説明

Fターム[2G064BD18]の内容

機械的振動・音波の測定 (8,359) | 電気的測定手段 (480) | 型式 (319) | 電気出力の変化によるもの (181) | 圧電素子 (143)

Fターム[2G064BD18]に分類される特許

21 - 40 / 143


【課題】ピックアップ部が、未使用時の運搬、設置時における地面等への不慮の落下、過度な衝撃があると、圧電子の破壊、又は振動板と圧電子の分離が生じおそれがある。
【解決手段】筐体1と振動板2とで囲まれる空隙に錘4を封入して、前記振動板2に圧電子3を装着し、前記圧電子3に接続した出力端子6から前記振動板2の振動を電圧として取り出すピックアップ部10を含む振動センサ20において、前記ピックアップ部10を収容する外筐体12と、前記ピックアップ部10と外筐体12との間に装着される弾性体14と、前記弾性体14を押圧することにより前記弾性体14の弾性力を抑制する押圧部材11、13を設ける。 (もっと読む)


【課題】回転機の回転数を計測するための専用の付帯設備を設けることなく回転機の回転数を正確に判定し、当該回転数に基づいて回転機の一定回転速度における振動状態の判定を可能にする振動監視装置および振動監視方法を提供する。
【解決手段】振動加速度センサ2は回転機の振動を検出する。増幅部3は、振動加速度センサ2から振動の検出結果として出力されたアナログ信号を増幅する。A/D変換部4は、増幅部3により増幅されたアナログ信号をデジタル変換する。周波数分析部82は、A/D変換部4により変換されたデジタル信号をFFT処理により周波数分析を行い、周波数分析データを出力する。回転数判定部831は周波数分析データに基づいて回転機の回転数を判定する。状態判定部832は、回転数判定部831により判定された回転数に基づいて、回転機の振動の状態判定を行う。 (もっと読む)


【課題】小型軽量で単一球形によってカーディオイド指向性を三軸の各方向に形成することを可能とする。
【解決手段】中空な球形圧電子に、音響整合レジン製の貫通軸が、球形圧電子の中心を通り両端が球形圧電子の外殻を貫通突出して配置固定され、球形圧電子の中心を座標軸の原点とし各軸が直交するXYZ座標系のX,Y及びZとなる仮想軸線のうちいずれかの軸線を貫通軸の軸線に対して直交配置し、且つ他の2軸を貫通軸からそれぞれ等距離となる位置として球形圧電子の外殻にそれぞれ対向する如く一対ずつに円形の切欠部を貫通形成し、各切欠部に円形圧電子が嵌め込まれて球形圧電子に接合係着され、各円形圧電子が球形圧電子の中心に対して等間隔な6方向とされてなり、これら3組の円形圧電子にてカーディオイド指向性をX,Y,Zの三軸方向に得る。 (もっと読む)


【課題】製油所や石油化学関連の工場等の巨大施設において、機器が発生する生の異常音を鮮明に聴き取ることができ、機器の異常を正確に検知することのできる機器の異常検出装置を提供する。
【解決手段】機器の異常音を感知し、機器の異常を検出する異常検出装置は、機器の被測定部位に接触させて機器の振動を検出する振動検出部21aと、振動検出部21aにより検出された振動を伝播する振動伝播部21cと、振動伝播部21cにより伝播された振動を音声に変える空間部Vと、空間部Vにて生じた音声を電気信号に変換する集音手段4と、を備えたピックアップ手段2と、ピックアップ手段2に着脱自在に連結された録音手段3と、を有する。 (もっと読む)


【課題】振動型センサーの故障を検出する。
【解決手段】圧電振動子10と、圧電振動子10を発振させるための直列に接続されたn段(nは3以上の奇数)の増幅器21〜23を含み、1段目の増幅器21の入力端子と圧電振動子10の一方の端子とが接続され、n段目の増幅器23の出力端子と圧電振動子10の他方の端子とが接続された発振回路100と、1段目の増幅器21の入力端子と接続され、圧電振動子の一方の端子からの信号aに基づき圧電振動子10が故障しているか否かを検出する故障検出回路200と、を含む故障検出回路付き振動型センサー回路1。 (もっと読む)


【課題】特定の振動モード検出、及び特定の振動モードを打ち消す駆動を行うことを可能とし、さらに薄型化を図る。
【解決手段】振動抑制システム40は、振動抑制フィルム41、制御部42からなる。振動抑制フィルム41は、振動モードセンサフィルム12、振動モードアクチュエータフィルム31、絶縁層43からなる。振動モードセンサフィルム12及び振動モードアクチュエータフィルムは、特定の振動モードに基づくパターンで電極が形成され、振動モードセンサフィルム12の電極15A,15B,16A,16B及び振動モードアクチュエータフィルム31の電極33A,33B,34A,34Bが重なるように積層されている。電極15A,15B,16A,16Bからの電荷信号に基づいて特定の振動モードを検出し、電極33A,33B,34A,34Bの電圧印加で逆の位相を有する振動を励起させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な電気的構成で、共振形センサとその他異常検知手段等の部位における異常発生の切り分けがなされる共振形センサの異常検知システムを提供する。
【解決手段】ノックセンサ66(圧電素子、共振形センサ)の異常検知システムは、ノックセンサ66に交流信号を重畳する交流重畳回路101(101a)と、交流信号を重畳後に同重畳を停止することでノックセンサ66に生じる残響振動に基づき、当該ノックセンサ66の異常を検知する信号線回路(異常検知手段)102(102a)と、を備える。ここで、交流重畳回路101及び信号線回路102は、ECC100に内蔵されている。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、加工コストを低減できるノッキングセンサを提供すること。
【解決手段】支持部材9は、円筒形状の本体部13と、本体部13より大径の円筒形状の鍔部15とが、軸方向に配置されたものである。本体部13のうち、その先端側には、複数の板材(上部板材)35が板厚方向に積層された上部積層部37が形成されている。つまり、本体部13は、円筒形状の基体部39と円筒形状の上部積層部37とが一体に構成されたものである。一方、鍔部15は、本体部13の基端側から外周側に張り出す板状部41と、複数の板材(下部板材)43が板厚方向に積層された下部積層部45とが一体に構成されたものである。 (もっと読む)


【課題】回転機器の状態を監視しその異常状態を検知するためのセンサを提供する。
【解決手段】誘導コイルやホール素子などの磁場センサを備えた磁石と、この磁石に取り付けられた振動センサであり、この磁石が振動センサを被測定部に固定すると共に回転機の回転部に静磁場を発生させる役割を有し、振動センサによる振動信号測定と、回転部が静磁場中を横切ることによって発生する誘導電流による動磁場を磁石に備え付けられた磁場センサにより検出する測定を、単一のセンサとして実現することができる状態監視用複合センサである。 (もっと読む)


【課題】 小型化が図れる音圧空間微分検出センサを提供する。
【解決手段】 それぞれ扁平な直方体形状であって厚さ方向を互いに揃えて長手方向を互いに直交させる向きで配置された2個の振動板1と、振動板1を短手方向の両側から間に隙間を空けて挟む挟み部20を各振動板1についてそれぞれ有するパッケージ2と、各振動板1に2個ずつ設けられそれぞれ振動板1の長手方向の中央部であって短手方向の一端ずつとパッケージ2の挟み部20との間に架設された支持体3と、各振動板1の長手方向の両端部の測定点A〜Dについてそれぞれ厚さ方向の変位を検出する変位検出手段(図示せず)とを備える。1枚の振動板1につき1方向の音圧空間微分を検出可能であるから、1方向の音圧空間微分を検出するために複数枚ずつの振動板を用いる場合に比べ、小型化が図れる。 (もっと読む)


【課題】部品、ワークピース、工具、あるいは機械加工工程を正確にモニターするあるいは評価することのできる方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明は、音放出解析のための方法及び装置に関する。当該方法及び装置においては、部品の使用中、部品の検査中、あるいはチッピング、溶接、成形、接合あるいは分離などによるワークピースの機械加工中に起こる振動を記録及び評価し、異なる時間に又は(準)連続的に振動スペクトルを記録し、これに対する三次元的評価を行う。 (もっと読む)


【課題】外力が加わった場合に、どのような行為による外力か判別できる振動検出装置供する。
【解決手段】物体に加えられた圧力の変化を電圧に変換して出力する検出部20と、検出部20より出力された電圧が計測される計測部30とからなる振動検出装置1であって、計測部30は、複数の周波数帯域の電圧を別々に通過させるフィルタ手段34(例えば2種類のデジタルバンドパスフィルタ)を備え、フィルタ手段34を通過した複数の周波数帯域の電圧を別々の信号として出力することによって外力の種類が判別可能となる。 (もっと読む)


【課題】外力が加わった場合に、どのような行為による外力か判別できる振動検出装置供する。
【解決手段】物体に加えられた圧力の変化を電圧に変換して出力する検出部20と、検出部20より出力された電圧が計測される計測部30とからなる振動検出装置1であって、計測部30は、複数の周波数帯域の電圧を別々に通過させるフィルタ手段34(例えば2種類のデジタルバンドパスフィルタ)を備え、フィルタ手段34を通過した複数の周波数帯域の電圧を別々の信号として出力することによって外力の種類が判別可能となる。 (もっと読む)


【課題】外力が加わった場合に、どのような行為による外力か判別できる振動検出装置を供する。
【解決手段】物体に加えられた圧力の変化を電圧に変換して出力する検出部20と、検出部20より出力された電圧が計測される計測部30とからなる振動検出装置1であって、計測部30は、複数の周波数帯域の電圧を別々に通過させるフィルタ手段34(例えば2種類のデジタルバンドパスフィルタ)を備え、フィルタ手段34を通過した複数の周波数帯域の電圧を別々の信号として出力し、検出部20と計測部30とが同一の回路基板14上に実装されること。 (もっと読む)


【課題】錘による圧電素子に対する押圧力を均一化でき、それによって、ノッキングの検出精度を向上できるノッキングセンサを提供すること。
【解決手段】錘19は、円形の環状の板材から構成されている。上面35には、中心軸を中心にして90度毎に4カ所に放射状の切欠部41が形成されている。この切欠部41により、錘19の内周面側と外周面側とが連通している。同様に、錘19の下面37には、中心軸を中心にして90度毎に4カ所に放射状の切欠部43が形成されている。上下の切欠部41、43の配置は、板厚方向から見て重ならないように、45度ずつずれている。更に、上下の切欠部41、43の深さの合計は、錘19の厚みより小さい。この切欠部41、43は、樹脂モールドの際に、合成樹脂を錘19の外周側から内周側の環状の空間20に充填するための流路として用いられる。 (もっと読む)


【課題】外力が加わった場合に、どのような行為による外力か判別できる振動検出装置を供する。
【解決手段】物体に加えられた圧力の変化を電圧に変換して出力する検出部20と、検出部20より出力された電圧が計測される計測部30とからなり、計測部30は、検出部20より出力された電圧を複数の周波数帯域ごとに別々に通過させるフィルタ手段34(例えば2種類のデジタルバンドパスフィルタ)を備え、フィルタ手段34を通過した複数の周波数帯域の電圧を別々の信号として出力し、検出部20と計測部30とはそれぞれ別々の回路基板14,15に実装されること。 (もっと読む)


【課題】外力が加わった場合に、どのような行為による外力か判別できる振動検出装置を供する。
【解決手段】物体に加えられた圧力の変化を電圧に変換して出力する検出部20と、検出部20より出力された電圧が計測される計測部30とからなる振動検出装置1であって、計測部30は、複数の周波数帯域の電圧を別々に通過させるフィルタ手段34(例えば2種類のデジタルバンドパスフィルタ)を備え、フィルタ手段34を通過した複数の周波数帯域の電圧を別々の信号として出力し、検出部20と計測部30とが同一の回路基板14上に実装され、回路基板14がケース40に覆われていること。 (もっと読む)


【課題】外力が加わった場合に、どのような行為による外力か判別できる振動検出装置を供する。
【解決手段】物体に加えられた圧力の変化を電圧に変換して出力する検出部20と、検出部20より出力された電圧が計測される計測部30とからなる振動検出装置1であって、計測部30は、複数の周波数帯域の電圧を別々に通過させるフィルタ手段34(例えば2種類のデジタルバンドパスフィルタ)を備え、フィルタ手段34を通過した複数の周波数帯域の電圧を別々の信号として出力することによって外力の種類が判別可能となる。 (もっと読む)


【課題】外力が加わった場合に、どのような行為による外力か判別できる振動検出装置を供する。
【解決手段】物体に加えられた圧力の変化を電圧に変換して出力する検出部20と、検出部20より出力された電圧が計測される計測部30とを含む振動検出装置1であって、計測部30は、検出部20より出力された電圧を複数の周波数帯域ごとに別々に通過させるフィルタ手段34(例えば2種類のデジタルバンドパスフィルタ)を備え、フィルタ手段34を通過した複数の周波数帯域の電圧に対して別々に閾値を設け、閾値以上の電圧を計測したときに複数の周波数帯域に対応した信号を別々に出力し、閾値以上の電圧を計測しないときには所定の信号を出力すること。 (もっと読む)


【課題】出力端子のうち、圧電素子と接触する部分の金属材料の使用量を低減することができるノッキングセンサを提供すること。
【解決手段】第1出力端子21は、電気的絶縁性を有する環状の絶縁部33と、その絶縁部33から延びる導電性を有する導体部35とから構成されている。絶縁部33は、円環状の部材であり、その一部には、導体部35の先端が嵌め込まれる切欠部37が形成されている。導体部35は、圧電素子17と接する非環状の電極部39と、電極部39から圧電素子17の外側に向かって延びる端子部41とから構成された板状の部材である。このうち、電極部39は、圧電素子17や絶縁部33のような環状ではなく、絶縁部33の全周の1/3以下の寸法に設定されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 143