説明

Fターム[2E052EA15]の内容

ウィング用動力操作機構 (24,196) | ウィングの動き (2,379) | 滑動 (1,538) | 幅方向 (1,439) | 水平のみ (936)

Fターム[2E052EA15]の下位に属するFターム

片引き (152)

Fターム[2E052EA15]に分類される特許

81 - 100 / 784


【課題】ドアの開閉作動中に利用者を拘束することなく、該ドアを半開位置で停止させることができるドア開閉駆動装置を提供する。
【解決手段】ドアECU10は、運転席操作スイッチ15等の1回操作に基づきスライドドア1が全開位置又は全閉位置まで開閉作動するようにパワースライドドア装置20を駆動制御する。また、ドアECU10は、運転席操作スイッチ15等の連続する2回操作に基づきスライドドア1が予め設定された半開位置まで開閉作動するようにパワースライドドア装置20を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】ドアの開閉作動時の速度に応じた好適な感度で挟み込みを検出することができるドア開閉駆動装置を提供する。
【解決手段】スライドドア1を開閉作動させる駆動モータ20と、該駆動モータ20によるスライドドア1の開閉作動時の速度を変更させるための操作を行う速度切替スイッチ22とを備え、スライドドア1が速度切替スイッチ22の操作に応じた速度で開閉作動するように駆動モータ20を駆動制御する。ドアECU10の挟み込み判定部15は、スライドドア1の開閉作動時における荷重に基づき該スライドドア1の挟み込みを判定する。ドアECU10の挟み込み荷重設定部14は、速度切替スイッチ22により変更されたスライドドア1の開閉作動時の速度が大きいほど、挟み込み判定部15による挟み込みの判定感度が低くなるように調整する。 (もっと読む)


【解決手段】ハンガーレール1に対し吊下軸3により支持したパネルを吊下軸3の軸心3aを中心に回動可能にまたは吊下軸3の軸心3aに交叉する方向へ移動可能に支持した支持機構部2を備えている。この支持機構部2は、パネルを支持する吊下軸3をハンガーレール1に対し上下動可能に支持して、吊下軸3の下動位置でパネルを床側に載置し得る固定状態と、吊下軸3の上動位置でパネルの固定状態を解除し得る可動状態とを取る。
【効果】パネルの下端部を床側に押し付けた圧接状態で固定することにより、バリアフリーの床を形成するために従来の下部レールをなくしても、パネルの横揺れを防止することができる。また、その圧接状態を解除すれば、ハンガーレール1に対しパネルを回動させたりハンガーレール1に沿って移動させたりすることができる。 (もっと読む)


【課題】力が弱い者でもドアを容易に開けることができる自動ドアの制御装置を提供する。
【解決手段】制御ユニット8が、ドア2が全閉位置にある場合において、開閉駆動部20によってドア2が開方向に移動しない程度の大きさの予備付勢力をドア2に付与するように開閉駆動部20を制御し、かつ、位置検出部15によってドア2が全閉位置から所定距離以上移動したことが検知されたときには、ドア2が開方向へ移動するように開閉駆動部20を制御することを特徴とする自動ドア1の制御装置10。 (もっと読む)


【課題】作業者の負担を軽減することが可能なコントローラ装置を提供する。
【解決手段】駆動機構の動作に係る設定・調整操作を行う操作部23、34を有し、この操作部23、24を奥まった位置に配置してなるドアコントローラ装置21を対象とする。ドアコントローラ装置21は、筐体26の壁27に係合するカバー部材29のカバー側開口部30近傍位置に、操作部23、24を操作するための操作工具22を挿抜自在に設けてなる。操作工具を挿抜自在にするにあたり、第一側壁37に、弾性を有し片持ちアーム形状となる一対の可撓係止アーム46を設ける。また、第一側壁37に、一対の可撓係止アーム46により押圧された操作工具22を受け止める平坦な工具受け面47を設ける。 (もっと読む)


【課題】駆動装置を互いに連結可能な2つのユニットにより形成し、車体への搭載性を向上させる。
【解決手段】駆動装置30をモータユニット70とリンクユニット90とから形成し、モータユニット70を形成する遊星歯車機構のキャリアに、連結部材を連結し、当該連結部材を、クローザケーブル25,開作動用リリーサケーブル23および閉作動用リリーサケーブル24を牽引するとともにリンクユニット90を形成するリンク機構92に動力伝達可能に連結した。したがって、駆動装置30を互いに連結可能な2つのユニット70,90により形成でき、例えば、リンクユニット90のみを予めスライドドアに搭載しておき、その後、リンクユニット90にモータユニット70を連結させることができる。 (もっと読む)


【課題】戸挟み発生時に障害物を確実に除去し、しかもドアの必要以上の押し戻しによる乗り込み等を予防して安全確保や電車の円滑運行を可能にした開閉制御装置を提供する。
【解決手段】電動機により閉方向に駆動されるドアに障害物が挟まれて戸挟みが発生したことを検出し、ドアの推力に時系列的な強弱を持たせた推力指令値を生成してこの推力指令値に基づきドアを駆動する電動式ドアの開閉制御装置において、ドアの位置を検出する位置検出器5と、この位置検出器5による位置検出値、及び、ドアを開方向に移動させるときの押し戻し許容量が記憶されるメモリ8と、戸挟み検出時のドアの位置を戸挟み開始位置として、ドアの閉動作中に開方向に押し戻されたドアの位置検出値が、前記戸挟み開始位置に前記押し戻し許容量を加えた値を超えたときに、ドアを閉方向に移動させる推力を強くするような推力指令値を生成する戸挟み判定・指令生成器7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】クローザ機構の作動中に挟み込みを検知した場合、ドアを直ちに開方向へ反転移動させる。
【解決手段】コントローラは、ハーフラッチ検知信号に基づきラッチ機構をハーフラッチ状態からフルラッチ状態へ作動させるクローザモータ41のクローズ制御実行中に、ドアと車体間に物の挟み込みを検知可能な挟み込み検知センサ14からの挟み込み信号を受け付けた場合、先ずクローザモータ41のクローズ制御を中断すると共に解放機構を解放作動させるために解放モータ51の駆動制御を実行し、次にドアを開方向へ移動させるためにドア開閉モータ61の開制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】可動体の駆動抵抗の変化に応じた適切な状態での可動体の駆動が可能な可動体駆動装置を実現する。
【解決手段】可動体をモータの動力で駆動する可動体駆動装置200であって、前記モータに所定電圧を印加した時に流れる電流値もしくは所定電流を供給したときに発生する電圧値により前記可動体の駆動抵抗を推定し、前記駆動抵抗に基づいて給電補正値を選択し、前記可動体の駆動抵抗の変化を相殺するように、前記給電補正値に基づいて前記モータへの給電量を調節する制御部101を備える。 (もっと読む)


【課題】容易に設置できる自動扉の提供
【解決手段】自動ドア100は、扉102、自走ユニット105、及び電力供給装置107を有している。扉102は、自走ユニット105によって開閉する。自走ユニット105は、電力受給部105a、近赤外線センサ105b1〜6、バッテリー105g等を有している。電力受給部105aは、電力供給装置107の電力供給部107aと接触し、電力供給装置107から電力を受給する。バッテリー105gは、充電可能であり、電力受給部105aが受給した電力を蓄電する。ドアフレーム150の側縁150sの内部には、電力供給装置107が配置されている。自動ドア100では、扉102の閉状態において、電力供給部107aと電力受給部105aとを接触させて、自走ユニット105に電力を供給し、バッテリー105gを充電しておくことによって、扉102を、常時、自走により開閉できる状態とする。 (もっと読む)


【課題】ドア開閉時における自動ドアの浮き上がりの発生を極力なくしてレールの摩耗や騒音のない自動ドアの浮上り防止装置を提供すること。
【解決手段】自動ドア11の戸先側と戸尻側におけるそれぞれの吊枠19に戸車17を設け、これらの戸車17を無目内のレール16に懸架するとともに、前記吊枠19を駆動装置に連結して自動ドア11を開閉する自動ドア装置において、前記レール16は、上向きの戸車転動面32と下向きのローラ接触面33を有する縦断面コ字形をなし、このレール16の戸車転動面32に前記戸車17を転動可能に懸架し、前記吊枠19のうちの少なくとも戸尻側に前記ローラ接触面33に接触しつつ転動する上昇止めローラ30を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドアを自動で開閉作動させる際の利便性を向上することができるドア開閉駆動装置を提供する。
【解決手段】スライドドア2を開閉駆動するパワースライドドア装置20と、スライドドア2に設置された第1及び第2カメラ3,4と、第1及び第2カメラ3,4により撮影された画像をパターン認識する画像ECU40と、画像ECU40により予め設定された利用者の判別対象物Oがパターン認識されたときに、スライドドア2が開閉作動を開始するようにパワースライドドア装置20を駆動制御するドアECU10とを備える。 (もっと読む)


【課題】誤感知が多発するという課題を解決して、かつ容易なシステムで、自動扉を動作できうるセンサモジュールおよび移動開閉体を提供する。
【解決手段】扉または窓に設置されて開信号を出力するセンサモジュールであって、複数の電極を有する検出部と、検出部にて検出された静電容量から前記検出部に対する被検出体の相対位置を連続的に検出して被検出体の動作を非接触で検出し、被検出体の動作が所定の動作入力であると判断したときに開信号を出力する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】 ラックとピニオンとの間のバックラッシを適正な状態に維持して、過度の騒音の発生やラックおよびピニオンの歯の破損などを防止できる自動ドアの開閉装置を提供する。
【解決手段】 本発明の自動ドアの開閉装置は、ガラス引き戸3Aの上框7bに配置しているラック12と、そのラック12に噛合するピニオン11と、そのピニオン11を連結している駆動部5とを有していて、駆動部5によってピニオン11を回転駆動する。その駆動部5はベース板21に配置されていて、ピニオン11は駆動部5を介してベース板21に取り付けている。ベース板21は、上框7bに臨む額縁15に防振部材22を介して固定している。ベース板21には、ラック12を挟んでピニオン11と対峙するローラ25を取り付けている。 (もっと読む)


【課題】2枚の引戸の一方をアクチュエータで駆動し、他方を方向変換機構を介して一方の引戸に連動させる車両用引戸装置において、引戸鎖錠機構の動作信頼性を向上させる。
【解決手段】引戸の閉状態ではラッチ棒24をラック11のロック穴27に挿入して引戸を閉状態に鎖錠するとともに、引戸開時にはスライダ19のカム面19aでローラ26を押し上げ、ラッチ棒24をロック穴27から引き抜いて鎖錠を解除する車両用引戸装置において、スライダ19に形成したカム面19aの上段面19cを、その始端から終端に向けて下向き勾配の傾斜面となし、解錠状態でスライダに加わる振動などによりローラ26が不測に上段面19cの始端を乗り越えて落下することを阻止し、次回の引戸閉指令で鎖錠機構13の施錠が不能になることを防止する。 (もっと読む)


【課題】 ラックと歯車との噛合状態を正確に調節しなくてもラックの歯の破損などが生じ難い自動ドアの開閉装置を提供する。
【解決手段】 本発明の自動ドアの開閉装置は、一方のガラス引き戸3Aの上框7bに配置しているピンラック12と、ピンラック12の複数個のピン15に噛合するスプロケット11とを有している。各ピン15は、芯部21と、その芯部21に外嵌する被覆部22とからなる。芯部21は一個の芯側基板23に二個設けており、被覆部22は一個の被覆側基板24に二個設けている。そして、複数個の芯側基板23および複数個の被覆側基板24をそれぞれ並べた状態で、各被覆側基板24の被覆部22を隣り合う両芯側基板23・23の芯部21・21にそれぞれ外嵌することによって、芯側基板23と被覆側基板24とピン15とを一体化させている。 (もっと読む)


【課題】複数の検知領域を切り換えて物体を確実に検知する物体検出装置の提供
【解決手段】自動ドアセンサ100は、人等の物体が通過する所定の床面F100上に床面検知領域R1〜R16を形成する。また、自動ドアセンサ100は、床面F100上の空間A100に空間検知領域r1〜r12を形成する。なお、図1においては、空間検知領域r1〜r12の所定の断面における断面検知領域r1〜r12のみを示している。自動ドアセンサ100は、ドアパネル55a、55bが閉状態において、空間検知領域l1〜l12(断面検知領域r1〜r12)に人体等の物体が存在すると判断すると、ドアパネル55a、55bの開動作を行うための扉開情報を駆動装置に送信する。また、ドアパネル55a、55bが開状態においては、床面検知領域R1〜R12及び空間検知領域l1〜l12での、物体の検知を行う。 (もっと読む)


【課題】 カーテンなどを誤検知することを防止できながら、人などの挟み込みを確実に防止できる自動ドアの開閉操作装置を提供する。
【解決手段】 本発明の自動ドアの開閉操作装置は、一方のガラス引き戸3Aの開閉を指示するためのリモコン4と、リモコン4の指示に応じて一方のガラス引き戸3Aを開閉する駆動部5とを有している。駆動部5は、一方のガラス引き戸3Aの閉じ動作の開始後に一方のガラス引き戸3Aが一時停止位置に達したときには一方のガラス引き戸3Aを一時停止させ、その後にリモコン4の閉ボタンスイッチ18が押されて一方のガラス引き戸3Aの閉じ動作が指示されると、一方のガラス引き戸3Aの閉じ動作を再開する。 (もっと読む)


【課題】ドアが強制的に移動させられるべき位置又はその近傍にあっても、当該ドアを強制的により静粛にその位置に位置付けることのできる自動ドア装置を提供することである。
【解決手段】ドア10を強制位置に位置付ける強制駆動機構30を有する自動ドア装置であって、強制駆動機構30は、ピストンが往復動可能に収容されるとともに両端部のそれぞれに大気中に開放する細孔の形成されたシリンダ31aと、シリンダ31aに沿って、待機位置Pwと動作位置Poとの間で直進動可能に設けられた駆動部材32と、駆動部材32を前記動作位置に向けて付勢する付勢機構33と、駆動部材32と係合可能にドア10に固定された受け部材34と、駆動部材34を付勢機構33による付勢力に抗して待機位置Pwに解放可能に保持する保持機構35と、駆動部材32とシリンダ31a内のピストン311aとを連結する連結機構36aとを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成でありつつも悪戯によるドアの閉め切りを確実に回避することができるドア開閉システムを提供すること。
【解決手段】このドア開閉システムDSは、ドアが開いている場合に第二操作部201が操作されるとドアを閉めることを指示する駆動信号としてドア閉信号をドア駆動モーターDMに出力するものであって、ドア閉信号が出力されてドアが閉まってから更に第二操作部201が操作されるとドアの開閉動作を規制し、このようにドアの開閉動作が規制されている間において、第一操作部101に対する操作ではドアを開かないように制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 784