説明

Fターム[2E220GA27]の内容

床の仕上げ (52,416) | 材料の性質及び形状 (7,186) | 材料の特定形状、構造 (5,609) | 繊維状、線状、網状、布状 (927)

Fターム[2E220GA27]の下位に属するFターム

Fターム[2E220GA27]に分類される特許

141 - 160 / 597


【課題】深く形成された排水溝の本数を増やすことなく、長期的に凸部上に水玉状の残水が発生することを防止できる浴室用床を提供する。
【解決手段】洗い場部と、前記洗い場部の床上の水を集水するための排水口部とを備えた浴室用床であって、前記洗い場部の表面は、前記排水口部まで連続するように形成された複数の排水深溝と、前記複数の排水深溝の間に形成された複数の凸部とからなり、前記凸部の上面は、前記排水深溝より浅く形成された複数の独立した窪み部と、前記窪み部より高い位置であって、前記複数の窪み部の各々を取り囲むように連続的に形成された上面部とからなり、且つ前記排水深溝および前記窪み部の表面は親水化処理されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い表面硬度を具備しつつ、且つ下層のクッション性を使用者に伝達することのできる表面コーティング層を備えた浴室用洗い場床を提供する。
【解決手段】本発明の浴室用洗い場床は、荷重を支えるための支持基材層と、前記支持基材層の上に積層され、弾性変形可能なクッション層と、前記クッション層の上に積層され、可撓性を有するシート層と、前記シート層の上面に形成されたコーティング層と、を備え、前記コーティング層は、樹脂マトリックスと、前記樹脂マトリックスの中に分散された固形状の添加材とを具備し、前記添加材は前記樹脂マトリックスよりも硬度が低い成分からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】建材内部に配設可能なリチウムイオン二次電池を備えた建材を用いた建築物を提供する。
【解決手段】正極11と、負極12と、これら正極11および負極12間に介在されリチウム(Li)、リン(P)および硫黄(S)を含む固体電解質13とを備え、建材の内部に配設されたリチウムイオン二次電池1。内部に、上述のリチウムイオン二次電池1が配設された建材。上述の建材を備えて構成された建築物。 (もっと読む)


【課題】取り付けが非常に簡単でありながら、歩行音の効率的な調整を保証する音響増強システムを提供すること。
【解決手段】支持材(3)の上且つ被覆材(2)の下に配置されることを意図した音響増強システムであり、支持材に面して配置されることを予定する第1層(10)の可撓性層、第1層の可撓性層に結合され、支持材の反対側に配置されることを予定する第2層(11)の硬質層、及び減衰手段(12、13)を含み、この減衰手段(12)は第2層(11)の硬質層に一体化されるか、又は第2層(11)の硬質層の上且つ第1層(10)の可撓性層の反対側に配置される第3層(13)の減衰層を形成している音響増強システムとする。 (もっと読む)


【課題】 丈夫で所望の電気特性を有する床を提供する。
【解決手段】 25,000〜1×109オームの2地点間抵抗および最大100Vの人体の発生電位を有する床を提供する方法であって、セメントおよび床用に適する重合体フィルム形成組成物の混合物を含む組成物を床基材へ施工することを含む、前記方法。 (もっと読む)


【課題】音響増強特性を有する床又は壁の被覆用タイルを提供すること。
【解決手段】主に歩行音を小さくするが衝撃音と空気伝播音も防ぐため、振動エネルギーの消散特性を付与する粘弾性ポリマータイプの制振材料の層(2)を一方の面に含む、床又は壁用のタイル(1)とする。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両のように、温度変化の激しい環境下においても、床との接着強度が十分で、寸法安定性に優れ、膨れや突き上げの発生しない、さらに歩行の頻度が高い床においても、激しい摩耗や傷付きも生じないオレフィン系床材を提供する。
【解決手段】オレフィン系樹脂組成物からなる床材1であって、オレフィン系樹脂を含有してなる表面樹脂層2と、下面に接着剤層5を介してオレフィン系樹脂を含有してなる基材層3が積層一体化されてなり、該表面樹脂層の最表面層の引張弾性率が750MPa以上であり、前記表面樹脂層の全層における引張弾性率を70〜700MPaとし、前記基材層の線膨張率を5×10−5×K−1以下とすることにより、膨れや突き上げの現象を防ぎ、激しい摩耗や傷付きも生じない床材とすることができる。 (もっと読む)


【課題】二重床において、煩雑な作業をすることなく簡単に着脱可能な床パネル開口部の閉止用蓋体を提供。
【解決手段】床パネルの開口部に係合する蓋体40は、床パネルに装着されると開口部を塞ぐ閉塞部42と、一端が床パネルの下面に対して垂直に当接する床パネル当接部46と、床パネル当接部46の他端と閉塞部42とを連結し開口部への係合状態で床パネルの周縁外形の一部を形成する連結部44とを備えている。閉塞部42と床パネル当接部46は、連結部44から床パネルの厚さに概ね等しい間隔で互いに概平行に延伸し、押し広げ可能に形成されている。床パネル当接部46および連結部44のすべての箇所は、蓋体40を閉塞部42の縁部を軸として床パネルに対して回動させる過程において開口部の周縁に係止されない位置にある。 (もっと読む)


【課題】 合成樹脂を基材とする床材に、長さ及び太さが異なる繊維が方向性及び規則性をもたずに多方向に延び、且つ繊維同士が絡み合って大きさが様々な粗と密の空間を形成することにより、いわゆる和紙調、大理石調あるいは、墨流し模様のような模様を簡単に表出すること
【解決手段】 従来、床材の模様の表出に直接寄与しない裏打ち材として使用していた不織布を模様を表出させる材料として使用した。 (もっと読む)


【課題】長期にわたり寸法の収縮を防止することができるとともに、湿度、温度などの影響による反りの発生も少なく、丈夫で長持ち、優れた耐久性を発揮し、いつまでも安定した姿勢を保持することのできる合成畳を提供すること。
【解決手段】発泡プラスチック製の芯材1と、この芯材1の表面側を覆う保護材4と、この保護材4の表面側に配置される畳表7と、芯材1の裏面側に配置される裏面材5とを有し、芯材1と保護材4との間および芯材1と裏面材5との間の少なくとも一方に、補強材としてグラスファイバープレスボード、ポリエステル繊維融着ボード、ベニヤ板等の合板などからなる補強材が介在されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発熱体を内蔵したヒータパネルの複数のものを、それぞれのヒータパネルの内部に配線ケーブルを通過させて接続し、下地床上に配列して構成される床暖房パネル接続構造において、パネル周囲の枠体に加熱ムラが生じないようにした床暖房パネル接続構造を提供する。
【解決手段】複数のヒータパネル2は、隣接されるもの同士が、対向する側部を跨ぐようにして、その上方から固定板5を押し当てて固定板5を固着具6で下地床4に固定しており、固定板5を伝熱性の良好な素材で構成している。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、床材が十分に係合しうる係合層を有する床材固定用下地シートを提供することである。
【課題手段】 本発明の床材固定用下地シート1は、基材シート2と、床材に係合しうる係合層3とを有し、該係合層3が、220g/m以上の微粒子3bを有し、該微粒子3bのモース硬度が3.8以上で且つ粒子径が1mm以下である。前記微粒子としては、アルミナ、軽石及び銅から選ばれる少なくとも1つが用いられる。 (もっと読む)


【課題】ガタツキ音や床パネルの横ズレを回避して歩行感を良好に保つことのできる二重床の床支持構造及び構築方法を提供すること。
【解決手段】支持部3の上端部に形成され、床パネル2を支持する支持面33dと、支持面33dにより支持される床パネル2の被支持面23bと、支持面33d又は被支持面23bの何れか一方の面に形成された複数の凸部70と、他方の面に貼着され、荷重が加えられたときに凸部70相互間に侵入する変形性を有する軟質部材50を備える二重床の床支持構造を提供する。これにより、床パネル2に横方向の力が加えられると、凸部70同士の間に軟質部材50が侵入し、この軟質部材50が凸部70に絡み付くことになるので、床パネル2の横方向への動きが規制されてその横ズレが防止される。従って、床パネル2の横ズレを防止し歩行感を良好に保つことができる。 (もっと読む)


【課題】化粧用の玉砂利の整列を簡単におこなえるようにする。
【解決手段】アルミナセメントに凝結遅延剤と硬化促進剤を加えた固結材に珪砂と水を加えて混練りしたモルタルを下地2上に厚さ11mmに塗布してモルタル層3を形成し、10×10mmの網目のネット4を敷き、玉砂利5をネット4の上に撒き、手で均すことによってネット4を利用して玉砂利5が重ならないように相互に近接させて整列した状態とした。鏝で玉砂利5をモルタル内に押し込み、目地に浮き上がったモルタル(アマ)を刷毛で均して玉砂利5の表面を被覆した。約1時間経過後に内部が凝結し、外見的に表面が乾燥した状態になったところで水を含ませたスポンジで表面を拭き取って玉砂利5を露出させた。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的とするところは、接着施工後に接着剤の水分や溶剤の揮発成分、または下地からの湿気による蒸気圧の影響で、床仕上材が局所的にフクレることを防止でき、床仕上材表面意匠への影響がなく、施工性に優れた床仕上材を提供することである。
【解決手段】
係る目的を達成する本発明の床仕上材は、厚さが0.6mm〜2.0mm、密度が125〜145Kg/mである不織布を最下層として積層一体化した熱可塑性樹脂製床仕上材であって、最下層が平滑で通気性を有し、フクレを防止する熱可塑性樹脂製床仕上材とすることである。 (もっと読む)


【課題】現場施工に影響されることなく、帯電性能および耐久性を発揮することができる。
【解決手段】本導電性塗り床1は、床基盤7の上面にカーボン導電層2が設けられ、針状の複数の軟質塩化ビニル樹脂4、4、…を上向きに多数植え込んで一体形成させた導電性塩ビシート3をカーボン導電層2の上に敷設し、導電性塩ビシート3の軟質塩化ビニル樹脂4どうしの隙間に硬化材6を流し込んで硬化形成させた。導電性塩ビシート3は、薄膜状の下地材5を有し、その下地材5の上面5aから複数の軟質塩化ビニル樹脂4、4、…を上方に向けて突出させている。 (もっと読む)


【課題】導電性繊維等の帯電防止用線状材の床材本体への取り付け装置の維持管理が容易で、生産性よく帯電防止機能を有する合成樹脂製床材を製造することができる方法を提供する。
【解決手段】合成樹脂製の床材本体の基板部に、基板部下面から下方に突出する複数の線状材融着用突部を設けるとともに、導電性繊維を、少なくとも2つの導電性繊維融着用突部間に跨るように配置し、導電性繊維に通電して導電性繊維を発熱させた状態で、床材本体及び導電性繊維を相対的に近づけて導電性繊維を前記線状材融着用突部に押し当てて、導電性繊維の熱によって融着用突部の一部を溶融させて線状材を線状材融着用突部内に埋没させ、埋没完了後、通電を停止し、導電性繊維融着用突部の溶融部分を冷却固化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】住宅の収納室内での収納物の移動などを、簡素な構造をもって容易に行えるようにする。
【解決手段】住宅に備えられる天井高が低く、且つ奥行きの広い収納室1の床構造である。天井高を1100mm〜1400mmの範囲として、且つ収納物3の出し入れ口11からの奥行きを1200mm以上とする住宅に備えられる収納室1の床10の全部又は一部を、収納物3を滑らして、この収納物3の移動を容易とする表面仕上げ材によって表面仕上げさせてなる。 (もっと読む)


【課題】床面全体が適度な剛性と柔軟性を兼ね備え、且つ適度な重量を有する、遮音性に優れた二重床構造を提供する。
【解決手段】コンクリート床スラブ等からなる床基盤10の上に弾性台座21を介して立設された支持脚20群によって、複数の床下地材1が所定高さレベルに支持された二重床構造において、該床下地材1上に接して設けられ、隣り合う床下地材1、1’を緊結する、厚さ4〜6mm且つ比重0.8〜1.2の木質繊維板からなる緊結パネル2と、該緊結パネル2上に接して設けられる、厚さ3〜5mmかつ比重2.0〜2.5の可撓性を有する制振材3と、該制振材3上に、厚さ3〜6mmの床仕上材4が敷設された二重床構造。 (もっと読む)


【課題】環境負荷が無く、特殊な成形方法が必要でもなく、床面下地にきれいに並べて施工することが容易な樹脂床材を提供すること。
【解決手段】略矩形の板状である熱可塑性樹脂基材の表面に化粧層を有する樹脂系床材において、前記熱可塑性樹脂基材の厚みが2〜4mmであり、平均粒径5μm以下の板状微粉からなる無機フィラーを10〜50重量%添加してなり、有機繊維状物質を10〜30重量%添加してなることを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 597