説明

Fターム[2F129BB20]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 測位技術 (39,762) | 相対位置測位 (18,278) | 速度センサ (4,676)

Fターム[2F129BB20]に分類される特許

2,861 - 2,880 / 4,676


【課題】確実かつ迅速に障害物情報を車載装置に送信し、障害物に起因する事故や渋滞の低減を図ること。
【解決手段】車両に搭載された車載装置よって、車両の挙動を示す挙動情報を検出し(ステップS401)、挙動情報から車両が特定の挙動を示すか否かを判定し(ステップS402)、車両が特定の挙動を示すと判定された場合、車載装置によって、特定挙動情報を情報配信装置へ送信する(ステップS403)。そして、情報配信装置によって、特定挙動情報を受信し(ステップS404)、特定挙動情報を用いて、挙動に関する判断をおこない(ステップS405)、障害物に遭遇した際の挙動であると判断された場合、障害物に関する障害物情報を生成し(ステップS406)、障害物情報を、障害物から所定の範囲に位置する車両に搭載された車載装置に送信する(ステップS407)。 (もっと読む)


【課題】より適切にユーザの行動範囲の地図データを更新できるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置1を搭載した車両の出発地点、到着地点および地図データのバージョンを含む発着点情報をナビゲーション装置1から受信すると、この発着点情報に基づき、ナビゲーション装置1と同一の地図データと最新の地図データの各地図データを用いて、車両の出発地点と到着地点を各出発地、目的地に設定してそれぞれ経路探索し、各地図データの探索された各経路を含む地図区画を比較し(S204)、ユーザの行動範囲に更新すべき地図区画があるか否かを判定する(S206)。更新すべき地図区画がある場合、更新地図データを生成し配信する。 (もっと読む)


【課題】個人情報秘匿性の問題も発生せず、セキュリティー面においても安心な情報配信サービスシステムを提供する。
【解決手段】車輌側システムは車外の画像の撮影を行う撮像部と、現在位置を取得する位置情報取得部と、撮影された撮影画像データと位置情報とを車輌外に送信する無線通信部を有し、情報配信サービスセンター側システムは該車輌側システムから送信される撮影画像データと位置情報とを受信するデータ受信部231と、受信した撮影画像データと位置情報とを一時的に保存するバッファ部260と、撮影画像データを格納する映像ファイルデータベース253を有し、該バッファ部260に保存される撮影画像データの位置情報と、車輌側システムの最新の位置情報とを比較し、2つの位置情報の差分が所定値より大きいときに、撮影画像データを該バッファ部260から映像ファイルデータベース253に移す。 (もっと読む)


【課題】DR測位結果の補正を適切に実行する。
【解決手段】自律航法用のセンサと、各センサの計測値を算出するための所定の係数を保持する係数保持手段と、該所定の係数を用いて該計測値を算出する計測値算出手段と、計測値算出手段により算出された計測値を用いて測位演算を行う自律測位手段と、GPS航法により少なくとも該計測値に対応するパラメータの測位演算を行うGPS測位手段と、計測値算出手段により算出された計測値と、GPS測位手段により演算された、当該計測値に対応するパラメータの測位値との差を算出する差分算出手段と、差分算出手段により算出された測定値差と該所定の係数とを比較する比較手段と、比較手段による比較結果に基づいて自律測位手段の測位結果を補正する測位結果補正手段とを備えた測位装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望の時間に目的地までの経路探索を可能とする。
【解決する手段】ナビゲーションシステム(501)は、通信ネットワーク(540)を介して通信可能なナビゲーション装置(510)とサーバ装置(520)と経路情報送信装置(530)とを備え、サーバ装置は、経路情報送信装置から送信された経路探索情報を用いて経路探索を行う探索手段(523)を備えており、ナビゲーション装置は、探索された経路を示す探索結果情報をサーバ装置から受信し、探索結果情報を用いて経路案内を行う経路案内手段(512)を備える。 (もっと読む)


【課題】精通度の低い地域の細街路を走行する際に運転者が感じる不安や焦りを軽減し、細街路を走行するための支援を行う技術を提供する。
【解決手段】細街路と幹線道路とを区別して道路が記憶されている地図情報を取得し、自車両の現在位置を示す情報を取得し、前記地図情報に基づいて、前記自車両の現在位置が前記細街路であるか否かを判定し、前記自車両の現在位置を含む所定範囲の地域に対する精通度を示す情報を取得し、前記自車両の現在位置が前記細街路であって前記地域に対する精通度が予め決められた所定の値より低いとき、前記自車両の現在位置から前記幹線道路までの経路を探索し、前記経路を案内する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを介して道路の設定を受け付ける場合に、簡易な操作で確実にユーザの意図した道路の設定を受け付ける。
【解決手段】表示装置の前面にタッチパネルを備えたナビゲーション装置であって、表示装置に地図を表示する地図表示手段と、タッチパネルへのタッチを検出した場合に、タッチ位置に相当する地図上の位置の付近の道路を抽出する道路抽出手段と、道路抽出手段が複数の道路を抽出した場合、抽出した道路がそれぞれ異なる領域に属すように、地図の表示領域を分割する領域分割手段と、タッチパネルへのタッチを検出した場合に、道路抽出手段で抽出した道路のうち、タッチ位置が属する領域に属する道路を、ユーザにより選択された道路として設定する道路設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】案内対象交差点において適切な案内を行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置を検出する位置検出部12と、出発地から目的地までの経路を探索する経路探索部14と、探索された経路上の案内対象交差点を算出する案内対象交差点算出部15と、現在位置から案内対象交差点までの間に存在し、該案内対象交差点における進行方向と同じ方向に接続された経路以外の道路である経路外道路を検出する経路外道路検出部16と、検出された経路外道路と現在位置との間の距離が、案内情報を出力する案内タイミングにおいて、所定距離以内であれば、該経路外道路が接続された交差点を通過した後に、案内対象交差点までに存在する交差点の数を提示して案内を行うための案内データを作成する案内データ作成部18と、案内データ作成部で作成された案内データに基づき案内情報を出力する出力部19とを備えている。 (もっと読む)


【課題】過度の案内を抑制しながらも、推奨経路から逸脱した地点における画像を表示させながら推奨経路からの逸脱が再発するのを防止する経路案内装置を提供すること。
【解決手段】カメラ3で撮影した画像を用いて分岐点における進行方向を案内する経路案内装置100は、推奨経路から逸脱したことを検出する逸脱検出手段12と、車両の位置情報を取得する位置情報取得手段4と、逸脱検出手段12が推奨経路からの逸脱を検出した場合に逸脱地点の画像と位置情報とを含む逸脱情報を保存する逸脱情報管理手段13と、逸脱情報管理手段13が保存した位置情報が示す逸脱地点を車両が通過する場合にその逸脱地点の画像を表示させる画像制御手段15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】歩行者用ナビゲーション装置として使用中に交通機関を利用するとこれを検知して経路案内表示及び音声案内を停止する。
【解決手段】 車載用携帯用兼用ナビゲーション装置の移動体への装着又は移動体からの脱着を検出する着脱検出手段と、車載用携帯用兼用ナビゲーション装置のモード切替えを行うモード切替え手段と、車載用携帯用兼用ナビゲーション装置を装着した移動体の移動速度又は車載用携帯用兼用ナビゲーション装置が移動体から脱着されているときの車載用携帯用兼用ナビゲーション装置を所持した歩行者の歩行速度を検出する移動速度検出手段とを備え、車載用携帯用兼用ナビゲーション装置が移動体から脱着されているときの車載用携帯用兼用ナビゲーション装置を所持した歩行者の歩行速度が所定速度以上であるときは車載用携帯用兼用ナビゲーション装置を所持した歩行者が交通機関において移動中と判断する制御手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の車両に分乗して旅行に出かける際等に、移動の途中、グループメンバーの意向に応じて立ち寄りスポットを決めることができ、しかも、そのスポットの情報を共有できるようにする。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置1等よりなる配信元端末と、グループ内の他の車両に搭載された、同じくナビゲーション装置1等よりなる被配信端末との間で通信を行って、目的地に向かう経路途中での立ち寄りスポットを決定する。前記配信元端末は、目的地に向かう経路途中にある立ち寄り候補のPOIを検索し、検索したPOIリストを前記被配信端末に配信する。各被配信端末は、配信されたPOIリストから一つのPOIを選択し、配信元端末に返信する。配信元端末は、各被配信端末から受信した選択情報を集計して立ち寄りスポットを決定し、集計した結果を各被配信端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】GPS受信機を含む構成のGPS複合航法装置において、GPS擬似距離或観測量及びドップラー周波数観測量との差に基づいて、GPS受信機出力の異常を検知するとき、GPS受信機出力の異常を正確に判定すると共に、GPS擬似距離或観測量及びドップラー周波数観測量の推定誤差に起因する異常判定時の異常継続を回避するGPS複合航法装置を提供することを目的とする。
【解決手段】GPS受信機出力の異常を検知したとき、異常期間を計数し、該計数値が予め決められた閾値以下ではGPS受信機出力を異常として扱い、前記閾値を超えた以後はGPS受信機出力を正常として扱うことによって、GPS受信機出力の異常を正確に判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車載端末から注文した内容が店舗の案内とともに印刷され、これを店舗に持参して商品を受け取るシステムを提供する。
【解決手段】使用者は、カーナビゲーションシステムから店舗サーバに購入したい商品の注文情報を送信する。店舗サーバでは、注文を受け付けて登録するとともに、駐車場から店舗までの案内やキャンペーン等店舗に関する付加情報、商品が受取可能となる予定時刻をデータベースや店舗から取得する。そして、これらの情報に基づいて、カーナビゲーションシステムに接続したプリンタで受付票300を印刷するための印刷データを作成し、送信する。この印刷データに基づいてプリンタで印刷される受付票300は、注文情報部301と付加情報部302とからなり、付加情報部302には車を降りてから店舗までの案内図が記載される。使用者は、この受付票を見ながら店舗に到達し、商品を受け取ることができる。 (もっと読む)


【課題】車両の現在位置を高精度で求めること。
【解決手段】コンピュータが、始点、終点、および、始点から終点までの軌跡により定義される線分が示す区間を、順に連結することにより定義される経路の道路図形を記憶手段に記憶し、経路上を走行する車両について、道路図形上の基準位置から車両の現在位置までの積算距離である走行距離を距離記憶部に記憶し、前記距離記憶部に記憶された走行距離を読み出し、前記基準位置から走行距離分の前記道路図形上の軌跡を進むことによって、車両の現在位置を求める。 (もっと読む)


【課題】要約地図領域を地図上に適切に示すことができる車両用の地図表示装置を提供する。
【解決手段】推奨経路に従って自車両が走行しているときに、画面を二分割して、要約地図20と地図25とを表示する。このとき、地図25において要約地図20が対応する要約地図領域の形状を求め、求められた形状に応じて、要約地図領域マーク26を地図25上に表示する。 (もっと読む)


【課題】地図の視認性を低下させずに交通規制情報を地図上に表示する車両用の地図表示装置を提供する。
【解決手段】自車位置20の周囲について地図を表示する。この地図上の様々な位置に設定された交通規制情報のうち、自車両の進行道路R3と接続する道路上に設定された交通規制情報や、自車両の進行道路R3と接続しない道路上で、自車両の進行道路R3と接続する道路を挟んで両側に設定されている交通規制情報などを抽出し、抽出した交通規制情報を自車両の進行道路R3に隣接させて表示する。これにより、交通規制情報マーク23、26、31、33、38、39、42および43が地図上に表示される。 (もっと読む)


【課題】特定の種別のランドマークで地図が埋め尽くされるといった不都合を解消する。
【解決手段】地図および該地図に対応する複数種類のランドマークの情報を有し、該地図上に、対応するランドマークを重畳して表示部に表示する装置であり、該地図の表示スケールを設定する表示スケール設定手段と、表示スケール設定手段により設定された表示スケールに応じて該地図に重畳表示するランドマークの種別を決定する種別決定手段とを備えた地図表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ドライバーが、頭部や視線の向きにかかわらず、運転支援情報を視覚的に得ることができる運転支援システムを提供すること。
【解決手段】 運転支援システムは、ナビゲーション情報を提供するナビゲーションユニット40と、車両の外部を撮影する撮影カメラ31と、車両のドライバーの頭部に装着され運転支援情報を表示部に表示する頭部装着型表示装置20と、ナビゲーションユニット40から提供されるナビゲーション情報及び撮影された画像の少なくともいずれか一方に基づいて作成される画像を頭部装着型表示装置20に供給する画像処理部10とを備える。ここで、頭部装着型表示装置20の表示部22は、ドライバーの左右いずれか一方の眼前に設けられる。 (もっと読む)


【課題】分岐点の形態に拘わらず正しい進路をユーザに知覚させる。
【解決手段】車内のそれぞれ異なる位置に設置された複数のスピーカを有し、スピーカから音声案内を出力して目的地までのナビゲーションを行う車載ナビゲーション装置であって、道路を構成するレーンに関する情報を含む地図情報を記憶する記憶手段と、少なくとも現在の位置および方位を測位する測位手段と、測位手段による該測位結果に基づいて該地図情報を検索し目的地までの経路を設定する経路設定手段と、該設定された経路および該測位結果に基づいて該地図情報を参照し、当該経路上の次の分岐点を通過する際に走行すべきレーンを判定するレーン判定手段と、レーン判定手段による判定結果に基づいて音声案内を出力するスピーカを設定するスピーカ設定手段とを備えた車載ナビゲーション装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】状況を適切に判断して経路を再探索するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】一つまたは二つ以上の経路を推奨経路として設定する(ステップS10)。この経路から自車両が逸脱したか否かを判定し(ステップS40)、逸脱したと判定されたときに、自車両の現在位置と経路とを接続する接続経路を探索し(ステップS50)、探索された接続経路に基づいて、経路を再探索するか否かを判定する(ステップS60)。そして、経路を再探索すると判定されたときに、経路を再探索する(ステップS70)。 (もっと読む)


2,861 - 2,880 / 4,676