説明

Fターム[2G047AC12]の内容

超音波による材料の調査、分析 (29,493) | 特殊な調査・分析対象 (848) | タンク(ガス、石油タンク) (26)

Fターム[2G047AC12]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】ガイド波を用いた減肉部の深さ測定において、測定精度が向上した非破壊検査方法および非破壊検査装置を提供する。
【解決手段】円筒構造物100にガイド波9aを送信し、欠陥102からの反射波9a2を受信する第1の送受信ステップと、反射波9a2の振幅から、欠陥102の断面積Sを算出する断面積算出ステップと、第1の送受信ステップのガイド波9a送信方向と概直交方向に、周波数を可変して複数回ガイド波9bを送信し、欠陥102からの反射波9b2を受信する第2の送受信ステップと、反射波9b2の振幅の周波数依存性から、欠陥102の開口長さaを測定する開口長さ測定ステップと、欠陥102の断面積Sおよび欠陥102の開口長さaから、欠陥102の深さcを算出する深さ算出ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 超音波検査が困難な箇所、部位においても、精度よく且つ効率よく欠陥等を検出することの可能な超音波検査方法及び超音波検査装置を提供すること。
【解決手段】 検査対象部101にフェーズドアレイ探触子2から超音波を送信すると共に検査対象部101で反射した超音波の反射波を受信し、受信した反射波の信号により検査対象部101の欠陥を検出する。フェーズドアレイ探触子2を溶接部101の溶接線Lに対して片側に配置して被検査体100上で溶接線Lに沿う方向へ移動させる。複数の走査位置毎にフェーズドアレイ探触子2の移動方向に略直交する方向において任意の点に集束する超音波を屈折角を異ならせて複数送信する。受信した反射波の信号から移動方向に略直交する方向及び被検査体の板厚方向を軸とする断面画像を複数の走査位置毎に生成する。生成した断面画像により欠陥を検出する。 (もっと読む)


【課題】ガイド波を用いた検査を行うにあたって、欠陥の形状や位置によらず、欠陥の有無を検査する。
【解決手段】ガイド波検査装置10は、タンク1の測定領域2aに対して、2つ以上の方向からガイド波を送信する。この結果、測定領域2a内に欠陥がある場合、欠陥からの反射波が受信される。少なくとも1つの方向で反射波が受信された場合、測定領域2a内に欠陥が存在すると判断する。この測定は、タンクにおいてあらかじめ定められた検査領域2を網羅するように測定領域を決定して行い、検査領域2内のいずれの箇所においても反射波が受信されなかった場合、タンク1が健全であると診断する。 (もっと読む)


【課題】上下の側板同士を両面横向SAWで接合する際に、溶接初期の段階で欠陥を検出し得る溶接部の欠陥検出方法を提供する。
【解決手段】上下の側板Wu,Wl間の開先Waに両面横向SAWによる初層溶接部Aを盛り、その厚さhが必要積層厚さhmin以上である場合は、側板Wu,Wlの一方の面側に配置した送信側探触子1から所定の条件で超音波を送信し、溶接部Aで回折ないし反射した超音波を受信側探触子2で受信させるTOFD法で欠陥を探り、欠陥がない、ないしは検出されたとしても指示長さが規定値を超えない場合は溶接部Aを合格とし、欠陥の指示長さが規定値以上である場合は、側板Wu,Wlの他方の面側の一方の面側と同一位置で且つ同様にしてTOFD法による欠陥探傷を行い、欠陥がない、ないしは検出されたとしても指示長さが規定値を超えない場合は溶接部Aを合格とし、欠陥の指示長さが規定値以上である場合は、溶接部Aを不合格として判定する。 (もっと読む)


【課題】ガイド波の送信周波数の設定に対応して検査性能を向上することができるタンク底板検査装置を提供する。
【解決手段】側板2と張出部3bを有する底板3とを備えた縦置き型のタンク1を検査対象とし、ガイド波を利用してタンク1の底板3を検査するタンク底板検査装置であって、底板3の張出部3b上に側板2の周方向の一部に沿って1列で配置された複数の超音波探触子9を備える。また、底板3の張出部3b上における各超音波探触子9のガイド波送信位置と底板3の端面位置との距離Daを検出するための位置センサ21を備える。また、ガイド波の送信周波数fを設定するとともに、位置センサ21の検出値に基づき距離Daを演算し、この距離Daが(Va/f)×n/2(但し、Vaは底板3の径方向に伝播するガイド波の速度であり、nは整数である)となるように位置調整機構5を制御して各超音波探触子9の位置を制御する探傷制御器6を備える。 (もっと読む)


【課題】作業者が直接検査対象部位について検査する必要がなく、又構造物の現状を変えることなく、現状を維持したままで、疲労亀裂の検出が可能であると共に疲労亀裂の程度の推定が可能な疲労損傷評価方法及びその装置を提供する。
【解決手段】検査対象部位2に取付けられたAEセンサ3と、該AEセンサからAE信号が入力される疲労亀裂進展判断部12とを具備し、該疲労亀裂進展判断部は前記AE信号に基づき該AE信号の内亀裂進行に対応する特定周波数帯での特定周波数帯AEカウント数を演算し、該特定周波数帯AEカウント数に基づき疲労亀裂の発生、亀裂進展状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】ノイズを受信超音波信号から除去して正確な超音波検査結果を得る。
【解決手段】超音波検査装置は、測定対象物に超音波を入射させ、前記測定対象物からの超音波を受信する超音波探触子10と、超音波探触子10が受信する超音波の信号のスペクトル解析を実行して、前記信号のスペクトルにおけるピークの間隔を測定し、当該ピークの間隔を用いて測定対象物の厚さを算出する計算部28を備える。 (もっと読む)


表面に沿って伝送される複数の超音波を用いて物体の表面をモデル化する方法は、・これらの超音波を表面に沿った複数の経路に沿って伝送させるステップと、・これらの経路に沿った各超音波の伝播時間を求めるステップと、を含む。これらの超音波の少なくとも一部は、S0モードを示し、周波数に依存した速度を有する。この速度(c)は第1の屈曲点(BP1)までの周波数では相対的に高く、第1の屈曲点(BP1)と第2の屈曲点(BP2)との間の周波数では相対的に急速に低下し、第2の屈曲点(BP2)を超えた周波数では相対的に低い。これらの超音波は、第1の屈曲点(BP1)またはそれ以下にある周波数範囲を有する。 (もっと読む)


【課題】継続的に車を使用しながら、メンテナンスのための工数及びコストを低減してメンテナンス効率を向上させた上で、ライナーにおけるクラック等の内部欠陥を確実、かつ速やかに検出することができる圧力タンク及び圧力タンクにおける内部欠陥検出方法を提供する。
【解決手段】ライナー23の外面を繊維強化プラスチックの補強層24で補強した燃料ガスタンク9であって、ライナー23に接続され、ライナー23を伝播する音波を検出する超音波センサ37と、超音波センサ37に接続され、超音波センサ37の検出結果に基づいてライナー23におけるクラックCの有無を判断する診断回路38と、を備え、診断回路38は、ライナー23内に水素ガスを充填する際に超音波センサ37が検出する音波によってライナー23のクラックCの発生を判断し、ライナー23のクラックCが発生した場合に、異常信号を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検査の手間を少なくし、作業性を高めると共に、検査の精度の高いシーム溶接検査方法およびシーム溶接検査装置を提供する。
【解決手段】重ね合わせた複数の金属板に対して行われたシーム溶接の良否を判断するためのシーム溶接検査方法において、金属板表面のシーム溶接部位近傍に一時的に乗せられた、シーム溶接の良否を超音波を用いて検査する装置のプローブ2が、複数の金属板の境界面に対して斜め方向から超音波を入射させる。 (もっと読む)


【課題】あらゆる方向へ進展する粒界面亀裂を適正に検出することができる粒界面亀裂検出方法を提供すること。
【解決手段】超音波伝播媒体3を介して超音波探触子6から検査対象物Wへ超音波を発振して、検査対象物Wに反射した反射波を受信子6bで受信し、前記反射波に含まれる高調波波形に基づいて演算される非線形超音波特性を画像処理して表示する粒界面亀裂検出方法において、前記超音波探触子6が前記検査対象物Wの表面に対して前記超音波を入射させる入射角を変えて前記反射波を入力し(S5〜S9)、前記入射角毎に入力した前記反射波に含まれる高調波波形に基づいて演算される非線形超音波特性を前記入射角毎に画像処理して表示する(S10,S11)。 (もっと読む)


【課題】回転半径が小さく、前後走査を行う場合に元の位置に戻りやすく、しかも、1人で持ち運びすることが可能な自走式探傷装置を提供する。
【解決手段】自走式探傷装置1を中輪駆動とするため、少なくとも1つの前輪5と、少なくとも1つの後輪6と、2つのモータ駆動中輪4,4とを設けるようにすると共に、2つのモータ駆動中輪4,4をマグネットタイヤとし、車体左右中心CLに対してほぼ左右対称に配設する。 (もっと読む)


【課題】ノイズが多く発生する環境下であっても、検査対象物に生じる亀裂進展の監視や腐食に伴う減肉箇所の発生の監視を継続して行うことができ、検査対象物の健全性評価を確実に行い得る探傷方法及び装置を提供する。
【解決手段】板状の検査対象物1に、超音波を発信して板波を伝播させ非健全箇所からの反射エコーの板波伝播時間を計測する第一センサ3、第二センサ4を、互いに所要間隔をあけて配設し、制御器5において、第一センサ3、第二センサ4で計測された板波伝播時間と、超音波の周波数及び検査対象物1の板厚によって異なる板波伝播音速とに基づいて、第一センサ3、第二センサ4から非健全箇所までの距離r,Rを演算し、第一センサ3を中心とし距離rを半径とする円周と、第二センサ4を中心とし距離Rを半径とする円周と、前記第一センサ3及び第二センサ4の位置情報と、板波の伝播方向とに基づいて非健全箇所の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】検査作業の安全性を確保して球形タンクの溶接部を効率的に検査することのできる球形タンクの溶接検査システムを提供する。
【解決手段】球形タンクを包囲する多面体空間を形成する複数の頂点位置に、互いに同期して位置計測用情報を発するGPS送信機をそれぞれ配置し、一方、前記球形タンクの表面に沿って走行可能な自走型走行装置に、少なくとも3つのGPS送信機からの位置計測用情報をそれぞれ受信して前記球形タンクの表面上における自位置を求めるGPS受信機と、予め求められている前記球形タンクの溶接線を示す座標データと前記GPS受信機にて求められた前記球形タンク上の自位置とを比較して前記球形タンクの溶接線に倣ってその走行を制御する走行制御装置を搭載したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温の被検体38に対する超音波を用いた探傷や厚み測定等の各種検査を精度良く実施する。
【解決手段】導電性材料の被検体38に対向する開口2を有する導電性材料で形成された筐体21の外面に信号端子24設け、筐体21内に振動子28を収納すると共に、一端が信号端子24の正極33側に電気的に接続され、他端が振動子28の上面に当接して振動子28を被検体38に付勢する正極側ばね部材30と、一端が筐体21に固定され他端が被検体38に当接する負極側ばね部材35とを設けることによって、230℃〜240℃の溶融点温度のはんだの使用を排除し、結果的に、高温の被検体の検査を実施できる。 (もっと読む)


【課題】超音波検査システム、方法及び装置を提供する。
【解決手段】超音波検査システム(10)は、結合流体(40)内に浸漬するようになった選択トランスデューサ(20)及び選択音響ミラー(18)を支持するための支持構造体(13)を有する装置(12)を含む。超音波放射線の総検査経路距離は、トランスデューサ−ミラー距離によって定まる第1の部分とミラー−対象物距離を含む第2の部分とを含む。第1及び第2の部分は、一定の総検査経路距離の範囲内で、超音波放射線を所望の水中深度において集束させるように相対的に調整することができる。トランスデューサ(20)の選択は、少なくとも部分的に所望の検査ゾーンの水中深度に応じて決まる。音響ミラーの選択は、少なくとも部分的に選択トランスデューサ(20)、総検査経路距離、及び検査対象物(24)の入射表面(26)の曲率に応じて決まる。 (もっと読む)


【課題】探触子を測定対象物から離すことなく任意の方向に移動させて厚さ又は亀裂深さを測定する。
【解決手段】超音波探触子10は、超音波振動子11と、前記超音波振動子と測定対象物100との間に配置され、超音波が通過する球体12と、前記球体を回転可能に保持する保持機構と、前記超音波振動子と前記球体との間で超音波を伝播させる液状媒体17とを備える。超音波探傷装置は、一対の超音波探触子と、前記一対の超音波探触子を保持するホルダとを備え、前記一対の超音波探触子のそれぞれが本発明の超音波探触子である。 (もっと読む)


【課題】タンクのアニュラ板における側面部材直下に対応する部分をより広い範囲で簡単に検査可能な探傷装置を提供する。
【解決手段】探傷装置100は、タンク500の底面部520に板波を伝搬させる送信子112と、タンク500の底面部520を伝搬して所定方向から入射される板波を受信する受信子113と、を備えている。このような探傷装置100を用い、以下のようなタンク検査方法により、タンク500の検査を実施する。送信子112および受信子113を備えた探触子110を底面部520の鍔部520Bにおける側面部材511から所定距離離れた位置に設置し、探触子110を底面部520の面方向に沿って回動させ、少なくとも閉塞部520A側から側面部材511直下に対応する部分を介して伝搬される板波を受信可能な範囲を検査する。 (もっと読む)


【課題】被測定物の表面に付着した酸化膜の厚さを超音波共鳴によって簡単かつ高精度に測定することを可能にする。
【解決手段】被測定物10の表面に付着した酸化膜12の厚さを超音波共鳴周波数スペクトルに基づいて測定するに際し、被測定物10の厚さ方向における超音波共鳴周波数を2以上の共鳴次数で測定し、n(任意整数)次共鳴周波数とn+1次共鳴周波数の差の逆数にn次共鳴周波数を乗じる演算式により見かけの共鳴次数nxを算出する。この見かけの共鳴次数nxと整数の共鳴次数nとのずれを等価位相ψとし、この等価位相ψの周波数に対する傾きkをあらかじめ用意した検量データと照合させることにより酸化膜の厚さhを決定する。 (もっと読む)


【課題】既設の地下タンクに対して観測用のセンサを取り付ける際に、地下タンクの外周を埋設する土砂などを除去するという面倒な作業を要さず、また、地下タンクを開放(貯留中の液体を一旦払い出して空にする)することなく、稼動中のままで検査が可能な地下タンクの腐食損傷評価システムを提供する。
【解決手段】地下タンクに、アコースティックエミッション(以下AEという)センサを含むAEデータ採取装置を設置してAEデータを採取するステージと、前記AEデータを処理してAE特性値を抽出するステージと、前記AE特性値を解析して腐食度を判定するステージとを含み、前記AEセンサの少なくとも一部が、導波棒を介して前記地下タンクの殻の内壁に接している、ことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 26