説明

Fターム[2F129CC24]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 経度/緯度 (433)

Fターム[2F129CC24]に分類される特許

321 - 340 / 433


【課題】経路案内による案内ポイントと自車両の現在位置との関係を、表示手段による表示内容に基づいて正確且つ容易に認識可能にすること。
【解決手段】カーナビゲーション装置1の経路案内動作中には、カメラ10が自車両前方を撮影し、画像処理部11が、撮影された車両前方画像中に、交差点名標識の画像が含まれているか否かを判断し、含まれていた場合には、当該交差点名標識の画像を解析して文字情報(交差点名)を抽出する。制御回路2は、抽出された文字情報により示される交差点名と地図情報との比較により、当該文字情報に係る交差点名標識の位置を特定すると共に、特定された交差点名標識の位置が経路案内動作による案内ポイントと合致するか否かを判定し、合致する場合には、その交差点名標の画像を表示器7で表示中の道路地図画面上における実際の位置関係通りの位置に強調した形態で表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地として設定された施設へ利用可能時間内に到着できない場合であっても、同じ種類の他の施設へ誘導及び案内を行うことができるナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラムを提供する。
【解決手段】記憶部11に、施設の位置、種類及び利用可能時間等の情報を施設データ13として記憶しておく。GPS受信部2及びVICS受信部3等から取得できる情報を基に、現在の自動車の位置から目的地までの経路及び目的地へ到着する時刻を算出する。目的地の到着時刻が利用可能時間内でない場合、施設データ13から目的地と同じ種類の施設を検索して表示部7に表示し、ユーザが選択した施設を新たな目的地として誘導及び案内を行う。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムにおいて、真に価値の高い情報を簡易な手段で容易に入手する。
【解決手段】情報交換手段12は、データ交換により手に入れたサーバー4からのデータD6を、そのまま自分のナビゲーションシステムのデータベース5に追加し、このような追加後のデータベース5の全データについて、地点検索手段11により検索可能となる。一方、サーバー4は、保有していたデータベース6に、ユーザ1のナビゲーションシステム3から取得したデータD5を追加する。これらにより、ユーザとサーバーの間でデータの同期が取れ、さらに、データがサーバーから他車へも再配布されてゆく。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する案内情報を見やすい形で表示することができる地図表示システムを提供する。
【解決手段】地図表示システム10は地図表示装置20と地図配信装置30からなる。地図配信装置30のアイコンデータベース38には、ノード属性情報に対応した動画で構成されたアイコンのデータを蓄積し、地図表示装置20から要求された地図データと、ノードの属性情報に応じて移動手段が変わるノードを案内ポイントとして当該ノードの属性に応じたアイコンを当該地図表示装置20に配信し、地図表示装置20は、地図を表示する表示部23を備え、地図配信装置30から受信した地図データおよび案内ポイントに基づいて、表示部23に地図を表示するとともに、当該案内ポイントに応じたアイコンを表示する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイや音声ガイドによる視覚・聴覚情報に加えて、触覚感覚・力覚感覚を利用して利用者に進行すべき方向を直感的に理解しやすい形で提示する。
【解決手段】誘導用の地図を見ないでも人を目的地に誘導するための装置として、目的地入力装置102、位置・方位測定装置103、地図地理情報記憶装置105、ルート検索装置106、視覚情報入出力装置110、聴覚情報入出力装置111、触覚情報入出力装置112、力覚情報入出力装置113、外部記憶装置109、通信装置107を備える。方向感覚提示用デバイスとして、赤外線通信等を介してワイヤレスに制御される掌サイズの力覚情報提示デバイスを実現し、このデバイスを利用して利用者に目的地への方向を直感的に提示する。 (もっと読む)


【課題】素早い検索が可能で処理の負荷が少ない検索プログラムを提供すること。
【解決手段】地図データに予めメッシュに切っておく。地図上の施設の位置がどのメッシュの区画にあるかを調べ、施設があるメッシュの区画を“1”、ないメッシュ区画を“0”と表した文字列を使って施設の位置情報を格納しておく。ユーザから現在位置の緯度経度情報と最寄り施設の検索条件が入力されると、現在位置を中心とした検索範囲を、メッシュ状の地図のメッシュの区画の位置に基づいた“0”と“1”からなる文字列で表す。そして、施設の位置を表す文字列と検索範囲を表す文字列の論理積を取ることにより、検索範囲内に施設があるか否かの情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】安全性を向上することのできるナビゲーション装置及びナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】目的地までの経路案内を行うナビゲーション装置10と、ETCカード30の装着によりETCによる料金支払ができるETC車載器20とを備え、ETCカード30の有無に応じてETCに対応したETC対応ゲートとETCに非対応の一般ゲートとを有する有料道路の走行レーンを案内するナビゲーションシステム1において、ETCカード30のカード番号を読み取るカード情報読取部26と、ETCカード30が有効期限内か否かを判別する判別部とを設け、有効期限内のETCカード30の時にETC対応ゲートに走行レーンを案内するとともに、有効期限が切れたETCカード30の時に一般ゲートに走行レーンを案内した。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】出発日時を入力する出発日時入力手段と、道路の渋滞情報及び公共交通機関の路線情報を記憶する記憶部3と、目的地までの道路経路を検索する道路経路検索手段と、道路経路による目的地の到着時刻を演算する演算手段と、目的地までの公共交通機関による路線経路を検索する路線経路検索手段とを備え、道路経路検索手段または路線経路検索手段で検索した目的地までの経路を表示するナビゲーション装置1において、目的地の希望到着時刻T0を入力する時刻入力手段を設け、渋滞情報に基づいて演算手段で演算された予想到着時刻T1が希望到着時刻T0よりも遅くなる時間が所定時間δ1よりも大きいときに路線経路の検索を行い、予想到着時刻T1が希望到着時刻T0よりも遅くなる時間が所定時間δ1よりも小さいときに路線経路の検索を行わないようにした。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
無線リンクを介して基地局に接続するための送受信機を具備するナビゲーションシステム移動局の移動局。この基地モバイルは、注文の記述及び注文に対応する目的地を含む注文を基地局から受信するように動作可能である。この移動局は、受信した目的地へのルートを計算し、記述を表示し、状態の変化を入力し且つ状態の変化を基地局に送出するように動作可能である。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】出発日時を入力する出発日時入力手段と、道路の渋滞情報及び公共交通機関の路線情報を記憶する記憶部3と、目的地までの道路経路を検索する道路経路検索手段と、道路経路検索手段で検索された道路経路による目的地の到着時刻を演算する演算手段と、目的地までの公共交通機関による路線経路を検索する路線経路検索手段とを備え、道路経路検索手段または路線経路検索手段で検索した目的地までの経路を表示するナビゲーション装置1において、渋滞情報に基づいて出発日時に応じた渋滞による遅延時間を含んで演算された到着時刻T1と、渋滞による遅延時間を含まずに演算された到着時刻T2との差が、所定時間δ1よりも大きいときに路線経路の検索を行い、到着時刻T1、T2の差が所定時間δ1よりも小さいときに路線経路の検索を行わないようにした。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】施設情報を記憶する記憶部3と、文字列を入力する操作部5と、操作部5で入力された文字列を含む施設情報を検索する検索部と、検索部の検索結果を表示する表示部4とを備え、検索結果から選択された施設を目的地として登録するナビゲーション装置1において、第1、第2グループにグループ分けされる複数の絞り込み条件を記憶部3に格納し、検索部で抽出された施設情報を第1、第2グループから選択された一方に含まれる絞り込み条件別に分類表示するとともに、各絞り込み条件により絞り込み検索した場合のデータ件数を同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】誘導経路における交差点を脱出可能にレーンの情報と交通情報受信装置からの車線規制の情報とを総合的に判断して推奨レーンを運転者に示し、迷うことなく運転できるように案内する車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】誘導経路に沿って通行するための推奨レーンを表示モニタに表示する車載用ナビゲーション装置において、各交差点を前記誘導経路に沿って脱出可能な侵入レーンが複数あり、かつ交通情報受信装置からの情報が交通規制がされていることを示していない場合は前記複数の脱出可能な侵入レーンを推奨レーンとして前記他のレーンと区別して表示し、交通情報受信装置からの情報が前記複数の脱出可能な侵入レーンに交通規制がされているレーンがあることを示している場合は前記複数の脱出可能な侵入レーンの中から交通規制がされているレーンを除いた侵入レーンを推奨レーンとして他のレーンと区別して表示する。 (もっと読む)


【課題】候補が広く分布している場合でも簡単に目的物を選択することができ、ユーザが候補の識別を容易に行える位置検索装置の提供。
【解決手段】住所検索手段14は、検索キーに対応する住所表記情報を住所DB12から検索する。地理的特徴情報抽出手段15は、抽出住所表記情報についての地理的特徴情報を地図DB13から抽出する。リスト表示手段16は、抽出住所表記情報及び地理的特徴情報を表示手段11にリスト表示する。選択手段17は、リストから抽出住所表記情報を選択する。位置抽出手段18は、選択した抽出住所表記情報に対応する地図データを地図DB13から抽出する。これにより、ユーザは、付加された地理的特徴情報を参照して各抽出住所表記情報を容易に識別し、選択することができる。また、住所表記識別用の情報のデータベースを別途用意する必要がない。 (もっと読む)


【課題】製造コストが安く、しかも案内交差点に向かっている道路が立体交差する道路であっても誤りなく経路誘導ができる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車位置検出装置により求めた現在地から入力装置により入力された地図上の目的地に至る経路探索を行い探索された誘導経路に自車位置マークを重ねて表示モニタに表示して案内し、自車が案内交差点に近付くと、自車が前記案内交差点に向かっている道路が立体交差する道路であるときに、前記案内交差点が前記立体交差する道路を出た最初の交差点であり、前記立体交差する道路から所定の距離以内であるときに前記立体交差する道路を出た最初の交差点が案内交差点であることを表示モニタにより運転者に報知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザやサービス提供者が端末の種類を意識せずに位置情報を連携することができる位置情報連携システム及び位置情報連携方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話1が、外部機器からトルカ用フォーマットのコンテンツデータを取得し、CPサーバ7に対してコンテンツデータをカーナビ6に送信することを依頼し、CPサーバ7が、依頼にしたがってトルカ用フォーマットのコンテンツデータをPOIX用フォーマットのコンテンツデータに変換し、トルカ用フォーマット及びPOIX用フォーマットのコンテンツデータをカーナビ6に送信し、カーナビ6において、POIX用フォーマットのコンテンツデータを表示する。 (もっと読む)


【課題】経由地での滞在時間を確実に確保し、経由地での滞在時間による交通状況を推定する時刻のずれを防ぎ、出発地から目的地までの最適な経路の経路探索と所要時間の算出精度の向上を図ることのできる巡回経路探索装置を提供すること。
【解決手段】経路探索手段1において、経路探索条件設定部11は、経路探索条件入力手段2から入力された経由地の位置座標から経由地に該当する施設を経由地点情報蓄積DB16から検索し、該当する施設の滞在時間を含んだ経由地情報を経路探索条件として設定し、経路パターン算出部12は、経路探索条件に基づき、出発地から全ての経由地を経由して出発地に戻る経由地の経由順序の全ての組合せを算出し、経路探索部13は、算出された全ての組合せについて、経由地の滞在時間を含む累計の所要時間に基づいて、交通状況推定部14により推定された交通状況による道路区間の通過所要時間を使って最適な経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムにおいて、マルチメディアデータの処理・再生を可能とする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、マルチメディアプロセッサ30とナビゲーションプロセッサ40とを備える。マルチメディアプロセッサ30は、DBRC送受信機20を介して、DSRC路側システムからVICS情報を含むマルチメディア情報を受信し、レベル3のデータをナビゲーションプロセッサ40に与え、自ら表示画像及び出力音声を生成する。ナビゲーションプロセッサ40は、マルチメディアプロセッサ30から与えられたレベル3のデータや、GPS受信機50から供給されるGPS信号、内部に記憶している地図データ等を合成して、表示対象の画像を形成し、マルチメディアプロセッサ30に供給する。マルチメディアプロセッサ30は、自ら生成した画像とナビゲーションプロセッサ40から供給された画像とを選択して、表示装置60に表示させる。 (もっと読む)


【課題】連続する案内交差点間の距離がかなり短い場合にも誤りなく経路誘導が行われる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】交差点の脱出方向を案内する第1の案内交差点aとその直前の第2の案内交差点bとの間の距離または推定走行時間に対する各段階の閾値を設け、前記各閾値で設定されている数まで前記第1の案内交差点aの名称または脱出方向道路の方面名称を案内する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが撮影した動画データを用いて、安価に且つ有用性の高い動画を用いた経路誘導を可能としたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】所定の撮影手段を備え、コンピュータ等を用いて目的地までの経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置に、自車位置の前方に動画データを取得すべき撮影該当地点があるかどうかを判断する撮影要否判断部と、その地点の所定距離手前から、その地点を通過したあと所定距離進むまでの間、前記撮影手段を用いて自車両の後方の動画像を撮影するよう制御する撮影制御部と、撮影された動画データを位置情報及び道路情報と対応付けて記憶する動画データ記憶部と、再生する動画データを抽出する動画データ抽出部と、抽出された動画データを、撮影し記憶した時と逆に再生する再生制御部を設け、動画データ抽出部によってある動画データが抽出された場合に、その動画データを撮影し記憶した時とは逆に再生する。 (もっと読む)


【課題】路側との通信が可能か否か、さらに、インターネットへの接続が可能か否かをユーザが容易に認識できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】外部装置との間で電波により通信が可能なナビゲーションシステムであって、ナビゲーションシステム近傍の電界強度を測定し、測定した電界強度が所定レベル以上である場合には、通信が可能な状態にあることを示すインジケータである通信可能マーク603を表示する。さらに、この状態で、インターネットへのアクセスを試み、成功した場合には、インターネットへの接続が可能であることを示すインジケータであるインターネットマーク604を表示する。 (もっと読む)


321 - 340 / 433