説明

Fターム[2G061AA02]の内容

機械的応力負荷による材料の強さの調査 (10,712) | 調査方法;試験の仕方 (1,724) | 圧縮、耐圧試験 (529)

Fターム[2G061AA02]の下位に属するFターム

Fターム[2G061AA02]に分類される特許

101 - 120 / 472


【課題】高圧で、しかも、水素などの腐食雰囲気下において長期間使用することができるロードセルの提供。
【解決手段】
歪みゲージ1a、1b、1c、1dと、内部密閉空間を形成して歪みゲージ1a、1b、1c、1dを収容するハウジング3とを備え、媒体流動路4を介して、前記内部密閉空間に不活性媒体を注入又は排出することにより、前記内部密閉空間の内部圧力を外部圧力に同期させる高圧用ロードセル。 (もっと読む)


【課題】1回の静的水平載荷試験により多数の杭の水平抵抗を求める杭の水平載荷試験方法を提供する。
【解決手段】施工された複数の本杭のうち、1本を試験杭、少なくとも1本は試験杭と異種であるn(nは1以上の整数)本を反力杭として選択する。そして、試験杭および反力杭の各々に荷重評価装置を設け、試験杭および反力杭の各々に変位計を設ける。そして、試験杭および反力杭に荷重を載荷し、荷重評価装置により試験杭および前記反力杭の各々の荷重を計測し、変位計により試験杭および反力杭各々の変位量を計測する。そして、試験杭および反力杭各々の荷重−変位量曲線を作成し、荷重−変位量曲線により杭の水平抵抗を評価する杭の水平載荷試験方法。 (もっと読む)


【課題】免震装置の水平変形に追随しながら鉛直方向に荷重を載荷することができる簡素な免震装置の加力試験装置を提供する。
【解決手段】免震装置の試験体1に加力してその力学特性を試験する加力試験装置10において、平面状の側面12aを有する基体12と、基体12の側面12a側に設けられ、側面12aに沿う方向に移動自在な本体14と、本体14内部に設けられ、本体14に対して所定の方向に回転自在で、その内部に試験体1を設置するための設置面16aを有する試験体用固定台16と、試験体1に対して基体12の側面12aと直交する方向に加力する加力手段18とを備える。 (もっと読む)


【課題】試験体の耐圧試験を実施する場合において、液体の圧力を安定して負荷させることが可能な圧力調整装置およびこれを備える耐圧試験装置を提供することを目的とする。
【解決手段】液体が充満している試験体2内に液体を注入しながら耐圧試験が実施される試験体2に連通するシリンダ6と、シリンダ6内に移動可能に配置されたピストン7と、ピストン7に、試験体2側に向かって荷重を負荷する荷重負荷手段8と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


1つ以上の繊維の繊維先端により生じる力特性を評価するための方法は、(a)1つ以上の繊維の繊維試料であって、自由部分及び端部を有する繊維試料を提供する工程と、(b)繊維試料又は触覚センサのどちらかを互いの方へ鉛直に移動させるための手段に繊維試料又は触覚センサが接続され、繊維試料を触覚センサの上方に触覚センサから鉛直方向に少なくとも0.1mm離して吊るす工程と、(c)自由部分のいくらかの長さにわたって自由部分を取り囲み且つ安定して配置されたカバーで繊維試料の自由部分を取り囲む工程であって、カバーが本請求項の工程を通じて自由部分の方向を実質的に鉛直の配向に誘導する工程と、(d)繊維試料の端部が触覚センサと接触するように、繊維試料又は触覚センサを鉛直に移動させる工程と、(e)繊維試料の端部の接触により生じる力ベクトルの分布を測定するための手段を触覚センサに設ける工程と、(f)力ベクトルの分布に基づいて力特性を評価する工程とを含む。
(もっと読む)


【課題】 試験体に付与する荷重の分解能を高めることにより、試験体に付与する荷重の制御をより高精度とすることが可能な高温圧縮試験装置を提供する。
【解決手段】 高温炉16と、高温炉16内に進入することにより、高温炉16内に収納された試験体23をその両側から押圧する第1加圧棒21および第2加圧棒22と、クロスヘッド11と、試験体23に付与された圧力を検出するロードセル26と、試験体23の変位量を検出する変位検出計25と、第1加圧棒21とクロスヘッド11との間に配設された弾性機構13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 活性シリカ系薬剤を用いた薬液注入改良地盤において、改良後の早期材齢から、精度良く対象改良地盤の強度を推定する。
【解決手段】 活性シリカ系薬剤を地盤注入して改良される改良地盤内に粗密波およびせん断波を発振受振可能な振動子センサを設置する。この振動子センサで得られた粗密波速度を用いて、あらかじめ室内試験により得られた粗密波速度と一軸圧縮強度との関係を示した回帰曲線への当てはめを行って改良地盤の一軸圧縮強度を推定する。 (もっと読む)


【課題】コンクリート構造物の耐力評価を精密に行えるようにする。
【解決手段】浮き無し領域、浮き発生領域、及びかぶり剥落領域の3つの劣化領域にコンクリート構造物10を分類する。そして、N=[Z(α/2)]2(Z(α/2)は正規分布において上側確率がα/2になる値)により、コンクリートの圧縮強度の調査数と、鉄筋の腐食率の調査数とを、劣化領域毎に求める。そして、調査数のコンクリートの圧縮強度の平均から誤差E(|標本平均−母平均|で定まる誤差の最大値)を減算した値に基づいて、該当する劣化領域におけるコンクリートの圧縮強度の許容値を求める。また、鉄筋の腐食率の平均に誤差Eを加算した値に基づいて、該当する劣化領域における鉄筋の断面積を求める。そして、求めた鉄筋の断面積を入力値として構造計算を行い、コンクリートに発生する圧縮応力σcと、鉄筋に発生する引張応力σsとを、個々の劣化領域で求める。 (もっと読む)


【課題】電磁石と電磁石による励磁部を用いて消費電力を低減する。
【解決手段】電磁アクチュエータ12の励磁部73は、励磁コイル(電磁石)72と永久磁石75を有する。励磁部73で発生する磁束密度は、励磁コイル72により発生する磁束密度と永久磁石による磁束密度の和である。したがって、所望の試験力を得る際に励磁コイル72に通電する励磁電流は永久磁石75による磁束密度の分だけ小さくすることができる。試験準備段階での励磁電流は、試験段階での励磁電流よりも小さくする。好ましくはゼロとする。試験実行段階においては、定格試験力が得られるような磁束密度に設定する。また、材料試験が終了した後には、材料試験の準備段階と同等の磁束密度が得られるよう励磁電流を制御して磁束密度を設定する。 (もっと読む)


【課題】き裂の部分の金属結晶が、き裂を導入する前の母相金属の金属結晶と実質的に同一であるき裂試験用中空金属管を、再現性良く製造することができる製造方法を提供すること。
【解決手段】中空金属管に少なくとも1回の圧延及び熱処理を行う工程と、中空金属管の面にき裂を与える工程を有するき裂試験用中空金属管の製造方法において、中空金属管の面にき裂を与える工程を、少なくとも最終回の圧延及び熱処理の工程前に行う。 (もっと読む)


【課題】機械構造部品の金属製基体に内在する非金属介在物の周囲の応力と歪の状態を、シミュレーションにより求めることで、転動疲労試験を実施することなく金属製基体の転動疲労における応力を求め出すことができる転動疲労における応力解析方法を提供することを課題とする。
【解決手段】転動体Bの金属製基体Aへの押し当て位置を、転動体Bが金属製基体Aの表面を転がる位置のうち、非金属介在物Cの真上の位置から、非金属介在物C表面の深さ寸法dと同じ長さ寸法d分だけ転動体Cの転動方向の前後に離れた範囲内に位置する5箇所以上の位置とすると共に、転動体Bが金属製基体Aの表面を転がる繰返し転がり回数を2サイクル以上として応力解析を実施する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造で供試体のセッティングが容易であり、高速且つ高精度の疲労試験を行うことができる疲労試験機を提供する。
【解決手段】疲労試験機30では、供試体1を一定姿勢に保持する第一保持部材31及び第二保持部材32と、供試体1にその軸心Z方向の圧縮荷重を負荷する圧縮手段33と、圧縮手段33で圧縮荷重が負荷された状態にある供試体1に軸心Z周りの捻り荷重を繰り返し負荷する捻り手段34と、が軸心Zと同軸上に配置されている。第一保持部材31は供試体1を軸心Zと直交するX方向のみに移動可能に保持する第一弾性保持板31a,31bを有し、第二保持部材31は供試体1を軸心Z及びX方向と直交するY方向のみに移動可能に保持する第二弾性保持板32a,32bを有する。圧縮手段33として、圧縮支持板4bの雌ネジ孔19に雄ネジ部5aを介して螺着した圧縮負荷棒5を設けている。 (もっと読む)


【課題】剛性を一様にすることが可能な触覚呈示装置を提供する。
【解決手段】内部に網目状のコア材を有する柔軟な樹脂プレート1と、樹脂プレート1を伸縮させるアクチュエータ2(2a〜2d)と、アクチュエータ2の発生する伸縮力を制御して樹脂プレート1の内部の応力を調節する内部応力制御部3とから構成され、樹脂プレート1の内部応力の調節により可変した樹脂プレート1の剛性により触覚を呈示する。 (もっと読む)


【課題】実機における評価結果と乖離しない測定結果が得られることを可能とし、超高圧下での透過係数測定を確立できるようにする。
【解決手段】円筒状の樹脂試験片TPを挟持するための環状の溝部2aを具備し、この樹脂試験片TPを挟持した状態で加圧するプレート2と、該プレート2の溝部2aよりも内側に配置され、樹脂試験片TPが加圧された状態で当該樹脂試験片TPの内側へ流体を投入する流体投入口3と、を備える。積層構造である樹脂試験片TPの構成部材間に流体を投入する積層間流体投入口4を溝部2aに備えていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】作動油の圧力の微調節と吐出量の微調節を可能にすると共に、固定されたモータによりプランジャの押し込みを可能とする。
【解決手段】モータ23の出力軸に取り付けられる駆動スプロケット30と、回転自在かつモータ23と並行に軸支された継手22と、この継手22に一体的に取り付けられる従動スプロケット31と、両スプロケットに巻き付けられるエンドレスチェン33と、継手22に対して回転不能かつ軸方向に移動可能に連結された送りねじ21と、送りねじ21を進退自在に螺入させるねじ孔25を有する支持部24と、送りねじ21によってねじ送り方向前方に移動されるプランジャ5と、シリンダ4と、プランジャ5により加圧された作動油を吐出させる吐出ポート11と、プランジャ5に対して常時後退方向の弾発力を付勢して送りねじ21の先端面に直接又は回転座を介して常時当接させるリターンスプリング20とを備える。 (もっと読む)


【課題】磁石の吸引力及び吸着力の少なくとも一方を利用することで、錘部に作用する重力以上の外力を作用させることが可能な載荷装置を提供する。
【解決手段】電磁石3と、電磁石の一方側の端面3aに衝突させる磁性体からなる錘部2と、電磁石の他方側の端面3bに非磁性体の外殻41を介して隣接される打力部4とを備えている。
そして、錘部2と電磁石3と打力部4とが上から順に配列されるとともに、錘部2を吊り上げる吊り部11を備えている。 (もっと読む)


【課題】内在欠陥を有する鋳物材の疲労強度を精度よく評価する方法及び装置を提供する。
【解決手段】鋳物材の試験片を複数作製して行った疲労試験の結果からS−N線図を作成しておき、他方、各試験片の内在欠陥を半円もしくは円形のき裂としてモデル化すると共に固有き裂長さa0を算出し、半円もしくは円形のき裂の半径aeqと、固有き裂長さa0とに基づき、下記に示す式(2)


により各試験片の推定疲労限度σwを算出し、S−N線図の応力振幅σaを除して、内在欠陥を考慮したS−N線図を作成する。 (もっと読む)


【課題】 推定寿命を予測できるとともに、その推定寿命を要求される値以上に設定することが可能な電磁式アクチュエータおよび材料試験機を提供すること。
【解決手段】 電磁式アクチュエータは、縦断面形状が略U字状を成し、その一端が第1支持部32に取り付けられ、その他端が第2支持部33に取り付けられた薄板状のリード板31を備える。リード板31の厚みtとリード板31の曲率半径Rとを、リード板31における移動軸21の往復移動による疲労寿命が、10サイクル以上となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】載荷版の剛性が低い場合でも載荷版の沈下量を均等する。
【解決手段】載荷試験装置10では、複数の油圧ジャッキ20が複数の下台座18を介して基礎コンクリート14に鉛直下方への荷重を作用させることで、地盤12が圧縮変形されつつ基礎コンクリート14が複数の下台座18と共に沈下される。ここで、制御装置38は、各油圧ポンプ32が接続された複数の油圧ジャッキ20毎に基礎コンクリート14作用させる荷重を制御する。さらに、基礎コンクリート14の沈下量が小さい箇所に配置された油圧ジャッキ20が基礎コンクリート14に作用させる荷重を大きくする。このため、基礎コンクリート14の剛性が低い場合でも、基礎コンクリート14の沈下量を均等にできる。 (もっと読む)


【課題】載荷版の剛性が低い場合でも載荷版の沈下量を均等する。
【解決手段】載荷試験装置10では、複数の油圧ジャッキ20が基礎コンクリート14に鉛直下方への荷重を作用させることで、地盤12が圧縮変形されつつ基礎コンクリート14が沈下される。ここで、制御装置38は、各油圧ポンプ32が接続された油圧ジャッキ20毎に基礎コンクリート14に作用させる荷重を制御する。さらに、基礎コンクリート14の沈下量が小さい箇所に配置された油圧ジャッキ20が基礎コンクリート14に作用させる荷重を大きくする。このため、基礎コンクリート14の剛性が低い場合でも、基礎コンクリート14の沈下量を均等にできる。 (もっと読む)


101 - 120 / 472