説明

Fターム[2C088EB78]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 入賞装置等の構造 (32,301) | 装置内可動部材 (4,730) | 装飾部材 (2,747)

Fターム[2C088EB78]に分類される特許

121 - 140 / 2,747


【課題】 遊技者の操作によって発光装置の明るさを調整可能にした場合に、発光装置の輝度が低くなり過ぎることにより遊技の興趣が低下するのを防止できるようにする。
【解決手段】 演出制御装置(300)に所定の更新タイミングとなった場合に、所定の輝度データ格納手段に格納された前記輝度データに基づいて前記発光装置の発光制御をする発光制御手段と、輝度設定手段(47,25)により設定された設定値に基づいて調整量を決定し前記輝度データを調整する輝度調整手段とを設け、輝度データを調整する範囲として第1の範囲と第2の範囲を設定し、輝度データが第1の範囲又は第2の範囲のいずれかに位置するかによって輝度データの調整が異なり、第1の範囲にある輝度データは第1の範囲内で調整し、第2の範囲にある輝度データは第2の範囲内で調整し、調整した輝度データを輝度データ格納手段(311c,345)に格納するようにした。 (もっと読む)


【課題】抽選結果に対する演出をより多彩なものとすることで飽き難くして遊技者の遊技に対する興趣が低下するのを抑制可能な可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機に、液晶表示装置640の前面の物体を検知可能な物体検知センサ1428と、液晶表示装置640の前面を左右方向へ移動可能且つ液晶表示装置640の前面に物体を位置させるように促す案内画像を表示可能な複数の横行体2510と、始動入賞による特別抽選結果を示唆する前に、液晶表示装置640の中央に複数の絵柄P1を変動表示させると共にその左右両側に案内画像を表示した横行体2510を配置した上で、物体検知センサ1428の検知を所定時間受付可能とし、所定時間内に物体を検知すると特別抽選結果に応じた絵柄P1に停止表示させる抽選結果特別予告演出を制御可能な演出制御手段とを少なくとも具備させる。 (もっと読む)


【課題】遊技者側から見て可動体同士が重なるようにすることで可動体の可動演出をより多彩なものとし、飽き難くして遊技者の興趣が低下するのを抑制することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機に、遊技球が打ち込まれる遊技領域の後端を区画する遊技パネルと、遊技パネルに支持され、互いに前後方向の異なる位置で左右方向へ夫々移動可能とされた少なくとも二つの横行体2512R,2514Rと、横行体2512R,2514Rを夫々別々に駆動する駆動ユニットと、各駆動ユニットを制御し、視認可能領域A1内で、互いに離反した状態から前後方向に重なった状態とした後に互いが離反した状態となるように夫々同一方向へ移動制御する周辺制御基板とを具備させる。 (もっと読む)


【課題】複数の可動体に様々な動きを付与することで可動演出をより多彩なものとし、飽き難くして遊技者の興趣が低下するのを抑制することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機に、遊技球が打ち込まれる遊技領域の後端を区画する遊技パネルと、遊技パネルに支持され遊技者側から視認可能な視認可能領域A1と視認可能領域A1の左右外側に配置され遊技者側から視認不能な視認不能領域A2との間を夫々移動可能とされた複数の横行体2510と、横行体2510を夫々別々に駆動する駆動ユニットと、各駆動ユニットを制御し、視認可能領域A1の横行体2510を横行体2510が配置された視認不能領域A2と略接するように配置し、視認不能領域A2の横行体2510が、正面視で視認可能領域A1の横行体2510を押出しているように見えるように夫々の横行体2510を同一方向へ移動させる周辺制御基板とを具備させる。 (もっと読む)


【課題】 遊技機本体の前面に設けられる装飾枠において上皿等を覆う膨出部の強度を高
めた遊技機を提供する。
【解決手段】本体枠3を外枠2側へ閉じ、更にガラス扉枠4及び装飾枠60を本体枠3側
へそれぞれ閉じることにより、装飾枠60の膨出部63より延設された装飾枠延設部64
,64と外枠2の下部装飾部材67より延設された脚状部67a,67aとが互いに当接
し、膨出部63が装飾枠延設部64,64及び脚状部67a,67aを介して外枠2にて
下方から支持される支持構造が形成されるので、簡単な構造で確実に膨出部3の強度を高
めることができる。よって、遊技者が膨出部63に肘を突いた姿勢で遊技を行った場合で
も、膨出部63が破損することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】絵柄表示装置の表示画面上に可動部材が配される遊技機において、絵柄表示装置の表示画面を有効に用いつつ好適な表示演出を実現すること。
【解決手段】パチンコ機10は、外枠と、該外枠の前部に設けられ外枠の一側部にて開閉可能に支持された本体枠12と、該本体枠12の前部に設けられ本体枠12の一側部にて開閉可能に支持された前扉枠13とを備えている。パチンコ機10の下部に設けられた遊技球発射ハンドル18が操作されると、上皿23にある遊技球が遊技領域に向け発射される。かかるパチンコ機10において、絵柄表示装置の表示画面における縦方向及び横方向の最長部分の表示領域を残しつつ、当該表示画面の一部に重なり合うようにして可動部材が設けられている。 (もっと読む)


【課題】遊技者側から見て可動体同士が重なるようにすることで可動体の可動演出をより多彩なものとし、飽き難くして遊技者の興趣が低下するのを抑制することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機に、遊技球が打ち込まれる遊技領域の後端を区画する遊技パネルと、遊技パネルに支持され、互いに前後方向の異なる位置で左右方向へ夫々移動可能とされた少なくとも二つの横行体2512L,2514Rと、横行体2512L,2514Rを夫々別々に駆動する駆動ユニットと、各駆動ユニットを制御し、視認可能領域A1内で、互いに離反した状態から前後方向に重なった状態とした後に互いが離反した状態となるように互いに異なる方向へ移動制御する周辺制御基板とを具備させる。 (もっと読む)


【課題】表示領域の大型化を良好に実現可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機の遊技盤33には図柄表示ユニット38が設けられている。図柄表示ユニット38は、画像を表示させる表示面94を有する図柄表示装置81と、表示面94に表示された画像を反射させることが可能な反射面131を有する反射用ユニット84と、を備えている。これら図柄表示装置81及び反射用ユニット84は図柄表示装置81が下方となるようにして上下に並設されている。そして、表示面94がパチンコ機10奥側に向けて上り傾斜となるように図柄表示装置81が配置されるとともに、反射面131がパチンコ機10奥側に向けて下り傾斜となるように反射用ユニット84が配置され、その状態で図柄表示装置81においてデュアルビュー表示が行われることで、表示面94及び反射面131の両方にてそれぞれ画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】 画像表示部を有する画像表示手段と可動電飾手段とを融合させて、比較的簡単な構造で多様性に富んだインパクトのある演出を行うようにする。
【解決手段】 演出図柄32a〜32cを可変表示する画像表示部21を有する画像表示手段13と、画像表示部21の近傍に配置され且つ所要方向に演出動作可能な可動電飾手段18とを備え、可動電飾手段18はその前面に帯状又は筋状の発光表示部35を有し、所定の遊技状態のときに可動電飾手段18の演出動作に同期して発光表示部35を発光表示させ且つ画像表示部に21に演出画像33を発光表示させる演出制御手段を備える。記可動電飾手段18は前後方向の軸心廻りに回転又は揺動可能な可動電飾体37を有し、画像表示部21は発光表示部35が画像表示部21に対応するときに演出画像33を発光表示する。 (もっと読む)


【課題】より多彩な可動体と演出画像とのコラボレーション演出を具現化することで、飽き難くして遊技者の興趣が低下するのを抑制可能な可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機に、横行体の本体枠に表示する前演出画像を制御可能な前演出画像制御手段3158aと、前演出画像よりも後側に見え特別抽選結果を示唆する後演出画像を制御可能な後演出画像制御手段3158bと、横行体を移動制御する可動演出制御手段3156と、可動演出制御手段3156、前演出画像制御手段3158a、及び後演出画像制御手段3158bを夫々制御して、「リーチ」の後に、中図柄を前演出画像として横行体に表示させた上で中央に移動させ、横行体の後側に次の中図柄を後演出画像として表示させ、その後、横行体を移動させて後側の中図柄が遊技者から視認可能となる「リーチ発展演出」を制御可能な演出制御手段3154とを具備させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パチンコ機等に代表される遊技台に関し、玉噛みし難い入賞装置を備えた遊技台を提供することを目的とする。
【解決手段】遊技領域124に発射した遊技球Bが入賞可能なシャッタ式入賞装置700は、遊技盤200表面に当接された基台平面部720aから前方に向かう突出部と、突出部に連なって前面側に形成された飾り部(前面部710a)と、突出部と飾り部で作られる空間内に出現可能なシャッタ800とを備えている。飾り部裏側に凸状梁部900aを形成し、遊技球Bがシャッタ800および凸状梁部900aに接触した際に、凸状梁部900aと遊技球Bの接点TP2と遊技球Bの中心oを結ぶ仮想直線VLが、シャッタ800における遊技球Bと接触する時点でのシャッタ800の作動方向ADに一致しないように構成し、遊技領域124を透過可能な透明板部材118に飾り部を近接させている。 (もっと読む)


【課題】可動役物を安定して運用しつつも、演出効果の低下を防止すること。
【解決手段】ぱちんこ遊技機は、原点位置を基準に移動可能な可動役物を備える。可動役物の動作タイミングとなると、ぱちんこ遊技機は、可動役物を原点位置から進出位置まで移動させて演出し、その後、原点位置へ復帰させるために原点位置へ向けて移動させる。そして、規定パルス数の制御信号を入力するまでに可動役物が原点位置となったかを判定する。これで、可動役物が原点位置とならなかった場合には続けて復帰動作をおこなわせる。 (もっと読む)


【課題】グループ統括制御手段とグループ単位制御手段とを接続する接続線の数を削減し、補助遊技装置ユニットから接続されるケーブルの配線を簡素化する。
【解決手段】遊技の演出を行うための複数の演出装置と、遊技制御手段からの指令に基づいて演出装置を制御する演出制御手段とを備える遊技機において、遊技盤には、グループ単位制御手段を備えた配線基板を相互に接続し、該グループ単位制御手段によって制御される演出装置が一体化して構成された一体型演出ユニットと、一体型演出ユニットとは別個に配置される分離型の演出装置と、演出制御手段からの指令を一体型演出ユニットと分離型の演出装置とに中継する中継基板とが備えられ、中継基板は、分離型の演出装置をグループとして制御するグループ単位制御手段と、演出制御手段からの指令を一体型演出ユニットに設けられたグループ単位制御手段に伝達する伝達手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】視点を移動させなくても遊技に関する演出を楽しむことができる遊技機を提供する。
【解決手段】センターケース40を備えるとともに、当該センターケースに形成された表示用窓部の後方側に表示装置を設けた遊技機において、表示装置の前面下方に、下可動役物を動作可能な下可動役物ユニット740を設け、センターケース40の内側下部には、遊技球が転動可能であるとともに転動した遊技球を当該センターケース40の下方の遊技領域に流下させるステージ部40iを形成し、ステージ部40iをクリア部材で形成するとともに当該ステージ部40iを下可動役物の前面側に配設して、ステージ部40iを介して当該下可動役物を視認可能とする。 (もっと読む)


【課題】可動演出体が演出位置へと作動して所定の演出を行う際に、可動演出体が発光表示部に発光表示される演出表示の妨げとならず、可動演出体と発光表示部の演出表示とが調和した演出を効果的に行うことができ、しかも可動演出体の構造等を極力簡素化できるようにする。
【解決手段】演出用の発光表示手段13,105と、発光表示手段13,105の発光表示部20,106の前側に突出する演出位置Aと発光表示部20から退避する退避位置Bとの間で出退移動可能な可動演出体22とを備え、可動演出体22は発光表示部20,106の演出表示27を直接的又は間接的に視認可能な視認部49を備え、可動演出体22が演出位置Aへと作動する演出動作に同期して発光表示部20,106に、視認部49を介して視認される演出表示27を発光表示する (もっと読む)


【課題】演出ボタンを用いたボタン演出を行う遊技機において、演出ボタンの操作タイミングを損なうことなく、演出ボタンの負荷量を変化させる。
【解決手段】図柄変動遊技の開始に伴って当否判定を行い、当否判定の結果が当りの場合には、図柄変動遊技の結果として、遊技者に有利な大当り遊技を実行する遊技機において、遊技者が押圧操作可能な演出ボタンと、演出ボタンに触れたことを検出するためのタッチ検出手段と、演出ボタンを押圧操作する際に必要となる負荷量を通常状態と変動状態とに変動させる負荷量変動手段とを設ける。さらに、演出ボタンを所定のタイミングで操作することを遊技者に指示する操作指示手段と、タッチ検出手段によって所定のタイミングで演出ボタンに触れたことが検出された場合に、演出に変化を与えるボタン演出実行手段を設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】遊技者の操作態様を表示装置による演出に反映することを可能とし、遊技の興趣を十分に高める。
【解決手段】遊技領域32を覆う前面枠(開閉枠12、ガラス枠15)を前方に備え、表示装置41と当該表示装置41の表示内容を制御する表示制御手段(演出制御装置300)とを備える遊技機10において、遊技機10前方において遊技者が手をかざす操作の動きを検出可能な操作検出手段(複数の枠操作センサ26、複数のガラス前操作センサ29)と、操作検出手段の検出態様が予め定められた検出態様と一致するか否かを判定する操作態様判定手段(演出制御装置300)と、を備え、表示制御手段は、操作検出手段の検出態様が予め定められた検出態様と一致すると判定された場合に表示装置41の表示内容を特定の演出内容へ変更可能であり、一致しないと判定された場合には表示装置41の表示内容を特定の演出内容とは異なる演出内容へ変更可能である。 (もっと読む)


【課題】大当たり確定後の遊技球による演出性を向上させ、また、遊技機の制御を簡素化する。
【解決手段】
擬似球演出装置1は、1つの演出口2、2つの非演出口2aを有する回転体3と、この回転体3の外周囲に近接形成され遊技球4を回転体3へ誘導するための誘導通路5と、回転体3への入球を検出する入球検出部6を備え、磁石7を上部に備え固定する磁石取付部8と、磁石取付部8を支持する支持体9と、を有し、誘導通路5の下部に配置され、第一位置Lとこれよりも位置が高く回転体3に近接する第二位置Hを採り、第一位置Lと第二位置Hの間で磁石を移動させる磁石移動装置10を備え、回転体2の回転に同期させて磁石7を移動させ、必ず擬似球4を演出口2へ入球させる。 (もっと読む)


【課題】合体動作する一方の可動演出装置の演出動作が合体動作する他方の可動演出装置の演出態様に影響を与えることにより、演出効果を格段と向上させて遊技者の期待感をより一層高めることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】第1可動体を有する第1可動演出装置と第2可動体を有する第2可動演出装置を遊技の進行に応じて作動させて第1可動体と第2可動体とを合体動作させ、第1可動体には、第1状態と第2状態とに状態変換可能な可動部材と、該可動部材を状態変換させるための変換機構部と、を設け、第2可動体には、第1可動体と第2可動体との合体動作時に変換機構部を作動させる変換部を設けた。 (もっと読む)


【課題】遊技者の操作態様を表示装置による演出に反映することを可能とし、遊技の興趣を十分に高める。
【解決手段】遊技領域32を覆う前面枠(開閉枠12、ガラス枠15)を前方に備え、表示装置41と、当該表示装置41の表示内容を制御する表示制御手段(演出制御装置300)と、動作態様を変更可能な可動役物44aと、当該可動役物44aの動作態様を制御する役物制御手段(演出制御装置300)と、を備える遊技機10において、遊技機10前方における遊技者の操作の動きを検出可能な操作検出手段(複数の枠操作センサ26、複数のガラス前操作センサ29)と、操作検出手段の検出態様を判定する操作態様判定手段(演出制御装置300)と、を備え、役物制御手段は、可動役物44aの動作態様を判定結果に対応する動作態様に変更可能であり、表示制御手段は、表示装置41の表示内容を判定結果に対応する表示内容に変更可能である。 (もっと読む)


121 - 140 / 2,747