説明

Fターム[2F129HH18]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 記憶手段 (18,365) | CD−ROM (3,589)

Fターム[2F129HH18]に分類される特許

1,821 - 1,840 / 3,589


【課題】車両が他の交通機関を利用することで通過可能な特定の区間について、実際の運行状況を考慮して経路探索を行うことができるようにする。
【解決手段】目的地までの間にフェリー航路が存在する場合、ナビゲーション装置1は、配信センター4に対して、そのフェリー航路についてのフェリー運行情報を配信するように要求する。この配信要求に応じて配信センター4から当該フェリー航路のフェリー運行情報が配信されると、ナビゲーション装置1はこれを受信し、その内容に基づいて、車両100がフェリー航路を通過する際の通過所要時間を予測する。またナビゲーション装置1は、車両100がフェリー航路を通過した場合は、そのときの通過所要時間に関するフェリー航路通過情報を配信センター4に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムは、高速道路と一般道路が並走している場合、判定基準とする位置および方位に差が無いので誤動作する可能性がある。また、別のシステムは、一般道路では光ビーコンのみを受信し、高速道路では電波ビーコンのみを受信するもので、一般道路に電波ビーコンが設置されている個所ではこれを受信できないという問題がある。
【解決手段】ビーコン情報に含まれるビーコン位置の道路種別と、地図データからマッチングの際に判別する自車位置の道路種別とを比較判定し、両道路種別が一致する場合にはビーコン情報を採用し、両道路種別が不一致の場合にはビーコン情報を不採用とするように構成した。 (もっと読む)


【課題】トイレを有する施設に関し、トイレの利便性を考慮して適切に選択された情報を提供すること。
【解決手段】トイレの所在に関する情報を乗員に提供可能な車載ナビゲーション装置(1)であって、施設に関する情報を保有する記憶手段(20)と、記憶手段に記憶された施設が有するトイレの利便性を評価する利便性評価手段(48A)と、を備え、利便性評価手段により評価されたトイレの利便性に基づいて、トイレを有する施設に関する情報を乗員に提供することを特徴とする、車載ナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】画面容量の比較的少ないナビゲーション端末装置の使い勝手の向上をはかり、ユーザの負担軽減をはかる。
【解決手段】ナビゲーション端末装置を、地図情報表示部771と、目的地表示部773と、検索された位置情報、目的地情報、あるいはその双方を保持し、検索された位置情報もしくは目的地情報を基準点に、目的地もしくは検索された位置情報を繋ぐルートを地図情報が表示された画面上に重ね合わせて描画するルート線路描画部774と、目的地を表示したときに基準点が画面上から消えた場合にその基準点と目的地の表示を切替え、描画されたルート情報に従い表示された基準点から目的地に至るルート、もしくは目的地から基準点に至るルートを辿ることを許すルート探索部775で構成した。 (もっと読む)


【課題】トラクターに搭載されるナビゲーション装置において、トレーラーの牽引の有無に対応した最適な経路の計算を行う技術を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、トラクターがトレーラーを牽引している場合には、そうでない場合よりも、より最適な経路の選択幅を狭める。また、トレーラー検出装置が検出したトレーラーのサイズが大きいほど、最適な経路の候補となる道路の選択可能範囲が、より狭なるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザにとって有益な最寄地点を煩雑な操作なしに簡単に検索できるようにする。
【解決手段】本発明は、GPS衛星からの情報に基づいて現在位置を求め、地図画像の上で当該現在位置から目的地までの走行経路を案内するナビゲーション装置の最寄地点を検索する場合、ナビゲーション地図画像NG1をLCD24に表示し、ユーザからのタッチ操作に従ってナビゲーション地図画像NG1上の自車位置マークP1の周辺に存在している最寄地点を検索する際、その検索対象範囲をタッチ操作だけでユーザに指定させ、その検索対象範囲を検索することにより得られた最寄地点をLCD24に表示することにより、ユーザの意図した検索対象範囲に関する有益な最寄地点だけを検索処理結果として提供することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯装置の表示方式によらず、画像を表示することを可能とすること。
【解決手段】本発明は、表示部を有する携帯装置10を脱着可能な電子装置100であって、再生される画像データの画像方式を検出するデータ方式検出手段202と、携帯装置10の表示可能な画像方式を検出する表示方式検出手段204と、データ方式検出手段202が検出した画像方式と、表示方式検出手段204が検出した画像方式と、が異なる場合、画像データの画像方式を携帯装置10で表示可能な画像方式に変換して携帯装置10に送信する画像処理部200と、を具備する電子装置及び電子システムである。 (もっと読む)


【課題】携帯装置を取り外した際に、露出した出力手段に送信される画像信号を遮断し、かつ携帯装置以外の表示装置においては、画像を観賞することができること。
【解決手段】本発明は、表示部を有する携帯装置10を脱着可能な電子装置100であって、携帯装置10に画像信号を出力する第1出力手段150aと、携帯装置10以外の表示装置204に画像信号を出力する第2出力手段200と、携帯装置10の脱離を検知する検知手段208と、検知手段208が携帯装置10の離脱を検知した場合、第出力2手段200の画像信号の出力を継続させ、第1出力手段150aの画像信号を停止する画像処理手段140と、を備える電子装置及び電子システムである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、使用するデータに互換性のない車載機間であってもデータの相互交換の利便性の高い情報提供システムの提供を目的とする。
【解決手段】車両の乗員に対する情報提供のための提供データに基づいて該情報提供を行う車載機を有する情報提供システムであって、前記提供データのデータ形式を変換するデータ形式変換部40をそれぞれの車両に備え、各データ形式変換部40は、車載機の機種毎に異なる独自データ形式の全てにデータ形式の変換が可能な共通データ形式と自身の機種に係る独自データ形式とを相互に変換することを特徴とする、情報提供システム。 (もっと読む)


【課題】 ドライバの置かれた状況に応じて適切な内容の経路案内を行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、出発履歴記憶部12に出発地ごとに出発時刻の履歴を記憶している。車両の出発時に、パターン分析部24は、出発履歴記憶部12に記憶された情報から車両の出発地における出発時刻ごとの出発回数を求め、出発時刻ごとの出発回数の分布を分析する。案内内容決定部28は、出発時刻検出部26にて検出した出発時刻と出発回数の分布に基づいて、出発時においてドライバが置かれた状況を予測し、経路案内の内容を決定する。経路案内部30は、決定された内容の経路案内を行う。 (もっと読む)


【課題】観光地で、食事を取り、土産を買い、特定のレジャー施設を利用したい場合に、日常生活では通常接することがない食事、土産物、或いはレジャー施設等に関する情報を提供することができるナビゲーション装置を得ることにある。
【解決手段】 ユーザが高い頻度で存在することがある地点である高頻度存在地点を記憶した高頻度存在地点データベースを備え、案内対象を抽出する案内対象抽出手段に、高頻度存在地点もしくは当該高頻度存在地点から一定の範囲内にある地点に存する案内対象を案内対象候補から除外する第一除外選別手段を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザのタッチ操作だけで簡単にユーザ所望のスクロール処理を実行できるようにする。
【解決手段】本発明は、GPS衛星からの情報に基づいて求めた現在位置から目的地までの走行経路を表したナビゲーション地図画像NG1、NG3又はNG6に対して、連続的なスムーススクロール処理を行わせるためのスムーススクロール操作用アイコンSSAを表示し、ナビゲーション地図画像NG1、NG3又はNG6上でスムーススクロール操作用アイコンSSAがタッチ操作されたことを検出したときスムーススクロール処理を行い、スムーススクロール操作用アイコンSSA以外の領域がタッチ操作されたことを検出したとき所定のスクロール処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】運転者以外の乗員が操作していることをより確実に検出し、車両が走行中に運転者以外の乗員が操作することが可能な車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】リモコンと、該リモコンに含まれ、リモコンの把持状態を検出するための、接触式生体特徴情報検出部を含む把持状態検出手段と、リモコンがユーザの一方の手の全ての指にて把持されていることが検出された場合に、該リモコンの操作を許可するリモコン操作許可手段と、を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】地図データを指示データに基づいて1バイト単位で更新することにより、地図データの更新に必要となるデータ量を削減することが可能となった地図更新システム及び地図更新方法を提供することを目的とする。
【解決手段】地図配信センタ2において、地図データを構成する地図構成データ毎に統一されたフォーマットからなる指示データ28を作成するとともに作成された指示データ28をナビゲーション装置4へと送信あい、一方で、ナビゲーション装置4は送信された指示データ28で特定されたナビ地図データ52のデータ箇所を1バイト単位で新たなデータ内容に書き換え、ナビ地図データ52を新たなバージョンの地図データへと更新するように構成する。 (もっと読む)


【課題】GPS信号などの3個の検出器の出力を用いると共に、車両側に配設される車両側ユニットと車両に対して着脱自在に配設される着脱ユニットとを備えるナビゲーション装置において、測位における検出器の使用の柔軟性を向上させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在なベースユニットと、それに着脱自在であると共に、マイクロコンピュータを有するフロントパネルユニットとを備えたナビゲーション装置において、GPS信号を受信する受信装置と車両の車輪の回転速度を検出する車輪速センサと車両の鉛直軸回りの角速度を検出するジャイロセンサからなる3個のセンサ(検出器)を少なくとも備えると共に、フロントパネルユニットのマイクロコンピュータは、センサの出力状態に応じて車両の位置の測位に使用すべきセンサを決定する(S10からS18)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが交通情報を必要としない状況では、配信サーバからナビゲーション装置へ交通情報を配信しないようにする。
【解決手段】配信サーバにおいて、ナビゲーション装置からの配信要求に応じて、基準所要時間と現在所要時間とを比較し、その比較結果に基づいて、交通情報を配信する必要があるか否かを判定する(ステップS215)。配信する必要ありと判定した場合は、登録ルートについての詳細交通情報をナビゲーション装置に配信する(ステップS216)。配信する必要なしと判定した場合は、登録ルートについての詳細交通情報をナビゲーション装置に配信しない。 (もっと読む)


【課題】対象地物を認識して正確な自車位置を得る。
【解決手段】自車両Cに搭載された撮像装置により撮像した画像情報を取得する画像情報取得手段と、自車両Cの現在位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得手段と、自車位置情報に基づいて撮像装置により撮像される対象地物の位置及び形態の情報を含む地物情報を取得する地物情報取得手段と、地物情報に基づいて画像情報に含まれている対象地物の画像認識を行う画像認識手段と、画像認識手段により認識された画像認識結果と地物情報とに基づいて自車位置情報を補正する自車位置補正手段と、を備え、自車位置補正手段は、自車位置情報に基づいて自車両Cが高速道路上にあることが認識されている場合に、高速道路の本線車道とこれに接続する道路との接続部に存在する道路標示40の太破線41と実線43とが分岐又は合流する部分の画像認識結果に基づいて自車位置情報の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】使用する通信機器に応じて、適切な情報提供サービスを提供することが可能な情報端末装置及び情報提供サーバを提供する。
【解決手段】情報端末装置は、情報提供サーバと通信するための通信機器を備える。例えば、情報端末装置として通信型ナビゲーション装置が使用される場合、通信機器としては携帯電話や無線LAN用の通信機器などが使用される。通信機器の通信能力を示す通信機器情報が情報端末装置内又は情報提供サーバ内に記憶される。情報提供サーバは各種の情報提供サービスを提供するが、それぞれの情報提供サービス毎に、通信能力に関連するサービス提供条件が規定されている。よって、情報端末装置に接続された通信機器の通信能力と、各情報提供サービスのサービス提供条件とに基づいて、当該情報端末装置に対して提供可能なサービスが選択される。 (もっと読む)


【課題】より適切に運転者の駐車操作を支援することができる駐車支援装置を提供すること。
【解決手段】本発明による駐車支援装置1は、車両の駐車位置を探索する探索手段2aと、前記駐車位置に対応する一連の駐車操作と駐車軌跡を駐車情報として検出する検出手段2bと、前記駐車情報を記憶する記憶手段73と、前記記憶手段に記憶された前記駐車位置における前回の前記駐車情報と前記検出手段が検出した今回の前記駐車情報とを比較して、今回の前記駐車情報を構成する駐車操作が少ない場合に、前回の前記駐車情報を今回の前記駐車情報に更新する更新手段72を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自位置周辺の画像情報を対象とする画像認識を行うに際して、画像認識処理の認識条件を可変設定することにより、演算処理負荷を軽減しつつ、誤認識を抑制して認識率を高めることが可能な画像認識装置、及び画像認識方法、並びにこれを用いた自位置認識装置及びナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自位置周辺の画像情報Gを取得する画像情報取得手段4と、自位置情報Lを取得する自位置情報取得手段13と、自位置情報Lの誤差の推測値である推測誤差を求め、この推測誤差に応じた自位置情報Lの自信度Eを決定する自信度決定手段9と、画像情報Gに対する画像認識処理を行う画像認識手段5と、自信度Eに応じて画像認識処理の認識条件を設定する認識条件設定手段10と、を備える。 (もっと読む)


1,821 - 1,840 / 3,589