説明

Fターム[2E164BA02]の内容

建築物の補強部材 (2,794) | コンクリートを補強するための単一の線条材 (989) | 丸棒以外のもの (286) | 異形鉄筋、異形鋼棒 (182)

Fターム[2E164BA02]に分類される特許

41 - 60 / 182


【課題】 鉄筋端部の雄ねじ部の形成が容易で、生産性に優れ、かつ強度および接続作業性に優れた異形鉄筋のねじ式鉄筋継手を提供する。また、既にコンクリート等に双方とも固定された鉄筋を相互に接続可能とする。
【解決手段】 一対の鉄筋1,1を接続する鉄筋継手であって、一対の両面ねじ筒2,2と、一つの接続ねじ筒3とを備える。両鉄筋1,1の対向する端部は、鉄筋最外径D1以下でかつ鉄筋本体の外径D2以上となる拡径化部としてねじ加工した雄ねじ部1cとする。両面ねじ筒2は、内周面が雌ねじ2aに、外周面が雄ねじ2bにそれぞれ形成されており、鉄筋1,1の各雄ねじ部1cに螺合させる。接続ねじ筒3は、両側の両面ねじ筒2,2に渡って外周の雄ねじ2bに螺合させる。両面ねじ筒2は、雌ねじ2aのリードと雄ねじ2bのリードを互いに異ならせる。 (もっと読む)


【課題】従来のエポキシ樹脂塗装鉄筋及びステンレス鉄筋における問題点を一挙に解決することのできる新規な構成のコンクリート用の樹脂塗装鉄筋を提供すること。
【解決手段】鉄筋本体14が塗装樹脂膜15によって被覆されているコンクリート用の樹脂塗装鉄筋12。鉄筋本体14がSUS410やSUS316等のステンレス鋼であるとともに、塗装樹脂膜15の樹脂を、エポキシ樹脂又はエポキシと同等の耐アルカリ性、鉄筋への付着性、及び塩化物イオン遮蔽性を有する極性樹脂とする。 (もっと読む)


【課題】かぶり厚を容易に測定することができるかぶり厚測定装置を提供する。
【解決手段】支柱2と、支柱2の下端部に、上端部を回動自在に取り付けられた第1リンク6と、支柱2に対して軸方向に移動可能な操作棒4と、操作棒4の下端部に、下端部を回動自在に取り付けられた第2リンク8と、第1リンク6の下端部及び第2リンク8の上端部が回動自在に取り付けられた当接部材7と、支柱2から当接部材7までの幅を支柱2に対する操作棒4の変位量に基づいて表示する表示部2aと、を備えるかぶり厚測定装置1Aである。 (もっと読む)


【課題】 削孔径が小さいにも拘わらず、必要十分な定着性能を有し、特に、材料費及び加工費を低減させると共に、付着力が存在しない箇所を最小限にとどめることが可能な鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造を提供する。
【解決手段】 鉄筋コンクリート構造物60の一側から他側へ向かって削孔された補強部材挿入孔10と、補強部材挿入孔10内に挿入するせん断補強部材20と、補強部材挿入孔10内へ充填する充填材30とからなる。補強部材挿入孔10は、鉄筋コンクリート構造物60の他側に位置する主鉄筋40に付帯した配力筋50の手前側まで削孔され、入口側から奥側まで一様の内径を有している。せん断補強部材20は、鉄筋70と、転造加工により鉄筋70の端部に形成された複数の凹凸部を有する定着体80とからなり、奥側の主鉄筋40に付帯した配力筋50の手前側まで挿入される。 (もっと読む)


【課題】鋼材によって梁貫通孔周辺の補強を確保しつつ、耐火被覆となる被りを容易に形成することが可能であると共に、梁貫通孔周辺へのコンクリートの充填性や梁鉄筋組への良好な施工作業性、品質の高い接合性能、部品としての汎用性向上を達成することが可能であって、梁主筋の座屈防止性能と梁貫通孔の上下に位置するコンクリートの圧壊防止性能も向上することが可能な梁貫通孔補強装置及び梁構造を提供する。
【解決手段】コンクリートCが流通する隙間Yを有すると共に上下方向斜め向き内縁部8aを有し、梁貫通孔5を成形する型枠9を、被り厚を隔てて包囲するための鋼製環状補強部材6と、環状補強部材の斜め向き内縁部にスライド自在に係止されるスライド係止内縁7a及び少なくともいずれかの上下梁主筋3,4にそれぞれ係止するための梁側係止内縁7bを有する環状の座屈拘束筋7とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋同士を素早く結合可能であって、鉄筋とスリーブとの結合強度を向上できると共に、ロッキングナッの締め付けトルクを小さくできる。
【解決手段】 異形鉄筋1の端部に摩擦圧接した雄ねじ部11と、この雄ねじ部に螺合するスリーブからなる雌ねじ部2と、この雄ねじ部と雌ねじ部とを締付けるロッキングナット3とを備える。雄ねじ部11に角ねじ11aを形成すると共に、この角ねじの外周11bに、この角ねじよりサイズとピッチとが小さい雄ねじ11cを形成する。雌ねじ部2には、雄ねじ部11の角ねじ11aと螺合する角ねじ21を形成する。ロッキングナット3には、角ねじ11aの外周11bに形成したサイズとピッチとが小さい雄ねじ11cと螺合する雌ねじ31を形成する。 (もっと読む)


【課題】施工性を向上しつつ、地震時応力に対して合理的に耐力を確保できる鉄筋コンクリート造の部材を提供すること。
【解決手段】柱10は、主筋11、12とフープ筋13とを備える。主筋11、12は、機械式継手113で接合される第1主筋11と、柱10の中央部分にて端部が突き合わされた第2主筋12からなる。第1主筋11は、第2主筋12に比べて太径である。この発明によれば、第1主筋11を第2主筋12に比べて太径とすることで、接合する主筋の比率を高めるとともに、第1主筋11が負担する引張力を第2主筋12が負担する引張力よりも大きくすることができる。よって、地震時に曲げ応力が想定以上に過大となっても、この地震時曲げ応力に対して合理的に耐力を確保できる。また、第1主筋11のみを機械式継手により接合したので、継手箇所を削減できるから、施工性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】 従来の異形鉄筋は、リブや節を除いた断面形状が円形であるために他のどの形状よりも表面積が小さく、コンクリートとの付着面積は最小であった。また逆に見付け太さは最大であるために鉄筋の過密部では作業性が悪かった。また金物を固定する時も確実に固定するのが困難であった。
【解決手段】 リブや節を除いた部分の断面形状を略矩形にする。 (もっと読む)


【課題】拡開スリーブの先端部に嵌入される楔体の脱落を効果的に防止することができるアンカーを提供する。
【解決手段】異形棒鋼3と、この異形棒鋼3の外径と略同径の外径を有し、基端部に異形棒鋼3が装着された拡開スリーブ5と、この拡開スリーブ5の先端部に小径端部が嵌入された楔体7と、異形棒鋼3の先端部から楔体7の先端に亘って被着されることにより楔体7を拡開スリーブ5に対して固定するとともに、拡開スリーブ5の拡開に伴って裂開する筒状フィルム9とを備える。 (もっと読む)


【課題】 拡径頭部付き鉄筋の不利な点である必要な被り厚を改善でき、かつ生産性の向上、コスト低下、品質確保の面で優れた定着部材付き鉄筋を提供する。
【解決手段】 端部に雄ねじ部1aを形成した鉄筋1と、内周の雌ねじ部2aで前記雄ねじ部1aに螺合し前記鉄筋1の端部に拡径した頭部1Aを形成する定着部材2とを備える。定着部材2に防錆被覆3を設ける。防錆被覆3は、塗装によるエポキシ系等の塗膜層である。この定着部材付き鉄筋は、柱や梁の主筋等に用いられる。 (もっと読む)


【課題】 互いに異なる径の鉄筋を接続することができ、かつねじ式鉄筋継手の利点である簡易な接続作業性、施工期間短縮の利点が得られる継手、およびこれを用いた継手付き鉄筋構造を提供する。
【解決手段】 この異径鉄筋ねじ式鉄筋継手3は、互いに径の異なる一対の雄ねじ部31b,31cを有する両端異径雄ねじ部品31と、大径側ねじ筒32と、小径側ねじ筒33とを備える。各ねじ筒32,33に、大径の鉄筋1の雄ねじ部1a、および小径の鉄筋1Aの雄ねじ部1aを螺合する。この継手付き鉄筋構造は、大径の鉄筋1と小径の鉄筋1Aとを、前記異径鉄筋ねじ式鉄筋継手3を含む各種のねじ式鉄筋継手2〜4で接続したものである。また、ねじ式の拡径頭部5を有する。 (もっと読む)


【課題】中小地震時においては建物の揺れを小さくでき、大地震時においてはオネジ部が破断する前に長さ中央部分が塑性変形を伴って伸びることにより地震エネルギーを吸収することができると共に、製造費を低減することができる柱脚用アンカーボルトを提供する。
【解決手段】周面に節38やリブ36等の凸部を有する異形棒鋼により形成され、その断面の直径方向において凸部の高さ中央部間に設定された公称直径よりも大きい外径のオネジを有するネジ部32が少なくとも一方の端部に形成されるようにした。
【効果】中小地震時においては建物の揺れを小さくでき、大地震時においてはオネジ部が破断する前に長さ中央部分が塑性変形を伴って伸びることにより地震エネルギーを吸収することができると共に、製造費を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】既にコンクリート等に双方とも固定された鉄筋を相互に接続可能であり、かつねじ式鉄筋継手における優れた施工性、施工期間短縮の利点が得られる継手を提供する。
【解決手段】一対の鉄筋1,1の対向端部に形成した雄ねじ部1a,1a間を接続する継手部品組2を設ける。この継手部品組2は、鉄筋1の雄ねじ部1aに一部が螺合する一対の端側ねじ筒3と、中間ねじ筒4と、各端側ねじ筒3と中間ねじ筒4とに両端が螺合する一対の雄ねじ部品5,5Aとでなる。中間ねじ筒4は、一端側の雌ねじ部4aと他端側の雌ねじ部4bとを互いに逆ねじとする。かつ両雌ねじ部4a,4bのリードを、端側ねじ筒3の雌ねじ部3aのリードと互いに異ならせる。 (もっと読む)


金属繊維は、実質的に互いに直角を向くように配置された繊維外側面(1)を有しており、ステープルの形態の折り曲げられた端部を備えることができる。この金属繊維は、コンクリート、木材などの材料を安定化、補強、または固定する役目をする。金属繊維の繊維外側面(1)により形成されて繊維長手方向に延びる繊維稜線部(2)は、面取り部の形態の、繊維外側面(1)に対して斜めに配置された稜部面取り面(4)をなしている。この稜部面取り面(4)は張り出し部を有し、この張り出し部が、安定化または補強もしくは固定されるべき材料に対するアンカリングヘッド(3)を形成する。 (もっと読む)


【課題】土木、建築の構造物築造の鉄筋工事で使用する柱筋、梁筋等の強度の向上を計り構造耐力の向上、及び耐震性の向上に役立てるのが目的である、鉄筋コンクリ−ト構造物の柱、梁の主筋には異形鉄筋を使用している、その断面を構成する鉄筋とコンクリ−トの関係は主筋の直径と空きが基本になって決まる、鉄筋の直径が大きくなれば空きも大きくなる、強度の向上を計るには躯体の単位断面積に占める鉄筋量の割合を増やせばいいが、この為には主筋との相間関係にある空きの数値の大きさが構造体の断面に大きく影響する。
【解決手段】従来使用している異形鉄筋と違った断面形状の鋼材を作る事で解決出来る、主筋の空き方向の幅を適度な寸法で設定し、その直角方向の寸法を大きく設定する事で、異形鉄筋と比較してより大きな断面の鋼材を作る事が出来るT字形断面形鋼材を発明した、柱、梁等の主筋の組み立てに本発明の形鋼材を使用する事で空きの問題は改善出来その使用効果が期待出来る。 (もっと読む)


【課題】開口を有する鉄筋コンクリート梁において、当該開口回りを応力伝達機構を考慮して効率よく補強し、かつ施工を簡易にする。
【解決手段】開口回り補強部材1を、略円形の閉鎖形状に形成して開口の回りに同芯的に開口の延びる方向に並列に配置する複数の補強筋11と、各補強筋11間に掛け渡すとともに上下の主筋21、22に交差状に係合させる複数のせん断補強筋12とにより構成し、この補強部材1を開口を形成する所定の位置の回りに配置して、上下のせん断補強筋12を上下の各主筋21、22に係合させ、コンクリート母材24に一体化する。 (もっと読む)


【課題】大地震などによって設計以上の外力が作用しても接合部の主鉄筋の定着力が低下し難い柱・梁の接合構造を提供する。
【解決手段】鉄筋とコンクリートとによって主に形成される柱2と梁3とを接合する柱・梁の接合構造である。
そして、梁の主鉄筋となる梁主筋のうち、梁の上縁側に配置される上側梁主筋32を柱の主鉄筋となる柱主筋21を通過させて延伸させるとともに、その上側梁主筋を折り曲げて柱主筋よりも梁反対側に定着させるための定着部32aを形成し、その定着部を梁反対側に突出させた突出梁部31に埋設させる。また、梁の主鉄筋となる梁主筋のうち、梁の下側に配置される下側梁主筋30を折り曲げてその定着部30aを柱主筋の内側に埋設させる。 (もっと読む)


【課題】作業者が一側端部の鉄筋トラス付きデッキプレートの鉄筋トラス上を歩行しても、鉄筋トラスが押し倒されたり、隣の鉄筋トラス付きデッキプレートとの繋ぎ部分が外れて全体が転倒したりすることがないようにする。
【解決手段】複数の鉄筋トラス付きデッキプレート1,1Rを横並びに連ねて床構造材が形成される。鉄筋トラス3,3Rの上端筋30,30R間には鉄筋架設具4が複数架設される。鉄筋架設具4はアーム5の両端部に上端筋30,30Rと係脱が可能な第1、第2の各係合部6,7を備えている。第1の係合部6は、上端筋30Rの直径に合わせた溝幅と鉄筋の直径より大きな溝深さとを有するU字溝により構成される。第2の係合部7は、アーム5の長さ方向と直交しかつ第1の係合部6と直角をなす方向へ螺旋を巻く鉄筋の直径に合わせた孔径とピッチとを有する螺旋孔により構成される。 (もっと読む)


【課題】スリーブ継手と主筋の位置が微妙に食い違っていても、組付け時におけるスリーブ継手と主筋の挿入作業を容易に行えるようにしたプレキャストコンクリート部材を実現する。
【解決手段】スリーブ継手2の開口縁部に外広がりの裁頭円錐状の外周面を持った案内面成形用型枠11を当て付け、スリーブ継手の中程まで主筋3を挿入し、案内面成形用型枠の外端をプレキャストコンクリート部材製造用型枠16の内面に押し当てた状態で、プレキャストコンクリート部材製造用型枠の内部にコンクリート10を打設し、コンクリートの硬化後、前記型枠16、11を解体して、スリーブ継手の一端の開口aがコンクリート表面Sより後退して位置し、スリーブ継手の一端の開口からコンクリート表面までのコンクリート部分に外広がりの円錐状案内面Sを持つ主筋挿入用孔6が形成されたプレキャストコンクリート部材1を製造する。 (もっと読む)


【課題】安価な竹節鉄筋などの異形鉄筋を採用しても、鉄筋とスリーブとの接続部における打設コンクリートモルタルの進入を完全に排除し、また、スリーブの鍛造品化を可能にして鉄筋継手の低廉化を図る。
【解決手段】スリーブ1を鍛造品とし、スリーブの外径より小さく鉄筋2の外径以上の直径を持つ中実部6を形成して、この中実部6と第一鉄筋2との一体化を両者の突き合わせ部位での摩擦圧接によることにする。その鍛造品には、周壁10に開口座11を設けてグラウト注入口12やエア排出口13を開口させるが、周壁10から突出するようなグラウト注入用筒部やエア排出用筒部は一体造形しないでおく。開口座11には、グラウト注入用筒体15またはエア排出用筒体16を形成してスリーブ1の周壁に突設される樹脂製アダプタ17を摩擦圧接処理後に着座させて、連通用パイプの接続を可能にしておく。 (もっと読む)


41 - 60 / 182