説明

Fターム[2F129BB20]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 測位技術 (39,762) | 相対位置測位 (18,278) | 速度センサ (4,676)

Fターム[2F129BB20]に分類される特許

2,261 - 2,280 / 4,676


【課題】高高地を走行中においてハードディスク以外のメモリから読み出したデータに基づく簡便な経路案内情報を提供することで高高地における機能制限を補う。
【解決手段】経路計算処理部29aは、目的地までの経路を計算し、この経路が高高地エリア内を通る場合、当該高高地エリア内を通る区間の案内データを外部メモリ24へ書き込む。高高地エリア判定処理部29bは、目的地までの経路が高高地エリア内を通るか否かを判定する。高高地エリア内現在位置判定処理部29cは、高高地エリア内を走行中において経路上の分岐点の通過を検知する。経路案内処理部29dは、ターンリストデータを生成し外部メモリ24へ書き込む。そして、経路案内の途上において高高地エリア外から高高地エリア内へ進入したときに、通常の経路案内に代えて、外部メモリ24に予め記録しておいたターンリストデータに基づいてターンリストを表示する。 (もっと読む)


【課題】移動速度の変化に適応した経路表示、地図表示、その他の表示が可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
ナビゲーション装置0は、表示部6と表示部6に地図を表示する地図表示手段と、表示部6に表示される地図の縮尺を設定する縮尺設定手段と、逐次所定の頻度で自己の位置を表す位置情報を取得する位置情報取得手段8と、逐次取得した位置の時系列から設定された縮尺に応じて表示に適した表示点を選択する表示点選択手段と、表示された地図の上に選択された表示点をプロットして自己の移動経路を表示する経路表示手段とを有する。縮尺設定手段は、逐次取得される位置情報から自己の移動速度を求め、且つ移動速度に応じて縮尺を設定する。 (もっと読む)


【課題】複数の目的が一箇所で達成可能な複合施設を検索すること。
【解決手段】施設検索装置100は、入力部101と、検索部102と、出力部103とを備える。入力部101は、施設に関する複数のジャンルの入力を受け付ける機能を有する。検索部102は、入力部101によって受け付けられた複数のジャンルについて各ジャンルに属する施設が一箇所に集合された複合施設を検索する機能を有する。出力部103は、検索部102によって検索された複合施設に関する情報を出力する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】危険な運転状態であったとき、その位置を危険箇所として登録し、運転技量の向上により危険個所でなくなった場合には、その個所を危険個所から消去することができるカーナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ステアリングセンサ10やブレーキセンサ11の検出信号から危険な運転状態と判定された場合、その位置をメモリ部8に危険箇所として登録する。このとき、併せて現在位置の天気を送受信部9により情報センタから取得し、現在時刻を時計部22から取得して危険箇所と共に登録する。危険箇所として登録された位置であっても、運転技量の向上により、運転状態、その時の天気、時刻などを総合的に判断して危険運転でないと判定されたときには、メモリ部8に登録されている危険箇所から消去する。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転に対する注意を希薄にさせることなく、かつ、運転者にとって余裕のあるタイミングで、自動料金収受システムの利用準備を促すことができる技術を提供する。
【解決手段】自車両に搭載されている、自動料金収受システムに対応する車載機に、前記自動料金収受システムを利用するための情報が記憶されている記憶媒体がセットされているか否かを検出し、前記自車両が所定速度以下になったとき、前記自車両が所定時間以上継続して停止するか否かを判定し、前記記憶媒体がセットされていない状態であって、前記自車両が所定時間以上継続して停止すると判定されたとき、前記記憶媒体のセットを運転者に促す。 (もっと読む)


【課題】車両の揺れの原因に応じて運転者の取るべき行動を決定して指示する運転支援装置を提供すること。
【解決手段】車両の揺れを検知した場合に運転者が取るべき行動を決定して指示する運転支援装置100は、地震、横風、路面状態、又は、タイヤの空気圧等、車両の揺れの原因に関する情報を取得する原因情報取得手段10と、原因情報取得手段10が取得した原因情報に基づいて車両の揺れに対する各原因の影響度を算出する影響度算出手段11と、影響度算出手段11が算出した各原因の影響度に基づいて運転者が取るべき行動を決定して指示する推奨行動指示手段12と、を備える。推奨行動指示手段12は、例えば、影響度が最も大きい原因に基づいて運転者が取るべき行動を決定する。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで動作モードを切り替えることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置1において、
ナビゲーション装置1の所定の振動情報と、ナビゲーション装置1の動作モードに関する動作モード情報と、が対応付けられた切替用データを記憶し、ナビゲーション装置1の振動情報を検出し、ナビゲーション装置1の動作モードを、記憶された切替用データ中の動作モード情報のうちの、検出された振動情報に対応する動作モード情報に基づく動作モードに切り替えるよう構成した。なお、記憶されている切替用データは、ユーザにより指定された車両の車種の車種別データ、或いは、検出された振動情報と、当該振動情報に対応したナビゲーション装置1の動作モードに関する動作モード情報と、を対応付けて作成された切替用データである。 (もっと読む)


【課題】所定の機能実現するための手順を表すプログラムを容易に変更することができるようにする。
【解決手段】本体部と、該本体部に対して差替自在に配設された付加部材とを有するとともに、該付加部材は、出力部において出力を行うための出力用データが記録された付加部材記憶装置を備え、前記本体部は、前記付加部材を特定し、所定の機能を実現するための手順を表すプログラムを付加部材に対応させて変更する実現手順変更処理手段と、変更されたプログラム及び出力用データに基づいて出力を行う出力処理手段とを有する。付加部材が交換されると、付加部材が特定され、プログラムが付加部材に対応させて変更され、変更されたプログラム及び出力用データに基づいて出力が行われるので、操作に慣れていない運転者であっても、プログラムを容易に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、短時間で車両を駐車目標位置に駐車させることができ、ユーザの利便性を向上させることができる駐車支援装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による駐車支援装置は、現在の車両位置に対して所定の位置関係にある位置を駐車目標位置として、現在の車両位置から前記駐車目標位置までの車両経路を車両移動中に算出する。更に駐車支援装置は、該車両経路が算出できたとき、駐車可能であることを知らせる通知手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】音声情報が出力されたときに、その音声情報が表示中の地図においてどの部分に対応しているかを分かりやすく知らせるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】経路全体地図を表示モニタに表示し(ステップS20)、車両の走行に関する音声情報をスピーカから出力する(ステップS60)。このとき、ステップS60の音声情報の出力に同期して、経路全体地図のうち当該音声情報に対応する部分を強調表示する(ステップS70)。 (もっと読む)


【課題】警告情報を危険回避可能性に応じて適切に出力することが可能な警報装置を提供すること。
【解決手段】この警報装置10は、車両の状態が危険な状態となることを回避できる危険回避可能性に影響を及ぼすパラメータを表す情報である危険回避可能性情報を運転者の入力操作に基づいて入力する(危険回避可能性情報入力部36)。この警報装置は、車両の状態がその車両が走行する道路の環境によって危険な状態となる確率に応じた危険度を表す危険度情報と、入力された危険回避可能性情報と、に基づいて、警告情報の出力を制御する(警告情報出力制御部40)。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者に特段の操作を強いることなく太陽からの直射光が運転の妨げとなることを防止し、さらに、車両の進行方向が変化する場合であっても、上記直射光が運転の妨げとならないようにする。
【解決手段】光透過率を制御可能な調光ガラスをマトリクス状に配列して成る調光ガラスアレイで車両のフロントガラスを覆い、前記車両の進行方向に対する光源の方向を検出する光源方向検出手段と、前記車両の進行方向を予測する進行方向予測手段と、前記進行方向予測手段により予測された進行方向と前記光源方向検出手段により検出された光源の方向とに基づいて、前記調光ガラスアレイにおいて前記光源からの光を遮断するべき領域を予測し、その領域における調光ガラスの光透過率を低下させる制御を行う制御手段とを有する車両用防眩装置を前記車両に搭載する。 (もっと読む)


【課題】付加情報が表示されたことを運転者に容易に気付いてもらえることを可能としたナビゲーション装置の提供。
【解決手段】本発明は、各種情報を表示画面上に表示するナビゲーション装置10において、表示画面上に所定の付加情報を表示する場合に、表示画面の少なくとも一部の表示領域を点滅させることを特徴とする。この際、好ましくは、車速が所定値以上の場合には、前記点滅を実行せず、車速が所定値未満の場合には、前記点滅を実行する。 (もっと読む)


【課題】安価かつ簡易な仕組みによって最適な境界位置を設定して高精度な移動体の位置標定を実現すること。
【解決手段】(1)〜(4)の一連の流れは渋滞や信号停止の場合に発生する。(1)は光照射エリア内で停止している前方車両1000により光遮蔽エリアが作られ、移動体101が光照射エリアに進入している状態を示している。(2)は光遮蔽エリアに移動体101が進入して光遮蔽エリアで停止した状態を示している。光ビーコン102からの光信号が遮蔽されてしまうため誤検出の原因となる。(3)は前方車両1000および移動体101が停止している状態で前方車両1000が発進した状態を示している。(4)は、前方車両1000の発進に追従して移動体101が前進した状態を示している。光ビーコン102からの光信号が受光装置で正常に遮断され、移動体101の位置を標定する。 (もっと読む)


【課題】経路の特徴を示す経路特徴点が数多く存在する場合であっても、各経路の特徴を見やすく表示することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、複数の経路を設定し(ステップS20)、設定された各経路に対して複数の経路特徴点を設定する(ステップS40)。こうして設定された経路特徴点のそれぞれに対して優先度を設定し(ステップS50)、設定された優先度に基づいて、経路特徴点のうちいずれかを選択する(ステップS60)。そして、ステップS20で設定された複数の経路を表示モニタに表示し、その各経路に付して、ステップS60で選択された経路特徴点を表示する(ステップS70)。 (もっと読む)


【目的】目的地に到着する前に駐車スペースに関する情報をユーザが十分得られるよう、前もって詳細な駐車場情報を得るための「駐車場情報表示方法および装置」を提供することである。
【構成】指定された場所の近傍に存在する駐車場の情報を表示する駐車場情報表示方法および装置であり、駐車場情報の表示要求がなされたとき、指定された場所近傍に存在する所定駐車場の駐車場情報を取得し、該駐車場情報を参照して該駐車場に時間関連の駐車規制があるかどうかを調べ、駐車規制が存在する場合には、該場所及び該駐車場を含む地図画像と、一日のタイムテーブル上に駐車規制の時間範囲をグラフ的に示す時間範囲インジケータと該駐車規制に関するテキストメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】車両が駐車場に進入したことを検出するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】フロントカメラ19により車両前方を撮像する。フロントカメラ19により撮像された路面の画像40Aについて、輝度変化の大きいエッジを抽出する。エッジを抽出したエッジ画像40Bに基づいて、路面の白線を認識し、認識した白線が駐車場の区画であるか否かを判定することにより、車両が駐車場に進入したことを検出する。車両が駐車場に進入したことを検出すると、マップマッチングを行わない。 (もっと読む)


【課題】地物ごとに最適な到着判定距離を設定すること。
【解決手段】ナビゲーション装置110は、誘導部111と、検出部112と、変更部113とを備える。誘導部111は、目的地周辺の所定の距離(以下、「到着判定距離」という)に位置するまでの経路を誘導する機能を有する。検出部112は、誘導部111による誘導が完了する前に、または完了した後に、利用者から入力される所定の入力情報を検出する機能を有する。変更部113は、検出部112によって所定の入力情報が検出された場合、次回、誘導部111によって当該目的地までの誘導がおこなわれる際に、到着判定距離を所定量変更する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】道路白線を精度良く検出することの可能な道路白線検出方法を提供する。
【解決手段】時刻tにおける観測値m(j)と、推定値X(j)および誤差共分散Cxd(j)の時刻tにおける初期値と、時刻tにおけるカルマンゲインKd(j)とを求める(ステップS107,S108,S109)。次に、観測値m(j)と、カルマンゲインKd(j)とに基づいて、時刻tiにおける推定値Xd(j)を更新すると共に(ステップS110)、カルマンゲインKd(j)に基づいて、時刻tiにおける誤差共分散Cxd(j)を更新する(ステップS111)。次に、更新した推定値Xd(j)および誤差共分散Cxd(j)を用いて上記のステップS109〜S111を複数回、繰り返し実行し、時刻tiにおける道路白線の位置座標としての推定値Xd(j)を導出する(ステップS112)。 (もっと読む)


【課題】情報配信センターからナビゲーション装置へ配信される情報量を抑える。
【解決手段】ナビゲーション装置により、HDDに記録されたPOI情報において更新対象情報を決定する(ステップS101、S102)。この更新対象情報に対してPOI更新情報を配信するか否かを情報配信センターにおいて判定し(ステップS202)、配信すると判定された場合にはPOI更新情報をナビゲーション装置へ配信する(ステップS203)。ナビゲーション装置は、こうして情報配信センターから配信された更新情報に基づいて更新対象情報を更新し(ステップS106)、その後、情報配信センターから更新情報が配信されたか否かに関わらず、更新対象情報に対して設定された更新期限を延長する(ステップS107)。 (もっと読む)


2,261 - 2,280 / 4,676