説明

Fターム[2E220FA13]の内容

床の仕上げ (52,416) | 製造、施工、搬送 (3,190) | 施工容易な構造 (562)

Fターム[2E220FA13]の下位に属するFターム

Fターム[2E220FA13]に分類される特許

161 - 180 / 229


【課題】左右の金属製大引間に床断熱材を、大引上に大引断熱材を、それぞれ適正に保持することができ、しかも、それらの保持状態を、手間を要さず、コスト的に有利に形成することができる床断熱構造等を提供する。
【解決手段】左右の大引断熱材おさえ部6,6と、床断熱材支持部7と、左右の立ち上がり連接部8,8とを備えた「ひ」の字形の断熱材保持金物5によって、大引断熱材3と床断熱材2とを保持する。その場合に、同金物5は、左右の立ち上がり連接部8が大引断熱材3の内側側面部に沿わされて大引断熱材3を位置決めする第1位置決め部を兼ね、大引断熱材おさえ部6の外端部には、大引断熱材3の外側側面部に沿わせる第2位置決め部9が備えられているとよい。 (もっと読む)


フロアパネルは、凸部を有する凸部端面と凹部を有する凹部端面とを包含する。凸部および凹部のプロフィールによって、次のような設置が可能になる。すでに設置されたフロアパネルの凹部の付近に凸部を載置する。次に圧力を印加して凸部を凹部に誘導する。フローリングシステムにより、この方法を使用して1枚以上のフロアパネルを設置することができる。本発明の解決法によれば、フロアパネルの設置および敷設が非常に簡単であり、設置されたフロアパネルは容易に外れない。
(もっと読む)


【課題】 簡単に設置し得る面状発熱体及びその面状発熱体を備えた床暖房装置を提供する。
【解決手段】 所定間隔を空けて設置させた複数の電極線6と、これら電極線6間をつなぐシート状のPTC特性を有する発熱部3とを含み、発熱部3がメッシュ状に形成され、かつ、電極線6と交差する方向に延びる少なくとも2本の電源線7を設け、この各電源線7と電極線6とを安全保護回路11を介して接続すると共に、電源線7が、発熱部3の縁部に位置する箇所に設けられた電源コネクタ部8に接続されていることにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】
建物のベランダ、バルコニー等の段差を解消するフリーアクセスフロアーのデッキ材を施工するにあたり、根太にネジ穴を開けることなく固定することが出来るようにしたデッキ材及びその施工方法を提供することである。
【解決手段】
上記課題を解決するために講じた本発明の手段は、デッキ基材と連結部材とからなり、可撓性を有することを特徴とするデッキ材としたことであり、該デッキ材を、面状係止部材により下地に固定することを特徴とするデッキ材の施工方法としたことである。 (もっと読む)


【課題】デッキ材への取付金具の取り付けにおいて、施工性が改善されたデッキ材の取付構造を提供する。
【解決手段】取付金具1の凸部15が根太材2の上面23に設けられた凹溝21に嵌着されることで、凸部15の底面部12と凹溝21の底面23とが締結手段Bにより締結される際に、凹溝21に嵌着された凸部15の側壁部12が凹溝21の内面に当たって取付金具1が回転することが抑えられ、一体の締結手段Bのみを用いた場合においてもデッキ材への取付金具の取り付けにおける施工性は改善されたものとなり得る。 (もっと読む)


【課題】居住性の悪化を招くことなく、リフォーム工事の施工性を高めることのできるリフォーム用床材を提供する。
【解決手段】リフォーム用床材10は、長尺板状の木質基材16と、木質基材16の下面に設けられた衝撃吸収層20と、衝撃吸収層20の下面に設けられた発泡樹脂からなる吸着層22とを備えており、木質基材16の下面には、可撓性を得るために複数の条溝26cが形成されており、吸着層22の下面22aには、吸着性を得るために複数の微細穴22cが開口されている。したがって、リフォーム用床材10を敷設する際には、吸着層22を既設床材14の上面に吸着させることができ、引き剥がす際には、これをめくるようにして湾曲変形させることができる。 (もっと読む)


【課題】別途に専用の脚を設けることなく、壁際処理等において床板の撓み易い箇所に簡単に取付けて該床板を支持する。
【解決手段】床板21と該床板21を支持する複数の支持脚31とを備え、前記床板21は上下方向に貫通する複数の被係合部24を備え、前記支持脚31は、床材本体11aと床材分離体11bとを前記支持脚31側を対向させて重ねたときに前記床材本体11aの被係合部24に挿入されて係合する係合部33と、該係合部33が前記床材本体11aの被係合部24に係合した状態で前記床材本体11aの床板21を支持する支持部32とを備え、基礎床面上で前記床材本体11aと床材分離体11bとを前記支持脚31側を対向させて重ねたとき、前記床材本体11aの被係合部24と係合した支持脚31の係合部33の先端と、前記床材本体11aの床板21の上面22とが同一高さとなるよう形成した。 (もっと読む)


【課題】床材の固定力確保と修理時等における剥離性を両立可能な床暖房施工方法、床材固定剤を提供する。
【解決手段】敷設時においては、不図示の根太上に置かれた下地合板10の上面に床暖房パネル3を敷設する。次いで、床暖房パネル3の小根太6上にシリコーン固定剤9を貼付していく。貼付後に、床暖房パネル3の上面に床材2を敷設する。最後に床暖房パネル5上に床材2を固定して、施工は完了する。修理等のために床材2を剥がすと、固定剤9は床材2側に粘着し、床暖房パネル3側には固定剤9が付着しない。従って、新たな床材を用意することにより上述の施工方法により、床暖房パネル3の再利用が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 床マットの雄連結部および雌連結部のいずれにも係合可能な共用連結部を有する端縁材を提供する。
【解決手段】
雄連結部を一側縁に備えこの雄連結部と連結可能な形状の雌連結部を前記とは異なる側縁に備えた単位床マットに、連結される端縁材であって、この端縁材に設けられる共用連結部の形状は、前記単位床マットの雄連結部及び雌連結部のいずれにも係合可能な形状であり、前記共用連結部が形成された側面には、連結する際に単位床マットの雌連結部を前記端縁材の側面方向から進入可能とした下方に開放された切欠が前記共用連結部よりも上方位置に形成され、前記共用連結部は、前記単位床マットの前記雌連結部を前記端縁材の前記切欠に差し込み、次いで、前記単位マットと、前記端縁材を床面に下ろすことで、前記雌連結部と係合するものである。 (もっと読む)


【課題】隣合う床材間の突き上げを防止しつつ、構造の簡素化およびコストの削減を図り得る化粧床材を提供する。
【解決手段】本発明は、床下地1上に複数並べて敷設されるとともに、縁部に隣合う他の化粧床材との接合用に接合部が設けられた化粧床材を対象とする。軟質合成樹脂製の軟質層11と、軟質層11上に積層される木質製の表層12と、表層12上に積層される化粧層14と、を備える。接合部に、隣合う他の化粧床材の接合部に当接する当接部25,35が設けられる。軟質層11が接合部において側方に突出されて軟質層突出部11a,11bが設けられる。当接部25,35が軟質層突出部11a,11bにより構成される。 (もっと読む)


【課題】隣合う床パネル間の配管接続を床上で簡単に行なうと共に、搬送時及び配管接続後において可撓性配管の納まりを良好にすること。
【解決手段】床パネル1の引出し口4近傍の配管溝6部分が、可撓性配管7の一方の先端部7aを引出し口4から床パネル1の一側面2に対して斜め方向に引き出すための引出し溝部8とされ、引出し溝部8のくびれ部24よりも奥部に可撓性配管7の余長部分を吸収するための第1の凹み部9aを形成し、くびれ部24よりも手前部に可撓性配管7の余長部分を吸収するための第2の凹み部9bを形成し、幅方向Aに隣合う一方の床パネル1の可撓性配管7の一方の先端部7aを引出し溝部8から引出し口4に引き出して、他方の床パネル1の引込み口5に引き込んで可撓性配管7の他方の先端部7bに接続してなる温水床暖房装置である。 (もっと読む)


【課題】
視覚障害者を連続的に誘導することができ且つ視覚障害者が安心して確実に誘導先まで歩行できる誘導用テープ、建築用内装材及び誘導方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
上記課題を解決するために講じた本発明の手段は、視覚障害者を誘導する誘導用テープであって、一定の色調または柄を有する目的別の識別単位を連続的に設けた誘導用テープとしたことであり、歩行方向を示す方向指示単位を設けた誘導用テープとしたことであり、誘導用テープを一体的に形成してなる建築用内装材としたことであり、目的別の識別単位または目的別の識別単位と方向指示単位とを検出するセンサーを視覚障害者が使用する杖の先端部分に設置し、上記目的別の識別単位または目的別の識別単位と方向指示単位とを検出して、その情報を視覚障害者に伝達し誘導することを特徴とする視覚障害者誘導方法としたことである。 (もっと読む)


【課題】玉砂利の如き粒状物を簡単に配設でき、特に、粒状物間に見映えのよい隙間を確保可能な粒状物配設用複合資材、およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】粒状物配設用複合資材1は、網状体3の片面に複数の粒状物5が固着された構造になっている。網状体3は、4回回転対称性を持つ形状とされ、網状体3の周縁部は、交互に凹部6aおよび凸部6bのある輪郭をなす形状とされた波形周縁部6とされている。網状体3を縦横に配置した場合、網状体3の継ぎ目となる部分においては、一方の波形周縁部6と他方の波形周縁部6とで互いの凹凸をかみ合わせることにより、曲線状の継ぎ目を形成することができる。さらに、粒状物5は、所定の密度で配置された障害物を有する型の中に並べられることにより、障害物を避けた位置に分散配置された状態とされ、その状態のまま網状体3に固着されている。 (もっと読む)


【課題】部材点数を増加させることなく、簡易に取り付け可能な見切り材構造、及び、この見切り材構造を備えた床構造を得る。
【解決手段】サッシュ枠16の下側には、雌部材32が配置されている。雌部材32は、固定部32A及び受部32Bが一体成形されて構成されている。固定部32Aは、上面がサッシュ枠16の下面に当接され、サッシュ枠16側からねじ17で固定されている。固定部32Aと床基盤22との間は離間されており、床基盤22の凹凸に固定部32Aが影響を受けない構成とされている。 (もっと読む)


本発明は、床側面及び地面/天井側面を有する床下張り要素と、上部打設層とを備えるコンクリート床アッセンブリに関する。床下張り要素は、床側面の上にコンクリート部を有し、コンクリート部は、表面粗さを有する底部打設表面を有する。上部打設層は、自己充てんコンクリート及び収縮減力混和剤を有する打設組成物を有する。上部打設層は、底部打設表面の少なくとも一部が上部打設層で覆われるように床下張り要素の床側面の上に打設され、底部打設表面は、上部打設層が底部打設表面に密着するような表面粗さを有する。本発明はさらに、これらコンクリート床アッセンブリ及び床アッセンブリを形成する方法に関する。
(もっと読む)


【課題】優れた見栄えの床仕上げが得られ、施工性能に優れた木質床材及びその敷設方法を提供する。
【解決手段】長矩形板状をなし、かつ一方の長辺の木口面に雄実、他方の長辺の木口面にこの雄実と嵌合しうる雌実が設けられるとともに、上面が化粧層により被覆された本体部と、この本体部の下面に一定厚さで積層されるクッション層と、このクッション層の下面に積層される薄板状の基板とからなり、前記基板は、前記一方の長辺の木口面から外側に向けて小巾の延長巾Waでのびた取付片が設けられ、かつ他方の長辺においては、その木口面から前記延長巾Waと略同寸法を内側に控えて形成されることにより段状の凹部を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 隣り合う温水暖房床が床見切り材によって見切られている温水暖房床構造において、温水パイプの配管施工に手間が掛からず、それによって工事費の低減および工事期間の短縮を達成できるようにする。
【解決手段】 床見切り材3は、隣り合う温水暖房床11,12を見切るのに用いられるものであって、幅方向に貫通した孔または下方開口溝よりなる温水パイプ挿通部30が、1つまたは長さ方向に間隔をおいて複数形成されているものである。また、温水暖房床構造は、上記床見切り材3の温水パイプ挿通部30を通じて、隣り合う温水暖房床11,12の温水パイプ21が互いに繋がるように配管されているものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、測定器を用いずに土台を構成している各土台部材を平行に保持し、短時間で各土台部材間に所定の間隔に複数本の長尺の根太部材を架け渡し、更に床板部材を根太部材上に水平に敷くことのできる組立式建屋の土台部材と根太部材の接合構造及び支持脚取付け構造を提供する。
【解決手段】土台部材には根太部材を垂直上方向から差込んで支持可能な受け台を所定の位置に所定の間隔で複数設け、前記根太部材の側端近傍には前記土台部材の前記受け台に垂直上方向から差込可能な一定の深さを持つ切り欠き溝を設け、前記根太部材及び前記土台部材を水平に保持し基礎面からの高さをそれぞれ上下方向に調整可能な支持脚を基礎面に対面する前記根太部材及び前記土台部材の下面上に下方に突出するように所定の位置に所定の間隔で複数設けた。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ安価に構築することができ、優れた防振性能および遮音性能を実現することを可能とした床構造を提案する。
【解決手段】床スラブ2の上面に積層されてなる床構造1であって、床スラブ2の上面全体に緩衝防振材11を敷設してなる緩衝防振層10と、緩衝防振層10の上面に敷設された板材22とこの板材22の上面に所定の間隔により複数配置された束材23,23,…とからなる二重床層20と、この二重床層20の上面に敷設される床仕上げ層30とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 敷設するだけで見栄えの良い床面を構築できるように構成された床構築体において、多様なサイズの基本スクエアを構成することができる床構築体、及び、当該床構築体のベースプレートを提供することを目的とする。
【解決手段】 床構築体の一部を構成するベースプレート1は、底面形状が直角二等辺三角形をした板状の三角柱体からなり、その一部より、底面がホームベース形をした五角柱体からなるセグメントAを形成できるようになっている。そして、セグメントAをなす五角柱体を構成する五つの側面のうち最も幅の広い側面の幅Lが、当該五角柱体を構成する五つの側面のうち互いに直交する関係にある二つの側面それぞれの幅Mの√2倍となっている。 (もっと読む)


161 - 180 / 229