説明

ナビゲーションシステム並びに装置、サーバーシステム、その制御方法及び制御プログラム

【課題】ナビゲーションシステムにおいて、真に価値の高い情報を簡易な手段で容易に入手する。
【解決手段】情報交換手段12は、データ交換により手に入れたサーバー4からのデータD6を、そのまま自分のナビゲーションシステムのデータベース5に追加し、このような追加後のデータベース5の全データについて、地点検索手段11により検索可能となる。一方、サーバー4は、保有していたデータベース6に、ユーザ1のナビゲーションシステム3から取得したデータD5を追加する。これらにより、ユーザとサーバーの間でデータの同期が取れ、さらに、データがサーバーから他車へも再配布されてゆく。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ナビゲーションシステムにおける情報交換に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、情報処理や通信技術発達に伴い、自動車においてもナビゲーションシステムにより、目的地を指定すれば経路を計算し誘導案内してくれる利便性が実現されているが、知らない場所に行きたい場合は、インターネットや雑誌などのマスメディアにより、その場所の存在や評判などを、自分で調べる必要があった。
【特許文献1】特開2004−78562
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、無数に乱立するウェブサイトなどのマスメディアを使って自分で調べることは、その作業の煩わしさに加え、調べきれない情報も多々あったり、全く知らない場所は選択肢に上がることすらない、といった不十分さがあった。加えて、スポンサーや営業政策への配慮から、利用者側の本音による口コミのような価値の高い情報ほど入手しにくい弱点も存在した。
【0004】
さらに、走行中の車内では、インターネットにつなげない、雑誌を持ち合わせていない等、調べることができない状況も多々発生して不便であり、これらの課題の解決も潜在的に希求されていた。
【0005】
車両間の各種情報授受に仮想論理ネットワークを用いる、といった一般的な提案は存在したが(特許文献1参照)、特に価値の高い情報を簡易な手段で容易に入手するものではなかった。
【0006】
本発明は、上記のような課題を解決するもので、その目的は、ナビゲーションシステムにおいて、真に価値の高い情報を簡易な手段で容易に入手することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するため、請求項1の発明は、車両に搭載して経路の計算及び誘導案内を行うナビゲーションシステムにおいて、地点データと感想データとを記憶する情報記憶手段と、前記情報記憶手段に記憶されている地点データを検索する地点検索手段と、接近したアクセスポイントと通信するための通信手段と、前記通信手段を用いて、所定のサーバーシステムと通信することにより、前記情報記憶手段に記憶されている前記地点データ及び感想データと、サーバーシステムの持つ地点データ及び感想データと、を交換する情報交換手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
請求項2の発明は、ナビゲーションシステムと通信することにより情報の流通を行うサーバーシステムであって、地点データと感想データとを記憶する情報記憶手段と、前記ナビゲーションシステムと通信するためのアクセスポイントと、前記アクセスポイントを用いて、ナビゲーションシステムと通信することにより、前記情報記憶手段に記憶されている前記地点データ及び感想データと、ナビゲーションシステムの持つ地点データ及び感想データと、を交換する情報交換手段と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
このように、サーバーとの通信による情報収集という簡易な手段で容易に、各車両のユーザはサーバーが保有しているデータを自車でも活用でき、煩わしい地点登録をせずとも自動で登録地点を増やすことが可能になる。また知らない場所や口コミ的な穴場など真に価値ある情報を検索するのが容易になる。さらに、事前に地点を調べる必要がないので突発的な事象にも対応することが可能になる。
【0010】
請求項3の発明は、請求項1記載のナビゲーションシステムにおいて、地域、又は地点の種類の少なくとも一方について、ユーザから受け付ける選択に基いて、サーバーシステムから取得する情報を限定する限定手段を備えたことを特徴とする。
【0011】
このように、ユーザの指定に基いて、取得するデータを地域や飲食店のジャンルなどで限定することにより、少ない通信負荷で、興味など個々の事情に応じて真に必要な情報が入手可能となり、閲覧のときに選り分ける煩雑な手間も省ける。
【0012】
請求項4の発明は、請求項1又は3記載のナビゲーションシステムにおいて、自車位置を検出する自車位置検出手段と、前記自車位置検出手段の検出する自車位置が、前記地点検索手段で検索した地点と一致し、かつ、電源切入又は所定時間以上の停車を検出した場合に、その地点の感想をユーザに問合せて前記情報記憶手段に追加する登録受付手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】
このように、検索した地点でアクセサリ電源切入やある程度の停車を検出して感想の入力を求めることにより、実際の利用直後における生の感想を確実かつ容易に追加可能となる。
【0014】
請求項5の発明は、請求項2記載のサーバシステムにおいて、ナビゲーションシステムを用いるユーザごとに、ポイント又は代価の残高又は増減を記憶する代価記憶手段と、ナビゲーションシステムがサーバーからデータを受け取る際はその件数に応じて、前記代価記憶手段に記憶されている前記ポイント又は代価をユーザが支払い、ナビゲーションシステムがサーバーにデータを渡す際はその件数に応じて、前記代価記憶手段に記憶されている前記ポイント又は代価をユーザが受け取る、ように計算及び更新する計算更新手段と、を備えたことを特徴とする。
【0015】
このように、ポイントや代価の支払いや受取りにより、情報のアップロードが多いユーザほど優遇することにより、情報の収集が促進できる。
【0016】
請求項6の情報伝達システムは、請求項1、3又は4のいずれか一項に記載のナビゲーションシステムと、請求項2又は5記載のサーバーシステムと、を組み合わせたことを特徴とする。
【0017】
請求項7の広告システムは、請求項2又は5記載のサーバーシステム、又は、請求項6記載の情報伝達システムを用いて、前記サーバーシステムの運営者が、広告主から広告料を徴収して、その広告主のための前記地点データ及び感想データを前記情報記憶手段に記憶させることを特徴とする。
【0018】
このように、メーカーなどサーバーシステムの運営者が、広告主の店舗紹介などの地点データや感想データを広めて広告収入を得ることにより、システムの永続性とユーザの利用料金負担軽減が実現される。
【0019】
なお、以上各項については、方法及びプログラムについても同様である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
次に、本発明を実施するための最良の実施形態について、図に沿って説明するが、背景技術や課題での記述と共通の前提事項は省略する。
【0021】
〔1.構成〕
図1(構成図)に示すように、メーカー2の運営するサーバーシステム(以下「サーバー」と呼ぶ)4は、地点データと感想データを記憶する情報記憶手段であるデータベース6を持ち、また、全国各地に設置したアクセスポイント8と通信ネットワークで接続され、ユーザ1にサービスを提供する。一方、ユーザ1の用いるナビゲーションシステム3は、車両に搭載して経路の計算及び誘導案内を行うもので、通信ユニット7と接続されている。なお、ユーザ1とナビゲーションシステム3については全国に多数存在することを想定するもので、図1に示すものはそれらの代表例である。
【0022】
通信ユニット7は、ワイヤレスLAN技術その他の無線通信技術により、アクセスポイント8の通信圏内に入るとそのアクセスポイント8と通信することにより、ナビゲーションシステム3のデータベース5とサーバー4のデータベース6とを接続するためのものである。すなわち、ナビゲーションシステム3の側も、地点データと感想データとを記憶する情報記憶手段であるデータベース5を備える。
【0023】
また、ナビゲーションシステム3とサーバー4のそれぞれにおいて、コンピュータの演算制御部(CPUなど)Cが、図示はしないが、予め与えられた制御プログラムにしたがって、メモリやHDなどの記憶装置を用いながら、図1に示す各手段11〜15,42,16を実現する。これら各手段は、以下のような機能作用を実現・実行する処理手段であり、それぞれ処理やステップとしても把握可能である。
【0024】
〔2.作用〕
上記のように構成された本実施形態は、以下のように作用する。
〔2−1.データの記憶と利用〕
まず、ユーザ1は、自身のナビゲーションシステム3において登録受付手段15により、飲食店などの地点について、店名や位置座標などを表す地点データと、その地点に関する感想の段階評価等を表す感想データと、を各データベース5に記憶しておく。このようにデータベース5に記憶されている地点データは、地点検索手段11によりジャンル、名称、地域などの条件で検索し、その結果をそのまま目的地として設定できる。
【0025】
〔2−2.データの入力要求〕
このような地点データや感想データは、予めナビゲーションシステム内に記憶しておいてもよいが、感想データの内容を自動的にユーザに問合せることもできる。この場合、登録受付手段15は、自車位置検出手段14がGPSやジャイロなどで随時検出する自車位置が、地点検索手段11で検索した地点と一致し、かつ、その場所でアクセサリ電源の切入や、所定時間(例えば10分)以上の停車を検出した場合に、その地点の感想をユーザに画面表示などで問合せ、操作スイッチやリモコンユニットなどから5段階評価を選択するなどの入力を受け付けて、その内容をデータベース5に追加する。
【0026】
〔2−3.データの交換〕
そして、情報交換手段12は通信ユニット7を用いて、以上のように各車両でデータベース5に記憶している地点データ及び感想データと、サーバー4内の地点データ及び感想データと、のコピーを相互に交換する。その具体的な処理手順を図2のフローチャートに示す。すなわち、ナビゲーションシステム3を起動した状態では、通信ユニット7は通信接続待ち状態であり(ステップS1)、この状態でアクセスポイント8の通信圏内に差し掛かると、アクセスポイント8との通信によりサーバー4と接続する。
【0027】
このようにサーバー4との接続が成功すると(ステップS2)、ナビゲーションシステム3の情報交換手段12と、サーバー4内の情報交換手段42が、互いの持っているデータベース5,6内のデータD5,D6(地点データ並びに感想データ)を交換する(ステップS3)。
【0028】
この際、各ナビゲーションシステム3の情報交換手段12は、通信機能により、自身のデータベース5内のデータD5(地点データ並びに感想データ)を、相手に送出する一方で、相手方のサーバー4が持つデータベース6から読み出され送信されてくる同様のデータD6(地点データ並びに感想データ)を取得する。
【0029】
そして、情報交換手段12は、データ交換により手に入れたサーバー4からのデータD6を、そのまま自分のナビゲーションシステムのデータベース5に追加し、このような追加後のデータベース5の全データについて、地点検索手段11により検索可能となる。一方、サーバー4は、保有していたデータベース6に、ユーザ1のナビゲーションシステム3から取得したデータD5を追加する。これらにより、ユーザとサーバー4の間でデータの同期が取れ、さらに、データがサーバー4から他車へも再配布されてゆく。
【0030】
〔2−4.地域や種類の限定〕
また、サーバー4とナビゲーションシステム3とがデータ交換をする際は、ナビゲーションシステム3側のデータは全て送るが、サーバー4側からデータをユーザが取得する際は、ナビゲーションシステム3の限定手段13により予め、地域や、飲食店のジャンルなど地点の種類について、ユーザから受け付ける選択に基いて、サーバー3の持つ全データのうち必要なデータだけに限定し、それを抜き出してダウンロードにより取得することも可能である。
【0031】
〔2−5.ポイントの精算〕
また、ユーザがデータをサーバーから受け取る際はポイント若しくは代価を支払うものとし、サーバーにデータを渡す際にはポイント若しくは代価を得られるシステムとすることができる。この場合、サーバシステム4においては、代価記憶手段9において、ナビゲーションシステム3を用いるユーザごとにポイント又は代価の残高又は増減を記憶し、計算更新手段16により、代価記憶手段9に記憶されている前記ポイント又は代価について、ナビゲーションシステム3がサーバー4からデータを受け取る際はその件数に応じてユーザが支払い、ナビゲーションシステム3がサーバー4にデータを渡す際はその件数に応じてユーザが受け取るように、計算及び更新する。
【0032】
また、サーバーシステムの運営者が、広告主から広告料を徴収して、その広告主のための前記地点データ及び感想データを情報記憶手段であるデータベース6に記憶させることもできる。
【0033】
〔3.効果〕
以上のように、本実施形態では、通信を用いた情報収集という簡易な手段で容易に、各車両のユーザはサーバーが保有しているデータを自車でも活用でき、どのユーザも提供する以上のデータを得ることが可能となるので、煩わしい地点登録をせずとも自動で登録地点を増やすことができる。このため、飲食店等を調べる作業はナビゲーションシステムに任せてユーザは候補の中から選べばよいので手間が省ける。
【0034】
また、雑誌などマスメディアの情報によるものとは異なり、営業的に掲載されているもの以外の知らない場所や、口コミ的な穴場など真に価値ある情報を発掘するのにも役立つ。さらに、事前に地点を調べる必要がなく、走行中等に情報が収集できない場合でも通信により情報を得られるので、出先で急に「このへんのおいしい中華料理屋さんに行きたい」等の突発的な事象にも地点とその感想をセットで取得し対応することが可能になる。
【0035】
また、本実施形態では、ユーザの指定に基いて、取得するデータを地域や飲食店のジャンルなどで限定することにより、少ない通信負荷で、興味など個々の事情に応じて真に必要な情報が入手可能となり、閲覧のときに選り分ける煩雑な手間も省ける。また、本実施形態では、検索した地点でアクセサリ電源切入やある程度の停車を検出して感想の入力を求めることにより、実際の利用直後における生の感想を確実かつ容易に追加可能となる。
【0036】
また、本実施形態では、ポイントや代価の支払いや受取りにより、情報のアップロードが多いユーザほど優遇することにより、情報の収集が促進できる。また、メーカーなどサーバーシステムの運営者が、お店等の事業所から詳細な情報を募り、広告主の店舗紹介などの地点データや感想データを広めて、代価徴収で広告収入を得ることにより、お店等の事業所は宣伝効果が得られ、ビジネスとしての成立性やシステムの永続性と、ユーザの利用料金負担軽減が実現される。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明の実施形態の構成を示す機能ブロック図。
【図2】本発明の実施形態における動作手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
【0038】
1…ユーザ
2…メーカー
3…ナビゲーションシステム
4…サーバー
5,6…データベース
D5,D6…データ
7…通信ユニット
8…アクセスポイント
9…代価記憶手段
11…地点検索手段
12,42…情報交換手段
13…限定手段
14…自車位置検出手段
15…登録受付手段
16…計算更新手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両に搭載して経路の計算及び誘導案内を行うナビゲーションシステムにおいて、
地点データと感想データとを記憶する情報記憶手段と、
前記情報記憶手段に記憶されている地点データを検索する地点検索手段と、
接近したアクセスポイントと通信するための通信手段と、
前記通信手段を用いて、所定のサーバーシステムと通信することにより、前記情報記憶手段に記憶されている前記地点データ及び感想データと、サーバーシステムの持つ地点データ及び感想データと、を交換する情報交換手段と、
を備えたことを特徴とするナビゲーションシステム。
【請求項2】
ナビゲーションシステムと通信することにより情報の流通を行うサーバーシステムであって、
地点データと感想データとを記憶する情報記憶手段と、
前記ナビゲーションシステムと通信するためのアクセスポイントと、
前記アクセスポイントを用いて、ナビゲーションシステムと通信することにより、前記情報記憶手段に記憶されている前記地点データ及び感想データと、ナビゲーションシステムの持つ地点データ及び感想データと、を交換する情報交換手段と、
を備えたことを特徴とするサーバーシステム。
【請求項3】
地域、又は地点の種類の少なくとも一方について、ユーザから受け付ける選択に基いて、サーバーシステムから取得する情報を限定する限定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
【請求項4】
自車位置を検出する自車位置検出手段と、
前記自車位置検出手段の検出する自車位置が、前記地点検索手段で検索した地点と一致し、かつ、電源切入又は所定時間以上の停車を検出した場合に、その地点の感想をユーザに問合せて前記情報記憶手段に追加する登録受付手段と
を備えたことを特徴とする請求項1又は3記載のナビゲーションシステム。
【請求項5】
ナビゲーションシステムを用いるユーザごとに、ポイント又は代価の残高又は増減を記憶する代価記憶手段と、
ナビゲーションシステムがサーバーからデータを受け取る際はその件数に応じて、前記代価記憶手段に記憶されている前記ポイント又は代価をユーザが支払い、ナビゲーションシステムがサーバーにデータを渡す際はその件数に応じて、前記代価記憶手段に記憶されている前記ポイント又は代価をユーザが受け取る、ように計算及び更新する計算更新手段と、
を備えたことを特徴とする請求項2記載のサーバシステム。
【請求項6】
請求項1、3又は4のいずれか一項に記載のナビゲーションシステムと、
請求項2又は5記載のサーバーシステムと、
を組み合わせたことを特徴とする情報伝達システム。
【請求項7】
請求項2又は5記載のサーバーシステム、又は、請求項6記載の情報伝達システムを用いて、
前記サーバーシステムの運営者が、広告主から広告料を徴収して、その広告主のための前記地点データ及び感想データを前記情報記憶手段に記憶させることを特徴とする広告システム。
【請求項8】
地点データと感想データとを記憶する情報記憶手段と、
接近したアクセスポイントと通信するための通信手段と、
を備え、車両に搭載して経路の計算及び誘導案内を行うナビゲーションシステムの制御方法において、
前記情報記憶手段に記憶されている地点データを検索する地点検索処理と、
前記通信手段を用いて、所定のサーバーシステムと通信することにより、前記情報記憶手段に記憶されている前記地点データ及び感想データと、サーバーシステムの持つ地点データ及び感想データと、を交換する情報交換処理と、
を含むことを特徴とするナビゲーションシステムの制御方法。
【請求項9】
地点データと感想データとを記憶する情報記憶手段と、
前記ナビゲーションシステムと通信するためのアクセスポイントと、
を備え、ナビゲーションシステムと通信することにより情報の流通を行うサーバーシステムの制御方法であって、
前記アクセスポイントを用いて、ナビゲーションシステムと通信することにより、前記情報記憶手段に記憶されている前記地点データ及び感想データと、ナビゲーションシステムの持つ地点データ及び感想データと、を交換する情報交換処理と、
を含むことを特徴とするサーバーシステムの制御方法。
【請求項10】
地域、又は地点の種類の少なくとも一方について、ユーザから受け付ける選択に基いて、サーバーシステムから取得する情報を限定する限定処理を含むことを特徴とする請求項8記載のナビゲーションシステムの制御方法。
【請求項11】
自車位置を検出する自車位置検出処理と、
前記自車位置検出処理の検出する自車位置が、前記地点検索処理で検索した地点と一致し、かつ、電源切入又は所定時間以上の停車を検出した場合に、その地点の感想をユーザに問合せて前記情報記憶手段に追加する登録受付処理と
を含むことを特徴とする請求項8又は10記載のナビゲーションシステムの制御方法。
【請求項12】
ナビゲーションシステムを用いるユーザごとに、ポイント又は代価の残高又は増減を記憶する代価記憶手段を用い、
ナビゲーションシステムがサーバーからデータを受け取る際はその件数に応じて、前記代価記憶手段に記憶されている前記ポイント又は代価をユーザが支払い、ナビゲーションシステムがサーバーにデータを渡す際はその件数に応じて、前記代価記憶手段に記憶されている前記ポイント又は代価をユーザが受け取る、ように計算及び更新する計算更新処理を含むことを特徴とする請求項9記載のサーバシステムの制御方法。
【請求項13】
請求項8、10又は11のいずれか一項に記載のナビゲーションシステムの制御方法と、
請求項9又は12記載のサーバーシステムの制御方法と、
を組み合わせたことを特徴とする情報伝達方法。
【請求項14】
請求項9又は12記載のサーバーシステムの制御方法、又は、請求項13記載の情報伝達方法を用いて、
前記サーバーシステムの運営者が、広告主から広告料を徴収して、その広告主のための前記地点データ及び感想データを前記情報記憶手段に記憶させることを特徴とする広告方法。
【請求項15】
地点データと感想データとを記憶する情報記憶手段と、
接近したアクセスポイントと通信するための通信手段と、
コンピュータの演算制御部と、
を備え、車両に搭載して経路の計算及び誘導案内を行うナビゲーションシステムの制御プログラムにおいて、
そのプログラムは前記演算制御部を制御することにより、
前記情報記憶手段に記憶されている地点データを検索する地点検索処理と、
前記通信手段を用いて、所定のサーバーシステムと通信することにより、前記情報記憶手段に記憶されている前記地点データ及び感想データと、サーバーシステムの持つ地点データ及び感想データと、を交換する情報交換処理と、
を実行させることを特徴とするナビゲーションシステムの制御プログラム。
【請求項16】
車両に搭載して経路の計算及び誘導案内を行うナビゲーション装置において、
地点データと感想データとを記憶する情報記憶手段と、
前記情報記憶手段に記憶されている地点データを検索する地点検索手段と、
接近したアクセスポイントと通信するための通信手段と、
前記通信手段を用いて、所定のサーバーシステムと通信することにより、前記情報記憶手段に記憶されている前記地点データ及び感想データと、サーバーシステムの持つ地点データ及び感想データと、を交換する情報交換手段と、
を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項17】
地域、又は地点の種類の少なくとも一方について、ユーザから受け付ける選択に基いて、サーバーシステムから取得する情報を限定する限定手段を備えたことを特徴とする請求項16記載のナビゲーション装置。
【請求項18】
自車位置を検出する自車位置検出手段と、
前記自車位置検出手段の検出する自車位置が、前記地点検索手段で検索した地点と一致し、かつ、電源切入又は所定時間以上の停車を検出した場合に、その地点の感想をユーザに問合せて前記情報記憶手段に追加する登録受付手段と
を備えたことを特徴とする請求項16又は17記載のナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−255895(P2007−255895A)
【公開日】平成19年10月4日(2007.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−76570(P2006−76570)
【出願日】平成18年3月20日(2006.3.20)
【出願人】(000001487)クラリオン株式会社 (1,722)
【Fターム(参考)】