説明

Fターム[2E002FB02]の内容

耐力壁、カーテンウオール (8,851) | 壁材の構造 (1,279) | 面材の材質 (722) | コンクリート系 (294)

Fターム[2E002FB02]の下位に属するFターム

Fターム[2E002FB02]に分類される特許

121 - 140 / 160


【課題】例えばALC等よりなるパネルを建築物の躯体あるいは開口部に取付けて縦壁を形成する場合などに用いるパネル取付具およびそれを用いたパネル取付構造に係り、上記パネル取付具の装着が容易で、しかも地震等で躯体が大きく振動したり変形した場合にもパネルに亀裂が生じたり欠落するのを可及的に低減する。
【解決手段】パネル支持部材2に溶接等で固着される基板30と、その基板30の一方の面に略垂直に起立させた状態で一体的に固着され、パネルの小口面に形成した挿入穴10内に挿入される棒状体31とを有するパネル取付具3およびそれを用いたパネル取付構造において上記棒状体31の先端部にゴム等よりなる弾性キャップ32を被着し、その弾性キャップとともに上記棒状体をパネルに形成した挿入穴内に挿入することによって上記棒状体を上記挿入穴の内面に弾力的に圧接嵌合させるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 無機質矩形板をセメントボードに貼付する作業が簡便かつ確実に行なえること。
【解決手段】 少なくともセメントと軽量化骨材とを含んで混練した一様な厚さtの平板であって、耐火性繊維布12に包まれた状態で乾燥成型されると共に、無機質矩形板30が垂直方向周期(W+W)で貼付されるセメントボード10において、目地の目地幅(w=W+W−W)よりも所定幅(Δ+Δ=W−W)だけ狭い横目地部材20をセメントボード10の無機質矩形板貼付面16に形成すると共に、1枚の無機質矩形板30に対して一箇所又は複数箇所の目地間欠部22が、横目地部材20の横手方向に設けられ、横目地部材20の垂直方向幅(W)は、セメントボード10の無機質矩形板貼付面16と無機質矩形板30との間に充填されるモルタル質充填材40によって、無機質矩形板30の横目地部材対向面34が充填されるように構成された。 (もっと読む)


【課題】ポリマーセメント硬化材からなる壁材を接着によって木質材に支持させて壁構造を構築する技術において、ポリマーセメント壁材を木質材に強固に接着固定できるようにする。
【解決手段】建築物の壁面を木質材に支持されたポリマーセメント壁材で構築する壁構造であって、建築物の壁面に配置された木質材20と、木質材20の表面に配置され、セメントとビニル系単量体とを含むW/O型エマルジョンからなるポリマーセメント材料を成形し硬化させてなるポリマーセメント壁材40と、アクリル−ウレタン系水性接着剤からなりポリマーセメント壁材40と木質材20とを接合する接着層30とを備える。 (もっと読む)


【課題】
パネル壁面に建物の設備用配管等を貫通させる貫通穴、あるいは開口部を設けても、十分なパネル曲げ強度が維持されるALCパネルを提供する。
【解決手段】
格子状に溶接固定した格子状補強鉄筋を2枚連結させたカゴ状補強鉄筋が埋設されている壁面に開口部が形成されるALCパネルにおいて、
その格子状補強鉄筋として、パネルの各短辺小口からパネル長さ方向へ180mm以内のパネル短辺小口端部分に横筋が2〜3本、パネル短辺小口端部分を除くパネル中間部分に横筋が300〜450mmピッチで埋設され、また、パネルの各長辺小口からパネル幅方向へパネル幅(W)の3/8以内のパネル両長辺小口端部分にのみ縦筋が埋設されており、さらに、パネル長辺小口端部分でもパネル短辺小口端部分でもないパネル壁面の所定の部位を開口可能領域としたALCパネル。 (もっと読む)


【課題】 断熱性能のみならず、遮音性能にも優れた積層パネルを提供すること。
【解決手段】 アルミニウム、グラファイト等からなる振動減衰フィラーを含有させたスチレン系樹脂発泡体を、石膏ボード、合板等からなる面材に積層接着した積層パネルとした。 (もっと読む)


【課題】 室内側での仕上げの必要がなく、従来技術に比べて鋼材の量が少なくて済み、現場で軽量気泡コンクリートを加工する必要がなく、さらに地域毎に風力特性を考慮する必要がなく、かつ、建築物が高層でも中低層でも使用可能とする下地鋼材取付金物および下地鋼材取付構造を提供する。
【解決手段】 いずれかの垂直片(1b)、(1c)に沿って、水平片(1d)の一部に切欠部(1a)が長さ方向に形成されており、2つの垂直片(1b)、(1c)の少なくとも一方の上端部が躯体に取り付けられ、切欠部(1a)を通じて、躯体に取り付けられる下地鋼材が伸長することを可能とするように寸法付けられる。 (もっと読む)


【課題】開口部の任意の位置に窓部、壁部を設定可能な建築物用壁構造及びこの構造を用いたコンクリート製の集合住宅、並びに木造住宅を提供する。
【解決手段】本発明は、建築物としての集合住宅1の室内外又は室内同士間に設けられた開口部3に設置される集合住宅用壁構造であって、開口部3に着脱可能に設置される窓体部8と、この窓体部8に隣接して開口部3に着脱可能にかつ設置位置が移動可能な壁体部9とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 目地を含む接合部の止水性が良好であり、かつ施工工数を削減し、施工を容易にすることができる外壁パネルおよびその製作方法を提供する。
【解決手段】 本発明の外壁パネルPは、外装材3とパネルフレーム1との間に内部止水部材5が配設されてなるものである。その製作は、型枠K内にコンクリート11を打設し、打設されたコンクリート11に内部止水部材5およびアンカー2aを有するパネルフレーム1を所定量降下させ、アンカー2aをコンクリート11に埋設するとともに、内部止水部材5をコンクリート11に接触させるものである。 (もっと読む)


【課題】集合住宅のような中高層の建築物に対して適用可能であって、施工性に優れ、低コストで、施工時及び施工後における居住性を低下させることのない、耐震性等を高めるための建築物の補強構造を提供する。
【解決手段】建築物の補強構造1は、コンクリート建築物の柱2及び梁3を含む構造部分と、該構造部分で囲まれた補強対象面に形成された補強壁とからなる。補強壁は、繊維含有水硬性組成物からなるパネル4と、パネル4と柱2及び梁3を含む構造部分の間に現場打ちで打設された、繊維含有水硬性組成物からなる接合部5を含む。 (もっと読む)


【課題】 建物の躯体壁表面の構造上の凹凸を避けることなく取り付け可能な胴縁取付用ブラケットを提供する。
【解決手段】 杆状のブラケット本体1の一端側に、建物の躯体壁に固定されるアンカー固定部5を有し、ブラケット本体1の他端側に、該ブラケット本体1から外方に張り出す胴縁受け板4が取り付けられる胴縁取付用ブラケットにおいて、
上記胴縁受け板4が、ブラケット本体1から外方に張り出す胴縁受け板本体4aと、ブラケット本体1の他端の雄ネジ部6に螺合される雌ネジ部21を内側に有する円筒状の調整用部材4eとを有し、調整用部材4eの一端が上記胴縁受け板本体4aの中央部に設けた孔部の内側にかしめて取り付けられている構造とする。 (もっと読む)


【課題】耐震性に優れ、しかも施工性に優れるものを提供する。
【解決手段】構造材に固定される所定の面積にわたる基材2と、その表面に対して横方向に間隔を置いて縦方向に配置される3本以上の縦骨3、3…とでユニット基体10を構成してある。ユニット基体10の四周囲に枠材21、22、23、24を配置してある。ユニット基体10には、横方向に延在する外装パネル30が配置され、これらのパネル30は、対応する縦骨3、3間に跨がらせ、かつ縦方向に隣接して、各縦骨3に対して支持部材4を介してそれぞれ保持させ、ユニット基体10全体に対して多数のパネル群を保持させてある。これによりユニット1が構成される。 (もっと読む)


【課題】 断熱性に優れた断熱コンクリート壁を提供する。
【解決手段】 所定の間隔をおいて対向配置される一対の断熱複合パネル2、2と、両断熱複合パネル2、2間を所定の間隔に保持する間隔保持手段10と、両断熱複合パネル2、2間に打設されるコンクリート7とを備える。各断熱複合パネル2は、内側に軟質の断熱材5が設けられ、その外側に硬質のパネル3が設けられる。間隔保持手段10は、両断熱複合パネル2、2間に設けられる連結ロッド11と、連結ロッド11の端部に各断熱複合パネル2のパネル3を固定するアタッチメント15及び締結ナット20とから構成される。壁の内面側及び両面側に断熱層が設けられるので、断熱性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 耐震補強構造に作用する力を均衡させることにより補強効果を高め、構面内の外観を向上させた。
【解決手段】 建築物を構成する梁21と柱20とで囲まれた構面Rにおける耐震補強体1は、構面R内に形成される鉄骨枠22と、鉄骨枠22内で複数のブロック状をなす組積部材5を積み上げて形成した組積壁体3と、鉄骨枠22に接続され組積壁体3の壁面両側に沿うようにして斜め格子状に配設されるブレース部材4とを備えている。組積壁体3は、上端3aが鉄骨枠22に固定され、下端3bが転動可能又は滑り可能な支承部材7によって支持されている。 (もっと読む)


【課題】 ピロティ階において構造柱を減数できると同時に、ピロティ階における構造柱の位置に自由度を付与することができる構造を提供する。
【解決手段】 ラーメン構造の上層階2とその下層階であるピロティ階3とを設けた建築物1において、ピロティ階の一辺両端部に立設された構造支持手段11と、これらを連結する構造梁41と、2つ以上の上層階の柱51の両端間領域の鉛直下方にて構造梁41から垂下しかつ構造支持手段11から離間した構造垂れ壁21と、上層階の柱より少数で構造垂れ壁の下端のいずれの位置でも接合可能でありかつ構造垂れ壁の下端からピロティ階の下端まで延びる構造中柱31とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ALCパネルの吊り上げる際に、吊り上げ治具の脱着が容易で、かつ作業性が良く、金具コストを抑えてALCパネルを建物躯体の所定位置に固定する方法を提供する。
【解決手段】 パイプのいずれか一方の端部にネジ穴を有し、該ネジ穴がALCパネルの一方の短辺小口に開口してなるALCパネルを準備し、このパネルの一方の短辺小口に開口したパイプアンカーのネジ穴にアイボルトを螺合させ、シャクルを介して吊り上げ用ワイヤーを掛けて吊り上げて所定位置に吊り込み、しかる後、一旦補助把持具を利用して仮止めし、アイボルトを外して代わりにパネル取り付け用金具を平ボルトを使用して固定し、該パネル取り付け用金具を建物躯体に溶接してALCパネルを建物躯体に固定する。 (もっと読む)


【課題】各種の治具を用いることによって躯体に外壁を構成する際の一連の作業を合理的に行う。
【解決手段】施工方法は、予め基礎に埋設された複数のアンカーボルト6に第1治具Aを挿通して基礎上面に外壁パネル10を載置する基礎受け金物7の位置決めを行う基準線4を罫書く、出隅部の柱2に第2治具Bを利用してコーナーパネル11を取り付け、梁23に外壁パネル10の上部の背面10aと当接する定規金物24を仮固定し、定規金物に第3治具Cを吸着させ、柱12に取り付けたコーナーパネル11の表面11aを基準として水糸20を張り渡し、第3治具Cの基準溝22aを合わせるようにして定規金物24を梁に固定し、基礎受け金物7に外壁パネル10を載置すると共に上部の背面10aを定規金物24に当接させて取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 杆状のブラケット本体1の一端側に、建物の躯体壁外面側に固定されるアンカー固定部2を有し、ブラケット本体1の他端側に、該ブラケット本体1から外方に張り出す胴縁受け板4が取り付けられる胴縁取付用ブラケットにおいて、ブラケット本体1が多少傾いて取り付けられた場合でも、胴縁を掛け渡す複数の胴縁受け板4の表面を容易に同一面上に一致させることができるようにし、ハツリやモルタル塗布などの下地処理を施すことなく、様々な施工条件に対応できるようにする。
【解決手段】 胴縁受け板4を、ブラケット本体1の中心軸と直交する方向に対して上下それぞれ2〜10度の範囲でブラケット本体1周りに傾動可能に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】アンカー部材の把持力に優れると共にアンカー部材への着脱が容易であり、かつアンカー部材の挿入部位を正確に位置決めすることができる壁パネル取付用アンカー部材の挿入用治具を提供する。
【解決手段】壁パネルに形成した長孔に対しアンカー部材を挿入するために使用する治具10であって、先端側に位置しアンカー部材の端部を外側から付勢把持する把持部11と、この把持部11に連結されその少なくとも一部が長孔内に挿入される軸部14と、この軸部14の後端側端部に位置するハンドル部15とからなり、軸部14には、アンカー部材の長孔内到達位置を規制するためのストッパー16が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 鋼材の突合せ部分に溶接熱による変形が生じ難い鋼コンクリート合成構造の構築方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 互いに接合された複数の鋼板1,1,…をコンクリート2の表面に付着させてなり、かつ、隣り合う鋼板1,1の突合せ部分に沿って複数層の溶接ビード31,32,33が形成される鋼コンクリート合成構造を構築する方法であって、隣り合う鋼板1,1の突合せ部分に沿って少なくとも一層の溶接ビード31を形成して、隣り合う鋼板1,1を接合しつつ突合せ部分の隙間を閉塞する第一の溶接工程と、鋼板1の内面1a側にコンクリート2を打設するコンクリート打設工程と、コンクリート2が硬化した後に、鋼板1の外面1b側から残りの溶接ビード32,33を形成する第二の溶接工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 躯体のゆれに対し外壁のひび割れや破損の心配がない、無目地仕上げの外壁下地を構成する壁パネルの取付構造を提供する。
【解決手段】 建築物の躯体に当接する2面の垂直面からなる基部2と、該基部2の2面の上端を繋ぐ支持部と、前記各基部2下端から壁パネルの小口面に沿って水平方向に伸びる折り曲げ部と、該各折り曲げ部の先端から垂直上方に立ち上がった起立部5-a,5-bが、断面逆L字状に一体成形されて構成されてなり、前記支持部には釘もしくはネジを貫通させ躯体に取り付けるためのネジ穴6を有し、前記折り曲げ部には壁パネルの小口面に食い込ませて固定するための爪部4を有している壁パネル取付金物を使用する。固定する位置によって折り曲げ部や爪部の向きを変化させた金具を使用する。 (もっと読む)


121 - 140 / 160