説明

Fターム[2F129BB19]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 測位技術 (39,762) | 相対位置測位 (18,278) | 距離センサ (2,083)

Fターム[2F129BB19]に分類される特許

401 - 420 / 2,083


【課題】 経路案内においてヘディングアップ表示を好む運転者にとって、違和感の少ない地図表示を実現し、しかも、走行中における地図の回転を抑えた地図表示を行うナビ−ゲーション装置を提供する。
【解決手段】 目的地が設定され、経路探索が行われた後、対象経路が特定される。そして、対象経路毎に、地図表示の向きが決定される。具体的には、対象経路を複数の区間に分割され(S200)、各区間における「車両の進行方位」が取得されて(S210)、車両位置から取得された「車両の進行方位」のうちで最も多く取得された方位が画面上辺に対して垂直方向上向きと合致するように地図表示が行われる。また、経由地がある場合には、経由地で分割された経路が「対象経路」とされる。 (もっと読む)


【課題】ユーザごとにベルト未装着である旨の警告態様を設定することができ、車両全体のベルト装着率を向上させ得る車載器、警告方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】シートベルトの未装着を検出するシートベルト装着検出部12と、静止画又は動画を表示する表示部18、19と、シートベルトの未装着が検出された場合、かつ、表示部18、19により静止画又は動画が表示されている場合、当該表示されている静止画又は動画の視認を妨げるように、当該静止画又は動画に重畳してベルト未装着である旨の警告を表示する制御部11と、を備えた車載器10とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの希望条件に適した走行ルートを適切に案内することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、走行ルートに対するユーザの評価を示す情報であるルート評価情報を、移動体の走行履歴に関連付けて記憶する記憶手段と、走行ルートに対するユーザ希望条件を取得するユーザ希望条件取得手段と、地図情報に基づいて、目的地までの走行ルートの候補を探索する走行ルート探索手段と、走行ルートの候補に対応する走行履歴に関連付けて記憶されたルート評価情報を取得し、当該ルート評価情報に基づいて走行ルートの候補を評価する評価手段と、当該評価に基づいて、希望条件に応じて走行ルートの候補を順位付けする走行ルート候補順位付け手段と、を備える。これにより、ユーザ希望条件に適した走行ルートを適切に案内することができる。 (もっと読む)


【課題】交差点において安全確認をしていないにもかかわらず安全確認をしたと誤判定すること、及び安全確認をしたにもかかわらず安全確認をしていないと誤判定することを低減することができる安全運転診断装置を提供すること。
【解決手段】自車両Cが交差点の進入位置から2[m]より長く進入した時点以前の5[s]間の水平角信号をサンプリングする(S10〜S16)。また、その5[s]前の前後における水平角の平均の絶対値を算出して、その絶対値が所定値以上である場合は、サンプリング部13aにてサンプリングした水平角信号を加工する(S17、S18)。そして、サンプリングした水平角信号からパワースペクトルを計算すると共に、0.2〜1.5Hzにおけるパワーの極大値の総和を計算して、この総和と判定値を比較して、ドライバによる安全確認がなされたか否かを判定する(S19〜21)。 (もっと読む)


【課題】自車両の状態変化によって自車位置の予測精度が低下することを防止しつつ、車載装置によって表示される自車位置と実際の自車位置とのずれを低減すること。
【解決手段】車載装置の走行距離算出部が、自車両から出力される車速パルスと車速算出用係数とを用いて算出される自車速度に基づき、所定区間における第1の走行距離を算出し、携帯端末装置の走行距離算出部が、所定区間における自車両の第2の走行距離を測位衛星から提供されるGPS情報に基づき算出し、学習部が、第1の走行距離と第2の走行距離との比較結果に基づき、車速算出用係数を補正し、携帯端末装置の自車位置予測部が、車速パルスと補正された車速算出用係数とを用いて算出された自車速度に基づき、自車位置を予測するようにナビゲーションシステムを構成する。 (もっと読む)


【課題】車載された状態でナビゲーション装置が使用されている場合に、車載時最終位置情報を保存し、これを再度車載された状態で利用できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、ナビゲーション装置1の現在位置を所定の時間間隔で検出する現在位置検出手段11と、現在位置検出手段11が検出した現在位置の情報を、随時記憶する現在位置記憶手段16と、制御手段10とを備え、制御手段10は、ナビゲーション装置1が車両から取り外され、再度車両に取り付けられたことを判別すると、現在位置記憶手段16に最後に記憶された現在位置の情報を、車載時最終位置として特定し、該車載時最終位置を、ナビゲーション装置1が再度車両に取り付けられた時の現在位置とする。 (もっと読む)


【課題】車速パルスの1パルスあたりの移動距離を実際の正確な値に近づけるまでの時間を短縮することができる、ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、パルス移動距離学習方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、予め記憶部に記憶された車速パルスの1パルスあたりの移動距離と、任意の2地点間において検出された車速パルスのパルス数と当該2地点間の距離に基づいて算出された1パルスあたりの移動距離と、の差分を算出して記憶部に格納し、記憶部に格納された差分に基づいて統計処理による学習により1パルスあたりの移動距離を補正する。 (もっと読む)


【課題】給油量の入力、積算走行距離のリセットを忘れた場合においても正確な燃費を算出することが可能な車載用電子機器を提供する。
【解決手段】給油を行ったと思われる給油施設の情報、および、給油を行なったと思われる時点の積算走行距離を記憶しておき、給油量の入力がなされたときに、前回、給油量の入力がなされたときからの走行距離が異常に長い場合、或いは、当該走行距離を用いて算出した燃費が異常に良い場合に、給油を行ったと思われる時点の積算走行距離を用いて燃費を算出することで、正確な燃費を算出する。 (もっと読む)


【課題】使用者の意図に適った検索結果の表示を実行することが可能な地図情報検索装置を提供する。
【解決手段】検索条件特定手段は、外部入力に基づき、検索文字列及びその他の検索条件を特定する。完全一致検索手段は、その他の検索条件を満たし、かつ、第1エリア内に属し、少なくとも名称が検索文字列と称呼において一致する候補を特定する。部分一致検索手段は、その他の検索条件を満たし、かつ、第2エリア内に属し、少なくとも名称の称呼が検索文字列の称呼を含む候補、即ち検索文字列と部分一致する候補を特定する。検索結果出力手段は、完全一致検索手段で特定された候補を、部分一致検索手段でのみ特定された候補よりも、優先的に検索結果として表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯可能なナビゲーション装置において、自車位置を目的地とした案内を実行することが可能なポータブルナビゲーション装置、モード切替え方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】表示部と、操作部と、現在地情報を取得する現在位置検出部と、当該ポータブルナビゲーション装置が車内の筐体に取り付けられたか否かを検出する着脱検出部と、着脱検出部からの検出信号に基づいて当該ポータブルナビゲーション装置が車内の筐体から取り外されたと判断した場合に、現在位置検出部により取得された現在地情報を取外し位置情報として一時記憶部に記憶させ、携帯モードへの切替えが可能であることを表示部に表示させ、操作部を介して携帯モードへの切替え指示が入力された場合に、一時記憶部に記憶された取外し位置情報を目的地として記憶させ、携帯モードに切替える制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車外を撮影するカメラの画像をモニタに表示するに際して、カメラの撮影画像の表示と非表示が頻繁に切り換わることがないようにし、しかも車両が走行する道路の属性に応じて適切な表示と非表示がなされると共に、車両の走行環境等によっても適切な表示と非表示を行う「カメラ撮影画像表示装置」とする。
【解決手段】走行する道路の属性に対応してカメラ画像の表示標準閾値と非表示標準閾値を設定し、車両が走行する道路形状等の走行環境に対応して、表示標準閾値と非表示標準閾値とを調整するための調整値を設定して、これらの値により表示作動閾値と非表示作動閾値とを設定する。車速が非表示作動閾値よりも低い状態から高くなったときカメラの画像の表示を非表示とし、作動閾値よりも高い状態から低くなったとき、カメラの撮影画像を表示することにより、各閾値間にヒステリシス域を設けて頻繁な表示切り換えを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】入力された全ての検索語を検索条件として候補施設名を抽出することが可能となる地点検索装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】入力された検索語の包含関係に従って検索語の検索順番を設定する。そして、複数の施設名のキーワードから構成された読み毎に、この検索順番に従って1番目の検索語から順番に、キーワードフラグが設定されていないキーワードのうちの該検索語と前方一致する先頭キーワードのキーワードフラグを設定する。その後、複数の施設名からキーワードフラグが設定されたキーワードの個数が包含関係を設定した検索語の個数と等しい読みに対応する施設名を候補施設名として抽出し、出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作に基づいて動作モードの切替えを行うポータブルナビゲーション装置、モード切替え方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】車内で使用するための車モード又は携帯して使用するための携帯モードのいずれかで動作し、車内の筐体に着脱可能に構成されたポータブルナビゲーション装置であって、表示部と、操作部と、当該ポータブルナビゲーション装置が前記車内の筐体に取り付けられたか否かを検出する着脱検出部と、前記着脱検出部からの検出信号に基づいて当該ポータブルナビゲーション装置が前記車内の筐体から取り外されたと判断した場合に、前記携帯モードへの切替えが可能であることを前記表示部に表示させ、前記操作部を介して前記携帯モードへの切替え指示が入力された場合に、前記携帯モードに切替える制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】名称リストを展開するメモリ容量の増大を抑止することができると共に、検索を高速で行い、応答性の低下を防止することが可能となる地点検索装置を提供する。
【解決手段】「分割単位」、施設名の読みを記憶する「読み」、「施設名」、及び重複抽出抑止情報としての「無効文字数」から構成された施設名データテーブル51を施設名DB27に格納している。「分割単位」には、施設名の読みを構成するキーワードと前方一致する平仮名が、50音順に1文字以上記憶されている。「読み」には、各「分割単位」に記憶される平仮名と前方一致するキーワードを含む施設名の読みが記憶されている。「施設名」には、施設名が施設名の読みに対応して記憶されている。そして、CPU41は、検索語と前方一致する平仮名が記憶された「分割単位」内の各施設名に対応する「無効文字数」に基づいて候補施設名を取得する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、地図上でアイコンを操作する場合に位置設定を正確に行うことができるナビゲーション装置及びプログラムの提供を課題とするものである。
【解決手段】地図情報及び施設情報を記憶する記憶部と、地図及びアイコンの表示を行う表示部と、所望の施設を検索する施設検索部と、検索された検索施設の周辺の地図を前記表示部に表示する表示制御部と、ユーザによる前記アイコンの移動を検出する操作検出部と、前記表示部に前記検索施設の周辺の地図が表示されているとき、前記アイコンを移動することにより、該アイコンの移動後位置に対して前記アイコンに設定された機能を実行する操作制御部とを有し、前記操作制御部は前記検索施設の位置から所定範囲内を引込領域として設定し、前記操作検出部により検出された前記アイコンの移動後位置が該引込領域内であるときに、前記検索施設の位置で前記アイコンの機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報に関する優先度及びユーザの嗜好性に基づいて、取得された情報の中から優先的に表示する情報を適切に決定することが可能な情報表示装置を提供する。
【解決手段】優先度記憶手段は、複数の情報に対して設定された、優先的に画面を表示する度合いを示す優先度を記憶する。嗜好性記憶手段は、表示画面に対するユーザの操作に基づいて、複数の情報に対するユーザの嗜好性を設定して記憶する。表示制御手段は、表示すべき2以上の情報が取得された場合に、優先度及び嗜好性の両方に基づいて、取得された情報のうち優先的に表示する情報を決定し、決定された情報に対応する画面を優先的に表示する制御を行う。これにより、複数の情報に関する優先度及びユーザの嗜好性に基づいて、取得された情報の中から優先的に表示する情報を適切に決定することができる。 (もっと読む)


【課題】操作者が、アイコンを選択して、目標とする所定位置までの移動途中に、なんらかの拍子に、アイコンの選択が解除されてしまったとしても、その解除されてしまった位置を確定することがなく、すばやく、操作者の目標とする位置まで移動させることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】アイコンを挟み込むように画面上に2点が接触されたと判断した場合に、アイコンが選択されたと判断し、そのアイコンが選択された状態で、アイコンが所定位置まで移動され、所定位置において、画面上の2点が、その2点を結ぶ線を基準にそれぞれの点が反対方向に移動されたと判断され、かつ2点の接触が解除された場合に、アイコンを所定位置として確定する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置だけにフラッシュプレイヤーが搭載されていることが原因となって想定される種々の問題を解決する。
【解決手段】車載システム1は、ナビゲーション装置2にフラッシュプレイヤーを記憶するフラッシュプレイヤー記憶部22が設けられると共に、車載機3にフラッシュプレイヤーを記憶するフラッシュプレイヤー記憶部32が設けられ、ナビゲーション装置2がフラッシュプレイヤー記憶部22に記憶されているフラッシュプレイヤーを起動する動作と、車載機3がフラッシュプレイヤー記憶部32に記憶されているフラッシュプレイヤーを起動する動作とを独立して行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】名称リストを展開するメモリ容量の増大を抑止することができると共に、検索を高速で行い、応答性の低下を防止することが可能となる地点検索装置を提供する。
【解決手段】「分割単位」と、施設名の読みを記憶する「読み」と、「施設名」とから構成された施設名データテーブルを施設名DB27に格納している。「分割単位」には、施設名の読みを構成するキーワードと前方一致する平仮名が、50音順に1文字以上記憶されている。「読み」には、各「分割単位」に記憶される平仮名と前方一致するキーワードを含む施設名の読みが記憶されている。「施設名」には、検索対象となる目的地を表す施設名が、施設名の読みに対応して記憶されている。そして、CPU41は、検索語と前方一致する平仮名が記憶された「分割単位」内の全施設名の「読み」を施設名データテーブルから順番に読み出して、全文検索を行う。 (もっと読む)


【課題】IP系情報及び非IP系情報を併用して効率的に処理を行うことが可能な情報端末装置を提供する。
【解決手段】情報端末装置は、路側器から専用狭域通信により受信された情報に基づいて処理を行うために好適に利用される。IP系情報受信手段は、IP系の通信方式に従ったIP系情報を路側器から受信し、非IP系情報受信手段は、IP系の通信方式に依らない非IP系情報を路側器から受信する。処理手段は、IP系情報に対応するIP系画面及び非IP系情報に対応する非IP系画面を表示することで、IP系情報及び非IP系情報を併用して処理を行う。これにより、IP系情報及び非IP系情報の利点を活かして、効率的に処理を行うことが可能となる。 (もっと読む)


401 - 420 / 2,083