説明

Fターム[2E125BF06]の内容

建築構造の接合一般 (32,129) | 接合金物(金属以外も含む)の組合せ (1,268) | 複数の接合金物 (889) | 被接合部材が非既設金物同士 (289)

Fターム[2E125BF06]に分類される特許

21 - 40 / 289


【課題】鋼管を回転して地盤中に貫入させる際に、鋼管に作用する曲げ応力の影響を軽減すると共に、回転中に外れない継手構造とする。
【解決手段】機械式継手を上鋼管10の下端部に固着した円筒状の外継手12と下鋼管20の上端部に円環体21を介して固着した内継手22で構成する。外継手12の内周面には、複数の第1の円弧状矩形体14が等間隔に固着され、第1の円弧状矩形体14より上部の位置に第2の円弧状矩形体16を仮止しておく。外継手12を内継手22に被せて回転すると、第1の円弧状矩形体14は、内継手22の内周面に設けた第3及び第4の円弧状矩形体24、26間の間隙(横連通路)32に嵌挿され、仮止めを外した第2の円弧状矩形体16は、第3、第4の円弧状矩形体24、26間の間隙(縦連通路)30を落下して横連通路32を塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】 既存のRC部材に埋設されている鉄筋との干渉を懸念することなく鋼製ブレースの端部をRC部材に接合する。
【解決手段】本発明に係るブレースとRC部材との接合構造1は、第1の取付け板5を、その背面に突設された係合突起8がRC柱3の一方の側面4aに形成された係合凹部9に挿入されるように該一方の側面に配置するとともに、第2の取付け板6を他方の側面4bに配置し、RC柱3の側方に配置された計4本のPC鋼棒7を、第1の取付け板5に形成された挿通孔11と第2の取付け板6に形成された挿通孔12にそれぞれ挿通した上、支圧板14の上からナット13を締め付けることにより、第1の取付け板5及び第2の取付け板6を互いに引き寄せて構成してある。 (もっと読む)


【課題】構造物の支柱に相当する縦方向のパイプとの接続強度を増強した分割型継手を提供する。
【解決手段】複数に分割された一組のセグメント2、3の組み合せから成り、各セグメント2、3は直交する方向のパイプ材8、9を挟持可能な貫通側の筒状部1Aと非貫通側の筒状部1Bを備え、非貫通側の筒状部1Bに設けられたボルト孔4へ通したボルト5及びナット6の締め付け力により挟持した各パイプ材8、9を固定し接続する。貫通側筒状部1Aの内周面に、貫通側筒状部1Aの中心軸線Mとほぼ直交する平面上ないしその近傍に沿って、非貫通側筒状部1Bとの境界部Qを起端とする滑り止め突条部7が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ボルト・ナット締め作業によって、リップ溝型鋼どうしの連結やリップ溝形鋼と他の鋼材との連結を簡単に、かつ効率的に実施可能にする。
【解決手段】方形の鋼板を長手方向にL字状に曲折して形成された垂直片1、水平片2、折曲部3およびリップガイド切欠4を有し、水平片2とともに垂直片1の下部を前記リップ溝型鋼7の対向する一対のリップ7a,7b間からそのリップ溝型鋼7内へ挿入して水平回動することにより、リップガイド切欠4内にリップ7a,7bが嵌り込んで、垂直片1が前記リップ7a,7b上に起立保持されるような構成である。 (もっと読む)


【課題】複数のブレース材を吊りボルト等に対して取り付け角度を調整自在に固定することができるとともに、固定のための操作が容易な固定具を提供する。
【解決手段】固定具10は、固定部材20、第1および第2の可動部材40、41を有する。固定部材20は、第1〜第4爪部21〜24を含む。ブレース60を第1の可動部材40に、ブレース61を第2の可動部材41にそれぞれ取り付けた状態で、第1〜第4爪部21〜24を用いて固定部材20を吊りボルト30に固定する。この結果、固定具10を介してブレース60を吊りボルト30に強固に固定できる。なお、第1、第2の可動部材40、41は、固定部材20に対して回転自在であるため、ブレース60、61の取付角度の調整が容易に可能である。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、中空角材を屈曲・接合して得られる組立構造体を補強するために、コーナ部に補強材を取り付けるための傾斜接合構造を提供することにある。
【解決手段】 構造体2のコーナ部に補強角材3を接合する接合構造であって、補強角材3は、先端を斜めに切断し、開口部の上縁および下縁に位置決め用の係合片32,36を形成するとともに、開口部の左右傾斜縁に接合を案内する案内体34を形成し、構造体2は、取付面に補強角材3の係合片32,36が嵌合する係合穴26,27と、案内体が案内される案内溝25を形成し、補強角材3の案内体34を構造体2の案内溝25に挿入して取り付けていき、補強角材3の係合片32,36を係合穴26,27に嵌め込むことにより位置決め・仮止めされて接合する。 (もっと読む)


【課題】確実な一体化を図ることが可能な構造物及びその構造物用の仕口並びに構造物の連結構造を提供すること。
【解決手段】上下の横板3,4とその上下の横板3,4に一体に固定される奥行き方向に対向する縦向きの側面板5,6を有すると共に、その対向する側面板5,6に横方向の奥行き方向に貫通する貫通孔7を対向するようにそれぞれ設け、かつ前記2つの各貫通孔7は、各貫通孔7に亘るように通して挿入されるボルト・ナット回動工具により、奥行き方向奥側の側面板6より奥のボルト挿通孔を有する前記横板に挿通配置されるボルトを締め付け可能となるように設けられている構造物用の仕口。前記の仕口を隅部に備えた構造物とする。奥行き方向奥側の側面板6より奥のボルト挿通孔を有する横板相互をボルト接合する構造物の連結構造とする。 (もっと読む)


【課題】支柱を容易に立設でき、また横棒部材を簡易な方法で支柱間に差し渡して保持できるようにして、支持具の設置が容易となるジョイント部材およびこのジョイント部材を利用した農園芸用支柱を提供すること。
【解決手段】ジョイント部材は、下方に開口して棒状体の上端部を嵌入可能な嵌入孔を備えたジョイント片を二つ組み合わせてなり、該二つのジョイント片は互いに回動可能に接続される接続部を介して接続され、前記二つのジョイント片の上端には、それぞれ横棒部材を載置して保持することが可能な保持部を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 専用品のブラインドリベットを用いる必要がないので、その分だけ部品コストを削減することのできる複合板と型材の締結構造を提供する。
【解決手段】 本発明の締結構造では、芯材4の両面に金属製のシート材5が設けられた複合板1に、型材2がブラインドリベット3を用いて締結される。ブラインドリベット3は、複合板1の上面に型材2を載置した状態で複合板1に向けて打ち込まれた後に、複合板1と反対方向にマンドレルが引き抜かれることにより、ブラインドリベット3の先端部が拡開して複合板1と型材2とを締結する。このブラインドリベット3の長さは、複合板1と型材2の厚さに対応した最適リベット長さより長い所定のリベット長さに設定されている。複合板1と型材2とがブラインドリベット3を用いて締結されるリベット締結部には、最適リベット長さと所定のリベット長さとの差分に相当する最適厚さのスペーサ10が備えられる。 (もっと読む)


【課題】接合する端部が開口した中空状の一対の柱部材の端部間を連結するために用いる接合部材が、その柱部材の外側に大きく突出することを容易に防止することができるような柱継手構造を提供する。
【解決手段】上柱部材44に接合される第1上端部分41bと、それとの連結断面部から最も遠い部分が外側に突出するよう形成されている第1下端部分41cを有する第1接合部材41と、下柱部材45に接合される第2下端部分42bと、それとの連結断面部から最も遠い部分が外側に突出するよう形成され、第1下端部分41cと互いに面接触する第2上端部分42cを有する第2接合部材42と、第1下端部分41cと第2上端部分42cに対応する凹部を有し、この凹部がそれらの周面を押圧されることで、上柱部材44と下柱部材45をこの長さ方向に連結する1対の半環状部材51,52を備えた。 (もっと読む)


【課題】施工の合理化を図ることができ、かつ、接合部における十分に高い剛性と強度を維持できるようにしたFRP部材の接合構造を提供する。
【解決手段】FRPからなる被接合部材同士またはFRPからなる被接合部材とFRPとは異なる材料からなる被接合部材を添接板とボルトまたはリベットにより機械的に接合する構造であって、添接板の少なくとも一つが、被接合部材の表面に接しかつ互いに直交する面を2つ以上有する立体形状に形成されており、添接板の少なくとも一端部に、逆テーパー形状の端面が形成されているいることを特徴とするFRP部材の接合構造。 (もっと読む)


【課題】剛性の高い、薄板軽量鉄骨造による柱梁接合部を提供する。
【解決手段】ブレースを取り付けた、薄板軽量鉄骨造の柱梁構造体における、H形またはC形断面を有する梁と、柱の柱梁接合部であって,柱は梁の上下フランジのそれぞれに上下の柱軸が一致するように金物で固定され、金物は柱の相対する側面のそれぞれにおいて当該側面と上下フランジの外面にボルト結合され、金物のうち、ブレース固定冶具を兼用する金物は、両端部に雄ねじ部を有する長締めボルトを上下フランジ間に挿通して、上下フランジの外面に当接する金物から突出する長締めボルトの雄ねじに締結ボルトを螺合して、より好ましくは、梁のフランジの内面側となる軸部に予め螺合した内部ナット間で締結して、上下フランジの外面にボルト結合され、梁のウェブの内外面の少なくとも一方には略上下フランジの内法寸法となる高さと略金物の幅を有する補強板がボルト結合されている。 (もっと読む)


【課題】接合強度を向上させることができる上に、木材が負担する応力を良好に分散することができる木製軸組部材の接合構造の提供を目的とする。また、木材が負担する応力を良好に分散することができる木造軸組工法用の接合金物3、および木造軸組工法用の受け金具6の提供を目的とする。
【解決手段】一方の木製軸組部材1の材端と他方の木製軸組部材2の一側面とを接合金物3を介して接合する木製軸組部材の接合構造であって、
前記一方の木製軸組部材1には、杆状の接合金物本体4が材端から突出して固定され、
前記他方の木製軸組部材2には、一側面に穿孔されたほぞ穴5内に筒状の受け金具6が嵌合固定され、
前記受け金具6の内部に前記接合金物本体4の突出先端部4aを嵌入して一方の木製軸組部材1の材端を他方の木製軸組部材2の一側面に合わせるとともに、接合金物本体4の突出先端部4aを他方の木製軸組部材2に抜け止めして木製軸組部材の接合構造を構成する。 (もっと読む)


【課題】薄板軽量形鋼を用いた建築物の接合構造で、トラス構造における屋根頂部での接合構造を提供する。
【解決手段】屋根トラス上弦材または垂木の連結頂部に、少なくとも1枚の薄鋼板を取り付け、当該薄鋼板の左右に、箱型の受け部を設けるように折り曲げ加工し一体化したボックス形状の止め金物を設置し、左右の箱部にそれぞれ頂部ころび止めを嵌め込んで、屋根トラス上弦材または垂木、薄鋼板、止め金物ならびに頂部ころび止め部材を緊締手段で固着することを特徴とする薄板軽量形鋼を用いた小屋組の接合構造とすることである。 (もっと読む)


【課題】工場や現場での防食のための工程を排除することができると共に、鋼製胴縁に対する取付け金物の取付けを無溶接で行うことができる、鋼製胴縁の取付け構造を提供する。
【解決手段】鋼製胴縁1が、閉鎖断面の、高耐食溶融Zn−Al−Mg合金プレめっき鋼板の成形加工品からなり、該胴縁1の外面部には、高耐食溶融Zn−Al−Mg合金プレめっき鋼板の成形加工品からなる取付け金物3が該鋼製胴縁1の外からワンサイドボルト5で取り付けられ、該鋼製胴縁1が、取付け側4に対し、前記取付け金物3を取付け側4にボルト・ナット6,7でボルト接合することにより取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 耐震性の高い建造物を提供する。
【解決手段】
柱と水平X、Y軸方向に延びる梁3,4の結合部は、第1、第2、第3の多重摩擦板装置10,20,30を備えている。第1多重摩擦板装置10は柱の上端と梁3とをX軸を中心に相対回動可能に半剛結合するものであり、柱側に連結された複数の摩擦板と、梁3側に連結された他の複数の摩擦板と、これら摩擦板を交互に重ね合わせた状態でX軸方向に貫通するピン16と、これら摩擦板との間に摩擦が発生するようにこれら摩擦板を両側から締め付けるナット17(締め付け手段)とを有している。第2多重摩擦板装置20は柱の上端と梁4とをY軸を中心に相対回動可能に半剛結合するものであり、Y軸方向に延びるピン26を有している。第3多重摩擦板装置30は柱1の上端と梁3,4とを垂直軸を中心に相対回動可能に半剛結合するものであり、垂直軸方向に延びるピン36を有している。さらに、柱1と梁3,4との間にはワイヤが斜めに掛け渡されている。 (もっと読む)


【課題】スプリットティー接合による閉断面鉄骨柱とH形鋼からなる梁との柱梁接合部を簡単な補強金物で補強することにより、閉断面鉄骨柱のスプリットティー接合を合理的かつ簡便なものとし、結果として工期の短縮化、コスト削減等を可能にした柱梁接合部および柱梁接合部の補強金物を提供する。
【解決手段】角形鋼管からなる柱1とH形鋼からなる梁2と梁2の上部フランジ2aおよび下部フランジ2bの端部を柱1の梁接合部にスプリットティー接合するT形断面の接合金物3と高力ボルト5とから構成する。柱1の梁接合部の内側に補強金物4を接合金物3に対応して取り付ける。補強金物4は、梁接合部の内側面部に添え付けられたフランジ4aとフランジ4aにほぼ水平に突設されたウェブ4bとウェブ4bの上下両側にフランジ4aおよびウェブ4bとほぼ直角に取り付けられた補強リブ4cとから構成する。 (もっと読む)


【課題】所定の強度や耐荷重性を備えるために必要とされる耐力壁を低減することができ、建築物における平面計画及び立面計画の自由度を高めることができる木造構造体を提供する。
【解決手段】木造構造体1aは、第一横架材11と、第一横架材と直角をなすように端面が第一横架材の側面に接合されている第二横架材12と、第一横架材及び第二横架材に直交する一対の第一柱材21a,21b及び一対の第二柱材22a,22bを備える柱材集合体10と、その外側周面を被覆する板体15とを具備し、一対の第一柱材は、それぞれ隣接する二側面の一方が第一横架材の側面と接合され他方が第二横架材の側面と接合されており、一方の第二柱材22aが一方の第一柱材21aと、他方の第二柱材22bが他方の第一柱材21bと、それぞれ対向して第一横架材を挟み込むように配されている。 (もっと読む)


【課題】摩擦面処理を施すことなく、摩擦接合部のせん断耐力を向上させることで、合理的で有効適切な構造とした。
【解決手段】支圧ボルト接合構造1は、母材10と、この母材10を両面側から挟み込む一対の添板11、12と、母材10と両添板11、12との間に介在されたテーパーリング13、14と、両添板11、12を貫通する普通ボルト15と、普通ボルト15に螺合するナット16とを備えている。母材10には母材側ボルト孔18の内周部に母材側テーパー面18a、18bが形成され、添板11、12にはそれぞれ厚さ方向に貫通する添板側ボルト孔19の内周面に添板側テーパー面19a、19bが形成されている。テーパーリング13、14は、母材10側の支圧テーパー面13b、14aを母材側テーパー面18a、18bに面接触させ、支圧テーパー面13a、14bを添板側テーパー面19a、19bに面接触させて配設されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、住宅用設備品を取付けるための設備取付用下地を、パネル内部の骨組みに簡易に配設するための設備用下地材固定金物及びこれを備えたパネルを提供することにある。
【解決手段】空間を仕切るためのパネルSに埋設され、このパネルS外部に備品を取付けるための下地となる設備取付用下地材S2を取付けるための金物4に関する。
略矩形平板状の支持部41と、この支持部41の相対向する二辺より各々立ち下がる骨格部材挟持部42と、またこの二辺より、骨格部材挟持部42が立ち下がる方向と反対方向へ立ち上がる下地固定片43とを備え、骨格部材挟持部42でパネルSの骨格となる骨格形成部材1を挟持するとともに、下地固定片43に設備取付用下地材S2を固定することにより、パネルSを構成する骨格形成部材1に設備取付用下地材S2を取付ける。 (もっと読む)


21 - 40 / 289