説明

Fターム[2F073CC01]の内容

測定値信号、等のための伝送方式 (33,732) | 信号の種類 (4,591) | 測定信号 (1,731)

Fターム[2F073CC01]の下位に属するFターム

Fターム[2F073CC01]に分類される特許

801 - 820 / 946


各車輪にそれぞれ一つ組み込まれたタイヤ空気圧センサーモジュールと、各車輪にそれぞれ一つ組み込まれた、その時々のタイヤ空気圧に対応する信号を自動車内に固定された受信機に送信する機器と、その時々のタイヤ空気圧に対応する信号を受信して、評価するとともに、更に、回転する各車輪に対応する、自動車上に位置を固定して配置された回転数センサーから供給される信号を受け取る、自動車内に固定して配置された中央制御機器とを有し、この制御機器が、タイヤ空気圧センサーモジュールの信号と回転数センサーの信号とから、タイヤ空気圧センサーモジュールの取付位置を決定する自動車用タイヤ空気圧制御システムであって、タイヤ空気圧センサーモジュールと中央制御機器の両方が、互いにデータを交換するための送受信機を備えており、中央制御機器が、車輪回転数信号の周期により指標を付与した信号をタイヤ空気圧センサーモジュールの受信機に送出し、タイヤ空気圧センサーモジュールが、車輪の回転のために時間的に変化する受信電界強度の推移を受信信号内に含まれる指標の周期時間と関連付けることによって、中央制御機器から送出された信号の受信電界強度を評価するタイヤ空気圧制御システムを提示する。
(もっと読む)


【課題】
センサを使用して測定対象の初回の状態と、所定の時間経過した後の測定対象の状態とを検知し、その変化量を測定する場合に、その変化量を正確に測定する技術を提供する
【解決手段】
センサから出力される信号電圧をAD変換してAD変換値を出力するAD変換回路と、前記センサの温度を検知する温度センサと、テーブルを格納するメモリと、演算処理装置とを具備する変化量検出装置を構成する。そして、前記演算処理装置は、前記AD変換値の受信に応答して前記センサの温度を特定し、前記温度に対応する初期圧力データを示す初期AD変換値を前記テーブルから読み出し、前記初期AD変換値と前記AD変換値との変化量を特定する。 (もっと読む)


【課題】 車体側の1つのアンテナから複数の車輪側送受信機に対して同時にトリガ信号を与えても、車体側送受信機と複数の車輪側送受信機との間での混信を回避することが可能であるタイヤ空気圧検出装置を提供する。
【解決手段】 車輪側送受信機に、車輪の回転方向における加速度を検出するGセンサを搭載する。このGセンサは、複数の車輪のうちの2つの車輪において、車両の走行時での検出結果が互いに異なるように配置されている。一方、車両側送受信機には、2つの車輪に対して、送受信アンテナを1つ設ける。そして、車輪側送受信機が、車体側送受信機の送受信アンテナからトリガ信号を受信した場合、車輪側送受信機の制御部自身に、Gセンサの検出結果より、車輪の回転方向を判断させ、その判断結果に応じて、車体側送受信機に対して応答信号を送信する時期を決定させる。 (もっと読む)


【課題】 センサ部と発電機部との一体構造を可能にして、設計および部品の共通化を図ると共に小型化を図り、更に、電磁式の発電機を用いなくても十分な発電量を確保できるセンサ付装置を提供する。
【解決手段】 このセンサ付装置10は、発熱源を有する軸受装置11と、該軸受装置11の運転状態を検出するセンサ12,13を含む回路部14と、軸受装置11の発熱面に配置されて前記回路部14の駆動用電力を発生させる発電機としての熱発電モジュール16とを備え、前記回路部14は前記センサによる検出信号又は該検出信号の処理結果を送信する送信手段17を具備する。 (もっと読む)


【課題】 アナログ信号の時系列のA/D変換値に対してデジタルフィルタ処理を行う第2装置が、A/D変換器を有した第1装置へA/D変換要求コマンドを一定時間毎に送信し、そのコマンドに対する応答として第1装置からアナログ信号のA/D変換値を取得する信号処理装置にて、第2装置から第1装置へのA/D変換要求コマンドにノイズが乗っても、第2装置側にてデジタルフィルタ処理を正確に実施可能にする。
【解決手段】 上記第1装置としての入力ICは、上記第2装置としての処理ICから与えられるチップセレクト信号(CS)がローの場合に、その処理ICと通信し、A/D変換要求コマンド(cmdB)を受信する毎にA/D変換値を返送するが、特に、CSがローになってからcmdBを受信したと一度判断したなら(S440:NO)、その後CSがハイになるまでは、処理ICからのコマンドが何かに拘わらずA/D変換値を送信する(S570)。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、間欠起動制御回路を備えたデータ通信装置を提供することである。これにより、上記データ通信装置を使用して電池交換せずに長期間のデータ通信を行う。
【解決手段】
コマンドデータ信号のLF電波を受信するLF受信回路に対して、常時起動することをしない間欠起動制御回路から、間欠的にアクティブ信号を送信する。このアクティブ信号がLF受信回路に送信されている間にコマンドデータ信号のLF電波がLF受信回路で受信されると、LF受信回路からマイクロコンピュータに向けてシステムを立ち上げるための信号が送信される。間欠起動制御回路によりアクティブ信号が送信される間欠時間間隔を制御し、常に上記LF受信回路においてコマンド信号を受信出来るようにする。これにより、間欠起動制御回路を備えたデータ通信装置の低消費電力が実現される。 (もっと読む)


【課題】正確な圧力値を送信する小型ワイヤレス圧力センサシステムを実現する。
【解決手段】少なくとも電磁波エネルギで動作する回路を搭載したシリコンチップ2と、アンテナ208を支持するフィルム207、で構成される圧力センサシステム1において、ダイヤフラム部201の近傍にフィルム207に貫通孔209を設ける。 (もっと読む)


【課題】 気象情報の高密度な地域分布を収集する。
【解決手段】
各加入者宅にはセンサ30−1〜30−nを設置し、センター局10には、各センサとの通信用の光送受信装置16及びセンサ情報管理サーバ18を設置する。各加入者宅のWDM光カップラ26−1〜26−n及びセンター局10のWDM光カップラ14により、OLT12とONU28−1〜28−nとの間の通信と、光送受信装置16と各センサ26−1〜26−nとの間の通信を波長で分離し、光ファイバ20,光カップラ22及び光ファイバ24−1〜24−nからなる受動光伝送路を両通信で共用する。 (もっと読む)


【課題】 低コストで正確な土砂移動の観察が可能となる土砂移動解析システムを提供する。
【解決手段】 土砂移動解析の対象となる河川10の上流地域11等に、識別情報発生装置を取り付けた観測対象石12を配置し、その位置情報を識別情報毎に位置情報取得装置14により取得する。取得した位置情報は、識別情報とともにサーバ16に渡され、記憶される。次に、土石流等が発生したときに、観測対象石12がアンテナ部20の下を通過すると、受信装置18がアンテナ部20を介して観測対象石12に取り付けられたICタグと交信し、識別情報を受信する。受信した識別情報は、識別情報の受信時刻とともにサーバ16に渡され、流出前にどの位置にあった観測対象石12がアンテナ部20の位置を、いつ通過したのかを判別する。 (もっと読む)


【課題】配線作業を容易にし、かつその配線の断線故障を改善することが可能なタイヤ状態検出装置を提供する。
【解決手段】タイヤT側で検出したタイヤ状態検出信号を車両V側で受信アンテナ6を介して受信し、受信器7に入力するようにしたタイヤ状態検出装置1Aであり、受信アンテナ6と受信器7を車両Vの金属部11を介して電気的に接続し、その金属部11を導波路として受信アンテナ6で受信したタイヤ状態検出信号を受信器7に伝送する。 (もっと読む)


【課題】 タイヤの製造中または製造後にトランスポンダの挿入、取外し、交換、および/または管理を容易におこなう。
【解決手段】 環状のアンテナとトランスポンダ装置とを組立てる方法は、アンテナ用導電体を、第1の端部と第2の端部との間を延びる所定の長さに切断するステップと、アンテナ用導電体と少なくとも1つのセンサ手段を備えたトランスポンダとを接続するステップと、アンテナ用導電体を環状に形成するステップと、アンテナ用導電体の第1および第2の端部を、接合部を形成するように互いに接合するステップと、環状のアンテナ用導電体の少なくとも一部を接着剤で被覆するステップとを有している。 (もっと読む)


【課題】 取り付けられる車体が変わるような場合においても、タイヤの走行距離の管理を容易にする。
【解決手段】
このように、制御装置30、車体側通信モジュール21〜24は、車輪側通信装置11〜14に自車体の走行距離情報に基づく最新のタイヤ累積走行距離を無線送信し、車輪側通信装置11〜14はその累積走行距離情報を受信し、それを車輪側メモリに記憶させる。そして車輪側通信装置11〜14は、この自タイヤの累積走行距離情報を無線送信し、制御装置30、車体側通信モジュール21〜24は、車輪側通信装置11〜14から受信した累積走行距離情報に基づいて、車輪のローテーション時期または交換時期についての報知を行う。 (もっと読む)


【課題】従来、健康情報などを得るためには健康情報の測定器のある場所まで出向かねばならなかった。また携帯の測定器を用いても、データ処理を個人がおこなわねばならず、迅速な健康情報の処理がおこなわれにくいという課題があった。
【解決手段】本発明は、絶縁基板上に変調回路と、復調回路と、論理回路と、センサ回路と、アンテナ回路とを有し、前記センサ回路がセンシングした情報を無線を通じて、送信することを特徴とする。本発明によって、人体の健康情報をセンシングし、すみやかに検出が可能になる。 (もっと読む)


筐体とケーブルとの接続部に起因する測定部への機械的、磁気的擾乱をなくした海象観測装置を提供する。
【解決手段】上下にボルト8を通す孔が設けられ、四角形の各コーナ位置に垂直に配設された4本の柱部材41と、これらの柱部材41を互いに連結する各2本づつの連結部材42、43とからなる枠体44と、前記ケーブルグリップ7の4本の取付足7aを前記柱部材41に固定する各4本づつのボルト8及びナット9と、前記筐体5の上部に固設されている取付部51に前記柱部材41を固定する各4本づつのボルト8及びナット9から構成されている接続機構4でケーブル3に通したケーブルグリップ7と筐体5を接続する。 (もっと読む)


【課題】 広範囲にわたって崩落を検出し、微小な変化を捉えることが可能であり、崩落とそれ以外の現象を容易に切り分けられる崩落検知装置および方法を提供する。
【解決手段】 崩落検知装置10は、崩落監視箇所に複数設けられ、自己組織化ネットワークを構築する無線通信手段を備えるとともに、崩落の加速度が予め設定された閾値以上であれば信号を出力する加速度センサユニット11と、前記自己組織化ネットワークと接続し、加速度を検知した加速度センサユニット11の数が予め設定された値以上であれば崩落の発生と判断し、災害警報を出力する中継手段14と、前記災害警報を入力して崩落の発生を知らせる手段と、を備えた構成である。 (もっと読む)


処理変数を表す信号を送信するフィールド送信機(10)は、通常動作モード及び診断自己検査モードの双方を有する。フィールド送信機(10)は、処理変数を感知し、この処理変数を表す物理センサ信号を発生する物理センサ(12,14)を有する。信号処理回路(22,24)はセンサ信号を測定値へ変換し、この測定値は制御室に送信される。フィールド送信機(10)は、処理変数に依存しない代用センサ信号を発生する代用センサ(16,18)をも有する。診断自己検査モード中、代用センサは、物理センサ(12,14)の代わりに信号処理回路(22,24)に接続される。信号処理回路(22,24)の出力が期待値に対応しなければ、診断コードが発生される。
(もっと読む)


【課題】 無線通信時に動作が不安定になることを防止し、安定した無線通信を行うことを可能とする無線温度センサを提供する。
【解決手段】 この無線温度センサ30は、ダイオード8とコイル2との直列接続により構成され、一方の端子がバッテリ1に接続される素子部11を有する。また、バッテリ1に接続され、周囲の温度を測定するセンサ回路6を有する。また、素子部11の他方の端子に接続され、バッテリ1から素子部11を介して供給される電流により充電される電気二重層コンデンサ3を有する。また、電気二重層コンデンサ3に接続され、電気二重層コンデンサ3の放電により無線通信を行う通信回路5を有する。また、バッテリ1に接続され、センサ回路6で測定された温度のデータを通信回路5により送信するように制御する制御回路4を有する。 (もっと読む)


【課題】物品の重量値の測定と、物品に設けられたIDタグの情報の読み取りとを正確に行なうことができる測定システムを提供する。
【解決手段】電子秤1と、電子秤1にネットワーク5を介して接続されたサーバ4とを具備する。重量測定部3は、電子秤本体部2に設けられ、受皿部30に物品100が載置されたときに、物品100の重量を検出し、重量を表す重量値をサーバ4に送信する。サーバ4は、重量値を受信したときに、読取要求をリーダライタ20に送信する。リーダライタ20は、アンテナ21に接続され、読取要求に応じて、アンテナ21を介してIDタグ10と通信し、IDタグ10からタグ識別子を受信してサーバ4に送信する。サーバ4は、リーダライタ20からタグ識別子を受信し、重量値とタグ識別子とを含む測定結果を生成する。 (もっと読む)


【課題】 輸送時や保管時等における商品等の周囲の物理量を測定して記録する物理量測定記録装置及び物理量変化履歴記録システムを提供する。
【解決手段】 物理量変化履歴記録システム10は、輸送車両や倉庫等に保管された荷物12の状態(荷物12の周囲の物理量の変化の履歴)を記録するシステムであり、荷物12に同梱、又は取り付けられた物理量測定記録装置14と、物理量測定記録装置14を管理する管理装置16とを含んでいる。ここで、荷物12の周囲の物理量の変化とは、例えば、荷物12に加えられた衝撃(力積)や温度変化、照射される光量、風速、水の流速等である。物理量測定記録装置14は、物理量の変化を検知した際に起電力を発生する発電手段(例えば、圧電素子や熱電対、太陽光発電素子等)と、発電手段から供給された電力により物理量(起電力)の大きさを記録するICタグとを備える。また、管理装置16は、上記ICタグに時間情報を書き込む時間情報送信装置を備える。 (もっと読む)


【課題】
利便性良く物理量を検出するセンサユニット、および利便性良く物理量を検出して警報を報知する警報装置を提供する。
【解決手段】
複数種類の物理量の中から任意に選択された物理量を検出するとともに、得られた検出信号と他の同種のセンサユニットで得られた検出信号とをマージして出力するセンサユニット、および複数種類の物理量の中から任意に選択された検出対象の物理量を表す検出信号について信号処理を行い、信号処理後の信号が所定のアラーム条件に合致したか否かを判定し、アラーム条件に合致した場合にアラームを報知する警報ユニットを備えた。 (もっと読む)


801 - 820 / 946