説明

Fターム[2E110AA43]の内容

Fターム[2E110AA43]の下位に属するFターム

Fターム[2E110AA43]に分類される特許

141 - 160 / 183


【課題】容易に施工することができる建材設置構造及び発光体付き建材を提供する。
【解決手段】発光体付き建材1は、陶磁器製のタイル本体3と、該タイル本体3の裏面に設けられた2次コイル2と、タイル本体3の隣接する2側面にそれぞれ複数個ずつ設けられた発光体としてのLED2と、2次コイル2とLED6とを接続するリード線4,5とを有する。複数板の発光体付き建材1が、壁、床又は天井等を構成する、セメント板、耐水合板などよりなる下地板7の前面にタイル張り用接着剤8によって張り付けられ、発光体付き建材1同士の間に目地材9が充填される。下地板7の裏側には、規定の位置に1次コイル10が設けられている。1次コイル10に交流を通電すると、2次コイル2に誘導電流が発生し、この電流がLED6に給電され、LED6が発光する。 (もっと読む)


溝と建物に当接する後面とを有する構造体を含む建物の外装に用いるラップサイディングシステム。溝は、長さと、溝の長さに沿って延びる輪郭とを含む。システムは、延長部と、長さと、頭部とを有する水切りも含む。頭部は、水切りの延長部が構造体から構造体の後面と略平行に延びるように構造体に接続可能である。加えて、頭部の一部は溝の輪郭の一部に当接し且つ従っている。ラップサイディングシステムは、第1端部を有する複数の板も含む。水切りは、複数の板の第1端部を受容する大きさの幅を有する板用溝の少なくとも一部を形成する。
(もっと読む)


【課題】 胴縁嵌合部材の不陸調整を容易にし、作業性を高め得る胴縁セットを提供する。
【解決手段】 胴縁セット50は、胴縁10と、雌ネジ部40cを有するポップナット40と、胴縁10が嵌め合わされる胴縁嵌合部材20と、ポップナット40が回転可能に挿通固定される不陸調整部31、及び胴縁嵌合部材20が嵌め合わされる部材固定部32を並設する胴縁受部材30と、を備える。この胴縁セット50により、胴縁嵌合部材20の不陸調整が容易になり、作業性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 軽量、安価な複層パネルと、建築物に容易に固定できて、固定状態が安定している複層パネルの取付構造を提供する。
【解決手段】 複層パネルである無機壁面材10は、芯材である石膏ボード11の表面側に表面側金属板12が貼設され、石膏ボード11の裏面側に、樹脂シートとしてポリエチレン合成紙13が貼設されている。石膏ボード11の側端面11c近傍で、ポリエチレン合成紙13の裏面側13aには、この無機壁面材10を、建築物のスタッドS,Sに取り付けるリベット15等の取付金具を挿通する補強プレート部材14が設けられている。補強プレート部材は、左、右一対設けられていると好ましい。この補強プレート部材14は、石膏ボードの側端面を覆うように、一体に屈曲形成された断面L字型に形成されていると好ましい。 (もっと読む)


【課題】目地材の施工作業性を高めつつ、排水用スペースを確保することのできる目地用の排水部材を提供する。
【解決手段】建物の目地30に挿入された縦目地一次止水材31と縦目地二次止水材32の直下に設けられ、縦目地一次止水材31と縦目地二次止水材32との間に侵入した水Wを屋外へ排出する排水部材であって、上端面に、縦目地一次止水材31の下端面が当接する第一当接面11を有する筒状体の後端部に、当該縦目地一次止水材31の後端面が当接する第二当接面14を形成する縦壁15を立設し、内部に、前後方向の排水通路12を有する排水体10と、排水体10の後端から連設され、左右方向に矢印状に形成したリップ片21を有し、当該リップ片の上端面に、縦目地二次止水材32の下端面が当接する第三当接面23を有する組付体20とで構成する (もっと読む)


【課題】コストの低減をさせることができるとともに、外装材の製作公差により生じる外装材の取付位置のずれにも容易に対応することが可能なサイディング取付金物および該サイディング取付金物を用いたサイディング材取付構造および取付方法を提供する。
【解決手段】外壁パネル2にサイディング材3を取り付けるためのサイディング取付金物において、前記外壁パネル2の表面に取り付け固定される金物本体4と、前記金物本体4の表面に設けられ、左右の前記サイディング材3の各縁部に設けられた被係合部3a、3bにそれぞれ係合するサイディング材係合部5とを備え、前記サイディング材係合部5には、前記サイディング材3の被係合部3a、3bの端面が当接される当接部6が前記サイディング材係合部5から突出して形成されていることを特徴とするサイディング取付金物。 (もっと読む)


【課題】 施工後において、従来の表面仕上げ済み組積用ブロック及び舗装用平板の構造上消し得ない目地を隠し、本来のタイル又は貼り石仕上げと同等の仕上りにすることが出来る、組積用ブロック及び舗装用平板とその仕上げ工法を提供する。
【解決手段】 壁面の少なくとも一面に、予めタイル又は貼り石等の仕上げ材が貼着された、貼着仕上げ材の下地部材本体の、前記貼着仕上げ材の下地部材本体が組積又は敷設されて壁又は床を形成する時に、前記タイル又は貼り石等の仕上げ材の一部に、隣接する貼着仕上げ材の下地部材本体に跨って後付タイル又は後付貼り石等の後付用の仕上げ材が貼着できるように、下地を設けてあることを特徴とする貼着仕上げ材の下地部材本体。 (もっと読む)


【課題】 化粧材の寸法変化による隙間が生じても目立たないものとし、しかもジョイナーを必要とせず、施工作業を容易にする。また、意匠的にも違和感の無い仕上がりとする。
【解決手段】 4つの側面を有する化粧材1であって、対向する側面に傾斜面5aと逆傾斜面5bが形成されるとともに、他の対向する側面にも傾斜面6aと逆傾斜面6bが形成する。該逆傾斜面5bの傾斜角度αは該傾斜面5aの傾斜角度αより小さく、かつ該逆傾斜面6bの傾斜角度βは該傾斜面6aの傾斜角度βより小さくする。該化粧材を複数枚用いて壁面を施工する際には、傾斜面と逆傾斜面が接触するように連設する。化粧材の木口面は化粧層と同系色の塗装を施す。化粧材の素材としては化粧層2と基材3とからなる物、無垢材を塗装した物、押し出し成形品を用いる。 (もっと読む)


【課題】化粧部材を連結する際に、突合せ部分で段差が生じたり、化粧部材の素材の小口面が露出することがなく連続した化粧部材を構成でき、出隅や入隅部に専用の化粧部材を必要としない連結構造を提供することである。
【解決の手段】化粧部材1は背面が取付方向に開放した溝形形状とし、前面には化粧面1hが構成され、化粧部材1の長手方向の連結端部に対向した形状に小口面1fが構成される。連結部材2は、平板部2aと平板部2aの両面から突設した取着部2bで構成され、平板部1aはその輪郭が化粧部材1の小口面1fの外側部分と略同形状とする。化粧部材1同士の間に連結金物2の平面部2aを挟み込み、連結部材2と化粧部材1が取着されることにより連結される化粧部材の連結構造。 (もっと読む)


【課題】 良好な嵌合作業性を確保しつつも強固な止水性能を確実に得ることのできる金属サイディングの連結構造を提供する。
【解決手段】 嵌合溝部5の奥部の屋外側部位に収納凹部9を凹設してこの収納凹部9に水密材10をその一部が嵌合溝部5内に突出するように収納配置する。嵌合凸部4の突出先端部の屋外側部位に屋外側に突出する押圧膨出部11を形成する。隣接する金属サイディング1のうち、固定片6を下地8に固定した一方の金属サイディング1の嵌合凸部4の建物側部位に他方の金属サイディング1の嵌合溝部5の建物側部位を当接させると共にこの嵌合凸部4の押圧膨出部11にて水密材10を屋外側に押圧させて嵌合凸部4と嵌合溝部5とを嵌合する。 (もっと読む)


【課題】柱や横桟などの建物の構造体に対してパネルなどを容易に着脱することができるようなパネルなどの取り付け構造を提供する。
【解決手段】正面視V字状をなし、かつ、奥方に向かって傾斜する第一の傾斜面20を有する第一の係止体を設けるとともに、パネル3の裏面側にも、同様に、正面視V字状をなし、かつ、下端が尖状となるような第二の傾斜面31を有する第二の係止体30を設け、このV字状をなす第一の係止体に第二の係止体30を載せるように取り付けるようにする。パネル3の自重によって柱2a側に押し付けられ、かつ、V字状をなす下端部分で左右方向の位置決めを行うことができる。しかも、パネル3を取り外す際は、右側の廻り縁4のビスを外すだけでよいので、パネル3に貼り付けられたクロスを剥がして釘を抜く必要がなく、簡単にパネル3を取り外すことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】側辺に係止溝61が形成される外壁板60を留め付けるときに、留め付け時の位置決めが容易であり、外壁板60に安定した押圧力を付与することができる外壁板用の留め付け金具10を得る。
【解決手段】留め付け金具10は、直交する第1係止部21と第2係止部25を備える。各係止部は、留め付ける外壁板60の直交する2辺に形成した係止溝61に係止する第1係止片23,27と、側方および上方に隣接する外壁板の対向する側辺に形成した係止溝61に係止する第2係止片24,28をそれぞれ備える。外壁板60の上角部に留め付け金具10の第1係止部21と第2係止部25をあてがった状態で、留め付け金具10を斜め下方に押圧し、ビス67で留め付け金具10を建物側下地材に固定する。 (もっと読む)


【課題】 建物の躯体に固定されたボードに、タイルを、ぐらつき等が生じない安定状態に固定できると共に、接着剤の使用量を比較的少量に抑えることのできるタイルの乾式施工方法、及びボードに形成された水平方向の凸条部を基準にして接着剤を複数箇所に精度良く塗工でき、上記のタイルの乾式施工方法を特に容易に実施することのできる接着剤塗工用ノズルを提供すること。
【解決手段】 タイルの乾式施工方法は、建物の躯体に固定されたボード2の表面における、各々水平方向に延びる上下2本の凸条部21,22間に、接着剤を、各々水平方向に延びる上下2本の接着剤塗布部3,4が相互に離間して同時に形成されるように塗工し、上下2本の前記接着剤塗布部3,4のうち、下側の接着剤塗布部3により下側のタイル64の上部を固定し、上側の接着剤塗布部4により上側のタイル61の下部を固定する。 (もっと読む)


複数のタイルが床や壁、調理台等に敷かれる際、当該タイルを整列させ、平らとするための装置であって、当該装置は、複数のスペーサーフィンを備える天板と、底板とを有する。天板及び底板は、底板から天板を通って伸びるシャフトで連結されており、天板はシャフトの長手方向に沿って動かすことができる。使用の際、装置は隣接する複数のタイルの間に位置し、天板及び底板は、下地が乾く際、隣接する複数のタイルを望ましい高さにて保持する。
(もっと読む)


【課題】 種々なサイズのタイルを自由に使用可能であり、建物に地震等の揺れが加わった場合に下地側とタイル側の動きを独立させてタイルの剥離・落下を防止すること。
【解決手段】 柱1又は間柱に面材2を取り付け、面材2に防水シート3を被覆し、その前面全体に通気胴縁4を介して下地板5を取り付ける。下地板5は防水シートを内装した物を用い、その前面に網状部材6を配し、その前面にこれを介して下地板5及び柱1又は間柱に複数の固定用スライド支持部材7を固設し、この固定用スライド支持部材7に横方向スライド自在に複数のタイル用支持部材9、9…を配する。複数のタイル部材10、10…を、タイル用支持部材9、9…の支持突片9a、9a…で位置決めしつつ網状部材6に接着結合する。タイル部材10、10間の目地には目地材を充填する。 (もっと読む)


【課題】建物の外壁部20に装飾部材60を安定的に吊り下げ固定する。
【解決手段】裏面に奥側が互いに近接する方向に傾斜した2条の係合溝64a,64bからなる吊り下げ用溝64を形成した装飾部材60を用いる。建物の外壁部に、2条の係合溝64a,64bを把持するようにして係合できる2条の係止爪52,53を持つ吊り下げ用留め付け金具50を固定する。建物側に固定した留め付け金具50に装飾部材60を横張り状態および縦張り状態で、順次、吊り下げ固定しながら、留め付けていく。 (もっと読む)


【課題】タイルの表面に連結紙及びスペーサ片を配設する方法に比べて、作業の容易化を図り、かつ、廃棄物を生じないタイルユニットの製造方法を提供する。
【解決手段】一部に凸部を有する配置板上2aに厚みの異なる2種類以上のタイル8a、8bを、各タイルの裏面10を上側とし、かつ、各タイル8a、8b配設後の各タイルの裏面10が略面一となるように配設し、
その後に、前記各タイル8a、8bの裏面10相互を連結部材11で連結することを特徴とするタイルユニットの製造方法。 (もっと読む)


【課題】壁面を修飾する飾板材を施工する施工部材において、複数の取付具を、壁面に取り付けて、それらに飾板材を引っ掛けて、飾板材を取り付ける施工性の向上した飾板材施工部材と、それを使用する壁構造。
【解決手段】壁面1を修飾する飾板材2を壁面1に施工する施工部材において、取付具4の取付の基準となる長尺の基準材3を案内として、取付具4を壁面1に複数取り付け施工して、その取付具4に、飾板材2を長手方向に伸縮可能で、幅方向と面方向に拘束可能に取り付ける飾板材施工部材と、それを使用する壁構造とする。 (もっと読む)


【課題】型枠コンクリートブロック構築体において、外装材の取付けを簡単、確実にできるようにする。
【解決手段】縦横に積み重ねられて構築物の壁体を構成する型枠コンクリートブロック1と、型枠コンクリートブロックに固定されて外方に突出するハンガー2と、縦材と横材とが格子に組まれ、横材がハンガーに形成されたポケットに挿入されて型枠コンクリートブロックの外側に吊架されるハングネット3と、ハングネットの縦材又は横材に並べ掛けられてその外面を被覆する外装材4とからなることを特徴とする型枠コンクリートブロック構築体。 (もっと読む)


【課題】手すりの高さを変更する場合、壁材の張り直し、補強材の取付け等を無くし、コスト高や、大掛りな工事になることを防止する。
【解決手段】本スライド材は、壁面の内側に取付け可能なレール1と、可動コマ2と、固定具3とを備え、レールは、内部に長手方向に空間部を形成し、空間部の前面部を開口して開口部9を形成し、開口部の反対側の背面部を壁面の内側の下地材に取付ける。可動コマは、レールの空間部内をスライドし、固定具は、可動コマに、手すり等の物品を取付けてレールに固定するものである。レールの背面部に、取付けプレート11を取付け、レールの前面部に被覆可能な化粧板6を備えた。本件物品取付け構造は、前記スライド材を用いて物品を壁面に取付けたものである。その場合、固定した取付けプレートをレールの幅方向側方に備えた補助壁材で被覆することもできる。 (もっと読む)


141 - 160 / 183