説明

Fターム[2C150EB39]の内容

玩具 (16,863) | 動力源、動作又は機能を得るための手段 (1,440) | 弾性力 (200) | ゴム (42) | ゴム紐 (16)

Fターム[2C150EB39]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】 球遊びをしながら子供の活発な動作を誘発し、かつ安全な投てき型玩具を提供する。
【解決手段】 球体13を先端に収容して長手形状のアーム部材14に保持し、アーム部材14の他端を回転軸15に軸支し、長手方向に伸縮可能な伸縮部材13aを球体13に一端で接続しかつ回転軸15に他端で接続し、回転軸15の回転を弾性体で付勢しておき、弾性体である輪ゴム16による回転軸15の回転をロック機構部17により阻止しておき、ロック機構部17による回転軸15の回転の阻止をレバー部材19により解除することで、弾性体である輪ゴム16に蓄積された弾性エネルギにより回転軸15を回転させ、回転軸15の回転によりアーム部材14と球体13とを回転させ、球体13に運動エネルギを与えて球体13を飛翔させる。 (もっと読む)


【課題】火薬のような危険物を使用せず、人体に対しても安全で危険が無く、野外の比較的狭い場所でも遊べて、投げ方或いは打ち上げ方によって飛行状態に差が無く何度でも使用でき、夜間でも皆で楽しめるようなおもちゃを提供する。
【解決手段】打ち上げ回転体1おいては、打ち上げ回転体1の上昇時と下降時の姿勢変化により展開する回転翼4を設け、ゆっくり下降させることにより安全に遊ぶことができ、あわせて電池5と発光素子6を搭載して夜間においても花火に変わるような打ち上げおもちゃとして楽しめる。 (もっと読む)


【課題】 球遊びをしながら子供の活発な動作を誘発し、かつ安全な投てき型玩具を提供する。
【解決手段】 球体13を先端に収容して長手形状のアーム部材14に保持し、アーム部材14の他端を回転軸15に軸支し、長手方向に伸縮可能な伸縮部材13aを球体13に一端で接続しかつ回転軸15に他端で接続し、回転軸15の回転を弾性体で付勢しておき、弾性体である輪ゴム16による回転軸15の回転をロック機構部17により阻止しておき、ロック機構部17による回転軸15の回転の阻止をレバー部材19により解除することで、弾性体である輪ゴム16に蓄積された弾性エネルギにより回転軸15を回転させ、回転軸15の回転によりアーム部材14と球体13とを回転させ、球体13に運動エネルギを与えて球体13を飛翔させる。 (もっと読む)


【課題】関節の動きを確保しつつ、人体により近い外観を実現する人形を提供する。
【解決手段】人形の関節構造は、例えば肩関節において、間に可動関節を形成する胸部20と上腕部30と、連結部材81と、連結部材81の端部が可動に嵌め込まれる嵌合部材80、90とを有している。胸部20と上腕部30は、上腕部30の端部が胸部20の内側に摺動可能に挿入され、胸部20と上腕部30の内部には、嵌合部材80、90がそれぞれ配置され、当該嵌合部材80、90同士が連結部材81により連結されている。嵌合部材90は、上腕部30に対して相対的に移動可能であり、当該嵌合部材90には、胸部20と上腕部30が、少なくとも互いに離れる方向に移動した時に反発力を生じさせる弾性部材94が接続されている。 (もっと読む)


【課題】
ゴム状部材の動力をワンウェイクラッチを介して駆動軸に伝達するようにしたゴム動力駆動ユニットを提供する。
【解決手段】
ゴム動力駆動ユニット1は、ケース本体2と、ケース本体2に回動可能に設けられた駆動軸15と、ケース本体2の一側に設けられたゴム状部材41の動力を駆動軸15に伝達する動力伝達手段21とからなる。動力伝達手段21は、駆動軸15に回動可能に取り付けられた回転体22と、回転体22の一方Fの回転のみを駆動軸15に伝達するワンウェイクラッチ31,61,71,81とで形成されている。回転体22には、前記ゴム状部材41の一端42を取り付ける取付部29が形成されている。 (もっと読む)


【課題】
駆動軸を静止させた状態でゴム状部材の弾性を蓄えることができ、しかもロック手段によってゴム状部材の蓄えた弾性を保持することができるゴム動力駆動ユニットを提供する。
【解決手段】
ゴム動力駆動ユニット1のケース本体2には、一端が固定されたゴム状部材15と、ゴム状部材15の他端を連結する原動軸11と、原動軸11を強制的に回転させてゴム状部材15を巻き上げる巻上手段40と、駆動軸21と、原動軸11の一方の回転を駆動軸21に伝達し、原動軸11の他方の回転を駆動軸21に伝達しない歯車群20と、駆動軸21をロックして駆動軸21の回転を阻止するロック手段45とが設けられている。ロック手段45は、駆動軸21をロックするロック位置P1と、駆動軸21をロックしない非ロック位置P2に移動可能となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
駆動軸を回転させることなく、紐部材によってゴム状部材の弾性を蓄えることができるゴム動力駆動ユニットを提供する。
【解決手段】
ケース本体2と、連結部材41とを有する。ケース本体2には、巻取軸11と、駆動軸21と、巻取軸11の一方の回転を駆動軸21に伝達し、巻取軸11の他方の回転を駆動軸21に伝達しない歯車群20とが設けられている。巻取軸11には、第1のプーリ13と第2のプーリ15が設けられている。第1のプーリ13には、このプーリによって巻き取り可能な第1の紐部材16の一方が固定されている。この第1の紐部材16の他方には、連結部材41に一方が取り付けられたゴム状部材50の他方が連結されている。第2のプーリ15には、一端がケース本体2から突出する第2の紐部材17が巻き付けられている。 (もっと読む)


【課題】 原動節と従動節が平行になる位置関係でも、従動節を回転させるトルクを生み、ストロークの大きい往復回転運動を実現する、構造が簡易で、小型、軽量の往復揺動機構を提供する。
【解決手段】 往復揺動機構は、上下方向直動部材1と、一端が枢支される剛体リンク3と、直動部材1と剛体リンク3との間を連結する弾性体リンク2とを具備する。直動部材1の運動を弾性体リンク2を介して剛体リンク3の揺動運動に変換する。弾性体リンク2は、直動部材1の昇降途上で撓みの中立点を越え、中立点の前後で反対方向へ撓む。弾性体リンク2は、直動部材1の上死点に至るまでに大きく撓んでエネルギを蓄え、上死点において、このエネルギにより剛体リンク3を下方回動させる回転トルクを生じる。また、直動部材1の下死点において、同じく弾性体リンク2が撓んで蓄えたエネルギにより、剛体リンク3を上方回動させる回転トルクを生じる。 (もっと読む)


【課題】 認知症が進んだ方、身障者および乳幼児の玩具の補助具として、人形等の玩具が手から離れた時に床に落ちず、テーブル等の上に置いた元の位置に戻る器具が要望されていた。紐を用いてこの要望を実現する場合、紐に掛かる力が少ないほど利用者に都合が良い。玩具は物により重さが異なるので、紐に掛かる力を調節できるものが望まれる。
【解決手段】 紐の端に重りを付け、紐を板に開けた穴に通したものを用いる。板をテーブルの上に置いた時に、紐がテーブルに接しないようにするため、板には底上げ板および金具を付ける。また、板の縁には、人形等の玩具が引っ掛からないように、丸みを持たせる。重りの重さを利用することにより、紐の他端に付けた人形等が手から離れた時に床に落ちず、板の上に置いた元の位置に戻る。
重りの重さを人形等の重さと同程度で若干重くなるように調整すれば、無駄な力を要しないものとなる。ゼンマイ、あるいはゴム等の力を利用する場合には、過度な力を要しないものを用いる。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構造で変化に富んだ動きを与えヨーヨー釣りにさらなる興趣を加えるヨーヨーを提供すること。
【解決手段】内部に気体を注入し膨張させて液面Wに浮遊させる浮遊体2とその浮遊体2に取り付けられる紐体4を備える。浮遊体2はその高さが幅より大きくなるように縦長に形成される。浮遊体2の下部に錘3が固定される。浮遊体2は液面Wで起立した状態で浮遊可能であると共に起立した状態に復帰するよう揺動可能である。紐体4の一端に釣針22を引っ掛けるための掛部5を設け、揺動に掛部5が連動する。 (もっと読む)


【課題】紙ないしはプラスチックを材料として安価に形成することができ、命中時の演出効果も良好であり、しかも耐久性のある模擬銃用標的装置を提供する。
【解決手段】本体にターゲットを着脱可能に設け、弾丸が命中するとそのターゲットが本体から飛び出すように構成された装置について、上面に少なくとも1個のスリット16を有し、そのスリットの下方を空所とし、かつスリットの縁にターゲット12を掛け止めるため高強度の掛け止め部を設けた本体11と、シート状の部材より成り、下部にて上記スリットに差し込まれ、上記掛け止め部に掛け止められる掛け部を上部に有している上記のターゲット12と、スリット内部へのターゲットの差し込みによりばね力を高めるため、スリットを横断する方向に取り付けられた弾性部材13を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 マスコットの内部に袋を収納することができると共に、その袋とマスコットとを紐状体で連結して、使い勝手のよいものとすること。
【解決手段】 紐状体6の一端側をマスコット3の挿通孔に挿通すると共に、その紐状体6の他端側を袋4に係止し、袋4をマスコット3の開口2から中空内に挿脱自在に挿入できるようにする。 (もっと読む)


【課題】お手玉をする際に慣れない時は下におとしてしまって、それを手のひらに戻す為の拾う動作をなくすることにあります。
【解決手段】お手玉に紐をつけて手の指に、その先端を留めることです。 (もっと読む)


【課題】
入出力軸を交互に回転方向を変えて回転させるだけで、簡単にゴム部材を巻き上げることができ、組み立てが容易で安価に製造することができる巻き上げ装置を提供する。
【解決手段】
巻き上げ装置1は、ケース2と、ケース2に回動可能に設けられた入出力軸71及び巻き上げ軸72と、ケース2に設けられ、入出力軸71の一方の回転を巻き上げ軸72に伝達し、入出力軸71の他方の回転を巻き上げ軸72に伝達しない入力歯車群80と、ケース2に設けられ、巻き上げ軸72の一方の回転を入出力軸71に伝達せず、巻き上げ軸72の他方の回転を入出力軸71に伝達する出力歯車群90とを有する。巻き上げ軸72には、ゴム部材120の一端を引っ掛かるフック78が形成されている。 (もっと読む)


【課題】あやつり糸の上下運動により、その先に接続された車軸に蓄えられる回転エネルギーによって、従来の玩具では実現できなかった動物の動きをより忠実に表現する。
【解決手段】実施の一例として、あやつり糸1を上方に引き、その先に接続された車3を貫いた車軸部ゴム4に回転エネルギーを蓄積する。次にあやつり糸1を下方に戻すと、本体2はこのエネルギーによって振動しながら前方に勢いよく移動する。手であやつり糸を操作するので、本体は定期的に操作者の方向へ戻る。 (もっと読む)


【課題】はじめての経験でも「良く飛ぶ模型航空機」を製作することができる模型航空機およびそのキットを提供する。
【解決手段】切り出された板材を折り曲げて形成した翼部と、別に切り出された板材を折り曲げて形成し、その上面後端を主翼の中央より後ろまで延長した形状の機首を含む前部胴体部とを備え、前記翼部の先端を前部胴体部の空隙部に挿入して連結固定する。 (もっと読む)


1 - 16 / 16