説明

Fターム[2E110AA51]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 目的、効果又は機能 (7,070) | 改修又は交換に関するもの (304)

Fターム[2E110AA51]の下位に属するFターム

Fターム[2E110AA51]に分類される特許

41 - 60 / 141


【課題】安価で、且つ安易にタイルの接着力を強化可能なタイルの補修工法、又はタイルの貼着工法等を提供する。
【解決手段】本願のタイルの補修工法は、補修すべき不良タイル2xの周囲の目地A1〜A4に孔部5を形成する孔部形成工程と、前記孔部5に、ケイ酸塩類と、分子を小さくし改質された活性水と、を混合してなる無機アルカリ性水溶液7を注入する注入工程と、前記孔部5をモルタルで埋め戻す埋め戻し工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】建築物、特にビルの外壁の表面処理としては、被処理表面にそのまま塗装を施す、そのまま吹付材を吹き付ける、貼った化粧板を剥がして新しいものを貼る等の方法がある。化粧板の貼り替えは、時間も費用もかかり簡単にはできない。また、吹付材をそのまま吹き付けるのも接着の問題や荷重の問題がある。被施工面にそのまま塗装をする方法は比較的簡単で荷重の問題もないが、どうしても単色であり外観が単調になる。現在、単に1色で外壁を塗布することはまづない。そこで、簡単に施工でき、しかも接着や荷重に問題がなく、美観としても優れた表面処理方法を提供する。
【解決手段】建築物又はその素材の表面処理方法であって、被施工面に接着剤を塗布し、その上に印刷フィルムを印刷面を下にして貼付し、塗料を接着剤側に残して該フィルムを剥離するもの。 (もっと読む)


【課題】建築現場における既設の無機質建材の壁面に対し、その凹凸模様を活かしつつ、安定した斑点模様を付する簡便な塗装方法を提供する。
【解決手段】線状凹部による目地模様を有する無機質建材が複数並設されて構成された壁面の塗装方法において、当該壁面のうち、少なくとも線状凹部を含む領域に第1着色塗料を塗装した後、当該線状凹部を除く凸部に対し、透明被膜を形成する分散媒中に、平均粒子径0.2mm以上の斑点模様形成用着色粒子、及び当該斑点模様形成用着色粒子よりも平均粒子径が小さい背景色形成用着色粒子が分散されてなり、当該斑点模様形成用着色粒子と当該背景色形成用着色粒子との重量比は1:2〜1:200であり、当該背景色形成用着色粒子は、当該斑点模様形成用着色粒子とは異色である上塗材をローラー塗装する。 (もっと読む)


【課題】製造コストが安価で、設置、植物の栽培管理が極めて容易であり、簡単に緑化壁を構築できる他、日除けとしての優れた機能を有する植栽装置を実現する。
【解決手段】 相対向して並立する一対の植生保持板とこれら植生保持板をそれらの両端で支持する支柱と、前記一対の植生保持板の間に形成され前記植生保持板を登攀する植物の展張繁茂を可能とする植生空間と、を具え、前記植生保持板は多孔体で構成し、植生用の植物は地面に直接植え付けることができ、植物の生育管理が極めて容易な立壁植栽装置を実現して上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】軸組に取り付けてある幅広の既設外壁パネルを取り外して、その軸組に複数の幅狭の新設外壁パネルを横並びに取り付けるにあたって、現場任せとなっていた曖昧な技術を明確して、施工性の向上を図るとともに、新設外壁パネルを安定して取り付ける。
【解決手段】既存外壁パネル2を取り外した後の軸組1の中柱8に、隣接する新設外壁パネル3、3の端部3a、3aを受ける受け部材10、10と、隣接する新設外壁パネル3、3の端部3a、3aを固定する固定部材11とを取り付けて、隣接する新設外壁パネル3、3の端部3a、3aを、受け部材10、10にあてがうようにして固定部材11によって固定する。 (もっと読む)


【課題】拡張型アンカーの引抜き強度が高く、ALCパネルと仕上げ材との取付強度が優れた拡張型アンカーの埋設固定方法、特に劣化したALCパネルのリフォームに好適な拡張型アンカーの埋設固定方法を提供する。
【解決手段】底部に拡張部と頭部に前記拡張部を拡張するための雄ネジ部または雌ネジ部とを有する拡張型アンカーを前記軽量気泡コンクリートパネルに埋設固定する方法であって、軽量気泡コンクリートパネルの表面に穿設した下孔に弱アルカリ性樹脂エマルジョンを加圧注入する工程と、弱アルカリ性樹脂エマルジョンが硬化する前に下孔に拡張型アンカーを底部側から挿入する工程と、拡張型アンカーの雄ネジ部または雌ネジ部に雌ネジまたは雄ネジを螺進させて拡張部を拡張させることによりこの拡張型アンカーを下孔内に固定する工程とからなる拡張型アンカーの埋設固定方法。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で安価に製造することができるとともに、サイディングを建物の入隅にデザイン性よく、作業性よく取り付けることが可能な入隅用役物を提供する。
【解決手段】入隅にサイディングSを取り付けるための役物であって、該役物は平面視略直角状に形成されて入隅に固定される入隅固定部1と、この入隅固定部1と共同してサイディングSを保持するジョイナ本体2とからなり、該ジョイナ本体2は、上記入隅固定部1の内隅角部13に固着される固着部23と、この固着部23から左右に拡開するように延伸するジョイナ部21、22とからなり、左右各ジョイナ部21、22の端部は折曲されて上記入隅固定部1と共にサイディングSを挟持するサイディング挟持部211、221とされたサイディング入隅用役物A。 (もっと読む)


【課題】トタン板、波板などの専用取付けビスがなかったため、傘釘を使っていたが、取付け、取り外しに難点があり、これ等の作業を楽にできるよう、専用取付けビスを提供する。
【解決手段】十字溝のビス1に傘2とクッション3を一体化させた、専用ビスを使うことにより、トタン板、波板の取り付け、取り外しが素早く楽に、できるようになる。
(傘は波板形状に合わせたものを使用) (もっと読む)


【課題】陶磁器タイル面に対し、既存タイル面の特性を生かしつつ、目地部の防水性を高めることができる簡便な改修方法を提供する。
【解決手段】光触媒性金属酸化物、及び当該光触媒性金属酸化物によって分解され得る易分解性結合材を含有する表面処理液を、タイル部に塗付する第1の工程、少なくとも目地部を含む領域に、撥水材を塗付する第2の工程、によって改修を行う。 (もっと読む)


【課題】予め下孔を設ける必要がなくて施工の手間を軽減することができ、しかも、ねじ込みやすいビスを提供する。
【解決手段】ネジ部1を有する軸部2と、軸部2の先端に設けたドリル部3とを有し、ネジ部1を軸部2の一部分のみに形成する。軸部2の先端に設けたドリル部3で穿孔しながらねじ込むことができる。ネジ部1を軸部2の一部分のみに形成することで、軸部2の全長に亘ってネジ部1が形成されている場合に比べて、ねじ込む際のネジ部1による摩擦を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 仕上厚さを変更することなく遮音性能を向上させるとともに、作業効率がよく、完成後の物件であっても適用することができる遮音壁構造及び遮音壁の施工方法を提供する。
【解決手段】 建築構造躯体であるRC壁10やALC壁に対し、GLボンド20等の接着材料を用いて石膏ボード30を離隔して貼り付ける。RC壁10やALC壁と石膏ボード30との間隙内に、流動搬送性を有する粉体状の遮音部材(例えばゴムチップ)を充填する。 (もっと読む)


【課題】壁面の寸法にかかわらず、壁面と壁パネルとの間の隙間を確実に埋めることができ、壁パネルの設計を容易にすることが可能な壁面構造を提供する。
【解決手段】本発明に係る壁面構造は、壁面に固定される基板Fと、基板F上に固定される壁パネルBと、壁面Wの端部から略垂直に延びる隣接壁面W2と壁パネルBとの間に取り付けられる隙間部材61と、を備え、隙間部材61は、隣接壁面W2に当接される基部63と、この基部63における壁面Wとは反対側の端部に連結され壁パネルBの背面へと延びるカバー部65と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】作業効率を向上させることが可能なサイディング止着材と、このようなサイディング止着材を用いたサイディング材の取付方法および取り外し方法の提供。
【解決手段】棒状の本体軸部10と、工具と係合可能な係合部12aを有する頭部12とを備え、本体軸部10の先端部に設けられた円柱部14の先端が、本体軸部10の軸線方向と直交する平面となっており、本体軸部10の外周面の少なくとも一部に螺旋状の螺子山13が形成されたサイディング止着材1と、サイディング止着材1を用いたサイディング材2の取付方法および取り外し方法。これにより、サイディング材を外壁に強固に取付固定できるだけでなく、サイディング止着材を、サイディング材を破損させずに打ち込むことができるとともに、容易に引き抜くことができるので、サイディング材の破損に伴う修復や交換等にかかる時間を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】パネルにシート状物を張設する際、シート状物の図柄や模様に合わせて、張設位置を容易に調節することができるシート張りパネルを提供する。
【解決手段】壁面Wに固定されるベース部1とベース部1に被着されその表面にシート状物4が張設される取付部2とを備えたシート張りパネルであって、シート状物4の端部がベース部1の端部表面に形成された受け部17と受け部17に相対向して取付部2の端部裏面より突出された挟持片25との間に挟持されるように構成すれば、シート状物4の表面を見ながら張設作業ができるので、シート状物4の図柄や模様の位置合わせが容易となる。 (もっと読む)


【課題】施工性の向上および妻壁全体の外観性の向上を図ることが可能な技術の提供。
【解決手段】端部用サイディング材3aおよび中央部用サイディング材3bが、端部用サイディング材3aの先端部30に係合しつつ、この端部用サイディング材3aを上方から押さえ込むとともに、下方から支承する第1取付金具4と、隣り合う左右のサイディング材3,3にそれぞれ係合しつつ、これらサイディング材3,3を上方から押さえ込む第2取付金具5と、隣り合う左右のサイディング材3,3にそれぞれ係合しつつ、これらサイディング材3,3を下方から支承する第3取付金具6とによって、妻壁2の表面に取り付けられていることを特徴とするサイディング材3の取付構造。これにより、サイディング材の取付手間を軽減して施工性を向上でき、サイディング材の位置ずれを防いで妻壁全体の外観性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】誰でも簡単にリフォームすることができる木材パネルを提供することを課題とする。
【解決手段】 木材パネル1は、壁面、天井面、床面である既存パネル上となる設置面に接着剤を介して使用される木材パネルにおいて、前記木材パネルは、前記既存パネルの面積内で1対3の比率となるように長方形に形成され、その長方形のパネル正面における四周の角を所定角度で面取りした面取り部2を備え、前記面取り部は、パネル正面を基準面としたとき、その基準面に対して傾斜角度を80度から10度の範囲で形成した。 (もっと読む)


【課題】外観の良い仕上がりにすることができ、また切粉などが発生せずに作業効率を高めることができ、さらに移設を容易に行うことができる内装材取付具を提供する。
【解決手段】建物躯体1の屋内側に内装材3を取り付けるための取付具に関する。建物躯体1に突設される支持枠材5と、支持枠材5に係着される係止枠材6とからなる。支持枠材5は建物躯体1に固定される固定部8と、内装材3を載置するための支持部9と、支持部9に載置された内装材3の下部に係止するための脱落防止部10と、係止枠材6を係着するための被係着部11とからなる。係止枠材6には内装材3の上部が係止される係止部12を形成する。 (もっと読む)


【課題】外観の良い仕上がりにすることができ、また切粉などが発生せずに作業効率を高めることができ、さらに移設を容易に行うことができる内装材取付具を提供する。
【解決手段】複数枚の壁パネル1、1…を上下に接続して形成される壁2の屋内側面に内装材3を取り付けるための取付具4に関する。壁2の屋内側に突設される支持枠材5と、支持枠材5に係着される係止枠材6とからなる。支持枠材5は上下に隣接する壁パネル1、1間の目地7に挿入するための挿入部8と、内装材3を載置するための支持部9と、支持部9に載置された内装材3の下部に係止するための脱落防止部10と、係止枠材6を係着するための被係着部11とからなる。係止枠材6には内装材3の上部が係止される係止部12を形成する。 (もっと読む)


【課題】ALC板を配列してなる既存外壁に対して、ALC板を破損させることなく改装用の仕上げ層が施工された外壁構造を提供する。
【解決手段】ALC板4の前面にプライマー5を塗布する。ALC板4の段部4cに50%モジュラス値が0.2N/mm以下のシーリング材10及びパテ材11をしごき塗りする。ワッシャ9及び皿ビス8によってネット6を外壁1に固定する。該ネット6を塗り込めるようにして、50%モジュラス値が0.2N/mm以下の弾性接着剤13を塗着する。この弾性接着剤層13の上にタイル12を押し当てて接着する。地震時に建築躯体が動いたときに、ALC板4がその動きに追従し、ALC板4に加わる応力が緩和され、ALC板4の破損が防止される。 (もっと読む)


【課題】建築躯体とサイディングとの間に間隙があいている外壁に対して、仕上げ層が施工された外壁構造であって、サイディングの凸反り及び凹反りを十分に小さくすることが可能な外壁構造を提供する。
【解決手段】柱2及び間柱3に取付金具10が釘32によって固定され、該取付金具10のフック片24にサイディング4が係止されている。ワッシャ9及びビス8によって該ネット6を外壁1に固定する。ワッシャ9は中央にビス挿通孔9aが設けられた椀形となっている。ビス8をねじ込み、ワッシャ9がビス8とサイディング4に挟持されて平坦になった状態でビス8のねじ込みを停止する。ネット6に弾性接着剤41を塗着し、タイル42を接着する。 (もっと読む)


41 - 60 / 141