説明

Fターム[2F129HH18]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 記憶手段 (18,365) | CD−ROM (3,589)

Fターム[2F129HH18]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 3,589


【課題】ナビゲーション装置等の装置の機能や実行させる処理内容をメニューとして画面に表示するときに、選択項目を階層化された分類構造に従って分類分けされた状態で表示するとともに、感覚的に把握することができるように表示することによって、必要な選択項目を容易に見つけ出すことができるようにする。
【解決手段】選択すべき階層の分類項目とより上位の階層の選択が確定した分類項目とを同時に表示し、選択すべき階層の分類項目が選択されると、選択された分類項目をより上位の階層の選択が確定した分類項目と同様の位置に表示し、選択すべき階層の分類項目の選択が確定すると、より下位の階層の分類項目であって選択が確定した分類項目に属する分類項目、及び、より上位の階層の選択が確定した分類項目であって選択が確定した分類項目を含む分類項目を同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】時代背景の変化や環境変化に伴い最適な商品の購入や交換を推奨するための案内情報を提示する。
【解決手段】ナビゲーション装置2は、表示もしくは音声により推奨商品案内情報を出力する出力手段(ディスプレイ31、スピーカ32)と、自身を含む周辺機器27の使用状況に基づき、通信網3を介して接続される商品情報案内装置1から通信により取得した商品(周辺機器)の推奨商品案内情報の中から必要な推奨商品案内情報を抽出して出力手段(ディスプレイ31、スピーカ32)に供給する制御手段(制御部29)と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】推奨経路を探索するときに経由地の通過順序を自由に設定することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】区間表示線図31上の位置36bを押圧し、押圧しながら押圧位置を地図20上の位置22bに移動する。その結果、地図20上の位置22bに経由地が設定される。また、区間表示線図31上の位置36bは、経由地22aに対応する経由地マーク37aの位置36aより出発地マーク32側である。したがって、位置22bの経由地は位置22aの経由地より先に通過するものとして設定される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ画像を表示しながらの経路走行時、案内地点に近付いても、同乗者のためのコンテンツ画像の表示と、運転者による案内地点の通行に必要な地図情報の表示を、効果的に両立させる。
【解決手段】コンテンツ処理手段44が、再生又は受信するコンテンツ画像を提供し、表示制御手段46は、ビットマップ描画などに加え、表示部10を、地図の表示状態又はコンテンツ画像の表示状態に制御する。コンテンツ画像としては、例えば、目的地付近の風景写真などが考えられる。段階切替手段48は、コンテンツ画像の表示状態において経路を走行時に、自車位置が案内地点に接近するにつれ、段階的に、コンテンツ画像を表示しつつ、地図も割合を段階的に高めつつ表示部10に表示する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】道路の走行環境が変わる中で、カメラで撮像された道路の路面の標示を的確に検出し、車両の進行方向の認識精度を向上する。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置100は、車両に搭載されたカメラ6より撮像された車両の後方の映像の中で道路標示の認識に不要なライト照射部分の画像を検出し、検出された画像領域を避けた所定形状の画像領域を切り出し順次記憶部7bに記憶する。そして、新たに得られた切出画像と既に記憶部7bに記憶されている切出画像とを合成し、その合成画像から道路標示の画像を検出及び認識する。 (もっと読む)


【課題】気象情報を地図に重畳して表示するときの気象情報の視認性が高い地図表示装置を提供する。
【解決手段】地図20は地図領域20a〜20pに分割されている。地図領域20a〜20pのうちの衛星ラジオ放送から気象情報を受信した地図領域20a〜20c,20e〜20g,20i〜20k,20o,20pについて、地図に灰色をブレンドして表示する。一方、表示画面には地図20が表示される。地図領域20a〜20pのうちの衛星ラジオ放送から気象情報を受信しない地図領域20d,20h,20l,20m,20nについて、地図領域の背景色をそのまま表示する。そして、地図20に重ねて気象情報がアイコン21a〜21eや線図22a,22bなどで表示される。 (もっと読む)


【課題】燃費効率の悪い運転が金銭の無駄遣いであることが明確に認識できる燃費表示装置およびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図20に重ねて、ポップアップ画面として燃費表示画面23a,23bが表示される。燃費表示画面23aには、平均燃料消費率が表示されるのではなく、車両が1kmを走行するのに消費した燃料の燃料代(13円)が表示される。そして、所定の時期(たとえば、累計燃料代の値をリセットしたとき)から消費した燃料の累計燃料代(1350円)が表示される。また、入力装置18を操作して、燃費表示モードを距離モードから時間モードに変更すると、図2(b)に示すように、車両が1分間に走行するのに消費した燃料の燃料代(9円)が表示される。 (もっと読む)


【課題】目印となるような建物が何もない場所であっても、誘導点に対する目印を地図上に表示することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】誘導点のある場所が田舎または都会のどちらに属するかを判定し(ステップS30)、誘導点のある場所が田舎に属すると判定された場合、ガソリンスタンドやコンビニエンスストアなどの建造物を含む第一の目印群、またはバス停や交通標識などの路上設置物を含む第二の目印群の中から、その誘導点の目印を選択する(ステップS40、S60)。一方、誘導点のある場所が都会に属すると判定された場合、第一の目印群の中からその誘導点の目印を選択する(ステップS100)。こうして選択された目印を地図上に表示する(ステップS80)。 (もっと読む)


【課題】駐車場内の移動時間を考慮した経路探索をおこなう。
【解決手段】移動体に搭載され、目的地までの経路を探索する経路探索装置100は、移動体の駐車場への進入を検知する検知部110と、検知部110が移動体の駐車場への進入を検知してから、移動体が駐車場内の駐車位置までに要する時間を計測する計測部120と、計測部120によって計測された時間を記録する記録部130と、駐車位置から目的地までの経路探索をおこなう際、目的地までに要する時間に、記録部130が記録した時間を加算することによって、駐車場内の駐車位置から目的地までに要する時間を出力する経路探索部140と、を備える。 (もっと読む)


【課題】他の施設マークと近接しても、指の押圧操作により所望の施設マークを容易に選択できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】。施設マーク32a〜32fが表示されているガソリンスタンドのうち、施設マーク32a〜32eのガソリンスタンドについては、衛星ラジオ情報より施設情報を取得しているので、施設マーク32a〜32eは強調表示される。さらに、強調表示されている施設マーク32a〜32eのうち、施設マーク32a〜32d同士が近接している施設マーク32a〜32dについては、以下のように表示される。つまり、他の施設マーク32a〜32dに重ならない方向に伸長して、立体的に表示されている。 (もっと読む)


【課題】特定の対象物の画像を良好にピラーに投影することができる運転支援方法及び運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両Cに取り付けられたカメラを用いて、車両のピラーによって生じる死角領域を撮影し、カメラによって撮影された画像をピラーの内側に投影する運転支援ユニットにおいて、路面標示上に基準点Pcを設定し、基準点Pcを通る位置に仮想平面VPを設定するとともに、カメラから入力した画像データを仮想平面VP上に座標変換し、仮想平面VP上に座標変換された画像データをプロジェクタに出力する画像プロセッサを備えた。 (もっと読む)


【課題】運転者が、進入しようとする道路が正しいかどうかを正確に判断することができる案内を提示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置を算出する現在位置算出部11と、地図データを格納した地図データベース2と、車両の中から見た画像を画像データとして格納した画像データベース3と、現在位置の周辺の地図データを地図データベースから読み出して地図を生成する地図表示制御部13と、地図データに基づき交差点を検出する交差点検出部21と、現在位置が交差点検出部で検出された交差点の手前の所定距離の地点になった場合に、該交差点から進行方向に分岐した複数の道路に進んだ場合の交差点通過時の画像データを画像データベースから読み出して案内画像を生成する案内画像生成部22と、地図表示制御部で生成された地図と一緒に案内画像生成部で生成された案内画像を表示するディスプレイ装置7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】カーナビ装置に必要なドライブ情報を事前に宅内で入力設定でき、車内での面倒な設定操作を不要としたカーナビゲーションシステムを提供することにある。
【解決手段】情報配信装置4は、事前にユーザーが入力設定したドライブ情報を、車輌7のカーナビ装置8に搭載車輌7のエンジン始動時に配信する。これによりユーザーが車内においてカーナビ装置8を操作してドライブ情報を入力設定する面倒な手間を無くすことができる。 (もっと読む)


【課題】更新を行うべきメッシュの地図データを確実に更新しつつ、更新情報を可能な限り少なくすることのできる更新型のナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】メッシュに分割された地図データを記憶する地図データ記憶装置2と、過去に通過したメッシュを登録する通過メッシュ記憶装置3と、通過メッシュ記憶装置に登録されているメッシュに対応する地図データを更新するための更新情報を取得する更新情報取得部11と、更新情報取得部で取得された更新情報を用いて地図データ記憶装置に記憶されている地図データをメッシュ単位で更新する地図データ更新部12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 画質だけが異なる同一の画像を同時に比較して見え方の違いを体感しながら使用者の好みの画質を設定する。
【解決手段】
本発明の表示装置は、一の画面を元に異なる画質で模擬した画面を示す画像を複数作成し、模擬画面画像を一画面に複数描画する手段を備え、また、描画した複数の模擬画面のうちから使用者が選択した模擬画面に適用した画質設定に従って表示装置の実際の表示画面の画質設定を変更する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】検索中のいらいら感を緩和することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】所定の施設のカテゴリについて施設の周辺検索を開始すると、検索中画面40が表示される。検索中画面40の検索距離表示欄43には、自車位置から何kmの範囲まで検索が完了しているかを示す検索距離が表示される。これにより、ユーザは施設検索の進行状況を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】 精度の高い高度変化の情報を取得し、取得した高度変化の情報をもとに自車が走行している道路を特定し、自車位置を正確に表示する。
【解決手段】
本発明のナビゲーション装置は、大気圧センサを用いて気圧を検知し、大気圧センサからの出力電圧と所定の基準電圧とを比較することで、電圧の変化を検知する。電圧の変化を元に高度変化をもとに勾配を判定し、自車位置候補が存在する地点の地図データにある道路の勾配と比較し、合致する勾配を持つ自車位置候補の信頼度を修正する。 (もっと読む)


【課題】変位部または本体部に装着することにより突出する外部機器が装着された状態で変位部が変位し外部機器等が破損することを抑制すること。
【解決手段】本発明は、本体部110と、本体部110に対し変位する変位部120(前面部)と、本体部110または前面部120に設けられ、外部機器200(USBメモリ)が装着可能な装着部139(外部音声/映像入力部)と、装着部139に、外部機器200が装着されている場合、前面部120の変位の少なくとも一部を制限する制御部140と、を具備する電子装置である。 (もっと読む)


【課題】設定した回避地の表示の可否を制御できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置検出手段1〜3、11と、地図データ記憶装置4と、任意の地点を回避地として設定する回避地設定手段6、17、18と、目的地を設定する目的地設定手段6と、現在位置から目的地までの経路であって回避地を迂回する経路を地図データに基づき探索する経路探索部12と、地図データに基づき作成した地図上に車両の現在位置を表示するとともに、目的地、経路および回避地を表示する表示手段19、8とを備えたナビゲーション装置において、同乗者の有無を検出する同乗者検出装置5を備え、表示手段は、同乗者検出装置により同乗者が存在することが検出された場合に、回避地設定手段で設定された回避地を非表示にする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置へ配信する更新用地図情報の情報セキュリティを確保することが可能な情報配信システム及びその情報配信システムを構成するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置2のCPU41は、情報配信センタ3によって公開された使用優先順位が付された各公開鍵PK1〜PK5を公開鍵記憶部39に格納する。そして、ナビゲーション装置2のCPU41は、情報配信センタ3から配信された配信データから電子署名を抽出し、各公開鍵PK1〜PK5のうち「有効」な公開鍵を使用優先順位の順番に使用して、この電子署名を順次検証する。そして、ナビゲーション装置2のCPU41は、電子署名が検証を通過した場合には、この配信データを情報配信センタ3から配信された正当な情報であるとして判断する(S211〜S217)。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 3,589