説明

Fターム[2D001PC03]の内容

道路防護装置、防音壁 (3,709) | 防護体の設置場所 (261) | 傾斜地、がけ (233)

Fターム[2D001PC03]に分類される特許

41 - 60 / 233


【課題】既存の防護柵の減衰性能を高めて経済的に補強すること。
【解決手段】防護柵の防護ネットの受撃面に連続した緩衝マットを付設する。緩衝マットは防護ネットの全方向へ向けて運動エネルギーを分散伝達するように、防護ネットの長手方向に対し支柱の複数スパンに亘る範囲を連続的に覆い、緩衝マットの質量により運動エネルギーを減衰できるように緩衝マットの下端を着床させた。 (もっと読む)


【課題】 いつ生じるかわからない落石を常時監視することなく、落石の落下による事故を防止する落石分散システムを提供する。
【解決手段】 落石分散システムにおいて、崩れる危険性の高い岩石3に、カプセル4で覆われた通常の状態では作用しない発破装置5を取付け、前記岩石3の落下に基づいて前記発破装置5を起動させることにより、前記岩石3を粉砕し分散させる。 (もっと読む)


【課題】衝撃力を受けた際、支柱から基礎に加わる力を軽減することができる防護体を提供する。
【解決手段】間隔を置いて支柱3,3…を立設すると共に、それら支柱3,3…間に防護面たる網体4を設けた防護柵において、支柱3,3…は、基礎たるコンクリート基礎2に下部を埋設固定した芯材たるH形鋼5と、このH形鋼5の上部に外装する管材6とを備え、H形鋼5に管材6を固定し、防護体たる防護柵に加わる衝撃力により管材6の下部に塑性ヒンジが形成されように構成する。防護柵に衝撃力が加わり、支柱3を倒そうとする所定以上の力が加わると、管材6の下部が塑性変形し、管材6の下部に大きな曲げモーメントが発生することがない。このように管材6に発生する曲げモーメントを低減できるため、管材6からコンクリート基礎2に加わる力も小さくなる。 (もっと読む)


【課題】周囲の土圧を十分かつ均一に受けることができ、多方向からの引張り力に対して安定に対応することができる落石防止用アンカー埋設方法を提供する。
【解決手段】法面2の地表に沿って網目状に張請した縦横のワイヤロープの上下と左右の端部及び交点を地盤に固定するにあたり、施行予定場所の地表に沿って縦横の糸を所要間隔で張り、それら縦糸と横糸の交点をアンカーの設置場所とし、その交点において少なくとも2方向で地表面に対して直角方向を測定し、測定角度を基準線として所要のパイプアンカー3を上下方向に傾斜した面に対して直角状に打ち込む。 (もっと読む)


【課題】衝撃荷重を吸収する際に急激な負荷変動があっても、フェールセーフの思想を導入してワイヤロープのみに負担させないようにすること。
【解決手段】張力保持装置として、弦長もしくは波長を常時縮小する方向に弾発力を発生する弓形もしくは波形に曲げられた弓形鋼棒13や波形鋼棒を採用する。その両端部に、鋼棒に蔓巻きして沿わせたワイヤロープ8を鋼棒から離反するのを阻止するため、端部を曲げたフック14が形成される。ワイヤロープの熱膨張・収縮や急激な荷重変動による鋼棒の曲がりの変化によってロープ全長を一定に保った状態で所望する張力が保たれる。ポケット式落石防護工では、弓形鋼棒を意図的に変形させてロープに作用する衝撃張力を軽減する。 (もっと読む)


【課題】斜面で簡単な構造で安定した支圧盤力と土圧耐力とを維持し、しかも作業性に優れたアンカー装置とその施工方法を提供する。
【解決手段】岩層と該岩層の上部を覆う表土層とを有する斜面にロープで代表される条体を支持するため設置されるアンカーにおいて、該アンカーが頭部に条体の取付け部を有し、前記岩層に埋設されたアンカーロッドと、アンカーロッドを囲むように位置されたアンカーロッドとは別の打込みロッドで固定される支圧羽根装置を有している。 (もっと読む)


【課題】
コンパクトで落石エネルギー吸収効率が高く、強度面、機能面及び施工面、補修面ですぐれた落石防護網を提供することにある。
【解決手段】
落石を防止すべき傾斜面の中腹に沿って間隔をおいて傾斜面に略直角になるように立設された複数本の支柱と、前記支柱の頭部から垂下した複数の縦ロープと、前記縦ロープと略直交し、両端部が傾斜面のアンカー体に固定された複数段の横ロープと、最上段の前記横ロープに連結され傾斜面下方を覆うように垂下した金網とを備え、しかも前記横ロープが、縦弾性係数Aが大きな岩受ロープと、小さな縦弾性係数Bを持ち前記岩受けロープの両端部に連結した緩衝ロープにより構成されている。 (もっと読む)


【課題】施工に必要な諸費用および用地取得費用を低く抑えることができる低コストで小型の落石防護網装置及び落石防護網用アンカーを提供する。
【解決手段】斜面に立設された複数の支柱3と、支柱に吊り下げ支持され、落石の衝突エネルギを吸収する複数の縦張りロープ2と、複数の縦張りロープと交差するように支柱の相互間に張設され、落石の衝突エネルギを吸収する複数の横張りロープと、対象斜面を覆うように複数の縦張りロープおよび複数の横張りロープに連結支持され、落石の衝突エネルギを縦横ロープにそれぞれ伝達する防護網7と、支柱に連結され、その一部が地中に埋設され、埋設部分2gが充填固化物2bによって地中に固定されたロープアンカー2aとを有する。 (もっと読む)


【課題】現場状況に応じて材料コストや構築費用の合理性を確保するとともに、万一の想定外の落石や荷重に対しても対応することのできるより高いレベルでの安全性との双方を実現した落石防護ネット構造を提供する。
【解決手段】所定間隔で斜面に立設された左右一対の支柱3と、吊りロープ7,横主ロープ9,荷重支持用横ロープ10又は荷重支持用横主ロープ11と、縦主ロープ8及び横主ロープ9上に敷設された金網15とを有して、荷重支持用横ロープ10からカーテン状に垂下したハンガーロープ13を用いて荷重支持用横主ロープ11を吊支固定した落石防護ネット構造において、吊りロープ7,横主ロープ9,荷重支持用横ロープ10又は荷重支持用横主ロープ11から選択された一種又は複数のロープにおける所定の部位にエネルギー吸収装置30を装備する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤロープに所定値以上の荷重が掛かった場合に、ワイヤロープを索端金具から摺動させて繰り出すことにより、ワイヤロープの破断や支柱の変形を防ぐとともに、落石防護柵やガードケーブル等の許容荷重の増加を図って安全性を高める索端金具及び該索端金具を使用したワイヤロープの固定構造を提供する。
【解決手段】ワイヤロープ7の端部を支柱に固定するための索端金具1であって、ワイヤロープ7の外周面に固定可能な楔部材2と、楔部材2を離脱不能に収納する中空テーパ部15を有する係合部材3と、ワイヤロープ7を挿通可能な中空筒状部17を有する金具本体と、係合部材3と金具本体を連結する継手部材5と、金具本体を支柱に固定するための固定具6とからなる索端金具。 (もっと読む)


【課題】網体を緩めて捕捉物を反山側に除去することができる防護柵を提供する。
【解決手段】左右に間隔をおいて支柱3,3を立設すると共に、支柱3,3間に網体4を設け、支柱3,3間に上,下横ロープ材11,12を設ける。網体4は隣り合う支柱3,3間の間隔に対応した左右幅を有し、隣り合う網体4,4を着脱可能に連結し、網体4を上,下横ロープ材11,12に着脱可能に連結し、上,下横ロープ材11,12の端部を支柱3に連結する支柱連結手段を設け、この支柱連結手段が連結解除可能である。上,下横ロープ材11,12の端部を支柱3から外して緩め、支柱3間単位で網体4を緩めたり、外したりすることができ、これにより支柱3,3間に開口55を形成し、土砂Dを排出することができる。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃性に優れ、かつ施工が容易である防護堤及びその施工方法を提供する。
【解決手段】盛土構造体と、盛土構造体内において高さ方向に所定の間隔を有して埋設された複数の盛土補強材と、盛土構造体の受撃面側に備えられた受撃体と、を備え、受撃体は、上部が開口していて略水平方向に連続して形成されている複数のセルを有する枠体を上下に積層するとともに、セルに中詰材を充填して構成されている、防護堤、及び該防護堤の施工方法とする。 (もっと読む)


【課題】斜面および斜面直下に設置された落石防護網等の落石防護施設に取付けて落石や上砂崩落等の検出を行う落石検知システムにおいて、落石や土砂崩落の検知のみの情報を無線通信によって管理装置に伝送することで設置工数を低減し、且つ小型で防水性、堅牢性に優れ、電池で動作し消費電力の少ない落石検知装置により長期間連続して使用できる落石検知システムを提供する。
【解決手段】
落石検知装置は、同一筐体内にセンサ素子、A/D変換器、無線通信装置、アンテナ、MCU、電池を内蔵し、半導体センサ素子とA/D変換器を間欠的に動作させ、A/D変換器のデータをMCUで演算して、落石や土砂崩落以外のデータをノイズとして除去することで落石や土砂崩落のみのデータを抽出し、落石検知装置内に予め記憶してある情報と比較した結果で落石と判断した時のみ、落石検知情報を無線で管理装置に送信することで落石検知装置の消費電力を低減する。 (もっと読む)


【課題】設計強度の低い支柱を用いることができ、且つ防護機能を確保することができる支柱構造を備えた防護柵を提供する。
【解決手段】左右に間隔をおいて支柱3,3を立設すると共に、支柱3,3間に網体4を設ける。地面2にベース部6を設け、このベース部6に支柱3の下部を位置決め状態で該支柱3の上部を360度揺動可能に設け、支柱3の上部と地面2の山側とを控えロープ材32により連結する。支柱3を剛結した場合に比べて、支柱3下部に加わる曲げモーメントが小さくなり、強度の低い支柱3を用いることができ、また、支柱3のための基礎も小さくできる。また、支柱3の上方への移動を規制する規制手段を備えるから、挿入受部12に挿入した支柱3下部を抜け止め状態でベース部6に結合できる。 (もっと読む)


【課題】
コンパクトで落石エネルギー吸収効率が高く、強度面、機能面及び施工面、補修面ですぐれた落石防護柵を提供することにある。
【解決手段】
弾性係数の異なる2種類のロープの弾性係数の大きいロープを中心に両端に弾性係数の小さいロープを連結した衝撃エネルギー吸収の大きい1本のケーブルを落石防護柵の落石受けのケーブルとした。 (もっと読む)


【課題】作業に制約を受ける条件でも施工すること可能な支柱構造を提供する。
【解決手段】間隔をおいて支柱3,3を立設した支柱構造において、支柱3は、支柱下部5とこの支柱下部5に上に連結する支柱上部6とを有し、支柱下部5の山側に盛土材15により形成される盛土部16と、この盛土部16に埋設された横部材21と、この横部材21と支柱下部5とを連結する連結材22とを備える。盛土部16の土圧が横部材21に加わり、この横部材21に支柱下部5を連結材22により連結することにより、山側からの荷重に対して、支柱3を自立させることができる。また、支柱下部5を複数段に分割した分割支柱下部7,7A,7B,7C,7Dを備え、複数の分割支柱下部7,7A,7B,7C,7Dを連結材22により横部材21に連結することにより、安定した支柱構造が得られる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造により支柱の全方向の傾倒とねじれを許容し、支柱の取付け取外しがし易い構造の防護柵。
【解決手段】所定の間隔を隔てて傾倒可能に立設した支柱10と、支柱10間に張り渡した防護ネット20を有する防護柵であって、支柱10はアンカー孔を有する接地板と、支柱10の下部と着脱自在に連結する連結筒と、全方向へ向けた傾倒とねじれを許容する自在継手と、特定方向への傾倒を規制する規制板とを有する自由ヒンジ装置30を具備する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で安定した耐力を維持し、しかも作業性に優れたハイブリッドアンカーとそのアンカー工法を提供する。
【解決手段】岩層と該岩層の上部を覆う表土層とを有する法面にロープで代表される条体を支持するため設置されるアンカーにおいて、該アンカーが、前記岩層に埋設されたアンカーロッドと、上部に条体の取付け部を有し、下端部が岩層に達するように表土層内に配置されたパイプ体とを備え、前記パイプ体はアンカーロッドに球面座金を介して傾動可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】網を法面に確実に密着させ、浮石の転落および礫土の滑落、流出を安定して防護でき、植生の成長環境を維持することができる密着式防護網工を提供する。
【解決手段】斜面に沿って網を敷設し、両端部をアンカーで固定した複数の縦、横ロープを前記網上に間隔をおいて張設するとともに、縦、横ロープの交差部をアンカーで固定した落石等の防護網工において、前記縦、横ロープで囲まれた網部分に堰部体を配し、該堰部体を複数のアンカーロッドで係止して網部分を法面に圧接した (もっと読む)


【課題】衝撃力が支柱に直接加わることを防止し、主に横ロープ材により衝撃エネルギーを吸収することができる防護柵を提供する。
【解決手段】所定の間隔で複数の支柱2,2・・・を設け、支柱2,2・・・間に支柱側横ロープ材3を設けた防護柵において、支柱側横ロープ材3の山側に山側横ロープ材5を設け、支柱側横ロープ材3と山側横ロープ材5の間で支柱2,2間に荷重伝達構造体7を設ける。支柱2に向かう落石の衝撃力を山側横ロープ材5が受け、さらに、山側横ロープ材5が受けた衝撃力が荷重伝達構造体7により支柱側横ロープ材3と支柱2に分散して吸収される。したがって、落石などの衝撃力が支柱2に直接加わることがない。 (もっと読む)


41 - 60 / 233