説明

Fターム[2F129CC24]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 経度/緯度 (433)

Fターム[2F129CC24]に分類される特許

281 - 300 / 433


【課題】電子ペンと印刷物とを用いて、案内経路を探索させて巡りたい複数の地点を、各地点を巡る順番や優先順位などの優先度を含めて指定すること。
【解決手段】ナビゲーションシステム1の携帯入力装置4は、案内する複数の地点および各地点の順位を指定するために印刷物5の紙面を読み取る。緯度経度生成手段134は、携帯入力装置4により指定された各地点の、当該ナビゲーションシステム1で利用可能な緯度経度データ111を生成する。順位生成手段は、電子ペン4により指定された順位の順位データ112を、各地点の緯度経度データ111に対応付ける。案内経路探索手段132は、順位データ112による順位の下で、複数の緯度経度データ111による複数の地点を巡る案内経路を生成する、あるいはその順位の下での案内経路の探索を行うことを探索前に順位を修正可能な画面により確認する。 (もっと読む)


【課題】エリア情報の領域に変更があった場合でも、ユーザ端末側の領域を書き換えることなく、サーバから受信したエリア情報をユーザに提供する。
【解決手段】ユーザ側から取得要求と現在位置を取得して、現在位置と所定の関係を有する領域の情報を選択する情報選択手段24を有し、更新判断手段25が、取得要求に係る情報の領域は更新されていると判断した場合、代替領域生成手段25がユーザの現在位置に基づく代替領域を生成し、通信手段21を介して代替領域と選択された情報とをユーザ側に向けて送信する情報提供サーバ200と、情報提供サーバ200から送信された代替領域と情報とを取得して代替領域に関する情報を編集する情報編集手段14と、代替領域に関する情報をユーザに向けて出力する出力手段15と、を有する情報提供装置100とを備えた情報提供システム200。 (もっと読む)


【課題】案内経路を探索させて巡りたい地点を、時間情報を含めて入力することができる経路入力装置を提供すること。
【解決手段】本発明の経路入力装置は、媒体上における位置を示す位置情報と地図情報とが少なくとも印刷された印刷媒体において走行経路を特定するための位置が指定された場合に、当該走行経路に関する位置情報を読み取る位置情報読取手段(赤外線LEDおよびC−MOSカメラ14)と、走行経路に関する時間情報の入力を受ける時間情報入力手段(赤外線LEDおよびC−MOSカメラ14)と、走行経路に関する位置情報と時間情報に基づいて所定の処理を実行する実行手段(データ処理モジュール58)と、走行経路に関する位置情報と時間情報とをナビゲーション装置に転送する転送手段(通信部25)とを有する。 (もっと読む)


【課題】一定文字数の文字の表示が可能な一次元の文字リスト表示領域から文字を1文字ずつ選択入力するものにあって、候補文字とそれ以外の文字との区別をユーザにとって判りやすくし、文字入力の操作性の向上を図る。
【解決手段】カーナビゲーション装置は、コンビネーションメータ内に設けられた表示装置5を備える。ユーザが目的地名称を文字入力するモードにおいては、制御回路は、表示装置5に、一次元の文字リスト表示領域Aや入力文字列表示領域Bを有する文字入力画面を表示させる。制御回路は、文字の入力があると、入力された文字列を先頭に含む目的地名を、目的地データから検索し、既に入力された入力文字列の次に続く可能性のある候補文字のみを文字リスト表示領域Aに表示させ、それ以外の文字の表示を省略する。 (もっと読む)


【課題】 ガソリンスタンドのようなユーザの移動経路上に存在する店舗についても、ユーザによる商品や特典の情報等の店舗情報の取得を容易にし、一方でそのような店舗において効果的に集客を行う。
【解決手段】 情報提供システム10は、ユーザIDと出発地及び目的地を示す情報との入力を受け付ける入力受付部105と、出発地及び目的地を示す情報から地図情報データベース101を参照して経路を算出する経路算出部106と、経路の近傍に位置する給油所を給油所位置データベース102に基づいて選択する給油所選択部107と、ユーザデータベース103からユーザに関する情報を取得するユーザ情報取得部108と、ユーザに関する情報に応じて、選択された給油所の特典情報を給油所特典データベース104から取得する特典情報取得部109と、特典情報を出力する出力部111とを備える。 (もっと読む)


【課題】交通情報を受信する方法及び端末機並びに該交通情報提供方法において、不必要な情報を排除し必要な情報のみをデコーディングして使用者に提供し、不必要な情報のデコーディングによる電力浪費を抑える。
【解決手段】領域を表す領域情報を複数含んだ交通情報を受信し、該交通情報から各領域情報を読み出す段階と、各領域情報に対応する領域と所定の領域とに重複する部分があるかを判断する段階と、受信した交通情報のうち、所定の領域と重複する部分を有する領域の交通情報をデコーディングする段階と、を含む交通情報受信方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で収集した車両の外での行動履歴情報を車載端末で活用することで、駐車地点と車両外の滞在地点とを関連付ける装置の提供を目的とする。
【解決手段】車載端末200は、測位位置と測位位置が測位された測位時刻とを含む異なる測位時刻ごとの複数の行動履歴オブジェクトを入力し、入力した複数の行動履歴情報における測位位置の時間変化から測位位置が停止していると認められる位置を停止決定位置として決定するとともに、電子地図上に定義された地点を示す地点情報オブジェクト501を地点ごとに記憶する地図地点情報データベース部205から、決定した停止決定位置に対応する地点情報オブジェクト501を抽出する目的地解析部209を備えた。 (もっと読む)


【課題】 目的地までの行程の途中で行動予定が変更される場合、行動予定変更のためにユーザに複雑な操作を要求せず、装置も複雑な演算処理が不要で、ユーザにとって判りやすく簡単且つ効率的で、インタラクティブで楽しい道案内を実現可能にする。
【解決手段】
携帯電話端末の制御部10は、出発地から目的地までの行動予定を生成し、その行動予定に基づいて表示制御部13及び第1表示部32に道案内表示を行わせる。行動予定と実際の行動内容とにズレが生じてきた場合、制御部10は、バックグラウンドにて行動予定の再作成を行う。また、同行者が存在する場合、制御部10は、利用者と同行者の行動予定を共有行動予定データベースとしてメモリ部15に保持させ、利用者と同行者の少なくとも何れかの行動予定に変更が生じる時には、その変更に応じて行動予定データベースの調整を行う。 (もっと読む)


【課題】登録地点を登録する際に画像データも登録しておくナビゲーション装置及び該ナビゲーション装置をコンピュータで実現するためのコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1の制御部10は、登録地点を登録する際に、住所及び画像データを対応付けてDRAM12に記憶させる。そして、制御部10は、予め登録してある登録地点から目的地を設定する場合、各登録地点の住所と、各登録地点に対応する画像データに基づく画像とを示した登録地点一覧を表示部26に表示させる。また、制御部10は、現在位置を基準とした所定範囲内の地図を表示部26に表示させる際に、この地図に含まれる登録地点が存在する場合、この登録地点に対応する画像を地図上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】地図データの内容と実際の地理との間に差異が生じた場合であっても、実際に存在する施設を表すランドマークを地図上に表示することができるランドマーク表示方法、ナビゲーション装置、車載装置及びナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】表示部15で地図を表示するナビゲーション装置1は、地図上の地点に施設を表すランドマークを関連付けてある。ナビゲーション装置1は、位置を特定できる特定地点をカメラ2で撮影した撮影画像を取り込み、予め定められた複数のランドマークの内から撮影画像に含まれるランドマークを選択し、選択したランドマークが特定地点に関連付けられていない場合に、選択したランドマークを特定地点に関連付ける。ナビゲーション装置1が表示部15で地図を表示する際には、ランドマークが関連付けられている地図上の地点にそのランドマークを表示する。 (もっと読む)


【課題】自律航法による歩行者用の経路案内装置において、精度の高い経路案内を実施し得る歩行者用の経路案内装置を提供すること。
【解決手段】歩行者用の経路案内装置1は、互いに直交する3軸方向の磁界強度を計測する3基の磁気センシング手段62と、3軸方向の加速度を計測する3基の加速度センシング手段63と、鉛直方向を検出する鉛直方向検出手段22と、鉛直方向に生じた鉛直加速度を検出する第1の加速度検出手段231と、前進加速度を検出する第2の加速度検出手段232と、歩行進行方位を検出する方位検出手段21と、経路情報を計算する経路情報計算手段29とを備えている。経路情報計算手段29は、歩行進行方位を基準とした相対的な進路方向を計算する。 (もっと読む)


【課題】 記憶させる位置情報を少なくしつつ簡易なアルゴリズムで位置情報に基づいて検出した目標物が現在の走行する道路種別(高速道路/一般道路)と同じ道路上に存在するものか否かを弁別することができる車載用目標物報知装置を提供すること
【解決手段】 自車の位置を検出するGPS受信部10と、目標物の位置を記憶する目標物位置情報記憶部21と、目標物が設置されているのと同じ道路か否かを判定するための事前確認位置を記憶する事前確認位置情報記憶部22と、各記憶部に格納されたそれぞれの位置情報と、位置検出手段の出力から目標物の存在を判定する報知判定部30と、報知判定部の出力から、目標物の存在を報知する報知部40と、を備える。報知判定部は、自車の位置から所定距離内でありかつ車両の進行方向の所定角度範囲内に目標物が存在する場合に目標物が存在するものとする第1の判定条件と、事前確認位置を通過したこととする第2の判定条件と、を満たしたときに目標物が存在するものと判定する。 (もっと読む)


【課題】 POI情報を有効に活用可能な技術を提供する。
【解決手段】 POI情報のうち、ユーザの周知の店舗や施設等の情報を既知リストに登録する。POI情報を表示する場合、既知リストに登録されているものは表示しない、又は、表示形態を変更するように制御する。また、POI情報をユーザの任意のジャンルで分類する。同一のジャンルにおいて、到着した店舗や施設が所定数以上である場合、そのPOI情報の表示形態を変更するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 情報管理サーバ装置から配信されるナビゲーション情報の多様性を図る。
【解決手段】 情報提供ユーザは携帯電話機1を用いて所定時間毎に現在位置情報を情報管理サーバ装置2に送信すると共に、静止画像、動画像、テキストデータ等の提供情報を情報管理サーバ装置2に送信する。情報管理サーバ装置2は、上記現在位置情報に基づく情報提供ユーザの移動経路と提供情報を地図データ上に貼り付けたナビゲーション情報を作成する。そして、情報受信ユーザの携帯電話機3からアクセスを受けた際に、このナビゲーション情報を配信する。各情報提供ユーザの移動経路や提供情報に基づいて作成されたナビゲーション情報が配信可能となるため、該配信するナビゲーション情報の多様性を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが指定した現在または過去の時間に対して、その時間における車両位置に関連した各種の情報をユーザに提供することができるナビゲーション装置を実現する。
【解決手段】旅行履歴画面において、ユーザが第1スライダ25と第2スライダ26を選択してそれぞれ左右に移動させると、その移動後の位置に応じて対象期間の開始点と終了点がそれぞれ指定されることによって対象期間が指定される。こうして指定された対象期間内に車両が行った場所が地図上に表示される。ジャンル切替ボタン22を選択して施設ジャンルを切り替えると、対象期間内に車両が行った場所のうち、指定された施設ジャンルに該当する場所が地図上に表示される。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置が備える加速度センサを撮像処理に活用することによって、ナビゲーション装置に安価に撮像機能を付与することを可能にしたポータブルナビゲーション装置を実現する。
【解決手段】ポータブルナビゲーション装置1がナビゲーション機能用に備える加速度センサ51によって検出されたポータブルナビゲーション装置1に作用する加速度に基づいて、カメラ機能用に備える撮像部8により被写体を撮像する際に手振れに関する補正処理を実行することと、ポータブルナビゲーション装置1に作用する加速度が所定の加速度以上である場合に、ポータブルナビゲーション装置1の電源をオフに切り替えることを可能にした。 (もっと読む)


【課題】ドライブレコーダは、事故処理の円滑化や交通事故の低減のために有効なツールではあるけれども、専用の装置として開発されており、車両に後付けされるのが一般的であって、高価であるという課題があった。
【解決手段】ステアリングECU(コントローラ)10に対してドライブレコーダ機能を組み込む。そのために、コントローラ10に、データロギング部としてのメモリ22、メモリ制御部23、しきい値判定部24およびデータ移動タイミング出力部25を機能実現手段として設ける。車両情報および操舵情報は、時系列的に第1メモリ221に記憶され、車両加速度が所定のしきい値を超えた瞬間の前後数10秒間のデータは、第2メモリ222にロギングされる。そして予め定めるタイミングで、第2メモリ222にロギングされた情報は、ナビユニット30のハードディスクH・Dに移動される。 (もっと読む)


【課題】検索対象の住所に対応する座標データが住所データベースに存在しない場合において、検索対象の住所が示す地点の座標をより正確に特定するための技術を提供する。
【解決手段】検索対象の住所に対応する座標データがデータベースに存在しない場合(S100:NO)、この住所が住居表示実施区のものであれば(S300:YES)、街区ポリゴン及び建物ポリゴンに基づき、検索対象の住所の座標を算出する(S400)。検索対象の住所が住居表示実施区のものではない場合(S300:NO)、この住所に枝番が含まれていなければ(S500:NO)、データベース内に存在する既存座標及び地番の数的関係に基づいて検索対象の住所の座標を算出し(S600)、枝番が含まれていれば(S500:YES)、データベース内に存在する既存座標及び枝番の数的関係に基づいて検索対象の住所の座標を算出する(S700)。 (もっと読む)


【課題】目的地に向けた詳細な経路を適切に案内することができる経路案内システムを提供する。
【解決手段】経路案内を行う車載装置と、経路案内を支援する経路案内支援装置とを備えた経路案内システムにおいて、タグリーダは、IDタグから車載装置IDを受信し(S1)、受信した車載装置IDと地点IDとを経路案内支援装置に送信し(S2)、車載装置は、車載装置IDと車両の到着地までの走行軌跡とを経路案内支援装置に送信し(S8)、経路案内支援装置は、タグリーダと車載装置とから受信した車載装置IDが同一である場合に地点IDに走行軌跡を対応づけて記憶すると共に、この地点IDに対応づけて記憶した走行軌跡から誘導経路を抽出し(S9)、この地点IDによって識別される地点を目的地として経路案内の支援を要求する車載装置に誘導経路を送信し、この車載装置は、誘導経路に基づいて経路案内を行う。 (もっと読む)


【課題】現在位置を特定し、この現在位置に基づいて、ユーザの設定した目的地に到達したか否かを判定し、到達したと判定すると、目的地への到達を報知する報知装置において、より個々の目的地の事情に合った到着判定を行う。
【解決手段】報知装置は、目的地として地図上の1点の指定を受けると(110、120)、その1点を占有領域に含む施設があることに基づいて(130)、その施設の占有領域を到着判定領域とする(150)。また、報知装置は、目的地として施設の指定を受けると、その施設の占有領域を到着判定領域とする。そして、現在位置が到着判定領域内に入ると、到着の報知をユーザに対して行う。 (もっと読む)


281 - 300 / 433