説明

Fターム[2E002FB02]の内容

耐力壁、カーテンウオール (8,851) | 壁材の構造 (1,279) | 面材の材質 (722) | コンクリート系 (294)

Fターム[2E002FB02]の下位に属するFターム

Fターム[2E002FB02]に分類される特許

141 - 160 / 160


【課題】軽量でクラックが入りにくいコンクリート系の外壁構造を提供する。
【解決手段】波形鋼板1を型枠にしてコンクリート2が打設された波形鋼板1とコンクリート部2との合成版6が、波形鋼板1の山谷を上下方向に延ばし、コンクリート部2を屋外側、波形鋼板1を屋内側とするようにして備えられている。波形鋼板1は、上下方向に延びるリブ3…と平板部4…とを左右方向に交互に繰り返す波形鋼板からなり、リブ3…がコンクリート部2に埋込み状態にされているとよい。また、波形鋼板1の屋内側に面する谷部4が奥拡がりの谷部からなり、合成版6を胴縁9等に取り付ける金物7が、奥拡がり谷部5内に突出し抜止め状態に係合することで合成版6に連結されているとよい。 (もっと読む)


【課題】水平力に対して高い耐力性能を発揮することができ、しかも、それをコスト的に有利に実現することができる、耐力壁パネルを提供する。
【解決手段】上下方向に延びるリブ5…と平板部6…とが左右方向に交互に繰り返す波形鋼板3を膜式耐力要素として備えている。波形鋼板3のリブ突出側の面部に、コンクリート部8が各リブ5…を埋込み状態とするように備えられているとよい。また、波形鋼板3のリブ突出側とは反対側の面部に、透湿性を有する断熱材4が備えられ、リブ5…内の空隙7…が上下方向に延びる放湿用の通気部になっている。 (もっと読む)


【課題】柱に建て込み誤差が生じている場合でも目隠しパネルによって誤差を吸収して外壁面の連続性を保つことができ、しかも、柱に対するスタッドボルトの先行溶接及び目隠しパネルへの孔埋め作業をなくして作業の簡略化、コストの削減を図ることのできる外壁パネルの取付け構造を提供する。
【解決手段】所定間隔で立設した柱10と、柱10の背面側から柱10間に掛け渡される外壁パネル12と、柱10の幅より広い幅を有し柱10の表面を覆う目隠しパネル14と、柱10を挟んで外壁パネル12の背面側から外壁パネル12と目隠しパネル14とを連結する連結部材16とを有する。 (もっと読む)


強化された軽量の寸法的に安定したSCPパネルを支持する垂直金属枠組部材、例えばC字根太、U字根太、オープンウェブ根太または他の金属枠システムを含む垂直剪断壁システム。剪断壁システムは不燃性、水耐久性、カビ抵抗性または防腐性、シロアリ抵抗性であり、合板または指向性ストランドボードパネルによって提供される剪断荷重以上の剪断荷重に抵抗することができる。パネルは、無機質粘結剤、例えば硫酸カルシウムアルファ型半水化物、水硬性セメント、活性ポゾランおよび石灰の水性混合物の硬化の結果である連続相の1つまたは複数の層を使用する。連続相は、ガラス繊維で強化され、軽量充填剤粒子、例えばセラミック微小球を含む。 (もっと読む)


【課題】サンドイッチパネルを壁下地にアンカーボルトによって堅固に固定し、その上にタイル張りを施してアンカーボルトの頭部を隠蔽し、美観に優れた仕上げ面とすることができるタイル壁を提供する。
【解決手段】サンドイッチパネル10を壁面20に当て、ドリルによってサンドイッチパネル10に貫通孔30を穿孔し、さらに壁面20にアンカー穴32を穿設する。アンカー本体41、アンカーボルト42及びワッシャ43を備えてなるアンカー40を、貫通孔30からアンカー穴32へ打ち込む。この際、アンカー本体41の先端側を壁面20から突出させ、開口31の上縁が該アンカー本体41に上方から当接した状態とする。その後、アンカーボルト42をアンカー本体41へ十分に締め込んでサンドイッチパネル10を壁面20に固定する。サンドイッチパネル10の表面に弾性接着剤50を塗着し、タイル51に張り付け、必要に応じ目地詰めを行う。 (もっと読む)


【課題】 建築構造物のコア部に構築される連層耐震壁構造を提供する。
【解決手段】 連層耐震壁構造は、X方向又はY方向の耐震壁の両端部が、略同一方向に配置された境界梁を介して、隣接する他方向側の耐震壁と連結されている。 (もっと読む)


【課題】 パネル下地金物のレベル調整が容易にでき、パネル取付けが効率よくできるパネルの取付金具、および該パネルの取付金具を用いたパネルの取付方法を提案する。
【解決手段】 コンクリート基礎の天端またはスラブ面に当接する水平片と、該水平片の両端に同一方向に直角に折り曲げられた一対の垂直片とから構成された、該水平片と垂直片に直交する断面が略コ字型の形状をなしているパネル取付金具とする。このパネル取付金具を使用して、一対の垂直片の間にパネル下地金物を挟んでレベル調整をした後、溶接固定する。さらにレベル調整をしたパネル下地金物の上に、あらかじめパネルの底面に支持金物を取り付けたパネルを載置して、溶接固定する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、コンクリート壁板の補強材を極力少なく使って効率良く補強でき、且つ部分的にも補強が可能なコンクリート壁板の補強方法を提供し、またコンクリート壁板の補強方法を提供する。
【解決手段】 コンクリート壁板Kに複数の小穴1(31)を開け、その後、紐状繊維束2を一方側から反対側に繰り返して通していきコンクリート壁板Kに添着させたコンクリート壁板の補強方法。紐状繊維束2の端部2Aと端部2Bとを添着させ或いは、紐状繊維束の端部を梁体4又は柱体3に添着させ、或いは紐状繊維束の端部を梁体又は柱体の小穴に挿通させるものである。 (もっと読む)


【課題】 外壁部分の開口部に、特殊な構成部材や接合金物を用いずかつ手間をかけずに、外壁取付部材を自由な位置に取付け、かつその他の部分をコンクリート板で塞ぐことができ、更に優れた耐震性能を発揮する壁面構造体とその構築方法を提案する。
【解決手段】 開口部1の所望の位置で構造躯体(梁3、スラブ4)に取り付けられた外壁取付部材12(窓サッシ、玄関扉等)と、外壁取付部材の取付け部以外を塞ぐコンクリート板14と、コンクリート板の上下部を構造躯体に揺動可能に固定する上部及び下部の固定装置16、18とからなる。上部固定装置16は、上端が開口部上縁の構造躯体に固定されコンクリート板の上端面を揺動可能に吊り下げる。また下部固定装置18は、下端が開口部下縁の構造躯体に固定されコンクリート板の下端面を揺動可能に支持し、支持部材間をシール部材21で水密にシールする。 (もっと読む)


【課題】耐震性、耐久性に優れ、大形化が可能であり、低コストでかつ製造容易な外壁パネル構造体を提供すること。
【解決手段】建物の構造躯体に固定して外壁を構成するための外壁パネル構造体1。外壁パネル構造体1は、縦枠21と横枠22とを有する下地枠組2に、複数の窯業系サイディング3を固定してなる。複数の窯業系サイディング3のうち少なくとも一部は、下端部31及び上端部32に配置した複数の留め付け金具4によって、下地枠組2に留め付け固定されている。窯業系サイディング3の下端部31に配された留め付け金具4は、下端部32を支承すると共に係止した状態で下地枠組31に固定されている。窯業系サイディング3の上端部32に配された留め付け金具4は、上端部32を係止した状態で下地枠組2に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 外壁材等による荷重や地震等の振動、その他の外力を受けてもALC面材に損傷を与えることなく、またそれらによる変形も非常に小さく、熱損失も小さいこと。
【解決手段】
ブラケット本体21と筒状補強部材22とで構成する。ブラケット本体21は肉厚の円筒状に構成し、その一端にALC面材と当接する当接部21aを構成し、他端に胴縁を取り付ける取付面21bを構成する。当接部21aは、ブラケット本体21の端面に沿った円環状平坦面に形成し、かつこの当接部21aにはこれを断続する複数の旋削刃21c、21c…を形成する。取付面21bは、ブラケット本体21の他の端面に沿った平坦な面である。筒状補強部材22は、その基部をブラケット本体21に内装固定し、当接部21a側から突出させる。筒状補強部材22には、その外端に鋸刃状の切り刃22aが連設してあり、これでALC面材中にそれ自体が進入する筒状溝を形成する。 (もっと読む)


【課題】 外観を悪くしたり、外観意匠に制約を与えたりすることなく壁パネルを容易に取り付け施工できる壁パネルの製造方法を提供する。
【解決手段】 ALC板のような壁パネル本体1に板厚方向に貫通するように挿通穴2を穿孔すると共に挿通穴2の片面側である一端側に挿通穴2より径の大きな座ぐり穴3を穿孔し、筒体4aの内面に雌ねじ4bを設けたナット部材4を挿通穴2に挿通してナット部材4の一端に設けた挿通穴2より径の大きなフランジ4cを座ぐり穴3に位置させ、壁パネル本体1の母材と同質の補修材5をフランジ4cを覆うように座ぐり穴3に充填する。 (もっと読む)


【課題】 施工が容易であり、剛性や強度の設定も容易に行うことのできる構造の耐震壁を提供する。
【解決手段】 建物における柱2と梁3からなる躯体フレーム4の内側に設けられる耐震壁1の構造であって、躯体フレーム内に多数のブロック5を縦横に配列して配置するとともに、それらブロック相互間およびブロックと躯体フレームとの間に充填材6を充填し、その充填材によってブロックどうしおよびブロックと躯体フレームとを一体に連結する。変形により振動減衰性能を発揮する粘弾性材を充填材として採用することにより、地震時に躯体フレームが層間変形を生じた際にはブロックの変位や回転を許容せしめて充填材の変形により制震壁としての機能を併せ持たせる。 (もっと読む)


【課題】 幕板の配設施工を上棟業者によって行わせても良好な仕上げを確保できる幕板の取付構造を提供する。
【解決手段】 垂直な縦片部8の下端から屋外側に水平に横片部9を突設すると共に横片部9の屋外側先端から上方に引掛爪部10を突設して引掛具7を形成する。引掛具7の縦片部8を下階の壁パネル1bの上端にある横枠3bに屋内側から引掛けると共に引掛具7の横片部9を下階の壁パネル1bの壁面板5の上端に載置する。引掛具7の引掛爪部10と下階の壁パネル1bの上端にある横枠3bとの隙間Sに幕板11の下端に下方に突設した係合突部12を係合する。幕板11の上端を上階の壁パネル1aの下端にある横枠3aの屋外側に添設すると共にボルト13にて固定する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、開口部において、外観性に優れるとともに、採光・通風を考慮するだけでなく、熱の流出入の抑制、外部との遮音、開口部廻りの内部有効利用にも配慮した住宅の開口部構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明の開口部構造は、住宅の壁等に設けられた開口部、この開口部の廻りの前記壁等の外側に設けられた断熱材層、および持ち出し部材によりその外表面が前記壁の外表面より突出し、前記断熱材層と連続するように前記開口部に取り付けられたサッシ等開口部材を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】例えばビル等の建築物に軽量気泡コンクリート(ALC)パネル等の壁体を取付ける場合の取付構造に係り、地震や強風等によって建物が揺れても、壁体が大きく揺れることが無く、しかも揺れを短時間で減衰もしくは吸収できるようにする。
【解決手段】建築物の構造躯体2に、壁体1を面方向に移動可能に取付けた壁体取付構造において、上記構造躯体2と壁体1との間に、地震等による上記構造躯体と壁体との相対移動エネルギーを減衰もしくは吸収するエネルギー吸収装置12を設けたことを特徴とする。上記のエネルギー吸収装置12としては、例えば鋼材ダンパ、オイルダンパ、粘性ダンパ、粘弾性ダンパ、金属を用いた押出し式ダンパ等を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 縦壁パネルをコンクリート基礎に対して建て込む際に、作業性・施工効率が良く、施工品質を確保することが出来るような下地鋼材をコンクリート基礎に取り付けるための取付金具を提供する。
【解決手段】 縦壁パネルの基礎部の下地鋼材を載置する板状の支持片と、該支持片から下方に垂直に伸びた少なくとも2枚の垂下片と、コンクリート型枠の一方の内壁に支圧により固定される固定棒とからなり、前記支持片の一端にはコンクリート型枠の他方の内壁に支圧により固定される固定片が形成されており、少なくとも1枚の前記垂下片のほぼ中央にはねじ穴が設けられており、他の垂下片のほぼ中央には貫通孔が設けられていて、該貫通孔を通して前記固定棒が取り付けられていて、該固定棒の一端には刻まれたねじを前記垂下片に設けられたねじ穴に嵌合させて固定棒がその長さ方向に移動可能となるように取り付けられている下地鋼材の取付金具とした。 (もっと読む)


【課題】 JIS A4201:2003に改定される前のJIS A4201:1992では側壁雷に対する保護が規定されていないため、現状では、60mを越えるような超高層建築物においても側壁雷に対する保護がないものが多く、側壁部の表面に導電体が露出しない建築物では、雷撃により、一部が破壊して落下する等の被害が発生している。
【解決手段】 そこで、本発明では、内面側に鉄骨躯体部材に取り付けるためのファスナー3を設けると共に、外面側に受雷部導電体2を設ける外壁ユニット1において、ファスナーに固定した第1の取付金具4と、受雷部導電体に固定した第2の取付金具6を設けると共に、これらの取付金具は、夫々第1と第2の取付部材をボルト締めしてPC板の鉄筋8を挟持する構成とし、これら第1と第2の取付金具により鉄筋を挟持した状態でPC板を製作して構成する側壁雷保護外壁ユニットを提案している。 (もっと読む)


プレキャストセメント質建築要素(10a)は、本体(12)と、本体の端縁(16)から突出する少なくとも1個の結合部材(14)と、本体の対向端縁(20)に設けられる少なくとも1個の結合部材(18)を含む。端縁から突出する少なくとも1個の結合部材は、隣接するプレキャスト建築要素(10b)と結合された時に、プレキャスト建築要素(10)及び隣接プレキャスト建築要素(10b)間に空間が存在するように、隣接プレキャスト建築要素(10b)の対向端縁にある結合部材と結合するように構成される。
(もっと読む)


【課題】 外断熱ボードを前後に位置ズレのある建物構造材に外付け固定して,位置ズレを吸収し,表面のタイル張りに支障がないようにする。
【解決手段】 外断熱ボードAを,内側の発泡樹脂系断熱ボード1と外側の無機系耐火ボード4とを接着して建物構造材13に追付け固定する外断熱用とするとともに,断熱ボード1の端面を垂直端面2とし,耐火ボード4の端面を傾斜端面6として,建物構造材13の前後の位置ズレがあるときに,これに対接して固定する外断熱ボードAにおける耐火ボード間の当たりや段差発生を防止することによって,前後の位置ズレを吸収する。 (もっと読む)


141 - 160 / 160