説明

Fターム[2E164BA02]の内容

建築物の補強部材 (2,794) | コンクリートを補強するための単一の線条材 (989) | 丸棒以外のもの (286) | 異形鉄筋、異形鋼棒 (182)

Fターム[2E164BA02]に分類される特許

141 - 160 / 182


【課題】プレストレストコンクリートの定着部の技術分野に属し、鋼製定着具と補強板体とを一体形成した定着部を提供する。
【解決手段】PC鋼材に引張力を導入し、同PC鋼材の軸端を鋼製定着具によってコンクリート体に定着してプレストレス導入状態を保持するプレストレストコンクリート定着部において、鋼製定着具を構成する支圧板の背面部に、80N/mm以上の圧縮強度を発揮する超高性能コンクリート若しくはモルタルで形成した補強板体を一体的に付設して構成する。 (もっと読む)


【課題】耐圧盤の上端筋を保持するための従来の架台(スペーサー)はその設置に際してコンクリート釘やオールアンカーを使用するため非常に取付け時間がかかっている。また、煩雑な構造のためその製造原価も高くならざるを得ない。
【解決手段】本体部分に鉄筋をL形に加工しただけものを使用し、これに若干の付属金物を溶接することによりなまし線で本体の一箇所を結束して堅固に取付けることのできるスペーサーを提供する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の削減によるコストダウンと作業性の向上が可能な高負荷用鉄筋交差部締結具の提供。
【解決手段】 1本のUボルト1及びナット2、2と締結プレート3とで構成され、締結プレート3は略方形状板材の中央部で第1鉄筋4に当接する第1押圧片31を残して一方の端縁部を下方へ向けて略90°に折曲されていてその先端が第2鉄筋5に当接する第2押圧片32と他方の端縁部を下方へ向けて折曲された係止片33が形成され、第1押圧片31における第2押圧片32側寄りの位置には、Uボルト1の両雄ねじ部11、11を挿通可能なボルト挿通孔34、34が係止片33方向に向けて伸びる長孔に形成されている。 (もっと読む)


【課題】スリーブ継手が上方に鉄筋の挿入口が開口する場合でも、確実に継手することができる継手構造を提供する。
【解決手段】スリーブ継手23の鉄筋挿入口24に上方から鉄筋42を差込み、グラウト注入口35よりグラウトを注入することにより鉄筋挿入口24よりグラウトを流し込み、グラウトに振動を加える。グラウトに振動を加える際には、スリーブ継手23の側面に設けられたグラウト注入口に小径の振動装置54を差込み、振動装置54によりスリーブ継手23内のグラウトに振動を加えるとよい。 (もっと読む)


【課題】 ネジ鉄筋に螺合され充填材で固定される螺合金物において、ネジ鉄筋の誤差範囲を許容しつつ、大きな引張り荷重付与時にネジ鉄筋に対する相対移動量を小さくすることができるようにする。
【解決手段】 定着金物10は、ネジ鉄筋を螺合させる筒部11と、筒部11から径方向,外方向に突出する環状の鍔部12とを備えている。筒部11の内周には、ネジ鉄筋と螺合させるための雌ネジ部14が形成されている。雌ネジ部14の中間領域のネジ山幅が最も広く、両端に向かって狭くなり、両端近傍領域のネジ山幅が最も狭くなっている。 (もっと読む)


【課題】戸建家屋の基礎用鉄筋組立体の剪断筋の端部を確実に定着させ、剪断強度を十分に発揮できるようにする。
【解決手段】平行で水平な一対の主筋31A,31Bを、垂直な剪断筋33の端部付近の部位と交差させ、剪断筋33を両側から挟み付ける。剪断筋33の端部には、一対の主筋の各々の配置側に突出する凸部34を設ける。凸部34は、好ましくは剪断筋33の全周にわたって径方向外側へ突出する環状をなしている。 (もっと読む)


【課題】太径鉄筋の配筋作業を安全かつ容易に行うことができる支持金具を提供する。
【解決手段】縦筋15に横筋16を固定する際に使用され、横筋16を縦筋15の所定の位置に支持するための鉄筋の支持金具1であって、所定のばね弾性力を有し、このばね弾性力によって縦筋15を両側から締め付けることにより、縦筋15の所定の位置に取り付けられる嵌着部2と、この嵌着部2に一体に設けられるとともに、この嵌着部を縦筋15に取り付けた状態で、横筋16を下方から受け止め、横筋16を縦筋15の所定の位置に仮固定する支持部7とを備える。嵌着部2は、縦筋15を両側から締め付けるばね弾性力を有する本体部3と、支持部7によって横筋16を受け止めた際に、横筋16による荷重によって縦筋15の表面に押し付けられて係止される係止部5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋同士の結合部分を重ね継手より短くすると共に、現場で容易に結合でき、さらに鉄筋のサイズが多少異なっても使用できるようにする。
【解決手段】 2本の異形鉄筋2と、スパイラル状部材の固着部材3と、このこの固着部材の両端軸方向長さを拘束する引張部材4とで構成する。固着部材3の両端を引張部材4で拘束し、2本の異形鉄筋の端部がそれぞれ対向するように挿入してコンクリート1に埋設する。異形鉄筋2の外周に設けた竹節と、スパイラル状部材の固着部材3とが、コンクリート1を介して強固に固着し、あたかもこの異形鉄筋の端部にアンカー部材を機械的に結合したようなコンクリート1への固着力が得られる。 (もっと読む)


【課題】施工が容易で継手コストの削減が可能な、柱主筋の継手構造を提供する。
【解決手段】柱は、周囲をフープ筋で拘束された太径の高強度鉄筋からなる柱主筋1と高強度コンクリートから構成される(超)高層RC造建物の中柱であり、柱の中間部に柱主筋1の継手が設けられている。柱の四隅に配設される柱主筋1の継手は機械式継手3とされ、その他の柱主筋1の継手は、柱主筋1より小さな径を有する添え筋2を用いた重ね継手とされている。下階から立ち上げられた柱主筋1dと上階の柱主筋1uとを接合する継手の位置、即ち、継手から床4までの下方距離hおよび継手から梁底5までの上方距離hは、L=σ・a/(τ・φ)によって算出されるカットオフ長さL以上とされている。ここに、σ:柱主筋の降伏強度、a:柱主筋の断面積、τ:柱主筋とコンクリートとの付着割裂強度、φ:柱主筋の周長である。 (もっと読む)


【課題】壁と梁又は壁と柱の間を定着させるための差し筋を地組みの梁筋を型枠内に落し込む前は安定的に保持し、尚且つ落し込んだ後は滑らかに梁筋内へ送り込むことのできる単子の開発。
【解決手段】一方は壁の横筋に嵌め込まれて堅固に固定される部分を有し、他方は定着用の差し筋を緩慢なく保持することのできる部分を有する合成樹脂製の単子を開発する。 (もっと読む)


【課題】異形鉄筋等の付着力の高い緊張材を使用しても割裂破壊が生じにくいプレテンション部材を提案する。
【解決手段】異形鉄筋10を緊張してプレストレスを導入するプレストレス梁1(プレテンション部材)であって、プレストレス梁1の両端部において異形鉄筋10をアンボンドにすることにより無応力のコンクリート部である付着割裂防止部Uを形成し、この付着割裂防止部Uにより、付着割裂防止部Uの中央側に隣接する定着域を拘束して、付着割裂破壊および緊張力導入時(緊張材開放時)のはだ圧による割裂を防止している。 (もっと読む)


【課題】 接合状態における鉄筋連結強度を高めたり、コンクリート強度を高めることができるプレキャスト部材を提供する。
【解決手段】 プレキャスト部材10は、コンクリート11に埋め込まれて垂直に延びる複数の鉄筋12、13および筒形状の複数の継手14を備えている。鉄筋12,13の下端部は、継手14の内部空間14aの上部に入り込むか、又は継手14の上端部に螺合している。プレキャスト部材10は、排気路16,17を有している。排気路16,17の内端が継手14の内部空間14aの上端部に連なり、外端がコンクリート11の側面に開口している。プレキャスト部材10を仕口部20に接合する際には、継手14の内部空間14aに、仕口部20から上方に突出する複数の鉄筋22,23を入り込ませてモルタル40充填する。排気路16a,17aは、外端に向かって上向きをなす勾配を有し、その外端が内端より高くなっている。 (もっと読む)


【課題】 従来の鋼とコンクリートとの合成床版に用いられるせん断補強鉄筋の形状では、底鋼板の上方に配筋された主鉄筋及び配力鉄筋に対する取付け作業が複雑で、施工性が悪いという問題を解消する。
【解決手段】 せん断補強鉄筋5を、複数本の主鉄筋3を内側に包み込める長さの上辺部6と、この上辺部両端から垂直方向へ平行に折り曲げられた支持脚7と、この支持脚先端部を上辺部6と直交する向きで水平方向へL字状に折り曲げた着座部8とにより構成し、主鉄筋3及び配力鉄筋4に取付けやすい形状とする。 (もっと読む)


【課題】 プレキャスト梁を製造する際等に、ネジ鉄筋のピッチ合わせを高精度に行なう位置決め装置を提供する。
【解決手段】 位置決め装置10は、一直線状に並んだ2本のネジ鉄筋20の端部をピッチ合わせするものであり、筒体11と位置決めネジ12とガイドネジ13とを備える。筒体11の左右部の周壁には、ネジ鉄筋20のネジ山21と同じねじれ角の螺旋上に位置するように、位置決め用ネジ穴11aとガイド用ネジ穴11bが形成されている。ガイド用ネジ穴11bにねじ込まれるガイドネジ13は、ガタをもってネジ山21間の間隙に入り込み、筒体11はカプラーナットのように両ネジ鉄筋20に螺合される。大まかなピッチ合わせがなされた螺合状態で、位置決め用ネジ穴に螺合されていた位置決めネジ12をねじ込むことにより、その先端部がネジ鉄筋20のネジ山21間にガタなく嵌り込み、2本のネジ鉄筋20が高精度にピッチ合わせされる。 (もっと読む)


【課題】鋼材表面とコンクリートとの付着強度を高める。
【解決手段】コンクリート構造物に埋設される鋼材表面にコンクリートを密実にすることによりそのコンクリートと前記鋼材1との付着性能を高める添加材を塗布しておき、その周囲にコンクリートを打設したものである。添加材としては、シリカヒューム、高炉スラグ、フライアッシュ、アルミナ等のセラミック粉末、又はガラス粉末を採用できる。このようにすれば、添加材の効果により、鋼材表面とコンクリートとの付着力は増大する。また、上記鋼材表面に、添加材に代えて、無機又は有機材料の短繊維を配置し、その周囲にコンクリートを打設してもよい。鋼材周囲に配置された無機又は有機材料の短繊維は、コンクリートを密実にし、上記添加材と同様の効果を発揮し得る。 (もっと読む)


【課題】
異形鋼棒に付着強度を損なうことなく防錆被覆を施すことができる異形鋼棒の防錆加工方法の提供。
【解決手段】
異形鋼棒1の外周表面を被覆処理する異形鋼棒の防錆加工方法において、異形鋼棒1を被覆用合成樹脂成形機に通し、異形鋼棒の外周表面に熱可塑性樹脂による被覆を施した後、被覆された異形鋼棒1を送り出しつつ、被覆された異形鋼棒の外周側に配置された整形部材12により被覆異形鋼棒の外形を整形する。 (もっと読む)


【課題】 結合作業の効率を大幅に向上させると共に、特別な技量がなくても結合品質のバラツキが少なく、安全かつ低コストで鉄筋と鉄板等とを結合することができる。
【解決手段】 異形鉄筋2の一端部をプレス等で押圧圧縮して、ほぼ円型の平板状部14を有する板状部1を形成し、この板状部にドリル等によってボルト用の穴11を開口形成する。異形鉄筋2と鉄骨材である鉄板3等とは、この異形鉄筋に形成したボルト用の穴11とこの鉄板等に開口形成した穴31とにボルト4を差込んで、ナット5を締付けて結合する。したがって工事現場では、異形鉄筋2と鉄骨材である鉄板3等とは、ボルト4とナット5とで結合するだけで足りるため、特別な技量がなくても結合品質のバラツキが少なく、迅速、安全かつ低コストで結合することができる。 (もっと読む)


【課題】 結合作業の効率を大幅に向上させると共に、特別な技量がなくても結合品質のバラツキが少なく、安全かつ低コストで鉄管等と結合することができる。
【解決手段】 異形鉄筋2を挿入可能な鉄製パイプ1の一端部を押圧圧縮して板状部11を形成し、この板状部にボルト用の穴12を開ける。鉄製パイプ1の他端部13は、その外周13aをプレス等によって押圧縮径して異形鉄筋2の竹節21に噛み込むように圧着する。板状部11のボルト用の穴12と、鉄筋コンクリートの鉄骨材である鉄板3に開けたボルト用の穴31とにボルト4を差込んでナット5を締付ける。工事現場では、異形鉄筋2と鉄骨材である鉄板3とは、ボルト4とナット5とで結合するだけで足りるため、特別な技量がなくても結合品質のバラツキが少なく、迅速、安全かつ低コストで結合することができる。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋コンクリートに使用する異形棒鋼及び異形鉄筋に防錆被覆を施した製品とその製造方法を提供する。
【解決手段】 鉄筋コンクリートに用いる異形棒鋼及び異形鉄筋において、該異形棒鋼及び異形鉄筋1の外周に熱可塑性樹脂からなる防錆被覆層を接着被覆し、前記異形棒鋼及び異形鉄筋の表面に前記コンクリートとの付着を向上させるためのヒレ状の凸部を一体形成させたものである。 (もっと読む)


【課題】従来の一次元又二次元の構造体だけでなく、三次元面構造体にも使え、従来から難題であつたボイドスラブでの重量床衝撃音の低周波数領域帯での遮断性能を保障できる施行方法を提供する。又、遮熱構造体にも利用できる。
【解決手段】面構造体を精度高く施工可能とするため、さまざまに微調整できる緊結金物3を用いる。下地の厚みに対してアンカー20aに装着するネジアンカー20eで穿孔穴にワンタッチで挿入でき脱型仮枠材Aに固着する。又面構造体の厚みに対しスペースシャフト部鉄筋の溶接位置を微妙に変えた。コンクリート面構造体に埋込材1を連接し搬入する。重量床衝撃音の低周波数領域帯の低減のため、酸素体のセラミック材を埋込材1に混入成型体内で振動する発振体を使う。楽器の音発振と同じくセラミック体内酸素で熱エネルギーの音に有機的に置換し低減化させる。又、遮熱構造体にも利用できる。 (もっと読む)


141 - 160 / 182