説明

Fターム[2E052EA15]の内容

ウィング用動力操作機構 (24,196) | ウィングの動き (2,379) | 滑動 (1,538) | 幅方向 (1,439) | 水平のみ (936)

Fターム[2E052EA15]の下位に属するFターム

片引き (152)

Fターム[2E052EA15]に分類される特許

121 - 140 / 784


【課題】上枠の収容空間に電動モータ、駆動プーリ、従動プーリ、ベルト、戸車、コントローラを収容して、その上枠の高さ方向寸法、幅方向寸法を小さくできる自動ドアとする。
【解決手段】上枠1の収容空間1aの下部にレール部2を備え、ドア10の上部に取り付けた移動用ハンガー11の戸車13を前記レール部2上を転がるようにしてドア10を吊り下げ支持し、前記収容空間1aで、長手方向一端側の幅方向他端寄りに駆動プーリ4を垂直状態として取り付け、長手方向他端側の上部に従動プーリ6を水平状態に設け、前記ベルト7の下方側部7aと幅方向一端側部7cを前記移動用ハンガー11に連結し、前記駆動プーリ4と収容空間1aの幅方向一端側の縦面1bとの間に電動モータ3を設け、前記ベルト7の幅方向一端側部7cと前記縦面1bとの間にコントローラ8を設け、上枠1の高さ方向寸法、幅方向寸法を小さくする。 (もっと読む)


【課題】車両を発進させる時に、駆動力伝達系統が接続されていない状態であることを運転者に注意喚起し、坂道等でのずり下がりを防止する。
【解決手段】コントローラ26により、車両10の発進時、中扉12を閉じた状態で、かつ駆動力伝達系統が接続されていない時に、発進禁止灯36を点灯したままにし、駆動力伝達装置が接続された後で発進禁止灯36を消灯させる。これによって、運転者に駆動力伝達系統が接続されていないことを注意喚起又は警告でき、坂道等に車両10が停止しているときでも、車両10のずり下がりを防止できる。 (もっと読む)


【課題】幅の狭いプラットホームでも設置することができるホームドア装置を提供する。
【解決手段】車両13が入線するプラットホーム3の車両13の乗降口部に対応する位置を空けて入線方向に複数設置された固定柵5と、固定柵5の車両13側に、乗降口部を覆う閉鎖位置と開放する開放位置との間で入線方向に移動可能に設置された可動柵7と、プラットホーム3の下方の乗客が接触しない位置に設置され、可動柵7を入線方向に移動させる駆動装置9と、が備えられている。 (もっと読む)


【課題】車体及び車両ドア間を連結するアーム部材の剛性及びスペース効率を向上させることができる車両用ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】アーム部材32は、ドア側支持壁部31a,31bに上下方向で重ねられる対のアーム側支持壁部32a,32b及びこれら両アーム側支持壁部32a,32bを連結するアーム側連結壁部32cを有し、ヒンジピン33,34によりヒンジブラケット31に回動自在に連結される。アーム側支持壁部32aから上側に延出するローラ支持壁部32dには、センターレールに転動可能に装着されるロードローラ37が回転軸36により回転自在に連結される。アーム側支持壁部32aの下側に、ケーブルの配索を案内するガイドプーリ機構27が設置される。 (もっと読む)


【課題】 非検出物体の速度、距離、方位、大きさを検知可能な検出器を提供する。
【解決手段】
発振器と送信伝送部と送信アンテナとを含む送信部と、受信アンテナと送信部からの信号と受信アンテナからの信号を混合し中間波信号を出力するミキサとを含む、2つ以上の受信部とを設ける検出装置である。これにより、非検出物体の速度、距離、方位、大きさを検知可能となり、例えば自動ドアの開閉システムに適応したときに誤作動を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】電磁式クラッチ機構を備えた動力ユニットの合理的構成。
【解決手段】ベースプレート20の一方側に一方側収納室21を区画する一方側ケース22を固定し、前記ベースプレート20の他方側に他方側収納室30を区画する他方側ケース27を固定し、前記一方側収納室21に外周部に開扉用ケーブル18および閉扉用ケーブル19が巻回されモータ28の動力で回転するケーブルドラム17を収納させ、前記他方側収納室30に前記モータ28の減速用ギア31を収納させ、前記ベースプレート20は車体10又はスライド扉11に固定させた動力スライド装置用動力ユニット。 (もっと読む)


【課題】駆動装置の上方への突出を容易且つ大幅に抑えることが可能なステップユニットを提供する。
【解決手段】ステップユニット1は、車両スライドドアと隣接して車両本体側に設けられ、搭乗者が足を乗せるための平板部4を有したステップ部材3と、ステップ部材3に固定され、車両スライドドアを開閉駆動するための駆動装置2とを備える。ステップ部材3は樹脂材にて成形されるとともに、平板部4の上面4aより下方に底5aが形成された収容部5を有し、駆動装置2は、少なくとも一部が収容部5内に収容されて固定される。 (もっと読む)


【課題】組み付け性の向上及び製造時間の短縮を図りつつ、部材の破損を回避しながらもセンサマグネットの径方向の位置決めを高精度に行うことができる駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置は、ウォームホイール13と、ウォームホイール13に板ばね14を介して連結されるアーマチャ部材15と、アーマチャ部材15と軸方向に対向するロータ17と、磁力によってアーマチャ部材15をロータ17側に吸引(圧接)させてそれらを一体回転可能に駆動連結させるコイル部材と、ロータ17に固定されるセンサマグネット21と、センサマグネット21と対向して配置され磁界の変化を検出するホールICとを備える。そして、ロータ17とセンサマグネット21とは、ロータ17と径方向に圧接しながら係着される第1爪部20dと、センサマグネット21と径方向に圧接しながら係着される第2爪部20eとが一体成形された固定用部材20を介して固定される。 (もっと読む)


【課題】全体として車両幅方向により小型化して車両ドア内での配置自由度を向上しつつ、モータの回転を十分に減速することができる車両用ドア駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動部材21は、駆動モータ22の外形がなす車両幅方向の距離Lの空間に少なくとも一部が重合するようドラム23が配置されてなり、駆動モータ22の回転軸22bに連結された第1小径ギヤ部41と、該第1小径ギヤ部41とともに交差軸歯車G1を構成する第1大径ギヤ部42d及び該第1大径ギヤ部42dの回転軸22bから離隔する軸線方向一側に配置された第2小径ギヤ部42eを有する伝達ギヤ42と、第2大径ギヤ部48b及び該第2大径ギヤ部48bの回転軸22bに近付く軸線方向他側に配置されたサンギヤ部48aを有するサンギヤ48と、固定軸をなすリングギヤ46と、遊星歯車54を有しドラム23に一体回転するように連結されたキャリア47とを備える。 (もっと読む)


【課題】汎用されているスライド式自動ドアを採用して駆動装置の大型化を抑制する開閉方式にするとともに、風除機能を維持しながら風除室の開口幅を広く確保できる自動ドアの配置構造にして入退場者の混雑を回避可能な出入口の開閉装置を提供する。
【解決手段】建造物Aの出入口に二室を対とする風除室3a,3bを隣接して配置し、その入口端5および出口端6とその間の一又は二箇所に形成した仕切り部位7に、各一枚の扉板を両風除室の間で相互に移動可能なスライド式自動ドア11,12,13を配設する。そして、それら自動ドアの中から所定のタイミングで交互に開閉動作をする連係組を一組または二組を選択する。入口端5および出口端6は、いずれか一方の風除室が開放され他方が閉鎖された待機状態から、通行者が検出されたときに、各風除室ごと少なくとも一枚の扉板で閉鎖を保持したまま連係組となる自動ドアの開閉動作を連係させる。 (もっと読む)


【課題】プッシュプルチェーンを用いるスライドドアの開閉駆動装置の騒音や摩擦、摩耗の問題を解消する。
【解決手段】ドア枠2と略平行の経路に沿って、かつ、閉じる直前から閉じる位置までは進行方向に対して横向きの湾曲経路に沿って移動するスライドドア3に一端が連結され、一方向に屈曲自在で他方向の屈曲が制限されるプッシュプルチェーン15と、ドア枠2近辺に上下方向に延びる回転軸J廻りに回転自在に設けられ、前記プッシュプルチェーン15と噛み合うスプロケット16と、そのスプロケットを往復回転駆動するモータ駆動の駆動機構17と、前記プッシュプルチェーン15のスプロケット16と噛み合っている部位とドア3との間の屈曲側への座屈を規制するガイド18とを備えているスライドドアの開閉駆動装置10。 (もっと読む)


【課題】開閉ドア選択システムに利用する位置検知方法の信頼性を向上させる。
【解決手段】車両内部からの情報を用いるタコジェネレータ6等を用いた位置検知方法と、外部からの情報を用いるGPS受信機7等を用いた位置検知方法を組み合わせて位置検知を行う。両者の位置検知結果が不一致となった場合、運転士あるいは乗務員に正しい位置を確認、あるいは設定を行わせることで、位置検知の信頼性を向上させる。 (もっと読む)


固定位置パネル2と、使用時に扉開放位置と扉閉鎖位置との間を移動する扉パネル4とを備えたプラットホーム遮蔽扉システムである。扉システム駆動手段は、可撓性の歯付ベルト15を備え、前記ベルト15は、その両端において扉パネルおよび歯車に固定されており、前記歯車は、歯付ベルト15に係合してベルトを駆動し、これにより扉を移動させるようになっている。
(もっと読む)


【課題】挟み込みセンサのハーネスを隠して外観性を向上することを可能にするとともに、ドア本体の内部へのダストの侵入を抑制することを可能にする。
【解決手段】ロック装置36及び挟み込みセンサ42は、スライドドア21の閉じ合い部33に設けられ、閉じ合い部33が当接する車体11側には、ロック装置36と係合するストライカ22が設けられ、閉じ合い部33には、ストライカ22が挿通してスライドドア21内部に設けられたロック装置36に係合するための開口部35が設けられ、ハーネス43及び開口部35を覆うカバー部材37が設けられ、挟み込みセンサ42は、スライド内部と通線するためのハーネス43を備え、ハーネス43は開口部35を挿通してスライドドア21内部に引き回され、カバー部材37には、ストライカ22が挿通する挿通孔54が形成されている。 (もっと読む)


【課題】扉を開閉させる際に使用者の操作ミスによる誤操作が起きにくい扉自動開閉装置を提供すること。
【解決手段】スライド移動されて開口部5を開閉させるスライド扉7と、スライド扉7をスライド移動させる駆動モータ23と、駆動モータ23を回転駆動させるための制御手段と、を備える扉自動開閉装置であって、スライド扉7の前方側に近接される被検出体を検出する検出手段9をさらに備え、検出手段9は、スライド扉7の開閉方向に離間された複数箇所の検出位置に配置される被検出体を検出できるようになっており、制御手段は、検出手段9による各検出位置における被検出体の検出状態の時系列変化に基づいて、被検出体の移動方向を識別し、被検出体の移動方向にスライド扉7を移動させる。 (もっと読む)


【課題】ケーブルのプーリ溝からの脱輪を確実に防止することにある。
【解決手段】プーリ本体40を回転自在に収容するプーリケース41において、プーリ本体40の外周面に対向する対向壁55とプーリ本体40の軸方向両端部との間の隙間D1を開側ケーブル21の直径Dよりも小さく形成する。また、プーリ溝40aに対向する位置において、対向壁55にプーリ本体40の径方向外側に窪む溝部55aを形成し、溝部55aにより、プーリ溝40aと対向壁55との間の隙間D2を開側ケーブル21の直径Dよりも大きく形成する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの配索経路長が変化することによるケーブルの張力の変化を吸収しつつ、スムーズなスライドドアの動作を確実に行うことができるスライドドア自動開閉装置を提供する。
【解決手段】駆動ユニット3は、開放用ケーブル2a、および閉塞用ケーブル2bが巻回されるドラム24と、ドラム24を回転駆動させる電動モータ9と、テンショナ機構25とを備え、テンショナ機構25は、開放用ケーブル2aが掛け回される開放側テンショナプーリ31と、閉塞用ケーブル2bが掛け回される閉塞側テンショナプーリ32と、これらプーリ2a,2bを回転自在に支持するプーリケース33と、プーリケース33を揺動自在に支持すると共に、各ケーブル2a,2bに張力を付与する方向に向かってプーリケース33を付勢するコイルバネ34とを有している。 (もっと読む)


【課題】カバーに過度の荷重を加えることなく制御基板を基板収容室内に確実に固定することである。
【解決手段】ケース31の基板収容室64を閉塞するカバー71の両側部に一対の爪部71bを設け、この爪部71bの係合面111をケース31の両側部に設けられた係合突起72の被係合面112に係合させてカバー71をケース31に固定する。カバー71の一対の爪部71bの間の中間部分に当接部を設け、この当接部と基板収容室64の底部との間に制御基板65を挟み込んで固定する。爪部71bの係合面111と係合突起72の被係合面112をそれぞれ制御基板65の差し込み方向に直交する方向に対して傾斜させて形成し、ケース31やカバー71、制御基板65の差し込み方向の寸法誤差を、係合面111の被係合面112に対する傾斜方向への移動により吸収する。 (もっと読む)


【課題】基板収容室内における制御基板の位置決め精度を高めて、制御基板に搭載される磁気センサの回転検出精度を高めることである。
【解決手段】駆動ユニット22のケース31に一方が開口する基板収容室64を設け、この基板収容室64の開口から制御基板65を差し込んで収容する。制御基板65の差し込み方向前方側の端辺65aに差し込み方向に延びる溝状の凹部91aを設け、基板収容室64の底部64aに差し込み方向に延びるブロック状の凸部91bを設ける。凸部91bの底部64aからの突出量をモータ側給電端子75の基板収容室64内への突出量よりも大きく設定し、制御基板65が基板収容室64に差し込まれたときには、制御基板65に設けられる基板側給電端子74がモータ側給電端子75に接続される前に、凹部91aを凸部91bに係合させて当該凹部91aと凸部91bとの係合により制御基板65を差し込み方向に直交する方向に位置決めする。 (もっと読む)


【課題】スライド扉を自動で開閉する駆動モータを備える扉自動開閉装置において、手動操作によりスライド扉を開閉させる際に、使用者の負担が少なく容易にスライド扉を開閉することができる扉自動開閉装置を提供すること。
【解決手段】スライド移動されて開口部5を開閉させるスライド扉7と、スライド扉7をスライド移動させる駆動モータ23と、駆動モータ23を回転駆動させるための制御手段と、を備える扉自動開閉装置であって、スライド扉7と駆動モータ23との連結状態を解除する連結解除手段26をさらに備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 784