説明

Fターム[2E220FA13]の内容

床の仕上げ (52,416) | 製造、施工、搬送 (3,190) | 施工容易な構造 (562)

Fターム[2E220FA13]の下位に属するFターム

Fターム[2E220FA13]に分類される特許

201 - 220 / 229


【課題】 冷暖房機能下地材および厚さ調節用下地材から成り、電磁誘導加熱によりホットメルト接着剤を溶融して内装仕上材を貼り付ける冷暖房用内装下地構造であって、冷暖房機能下地材を損傷することなく内装仕上材を貼り付けることが出来る冷暖房用内装下地構造を提供する。
【解決手段】 冷暖房用内装下地構造は、温水マット(1)等の冷暖房機能下地材とその周辺の厚さ調整用下地材(2)の2種を含み、温水マット(1)は、樹脂製基材である発泡樹脂成形体(11)の表側に熱拡散用金属製シート(14)と金属製被加熱部材(3)とを順次に配置して成り、厚さ調整用下地材(2)は、非金属製基材(21)の表側に金属製被加熱部材(3)を配置して成る。そして、温水マット(1)と厚さ調整用下地材(2)の境界部分には、熱拡散用金属製シート(14)の縁部での誘導電流の発生を抑制する帯状のシールド用金属製シート(24)が配置される。 (もっと読む)


【課題】 フローリング上の家具等の移動や大掛かりな大工工事を不要として、人手と施工期間とを省略することで施工コストを大幅に低減でき、しかも施工期間中も普段同様に施工場所を利用することができる画期的な床構造の変更方法を提供するものである。
【解決手段】 フローリング材3が配設された床構造を暖房機能を具備した床構造に変更する床構造の変更方法であって、所定区域のフローリング材3の裏面に、該フローリング材3を剥がすことなく、下方から発熱体4を配設すると共に、該発熱体4に熱源5を連結する床構造の変更方法である。 (もっと読む)


【課題】 床暖房放熱器を床面に接着剤を介して接着する際に、接着剤の塗布量を調節し易く、木製の小根太を有しない床暖房放熱器であっても床面に確実に接着できる床暖房放熱器を提供すること。
【解決手段】 基体パネルに加熱流体管が埋設され、その表面に放熱シートが配置されてなる床暖房放熱器において、この床暖房放熱器の裏面に格子状に凹凸が設けられてなることを特徴とする床暖房放熱器を要旨とする。
【効果】 上記課題が解決される。 (もっと読む)


【課題】 昇降調整作業並びに回動ロック作業の作業性を著しく向上させた束金具を提供すること。
【解決手段】 接地ベース1上に立設した支持体2の上部に螺子杆3を回動自在に設け、この螺子杆3の上部に建築用横架材4を受固定する受部5を回動自在に設けて、螺子杆3の回動操作により螺子杆3が支持体2に対し昇降して受部5を昇降調整し得るように構成し、螺子杆3の上部に係合部6を設け、この係合部6の下方の螺子杆3に無螺子部3Aを設け、この無螺子部3Aの下方の螺子杆3の螺子部3Bに操作ハンドル7Aを備えたロックナット7を昇降自在に螺着して、このロックナット7を螺動して支持体2の上部に接するまで下降させることで螺子杆3を回動ロックし得るように構成し、このロックナット7の上部に係合部6が回り止め係合する係合凹部7Bを設けて、このロックナット7を螺動して無螺子部3Aまで上昇させ、この無螺子部3Aを介してロックナット7を上動させることで係合凹部7Bを係合部6に係合し得るように構成する。 (もっと読む)


【課題】軽量で、施工に手間がかからず、漏水することもなく、一般住宅にも好適なプリズムガラスパネル及びその施工方法を提供する。
【解決手段】複数個のプリズムガラス11と、プリズムガラス11を支持する格子枠13と、プリズムガラス11相互間の目地部14とからなるプリズムガラスパネル10において、目地部14は、比重が1.6以下のスペーサー兼用ガスケット12、バックアップ材14a、シーリング材14bなどにより充填されているものである。また、施工方法は、格子枠13を躯体16に固定する工程、格子枠13に当接する条突起片12c〜12fが設けられたスペーサー兼用ガスケット12をプリズムガラス11に取り付ける工程、プリズムガラス11を格子枠13内に設置する工程を有し、目地部14に比重が1.6以下の材料を充填する。 (もっと読む)


【課題】
工場や施工現場において各部材の接合面にパッキンを貼り付ける必要がなく、施工が簡単な浴室ユニットのシール構造を提供すること。
【解決手段】
床パン10の端部に壁パネル2やドア枠1等の部材を立設して構成される浴室ユニット20のシール構造において、シールしあう部材の少なくとも一方の部材の接合面には、接合面の長手方向に沿って凸部4、14が形成されるとともに、凸部4、14を介して両部材を当接させることによって、両部材の接合面と、凸部4、14の浴室ユニット20内側に対向する面とにより、接合面の長手方向に沿って浴室ユニット20内側に開口した凹部9が形成され、凹部9にシール材5が充填されてなる。 (もっと読む)


【課題】鋼製大引にワンタッチで装着できるようにした大引載架用鋼製束及びその装着方法を提供する。
【解決手段】束本体11の上部に上下可動に支持される平面視略矩形状の支持板12の対辺には、鋼製大引1の開口部5に嵌入される一対の立上嵌入部13,13がそれぞれ形成され、前記一対の立上嵌入部13,13と90°位相を異にする支持板12の他の対辺からそれぞれ立上壁141,151が形成され、一方の立上壁141には、内方に折曲形成されて鋼製大引1の一方の係合部4に抜け止め状に係合される抜止被係合部14が形成され、他方の立上壁151の内側には、鋼製大引1の他方の係合部4に押込み係合可能な傾斜面152aを有する押込被係合部15が形成される。 (もっと読む)


【課題】軽量性を維持しつつ且つ、支持部とカバー部材の共働による耐荷重性及び全体強度の向上を行うことのできる簡単な構造の二重床構造を得ること。
【解決手段】所定間隔をおいて床面上に二次元的に配置される支持部10と、その上面10aにて支持された状態で設置されるカバー部材14と、を有し、カバー部材14には、溝部と直交する方向に伸長する補強用リブ16aが形成され、位置決め用構成部18が補強用リブ16aの伸長方向の延長線上に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 フロアパネルの再敷設を伴わず、リバーシブルフロアを形成し得るフロアパネルを提供する。
【解決手段】 フロアパネル本体1の表面2に凹部3を形成し、この凹部3の底面4にフロア表面化粧板5を嵌入、貼着してなるフロアパネルであって、フロア表面化粧板5が再剥離可能に貼着されてなるので、フロアパネルの再敷設を伴わず、再剥離可能な既設のフロア表面化粧板5を剥離、反転、再貼着するだけでリバーシブルフロアを形成でき、また、フロア表面化粧板5のみの交換も容易で床面の模様替えが簡便にできることとなる。 (もっと読む)


【課題】 床材交換時及び床材新設時における作業性を向上させることができる床材の連結構造を提供する。
【解決手段】 互いに隣接する床材(1)(1)端部の係合部(31)(31)に跨って係合する連結具(2)を介して、それら床材(1)(1)同士を連結する床材の連結構造において、前記連結具(2)を、前記一方の床材(1)の端部より露出した部分において、上方より打ち込むか又はねじ込む釘(15)等の固定具によって床下地(20)へ固定し、その固定具(15)の上方を、前記他方の床材(1)によって覆う。 (もっと読む)


【課題】 床の嵩上げ構造や排水床構造等を容易に且つ低コストで施工できる床用脚材ユニット及びこれ用いたコンクリート床の施工方法を提供する。
【解決手段】 床基盤60上に、角棒状の合成樹脂発泡体からなる複数の脚材11を連結テープ12によって所定の間隔に並列に連結してなる床用脚材ユニット10を展開して脚材11を所定の間隔に配置し、この脚材11の上に板状部材62を敷設した後、この板状部材62の上にコンクリートを打設してコンクリート床63を施工する。 (もっと読む)


【課題】設置する面部が傾斜しているかしていないかにかかわらず、安定良く垂直に立てることができ、束本体部で支承する上部構造部を不具合なく適正に支承することができる床束等に用いられる束の構造を提供する。
【解決手段】ベースプレート3が束本体部2に対して傾き可能に備えられている。ベースプレート3を、束本体部2に対して水平状態又は傾斜状態にした後、首振り不能に固定する固定機構2f,7,9が備えられているとなおよい。 (もっと読む)


【課題】 解体が容易になし得るとともに、鉄骨材やコンクリート床版などの再利用も容易になし得るコンクリート床構造およびその施工方法を提供する。
【解決手段】 コンクリート床版10を鉄骨梁1にスタッドボルト2により緊結してなるコンクリート床構造Kであって、コンクリート床版10が、スタッドボルト2を収納する逆円錐台状とされた貫通孔11を有し、スタッドボルト2が、コンクリート床版10を仮固定するコンクリート床版仮固定部材4を有し、コンクリート床版仮固定部材4の外周面4cを貫通孔11壁面に当接させることにより、コンクリート床版10の仮固定がなされるものである。 (もっと読む)


【課題】未使用の溝を埋める工程を必要とするとなく、しかも、施工現場において熱媒流通管の接続の方向を容易に確認することができて、床暖房パネルの据え付け施工を効率よく行うことが可能な熱媒流通管ガイド用パネルおよびそれを用いた施工性に優れ、施工信頼性の高い床暖房パネルを提供する。
【解決手段】熱媒流通管2を通過させる溝22が一方辺21a側の導出端部から対向辺21b側の導出端部まで、実質的に方向を変えないように配設された第1パネル部P1と、溝22が、一方辺31a側の導出端部と直交辺31b側の導出端部とで、略90゜方向が変わるように配設された第2パネル部P2を備えた構成とし、熱媒流通管をヘッダに導く態様に応じて、第1パネル部と第2パネル部のうちのいずれか一方を選択して用いる。
第1パネル部と第2パネル部とを一体に形成するとともに、第1パネル部と第2パネル部の境界部において分割することができるようする。 (もっと読む)


【課題】施工性に優れた化粧板を提供する。
【解決手段】木質板に化粧シートが積層されてなる化粧板であって、化粧板の側面にさねはぎ加工が施されており、当該さねはぎ加工された部位に位置合わせ用の凹部又は凸部が設けられていることを特徴とする化粧板に係る。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも品数を抑え、結線部分での温度ムラ発生も抑制し、ずらし貼りに容易に対応することのできる床暖房パネルおよびその施工方法を提供する。
【解決手段】 矩形状の床材2の裏面側に発熱体3および配線具4を収めた床暖房パネル1であって、一対の配線具用収納部5a,5bが、床材2裏面における両側の長手端部にて互いに対向して設けられており、この配線具用収納部5a,5bはそれぞれ、配線具4を収納可能な凹部51と、配線具4を該凹部51から床材2長手端部の外方へ引出し可能な2つの開口部52,53とを有している。 (もっと読む)


【課題】 結線部分が原因となる低温領域の発生を防ぎ、温度ムラのない床暖房パネルを提供する。
【解決手段】 床材2の裏面側に発熱体5および配線具6を収めて裏面材7を被せた床暖房パネル1であって、床材2裏面に設けられた発熱体用凹部3の全面に発熱体5が収められ、この発熱体5と裏面材7との間に形成されている空間を配線具用凹部4としてこれに配線具6が収められている。 (もっと読む)


【課題】 従来知られた構造のヒーターパネルや貼りじまい用ヒーターパネルをコンクリートスラブ面に直貼りして電気式床暖房構造を構築するに際して、その施工コストを大きく低減できるようにした、床暖房用周辺パネルを提供する。また、リサイクルや資源の分別回収に寄与する床暖房用周辺パネルを提供する。
【解決手段】 貼りじまい用ヒーターパネルA2から延出する電源ケーブル22を収容できる凹溝53,54を裏面に形成した床暖房用周辺パネルB1を用いる。床暖房用周辺パネルB1は、木質基材50とその裏面に積層した裏面緩衝材60とを備え、裏面緩衝材における電源ケーブル22を収容するための凹溝53,54となる領域65に沿って易破断線61,62が形成される。必要時に、易破断線61,62に沿って裏面緩衝材を部分的に除去することにより、容易に凹溝53,54が出現する。 (もっと読む)


【課題】 ヒーターパネルAをコンクリートスラブC等の床下地に接着剤1を塗布して直貼りするときに、塗布した接着剤1がコネクタ31、32に付かないようにして、床暖房構造の施工を容易化する。
【解決手段】 木質基材20と、その裏面側に内蔵したコネクタ31、32を含む電気ヒーターセットと、この電気ヒーターセットを覆うようにして木質基材20の裏面に取り付けられた裏面材41とからなる床暖房用のヒーターパネルAにおいて、コネクタ31、32が位置する領域において裏面材41は部分的に切除されており、切除部を覆うようにして遮蔽シート3を裏面材41に貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】 機器設置領域と通路領域とを備える二重床であって、その構築作業を効率よく行うことが可能な二重床を提供することを課題とし、さらには、二重床に使用される支持脚構造体を簡単に構築することができる支持脚構造体の構築方法を提供することを課題とし、加えて、支持脚構造体を簡単かつ迅速に構築することができる支持脚ユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】 床スラブS上に並設された複数列の支持脚構造体L,Lを利用して形成された機器設置領域と、当該機器設置領域に隣接して形成された通路領域とを有する二重床であって、各支持脚構造体Lは、梁材20と、この梁材20と床スラブSとの間に介設される少なくとも三つの束材10とを備えている。 (もっと読む)


201 - 220 / 229