説明

Fターム[2F129FF12]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | ネットワーク (17,095) | 無線 (14,729) | 携帯端末(PDA,電子手帳等) (5,168) | 携帯電話 (3,709)

Fターム[2F129FF12]に分類される特許

501 - 520 / 3,709


【構成】 携帯型ナビゲーション装置(10)は、ユーザによって保持されて、ユーザの移動と共に移動する。移動中に、カメラで撮影した動画像データを画像処理することによって、ユーザが通った移動経路中のトイレやコンビニのような特定施設を探索して記録しておく。ユーザが希望するとき、当該特定施設の最寄りの検出地点を、たとえば表示器によってユーザに提示する。
【効果】ユーザが見落とした特定施設を提示できる。 (もっと読む)


【課題】道路地図情報を容易に更新すること。
【解決手段】地図更新装置110は、記憶部111と、第一受信部112と、更新部113と、を備えている。記憶部111は、道路を示す道路地図情報を記憶する。第一受信部112は、道路の各区間のうちの、第一移動端末120が過去に通過し、かつ第一移動端末120が所定期間以上通過していない無通過区間を示す無通過情報を第一移動端末120から受信する。更新部113は、記憶部111によって記憶された道路地図情報のうちの第一受信部112によって受信された無通過情報が示す無通過区間の部分を、前記無通過区間ではない道路の区間と区別するように更新する。 (もっと読む)


【課題】使用者が道路状況をよく知っている地域を走行する際に、不要な機能を制限すると共に使用者に有益な情報を積極的に提示することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、目的地に関連する距離又は時間による目的地関連情報及び経路上の案内地点での案内を出力する経路誘導モードと、利用済み道路上に利用者がいる場合に案内地点での案内を出力しない既知モードと、のいずれかに出力モードを設定する設定手段と、出力モードが経路誘導モードにおいて目的地関連情報と案内地点での案内を出力する情報出力手段と、を備え、情報出力手段は、既知モードでは、案内地点での案内を出力しないとともに、目的地関連情報を、前記経路誘導モードとは異なる表示形態で表示する。 (もっと読む)


【課題】移動経路の正確な表示を行う。
【解決手段】位置情報取得部110が、移動端末装置100の位置情報を取得し、方位センサ120が、移動端末装置100の方位を測定し、制御部130が、連続する第1、第2および第3のタイミングにおいて、第2のタイミングで取得した位置情報が示す位置が、第1のタイミングで取得した位置情報が示す位置と第3のタイミングで取得した位置情報が示す位置とを結ぶ直線上にある場合、第2のタイミングで取得した位置情報を出力し、それ以外の場合で、第1のタイミングと第2のタイミングとの間に測定した方位に変化があった場合、第2のタイミングで取得した位置情報を出力し、変化がなかった場合、第2のタイミングで取得した位置情報を直線上に補正してから出力し、表示部140が、制御部130から出力された位置情報が示す位置を表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地に至る経路の周辺に位置する施設の検索に際し、車両の走行状況に応じて適切に施設を検索可能とする。
【解決手段】目的地に至る経路を検索可能な車載ナビゲーション装置1において、目的地に至る経路から所定の検索範囲に位置する施設を検索するルートサイド施設検索機能と、記ルートサイド施設検索機能の実行時、目的地に至る経路に係る渋滞情報に基づいて、検索範囲の大きさを調整した上で施設の検索を実行する制御部10と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】少なくとも対象の移動方向に基づいて目的地を予測する。
【解決手段】目的地予測方法は、滞在地の時系列的な遷移を示す情報を含む滞在パタンの中から対象の現在の滞在地を含む適合滞在パタンを探索することと、適合滞在パタンの各々から現在の滞在地の次の滞在地を抽出することと、現在の滞在地と次の滞在地の各々とを結ぶ候補目的地ベクトルを算出することと、対象の現在の移動方向を示す移動方向ベクトルを算出することと、候補目的地ベクトル及び移動方向ベクトルに基づいて対象の目的地を予測することとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の施設における同じ高さの複数のフロアを含む地図画像を生成する。
【解決手段】 地図画像生成装置は、地図上の基準となる位置を特定の施設内の地図データ上に決定しこの位置が含まれるフロアを基準フロアとして設定する基準フロア設定部244と、所定の範囲内で、基準フロアが設定されている施設とは異なる施設のフロアであって基準フロアと同一階層のフロアを特定し周辺フロアとして設定する周辺フロア設定部245と、基準フロアおよび周辺フロアに対応するフロア表示用データに基づいて地図画像を生成する画像生成部246とを備える。 (もっと読む)


【課題】現在位置を地図上に表示する装置において、現在位置の補正を利用者の移動手段に応じて行う。
【解決手段】地図表示装置としての携帯電話は、利用者の移動手段を判別するとともに、進行すべき経路を表す経路データをサーバから取得する。携帯電話は、利用者の移動手段に応じて現在位置を補正するための補正領域を設定する。携帯電話は、GPS受信機によって現在位置を検出すると、その現在位置が、移動手段に応じて設定された補正領域内に検出されたかを判断し、補正領域内に検出されていれば、推奨経路上の位置に現在位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】車両の停車に関する情報を考慮した推奨経路を探索可能にする。
【解決手段】制御部10は、ナビゲーション装置1が搭載された車両の停車に関する停車情報を取得し、記憶部11の停車情報データベース20に記憶する。そして、停車情報データベース20に記憶された停車情報に基づいて、車両が停車した頻度を表す統計停車情報を算出する。制御部10は、算出された統計停車情報に基づいて、リンクの移動コストを補正するための停車係数を算出し、記憶部11に記憶されている地図データに含まれる移動コストと停車係数とに基づいて出発地から目的地に到達するまでの推奨経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】インフラ整備が十分でないところでも、テレマティクスを利用して案内情報のサービスを受けることができ、加えて無駄な通信料金の発生を防止する。
【解決手段】ナビゲーション装置2の制御装置4は、自車が通信ポイントに到達すると、情報センタ3にダイアログ要求信号を送信する。情報センタ3の制御部16は、案内ポイントにおける案内情報の内容及び渋滞情報の有無の情報を含むダイアログ情報をナビゲーション装置2に送信する。ナビゲーション装置2は、ダイアログ情報をユーザに報知し、案内情報を受信するか否かを選択操作させる。該選択がなされると、情報センタ3に案内情報要求信号を送信し、情報センタ3は案内情報をナビゲーション装置2に送信する。制御装置4は、案内情報を受信すると、表示開始ポイントにおいて案内情報を表示装置7の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプライバシを保護しつつ、位置情報を活用したサービスをユーザが不自由なく利用できるようにする。
【解決手段】アプリケーションソフトウェアまたはサービスソフトウェアの要求に応じて送信した位置情報の履歴を要求元の情報とともに格納する位置情報送信履歴記憶手段501と、ソフトウェアが提供する利便性に対するユーザのプライバシ侵害リスク許容度を記憶するリスク許容度記憶手段502と、今回の位置情報を送信することによるユーザの位置的行動情報の把握の可能性の度合いをプライバシ侵害リスクの度合いと捉え、位置情報の送信履歴と今回送信する位置情報とに基づいて、プライバシ侵害リスクの評価値を算出する位置情報送信リスク算出手段503と、算出されたプライバシ侵害リスク評価値とユーザのプライバシ侵害リスク許容度とに基づいて、位置情報を補正する位置情報補正手段504とを備える。 (もっと読む)


【課題】案内経路上でGPS測位が困難な場所を通過する際のナビゲーション精度を向上
させることが可能なナビゲーション端末を提供する。
【解決手段】ナビゲーション端末は、サーバから経路案内データを取得する手段と、ナビ
ゲーション端末の現在位置を測位する手段と、ナビゲーション端末を携帯するユーザの歩
数を計測する手段と、測位位置と経路案内データとに基づいて経路案内及び現在位置を出
力するGPSナビモードと、計測した歩数と経路案内データとに基づいて経路案内及び現
在位置を出力する歩数計ナビモードとを有する手段と、経路案内データによる案内経路に
地上区間と地下街区間が含まれる場合に、現在位置が当該地上区間と当該地下街区間との
境界位置から所定距離内に含まれるか否かを判定し、判定結果に基づいてGPSナビモー
ドと歩数計ナビモードとを切り替える手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】案内経路上で複数の部分が近接している箇所を通行するときのルートマッチング精度を向上させる。
【解決手段】経路案内装置は、経路探索サーバから経路データを取得する手段と、経路案内装置の現在位置を測位する手段と、測位位置を経路上の所定の位置に補正する手段と、補正位置に基づいて経路案内を行う手段と、測位位置及び/又は補正位置に基づいて経路案内装置の予測速度を計算する手段と、計算した予測速度で経路案内装置が経路上の最新補正位置から所定時間移動した場合の予測移動距離を計算する計算手段と、最新補正位置に対応する測位時刻から所定時間経過後に測位された対象測位位置が予測移動距離によって定まる判定条件を満たすか否か判定し、判定結果が否である場合は、対象測位位置に対する補正を行わないように補正手段を制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】運転者に点呼・点検の重要性を意識付け、スムーズに点呼・点検を行うことができる点呼・点検システムを提供する。
【解決手段】管理者側に設置されたサーバ装置が、第1カメラを用いて管理者を撮影し、無線通信器を用いて第1カメラによって撮影された管理者画像をナビゲーション装置に送信する。車両に搭載されたナビゲーション装置が、サーバ装置から受信した管理者画像を表示する管理者画面34B、点検確認事項を表示する点検画面34C及び点検確認項目に対する回答を入力するための入力画面34Dをタッチパネル表示器34上に並べて表示させ、入力画面34Dの操作により入力された回答をサーバ装置に送信する。また、ナビゲーション装置が、入力画面34D上の操作によって回答が入力される毎に、点検画面34Cに表示される点検確認項目を切り換える。 (もっと読む)


【課題】カメラの撮影方向と車両の進行方向との関係に基づいて、実写案内画像及び地図案内画像のいずれを優先して表示させるかを適切に切り替えることが可能な端末装置を提供する。
【解決手段】移動体に取り付けられる端末装置は、撮影手段と、撮影手段の撮影方向と移動体の進行方向との関係に基づいて、撮影手段によって撮影された撮影画像を用いた実写案内画像と、地図情報を用いた地図案内画像とのいずれを優先して表示させるかの判定を行う判定手段と、判定手段による判定に基づいて、実写案内画像及び地図案内画像のうちの一方の画像を表示させる制御を行う表示制御手段と、を備える。これにより、実写案内画像及び地図案内画像のいずれを優先して表示させるかを適切に切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】通信量を適度に保ちつつ、描画用の地図データを用いて、適切なマッチング処理を行うことができる、ナビゲーションシステム、端末装置、サーバ装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、サーバ装置において、地図階層毎に地図データを記憶し、端末装置において、表示部に表示させる表示用の地図データの地図階層、および、マッチング用の地図階層に基づいて、要求する地図データの地図階層を判定し、判定した地図階層を少なくとも指定する地図要求を、サーバ装置に送信し、サーバ装置において、端末装置から送信される、少なくとも地図階層が指定された地図要求を受信し、地図要求を満たす地図階層の地図データを取得し、取得した地図データを、端末装置に送信し、端末装置において、サーバ装置から送信される地図データを受信する。 (もっと読む)


【課題】異なる上位階層の下位となる階層を表示対象とするために必要な操作回数を減らすことができる技術を提供する。
【解決手段】表示システムにおいては、コマンドツリーCTに含まれる階層のうち表示対象となる階層に属する選択肢がディスプレイに表示される。また、「オーディオ」階層H2よりも下位の階層を表示対象としているときには、ソース(「HDD」「AUX」等)を変更する変更指示を指示受付部がユーザから受け付け可能である。そして、この変更指示があった場合は、指示実行部は、変更指示に応答してソースを変更するとともに、変更後のソースの階層の下位となり、かつ、変更直前に表示対象であった階層に対応する階層を表示対象に設定する(矢印R2)。これにより、必要な操作回数を大きく減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】案内経路上でGPS測位が困難な場所を通過する際のナビゲーション精度を向上させることが可能なナビゲーション端末を提供する。
【解決手段】ナビゲーション端末は、ナビゲーションサーバから経路案内データを取得する手段と、前記ナビゲーション端末の現在位置を算出するための基礎情報を取得する手段と、前記取得した基礎情報と前記経路案内データとに基づいて経路案内及び現在位置を出力する手段と、前記ナビゲーションの対象となる対象経路にはGPS電波の受信レベルに応じて第1階層レベルと第2階層レベルとが設定されている場合に、前記現在位置の座標が前記経路案内の目的地の座標から所定範囲内に含まれるか否かを判定し、判定結果が是である場合は、当該現在位置の階層レベルと当該目的地の階層レベルとが一致することを条件に、前記ユーザが前記目的地に到着したと判定する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能付携帯機器のデータを車載機器側に送信して車載機器側のモニタとスピーカで案内を行うようにしたシステムにおいて、両機器が低速の無線通信手段で通信を行う時の地図画像の更新作動不良を解決する「ナビゲーション機能付携帯機器データ受信システム」とする。
【解決手段】ナビゲーション機能付携帯機器と車載機器とを互いに無線でデータ通信可能に接続し、ナビゲーション機能付携帯機器のナビゲーションデータを車載機器のスピーカから案内音声を出力し、画像はモニタに表示するシステムにおいて、無線通信速度が低速な時には、(1)画像表示を停止して音声案内のみを行う。(2)右左折交差点等の特定案内の画像のみを表示する。(3)広域地図の縮尺指定を行って広域地図を表示する。(4)固定地図上の自車位置マークを車両走行と共に移動して表示する等の手法を用いる。 (もっと読む)


【課題】ルート確認が必要と判断される地点のみリルート地点に設定し、当該地点でだけルート確認をすることにより、計算負荷を軽減し、なおかつ、最適なルートを表示することができるナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、案内経路を交通情報に基づいてネットワーク情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成し、案内経路上に経路探索を要求するリルート地点を設定し、経路案内情報を出力部を介して出力させることにより経路案内を実行し、現在位置とリルート地点とが一致するか否か判定し、現在位置とリルート地点とが一致すると判定された場合、当該リルート地点から目的地までの案内経路を交通情報に基づいてネットワーク情報を用いて探索し、当該案内経路に関する経路情報を生成する。 (もっと読む)


501 - 520 / 3,709