送信され、端末装置320において記憶される。端末装置320はメモリカード51を装着することができ、ウェブサーバ301から送信された情報は装着されたメモリカードに書き込まれる。情報が書込まれたメモリカードは、端末装置320から脱着され、パチンコ機1のメモリカード処理装置に装着される。これにより、パチンコ機1ではメモリカード51に記憶された情報による制御が実行される。 (もっと読む)


【課題】報知用データを効率よくROMから読み出すことで、遊技者にとって違和感がなく、必要なタイミングで必要な遊技情報を報知可能な遊技台を提供する。
【解決手段】実行状態にあるタスクを中断状態に設定するとともに、中断状態にあるタスクを実行状態に設定するタスク状態設定処理と、実行状態にあるタスクに含まれる処理と、を含む複数の処理の繰り返し実行により、前記制御装置は複数のタスクを並列的に実行可能であり、前記情報記憶装置から入力した前記第1の駆動情報を前記駆動装置に出力する出力処理を含む出力タスクと、前記演出装置に一連の演出動作を行なわせるために必要な第2の駆動情報を所定周期ごとに生成する駆動情報生成処理を含む駆動情報生成タスクと、を前記制御装置が並列的に実行させるように構成し、前記駆動情報生成処理が生成した第2の駆動情報を前記駆動装置に送信する駆動情報送信処理を前記駆動情報生成タスクに含む。 (もっと読む)


【課題】モード報知により遊技の興趣性を向上させるとともに、特別図柄や演出制御処理の確実性や安定性を向上させた遊技機を提供する。
【解決手段】主制御手段310が、演出制御対象を制御するためのコマンドを副制御手段340に対して送信可能であり、演出制御対象は、現在の抽選確率が、通常確率状態であるか、確率変動状態であるかを示唆するモード報知を行う表示手段103を有するように構成され、副制御手段340は、受信したコマンドに基づいて表示手段を制御する際に、モード報知を複数の報知態様の中から1つの報知態様を選択する処理を含み、主制御手段310は、抽選の結果に基づいて特別図柄を表示する制御を開始した後に、演出制御対象の制御を開始させるためのコマンドを副制御手段340に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】1フレーム分の画像を拡大又は縮小させる表示演出を良好に行うことが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】メモリモジュール74には複数種類の個別画像に対応させて画像データが記憶されている。VDP76では表示CPU72からの描画指示に基づいて、画像データを読み出し、その読み出した画像データを用いてフレームバッファ82に描画データを作成する。描画データが作成された場合、その描画データに対してスケーラ97にて解像度調整が行われ、その調整後のデータに基づいて表示回路94から図柄表示装置31に向けて画像信号が出力されることで、1フレーム分の画像が表示される。この場合に、スケーラ97における解像度の調整値が変更されることで、画像を拡大又は縮小させる表示演出が行われる。 (もっと読む)


【課題】正規な主制御部が搭載された主制御基板と不正な主制御基板との交換等の不正行為を検知できるとともに、周辺部を構成するCPUの処理負荷を軽減できるようにする。
【解決手段】遊技機は、制御コマンドデータ及び認証データを含む制御信号を認証部202に出力する主制御部21と、主制御部201を認証する認証部202と、制御コマンドデータに基づいて所定の処理を行う周辺部203とを備えている。認証部202は、認証データを用いて主制御部201を認証するとともに、認証結果及び制御コマンドデータを周辺部203に供給する。周辺部203は、認証結果に応じた処理を行う。そして、認証部と前記周辺部とが同一の基板上に搭載されている。 (もっと読む)


【課題】正規な主制御部が搭載された主制御基板と不正な主制御基板との交換等の不正行為を検知できるとともに、周辺部を構成するCPUの処理負荷を軽減できるようにする。
【解決手段】遊技機は、制御コマンドデータ及び認証データを含む制御信号を認証部202に出力する主制御部21と、主制御部201を認証する認証部202と、制御コマンドデータに基づいて所定の処理を行う周辺部203とを備えている。主制御部201は、大当たりに対応する制御コマンドデータである場合に、認証データを制御コマンドに付加して認証部202に供給する。認証部202は、認証データを用いて主制御部201を認証するとともに、認証結果及び制御コマンドデータを周辺部203に供給する。周辺部203は、認証結果に応じた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】課題の対象となる演出の実行時期が不定の場合であっても、課題を達成した旨の報知を演出実行時期に合わせて行うことで整合が取れた課題付与演出を実行し、興趣の向上を図ること。
【解決手段】ミッション演出(課題付与演出)は、ミッション達成のタイミング(遊技者が課題を達成したことを認識できるタイミング)で「ミッション達成」を報知することが望ましい。このため、図柄変動ゲームの変動内容が複数の変動サイクルから構成される場合(演出の実行時期が不定の場合)は、何れの変動サイクルでミッション達成がなし得るのかを考慮した上で、「ミッション達成」の報知を行わせる。 (もっと読む)


【課題】正規な主制御部が搭載された主制御基板と不正な主制御基板との交換等の不正行為を検知できるとともに、周辺部を構成するCPUの処理負荷を軽減できるようにする。
【解決手段】遊技機は、画像を表示する図柄表示部104と、制御コマンドデータ及び認証データを含む制御信号を認証部202に出力する主制御部21と、主制御部201を認証する認証部202と、制御コマンドデータに基づいて画像の処理を行う周辺部203とを備えている。認証部202は、認証データを用いて主制御部201を認証するとともに、認証結果及び制御コマンドデータを周辺部203に供給する。前記周辺部203は、VRAM203dを有し、必要な画像データをVRAMに書込むことで、前記図柄表示部に画像を表示させ、認証結果が認証不成功の場合には、その旨を報知する報知信号を図柄表示部に出力する。 (もっと読む)


【課題】演出制御部等のユニットにおける記憶手段に格納されたプログラムおよびデータのバージョン情報を確認できるようにする。
【解決手段】演出用のプログラムおよびその種類を示すバージョン情報を記憶した制御ROM12、14、25と、このプログラムを実行するCPU11、13、24と、所定のコマンドの入力を受け付けるためのインターフェイス21と、演出部材の制御信号を出力するためのインターフェイス23、26とを備える。そして、CPU11、13、24は、インターフェイス21を介して制御ROM12、14、25に記憶されたバージョン情報を出力させるためのコマンドを受け付け、制御ROM12、14、25からバージョン情報を読み出し、ランプ制御CPU24が、遊技機に設けられたランプの点滅を制御するランプ制御信号用のインターフェイス23、26を介して、読み出したバージョン情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】テスト打ち時の遊技場の従業員の作業負担を極力抑制可能な遊技媒体自動払出システムを提供する。
【解決手段】遊技媒体を払出すために払出ボタン7の押下げと、従業員記録媒体1を用いて、認証手段15の認証を受けると、遊技媒体の払出しを要求する払出信号を送出する払出指令手段12と、遊技機に投入された遊技媒体の計数を行うとともにこの計数に応じた計数信号を送出可能な計数手段13と、計数手段13から計数信号を受信し、この受信した計数信号を集計し、この集計値が所定の値になると、払出信号の送出を払出指令手段12に要求する集計手段18と、払出信号を払出指令手段12から受信すると所定量の遊技媒体の払出しを行う払出手段10と、からなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】操作部材の操作を行い易くして、遊技に対する遊技者の積極的な参加を図る。
【解決手段】遊技機において、当該遊技機前面側に設けられ、常態である非操作状態と操作が行われた操作状態とに変換可能な演出ボタンと、演出ボタンの所定の有効期間中に当該演出ボタンが操作状態に変換された場合に、表示装置に所定の演出を行わせる表示制御手段と、発射操作ハンドル112に設けられ、当該発射操作ハンドルを操作している遊技者の一の手により操作される回動レバー405と、回動レバーが操作されたことに基づいて、演出ボタンを非操作状態から操作状態に変換させる変換手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】従来よりもプログラムコードを削減し、記憶手段の記憶容量を削減することができる遊技台を提供する。
【解決手段】CPUからI/O空間を介してアクセス可能な第1の記憶領域を少なくとも有する記憶手段を備えた遊技台とした。 (もっと読む)


【課題】遊技機において演出を選択する際の選択の煩わしさを軽減することを可能にする。
【解決手段】遊技中に選択演出の発動条件が達成されることに基づき、選択演出を発動させる。選択演出が発動された際、その選択画面に表示された選択肢の範囲において、直前の選択演出で選択されている演出種がある場合は、それと同じ演出種についての選択肢を初期の選択状態として予め設定する。また、少なくとも2回以上同一選択種が選択されている場合は、それと同じ演出種についての選択肢を初期の選択状態として予め設定する。この予設定により、遊技者は改めて選択先を自己の好みに合わせて変更する必要性が減少する。 (もっと読む)


【課題】安価なシステムの構築が可能になるとともに、任意の場所で端末装置の操作が行え、さらには、紛失や盗難に伴う端末装置の不正使用を防止する。
【解決手段】遊技場の複数箇所に設置された所定の遊技装置を管理する遊技場管理システムにおいて、各遊技装置と通信可能に接続され、各遊技装置を制御するセキュリティ管理装置7と、店員に携行されるとともに、セキュリティ管理装置7と無線通信可能に接続して、各遊技装置に対して所定の動作を要求する端末装置10と、を備え、端末装置10は、各遊技装置を特定可能な装置IDと当該端末装置を特定可能な端末IDをセキュリティ管理装置7に送信するにあたり、端末IDの全部又は一部を外部から入力し、セキュリティ管理装置7は、予め記憶された端末IDと、端末装置10から送信される端末IDを照合して一致したときに、装置IDで特定される遊技装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】体感器等の不正手段による不正遊技を防止する。
【解決手段】遊技機の制御装置に関し、発振器から出力されるパルス信号を受けて、カウンタのカウント値Cを規則的に変化させ〔ステップS10〕、そのカウント値Cが終了値Cmax に達すると開始値Cmin に初期化する〔ステップS18,S20〕。また、インターバルの間にフリーカウンタのカウント値Nを変化させ〔ステップS14,S16〕、カウント値Cが終了値Cmax に達すると、開始値Cmin=Cmin+X、終了値Cmax=Cmax+Xの組合せ、または、開始値Cmin=Cmin−X、終了値Cmax=Cmax−Xの組合せを選択し、当たり間隔を変更する。このため、従来のカウント周期に合わせてパチンコ球を発射し、カウント値Cを大当たり値Hitと一致させて「大当たり(当たり)」にするのは困難である。 (もっと読む)


【課題】体感器等の不正手段による不正遊技を防止する。
【解決手段】遊技機の制御装置に関し、発振器から出力されるパルス信号を受けて、カウンタのカウント値Cを規則的に変化させ〔ステップS10〕、そのカウント値Cが終了値Cmax に達すると開始値Cmin に初期化する〔ステップS18,S20〕。また、インターバルの間にフリーカウンタのカウント値Nを変化させ〔ステップS14,S16〕、カウント値Cが終了値Cmax に達すると、開始値Cmin=Cmin+X、終了値Cmax=Cmax+Xの組合せ、または、開始値Cmin=Cmin−X、終了値Cmax=Cmax−Xの組合せを選択し、当たり間隔を変更する。このため、従来のカウント周期に合わせてパチンコ球を発射し、カウント値Cを大当たり値Hitと一致させて「大当たり(当たり)」にするのは困難である。 (もっと読む)


【課題】体感器等の不正手段による不正遊技を防止する。
【解決手段】遊技機の制御装置に関し、発振器から出力されるパルス信号を受けて、カウンタのカウント値Cを規則的に変化させ〔ステップS10〕、そのカウント値Cが終了値Cmax に達すると開始値Cmin に初期化する〔ステップS18,S20〕。また、インターバルの間にフリーカウンタのカウント値Nを変化させ〔ステップS14,S16〕、カウント値Cが終了値Cmax に達すると、開始値Cmin=Cmin+X、終了値Cmax=Cmax+Xの組合せ、または、開始値Cmin=Cmin−X、終了値Cmax=Cmax−Xの組合せを選択し、当たり間隔を変更する。このため、従来のカウント周期に合わせてパチンコ球を発射し、カウント値Cを大当たり値Hitと一致させて「大当たり(当たり)」にするのは困難である。 (もっと読む)


【課題】体感器等の不正手段による不正遊技を防止する。
【解決手段】遊技機の制御装置に関し、発振器から出力されるパルス信号を受けて、カウンタのカウント値Cを規則的に変化させ〔ステップS10〕、そのカウント値Cが終了値Cmax に達すると開始値Cmin に初期化する〔ステップS18,S20〕。また、インターバルの間にフリーカウンタのカウント値Nを変化させ〔ステップS14,S16〕、カウント値Cが終了値Cmax に達すると、開始値Cmin=Cmin+X、終了値Cmax=Cmax+Xの組合せ、または、開始値Cmin=Cmin−X、終了値Cmax=Cmax−Xの組合せを選択し、当たり間隔を変更する。このため、従来のカウント周期に合わせてパチンコ球を発射し、カウント値Cを大当たり値Hitと一致させて「大当たり(当たり)」にするのは困難である。 (もっと読む)


【課題】体感器等の不正手段による不正遊技を防止する。
【解決手段】遊技機の制御装置に関し、発振器から出力されるパルス信号を受けて、カウンタのカウント値Cを規則的に変化させ〔ステップS10〕、そのカウント値Cが終了値Cmax に達すると開始値Cmin に初期化する〔ステップS18,S20〕。また、インターバルの間にフリーカウンタのカウント値Nを変化させ〔ステップS14,S16〕、カウント値Cが終了値Cmax に達すると、開始値Cmin=Cmin+X、終了値Cmax=Cmax+Xの組合せ、または、開始値Cmin=Cmin−X、終了値Cmax=Cmax−Xの組合せを選択し、当たり間隔を変更する。このため、従来のカウント周期に合わせてパチンコ球を発射し、カウント値Cを大当たり値Hitと一致させて「大当たり(当たり)」にするのは困難である。 (もっと読む)


【課題】体感器等の不正手段による不正遊技を防止する。
【解決手段】遊技機の制御装置に関し、発振器から出力されるパルス信号を受けて、カウンタのカウント値Cを規則的に変化させ〔ステップS10〕、そのカウント値Cが終了値Cmax に達すると開始値Cmin に初期化する〔ステップS18,S20〕。また、インターバルの間にフリーカウンタのカウント値Nを変化させ〔ステップS14,S16〕、カウント値Cが終了値Cmax に達すると、開始値Cmin=Cmin+X、終了値Cmax=Cmax+Xの組合せ、または、開始値Cmin=Cmin−X、終了値Cmax=Cmax−Xの組合せを選択し、当たり間隔を変更する。このため、従来のカウント周期に合わせてパチンコ球を発射し、カウント値Cを大当たり値Hitと一致させて「大当たり(当たり)」にするのは困難である。 (もっと読む)


161 - 180 / 279