説明

Fターム[2G054GB02]の内容

化学反応による材料の光学的調査・分析 (27,357) | 検出手段 (1,447) | 蛍光光度計 (517)

Fターム[2G054GB02]に分類される特許

261 - 280 / 517


【課題】 免疫測定法に一般に必要とされる洗浄工程を省略し得る、迅速で簡便な免疫測定法のための試薬を提供すること及び細胞内の外来性抗原を可視化することが可能な免疫測定用試薬を提供すること。
【解決手段】 免疫測定用試薬は、抗体と、該抗体に結合した第一の蛍光物質と、前記抗体と抗原抗体反応する抗原と、該抗原に結合した第2の蛍光物質を含む免疫測定用試薬であって、前記抗体と、前記抗原は各々独立した分子であるか又は互いに連結して一分子を構成しており、前記抗体と前記抗原との間で抗原抗体反応が起きた場合に、前記第1及び第2の蛍光物質間で蛍光共鳴エネルギー転移が起こる。細胞内に存在する被検物質のイメージング方法は、上記本発明の免疫測定用試薬を、細胞内に含まれる前記抗原と競合する被検物質と接触させることを含む。 (もっと読む)


【課題】 低い検出限界を有するとともに高選択的にリン酸水素イオン(HPO2−)を認識し、さらに、入手が容易であり且つ水溶液中においてもリン酸水素イオンの認識が可能であるアニオン認識センサーを提供すること、及び水溶液中のリン酸水素イオン濃度を測定する方法を提供すること。
【解決手段】 芳香族酸及び/又は芳香族酸誘導体から選択される少なくとも一種からなるリン酸水素イオン(HPO2−)センサー、及び芳香族酸及び/又は芳香族酸誘導体のうち少なくとも一種とリン酸水素イオンを、アセトニトリルを含む溶液中で接触させた後、該溶液を紫外‐可視吸収、蛍光‐りん光発光及び核磁気共鳴分析から選択される少なくとも一つから得られるスペクトル分析により該リン酸水素イオン濃度を測定する方法とする。 (もっと読む)


【課題】蛍光偏光度を利用してHIF−1ペプチドとVBCタンパク質の相互作用を分析する方法を提供する。
【解決手段】1)蛍光物質が付着したハイドロキシプロリン(hydroxyproline)基を含むHIF−1ペプチドに蛍光物質を付着して蛍光プローブを製造する工程;2)前記蛍光プローブをVBCタンパク質と反応させる工程;3)前記反応物の蛍光偏光度を測定した後、蛍光プローブ自体の蛍光偏光度と比べて蛍光偏光度の変化を観察することによりHIF−1−VBCタンパク質結合体の形成を定量的に分析する方法;前記方法を利用してHIF−1ペプチドとVBCタンパク質の結合を妨害する物質を検索する方法;及び前記方法を利用してプロリルハイドロキシラーゼ(prolyl hydroxylase)の活性を分析する方法。該方法は、結合の有無による蛍光偏光度の変化で、HIF−1ペプチドとVBCタンパク質の相互作用を簡単に分析することができ、ウェルプレートを利用した超高速検索に効果的に適用できる。 (もっと読む)


【課題】
インターカレーターを用いるハイブリダイゼーション検出技術において、S/N比の向上を達成できる新規かつ有用な技術を提供すること。
【解決手段】
二本鎖核酸の相補結合部位に結合すると蛍光を発するインターカレーターを用いてハイブリダイゼーションを検出する際のノイズ蛍光を低減する方法であって、前記ハイブリダイゼーションを進行させる反応場に、一本鎖DNA結合タンパク質(single-stranded DNA binding protein、SSB)を加えることによって、前記反応場に存在する遊離一本鎖核酸、二本鎖核酸の余剰一本鎖部、自己ループ構造部位などに対するインターカレーターの非特異的吸着を防止する。 (もっと読む)


【課題】蛍光染色を行った微生物計測において、計測効率を向上させる微生物計測装置1を提供することを目的とする。
【解決手段】蛍光染色試薬を用いて染色した検体中に存在する微生物数を計測する場合において、計測途中の時点でも、あらかじめ設定しておいた数値を超えた場合、警告発生手段11を備えることで警告を発生させたり、計測中断手段15を備えることで、計測を中断させたり、微生物数推測手段14を備えることで、現在の計測結果から最終結果の微生物数を推測し、あらかじめ設定しておいた数値を超えた場合には警告を発生したり、計測を中断させたりできる微生物計測装置1が得られる。 (もっと読む)


【課題】標的核酸の同定ならびに遺伝子型を決定するための組成物と方法の提供。
【解決手段】純粋な溶液中の標的核酸配列、またはさまざまな核酸の混合物からの標的核酸配列を定量化し同定するための方法と、組成物と、キットを提供する。標識した5’−ヌクレアーゼ・プローブと、標識した1つ以上のハイブリダイゼーションプローブとを含む反応混合物の中で非対称PCRを実施する。HCVの遺伝子型を決定するための組成物と方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 信頼性に基づいたスポットの採用または不採用の判定を学習する。
【解決手段】 特徴量データを含む発現プロファイルデータ744がSVM91に提供され、発現プロファイル画像741の各スポットの画像が表示部に表示され、ユーザより、学習モードの教師データとして、各スポットを採用スポット742とするか、不採用スポット743とするかの指示を受ける。不採用スポット743は、測定結果の信頼性を落としてしまうような大きなデブリ等が存在するため採用すべきではないと判断したスポットであり、採用スポット742は、デブリ等が存在せず、有効なハイブリダイゼーションが起きているスポットである。SVM91は、ユーザから指示された教師データと、発現プロファイルデータ744のスポット毎の特徴量データとの関係を学習し、学習結果をスポット除去パターンデータベース92に記憶する。本発明は、生体情報処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】真核生物細胞内で生ずる細胞内分子の挙動によって生成する顆粒状構造物の発生状態を、少量の画像情報から画像解析装置を使用して定量的に計測することで、細胞に与えられる物理的あるいは化学的な作用の程度を高速に評価する方法の提供。
【解決手段】細胞核の顆粒状構造物だけを細胞ごとに抽出して解析するよりも、取得した画像内の適当な大きさまたは凝集度の全ての顆粒状構造を解析しても細胞表面受容体の活性状態を明瞭かつ迅速に測定できることが判明し、本発明を完成するに至った。すなわち、以下の工程によって顆粒状構造物の凝集度などの性状を定量的に測定することを特徴とする方法を提供する:前記細胞に存在する顆粒状構造物を認識することと、前記顆粒状構造物をその大きさによって分類することと、前記分類した顆粒状構造物のうちの所望の大きさの顆粒状構造物の凝集度などの性状を定量的に算出すること。 (もっと読む)


【課題】 核酸が基板に結合した状態での二本鎖核酸の融点、また、複数のプローブを固定した核酸チップの各プローブに対応した二本鎖核酸ごとの融点の測定を可能とする融点測定方法及びそのための装置を提供すること
【解決手段】 プローブなどの第一の核酸を基板表面に固定し、基板表面での第一の核酸とこれとハイブリダイズし得る第二の核酸とから得られるハイブリッドの温度に依存する形成または解離を、基板表面に合焦した光学系で第二の核酸に標識した蛍光を利用して測定することでこれらの核酸からなるハイブリッドの融点を測定する。 (もっと読む)


【課題】ヒトにおけるグルクロン酸抱合に関与する酵素をコードするmRNAを分別して定量する新しい測定技術及びそのためのプライマー対及びプローブを提供。
【解決手段】
上記ヒトにおけるグルクロン酸抱合に関与する酵素をコードするmRNAの測定に用いられるプローブであって、遺伝子の特定領域にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドからなるプローブ;該プローブ、及び遺伝子の特定領域にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドからなるフォワードプライマーとリバースプライマーとのプライマー対の組合せから選ばれる、ヒトにおけるグルクロン酸抱合に関与する酵素をコードするmRNAの測定キット;並びに該測定キットを用いる、ヒトにおけるグルクロン酸抱合に関与する酵素をコードするmRNAの測定方法である。
(もっと読む)


【課題】 ポリクローナル抗体を用いた、簡単にアシアロGM1を発現する細胞を検出できる、新しいアシアロGM1発現細胞検出試薬を提供する。
【解決手段】 細胞が発現しているアシアロGM1を特異的に認識し結合する抗アシアロGM1ポリクローナル抗体を有効成分として含有してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡便、かつ高速、高感度、高精度に糖鎖あるいは複合糖質を解析する装置を提供する。
【解決手段】糖鎖結合性タンパク質を複数種配置固定した導光性材料からなる基板と、該基板の側部端面に光を導入し、該基板表面にエバネッセント波を発生させて蛍光標識を励起する手段と、該手段により生じた蛍光の強度を上記糖鎖結合性タンパク質の配置位置毎に測定する蛍光強度測定手段とを有する、糖鎖あるいは複合糖質の解析装置。
(もっと読む)


【課題】メシル酸イマチニブが結合可能なキナーゼの活性値を正確に測定することが可能なキナーゼ活性測定方法及び試薬を提供すること。
【解決手段】メシル酸イマチニブが結合可能なキナーゼの活性を測定する方法であって、生体から採取したキナーゼを含む試料と、キナーゼの基質と、ATPとを接触させ、キナーゼの作用で前記基質にリン酸基を導入するリン酸化工程と、リン酸基を導入された基質に標識物質を結合させる工程と、基質に結合した標識物質の標識に基づいてキナーゼの活性を測定する工程と、を含むキナーゼ活性測定方法。 (もっと読む)


【課題】DNAの配列決定のための新規な方法の提供。
【解決手段】ジデオキシターミネーション法において、ジデオキシヌクレオシドを用い、当該ジデオキシヌクレオシドは、ドナー蛍光団−受容体蛍光団対を含み、そして前記ドナー蛍光団から前記受容体蛍光団への効果的なエネルギーの転移を生じさせるものであり、前記個々のジデオキシヌクレオシドが実質的に同じ波長で吸光し、そして異なった波長で発光し;そして前記個々のジデオキシヌクレオシドが、当該ジデオキシヌクレオシド上の前記ドナー蛍光団−受容体蛍光団対のドナー蛍光団及びドナー蛍光団と受容体蛍光団との間の距離を変えることにより又は蛍光団自体を変えることにより前記分離において実質的に同じ移動性を有する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は以下によるクロストリジウム毒素の存在または活性を判定する方法を提供する:(a)クロストリジウム毒素プロテアーゼ活性に好適な条件下でサンプルで、以下を含むクロストリジウム毒素基質を処理する工程:フルオロフォア;嵩高い基;およびフルオロフォアおよび嵩高い基の間に介在する切断部位を含むクロストリジウム毒素認識配列; (b)フルオロフォアを直線偏光で励起する工程; および(c)処理された基質の対照基質と比較しての蛍光偏光を測定する工程、ここで、対照基質の蛍光偏光と比較しての処理された基質の蛍光偏光における変化はクロストリジウム毒素の存在または活性を示す。
(もっと読む)


本発明は、試料(例えば血液試料)中のコレステロールの濃度を決定する方法に関する。本方法は、リーベルマン・バーチャード(L-B)反応を生じる試薬を試料に添加する工程; 及びその後、試料中の総コレステロール濃度を蛍光分析を用いて決定する工程を含む。本発明は、また、本発明の方法を行うための装置、特にリーダーとカートリッジの形の装置に関する。 (もっと読む)


【課題】ウェル状反応部を有する反応容器において、反応系に悪影響与えることなく、ウェル状反応容器の底面側からの検出が感度良くできる検出用反応容器を提供することを目的とする。また、複数のウェル状反応部において、検出にばらつきのない検出用反応容器を提供することを目的とする。さらにこの反応容器を用いた検出法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板に、ウェル状反応検出部を有する反応容器において、ウェル状反応検出部の底面と基板の裏面の間の基板の波長400〜650nmにおける平均光線透過率が80%以上であり、かつヘイズが10以下の範囲内であることを特徴とする反応容器とする。 (もっと読む)


【課題】
過酸化脂質の計測用試薬として有用な化合物の提供。上記化合物を含む過酸化脂質計測用試薬及びそれを用いた過酸化脂質の計測方法の提供。
【解決手段】
分子内にペリレン構造とリン原子含有基とを有する化合物を用いることにより、上記課題を解決することができる。
(もっと読む)


支持体と、その上に配置された、生物学的プローブを担持する微小球の層とを含んでなるマイクロアレイであって、前記微小球が、該微小球を同定するために発色させて用いることができる潜在的カラーを有する少なくとも1種の物質を含むマイクロアレイ。該マイクロアレイを使用して生物学的分析物を同定する方法をも開示する。
(もっと読む)


プロテアーゼ酵素、例えばβ-セクレターゼ及びカスパーゼ酵素の活性を検出するための生物学的複合体、キット及びアッセイが記載される。生物学的複合体は、酵素を認識してこれと相互作用する(例えば酵素によって切断される)ことができるセグメント、テザー上の第1位置に複合された、複数の蛍光種を含む蛍光体、及びテザー上の第2位置に複合されたクエンチャーを含む。プロテアーゼ酵素(例えばβ-セクレターゼ及びカスパーゼ)を認識してこれと相互作用することができるセグメントは、テザー上の第1位置と第2位置との間に配置されている。複数の蛍光種が互いに会合されることにより、クエンチャーが、蛍光体を増幅型スーパークエンチングできるようになっている。このアッセイは、プロテアーゼ酵素、例えばβ-セクレターゼの活性を阻害する効率に関して潜在的薬物を、潜在的薬物が評価されるハイスループット・フォーマットにおいて、スクリーニングするのに適している。
(もっと読む)


261 - 280 / 517