説明

Fターム[2H040BA01]の内容

孔内観察装置 (21,440) | 目的、機能 (2,590) | 光学的機能 (1,342)

Fターム[2H040BA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H040BA01]に分類される特許

21 - 40 / 54


【課題】小型かつ簡素な構成で、汎用の電子スコープでの蛍光観察を可能にする蛍光観察用プローブを提供する。
【解決手段】蛍光観察用プローブ20は、電子スコープの鉗子口から挿入され該電子スコープの先端から突出され、励起光を生成する光源22と、励起光をカットする励起光フィルタ26を備えた可動フィルタ部Fを有し、可動フィルタ部Fは、電子スコープの先端に備えられた撮像部を覆うように、可動フィルタ部に接続されたワイヤー24によって操作される。 (もっと読む)


【課題】対物レンズの洗浄後に視野の確保を容易に行い得る内視鏡を提供する。
【解決手段】内視鏡1は、被検体に挿入される挿入部2に、対物レンズ26aと、前記対物レンズ26aに送気送水するノズル24と、該対物レンズ26aと該ノズル24との間に介在した斜面部21aと、を備えている。前記斜面部21aは、前記対物レンズ26aに向けて上り勾配となっており、前記斜面部21aと前記対物レンズ26aとの間には溝Gが設けられている。 (もっと読む)


【課題】誤診を防止する。
【解決手段】光源装置14は、光源52を駆動制御して照明光の照射を開始する。光源52からの照明光は、受光装置17が内視鏡12に取り付けられている場合には、照明窓31から受光素子47に入射する。受光素子47に入射した照明光は、電気信号に変換され、電圧計56に入力される。電圧計56では、受光素子47から出力された電気信号の電圧値が測定される。測定結果は、判定部58に入力される。判定部58では、過去に内視鏡12が接続されたときとの差分が、予め定められた範囲に収まっているか否かを判定する。判定結果は、システム制御部51に入力される。システム制御部51は、判定結果に基づいて、パイロットランプ25の点灯又は点滅の状態を切り替える。 (もっと読む)


【課題】内視鏡下での顕微観察が可能な拡大倍率を実現し、高精細な撮像素子に対応した高性能な撮像光学系。
【解決手段】少なくとも物体側から順に、正の第1群G1、第2群G2、第3群G3を有し、物点距離の変化に対し少なくとも第2群G2を光軸に沿って動かすことにより合焦を行う対物光学系であって、最至近合焦時の光学倍率βの条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】照明用のライトガイド射出端面に面して、単一の凹レンズが配置される第1の内視鏡と、凸レンズを含む配光レンズ群が配置される第2の内視鏡とで先端部本体を共通化することができて、製造コストを低減することができる複数機種の内視鏡を提供すること。
【解決手段】単一配光レンズ11を保持する単一配光レンズ保持筒12と、配光レンズ群21を保持する配光レンズ群保持筒22とを、外径サイズが等しく、且つレンズ11,21の最先端面11a,21a位置から保持筒12,22自体に形成された位置決め用端面12e,22fまでの距離が等しいか略等しい形状寸法に形成して、単一配光レンズ保持筒12と配光レンズ群保持筒22のどちらでも嵌合させることができる保持筒嵌め込み孔4が形成された先端部本体1を、第1の内視鏡と第2の内視鏡の双方に共通して使用する。 (もっと読む)


【課題】被検体の内部の形状が変化しても、ハレーションが生じることを抑えて被検体を観察することが可能な内部検査装置を提供する。
【解決手段】被検体Pの内部を検査するための内部検査装置1であって、被検体内部に挿入される挿入部2と、挿入部に設けられた対物光学系3と、挿入部に設けられて対物光学系の光軸方向Eに沿って照明光を発する発光部5を有する照明手段6と、対物光学系に対して発光部を接近、離間させるように位置調整する発光部位置調整手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】対物レンズの対物面を研磨することを防止し、対物レンズの光学特性の劣化を防止することができる細径ファイバスコープの端部形成方法を提供する。
【解決手段】固着工程では、中空の円筒形状を有するインナーチューブ5とライトガイドファイバ1とを長手方向に揃えて接着剤を所定長だけ塗布して外装部3に挿入して固着し、研磨工程では、外装部3からはみ出たライトガイドファイバ1とインナーチューブ5の先端部分を長手方向と直角に研磨し、挿入工程では、研磨後にインナーチューブ5に対物レンズ9が接続されたイメージファイバ7を挿入する。 (もっと読む)


【課題】拡大観察用観察窓が被写体に適度な力で押し付けられるようにして、鮮明で良質な顕微鏡的拡大観察像を得ることができる接触型拡大観察内視鏡を提供すること。
【解決手段】挿入部1の先端に配置された先端部本体2に、外表面に当接する被写体の拡大観察像を取り込むための拡大観察用観察窓7が設けられた接触型拡大観察内視鏡の先端部において、拡大観察用観察窓7に隣接して拡大観察用観察窓7の外表面と略同一面位置に、拡大観察用観察窓7と同方向に向けて圧力センサ12を配置し、その圧力センサ12で検出された圧力検出結果を外部モニタ21に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】拡大観察用観察窓が被写体に最適の力で押し付けられた状態を維持することができ、鮮明で良質の顕微鏡的拡大観察像を得ることができる接触型拡大観察内視鏡の先端部を提供すること。
【解決手段】外表面に当接する被写体の拡大観察像を取り込むための拡大観察用観察窓14が設けられた接触型拡大観察内視鏡の先端部において、拡大観察用観察窓14をその外表面に当接する被写体の方向に略一定の力で付勢する付勢手段17を設けた。 (もっと読む)


【課題】粘膜面がそれ自身の蠕動運動等で動いても、鮮明で良質な顕微鏡的拡大観察像を得ることができる接触型拡大観察内視鏡の先端部を提供すること。
【解決手段】挿入部1の先端に配置された先端部本体2内に拡大観察用対物鏡筒11が配置されて、外表面に当接する被写体の拡大観察像を取り込むための拡大観察用観察窓9が、拡大観察用対物鏡筒11の先端面に設けられた接触型拡大観察内視鏡の先端部において、拡大観察用対物鏡筒11を、その周囲の全方向に偏位自在に弾力性支持部材18,118で先端部本体2に弾力的に支持した。 (もっと読む)


【課題】 観察時に観察窓表面に水膜を形成することなく、確実に安定して、観察窓の汚れ、曇りの除去を可能とし、観察性の良い内視鏡装置を提供すること。
【解決手段】 内視鏡装置1は、内視鏡2の挿入部先端に撮像用光学系34に対向して設けられた透明部材32と、透明部材の内表面に貼着された振動子37と、振動子の振動を制御する加振手段53と、透明部材の外表面に洗浄液を供給する洗浄液供給手段3と、透明部材の外表面に汚れが付着したとき、洗浄液供給手段により洗浄液を供給しながら、加振手段によって振動子を、汚れを洗浄液と混合させうる強度で振動させることで、透明部材を振動させ、汚れと共に洗浄液を除去した後、振動子を洗浄液と混合させうる強度の振動よりも弱い強度の振動に切換えて、透明部材の表面を乾燥させるように制御する制御手段5(51)と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成であって内視鏡の対物光学系に採用することができる程度に容易に小型化することができ、しかも中間開度(絞り値)を正確に得ることができる内視鏡の可変絞り装置を提供すること。
【解決手段】伸縮性のある材料によりドーナツ状の形状に形成されてその内径が開口絞りになる膨縮自在なドーナツ状バルーン7と、そのドーナツ状バルーン7内の圧力を制御するためのバルーン内圧制御手段10とを備え、バルーン内圧制御手段10によりドーナツ状バルーン7内の圧力を高めるとドーナツ状バルーン7の内径が小さくなり、ドーナツ状バルーン7内の圧力を下げるとドーナツ状バルーン7の内径が大きくなる。 (もっと読む)


【課題】作業性を向上させることができ、且つ探査すべき異常箇所が探査車から離隔した位置にあっても容易に孔壁を撮影して舗装構成や地質構成、構造物の層構成、劣化状況等を含む探査を行うことができる探査装置を提供する。
【解決手段】孔壁を撮影して舗装構成や地質構成を含む探査を行う探査装置であって、探査すべき孔の開口面に設置される基台と、基台に構成された支持スタンドに支持され撮影手段を配置した第1のロッドを含む複数のロッドを伸縮可能に構成したゾンデと、ゾンデを伸縮させる伸縮駆動装置と、伸縮駆動装置の駆動に伴って伸縮するゾンデの伸縮長を測定する測定装置とを有して構成される。伸縮駆動装置は、可撓性を有するラックギアと、ラックギアを駆動するピニオンギアと、ラックギアを巻き取るドラムと、を有して構成される。基台に設けた制御盤と探査車の制御、記録装置の間で画像信号系と制御信号系を異なる周波数で無線通信する。 (もっと読む)


【課題】取得された蛍光画像を精度よく補正して、病変部の正確な診断を可能とする。
【解決手段】観察対象部位Xに対して拡散する励起光L1を出射する励起光出射端10と、該励起光出射端10からの励起光L1の照射により観察対象部位Xの各位置から発生する蛍光を検出する蛍光検出部21と、励起光出射端10と観察対象部位Xの各位置との距離を検出する距離検出部と、該距離検出部により検出された距離に基づいて、励起光出射端10と観察対象部位Xの各位置とを結ぶ直線と、観察対象部位Xの各位置における法線とのなす角度を算出する角度算出部26と、距離検出部により検出された距離と、角度算出部26により算出された角度とに基づいて、蛍光検出部21により検出された蛍光の輝度情報を補正する補正部27とを備える蛍光観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】長波長側の透過率のピークの半値全幅を大きくして透過光量を多くする。
【解決手段】エタロン型分光素子は、基板上に多層膜を形成した光学素子を2つ平行に対向配置し、これら光学素子の配置間隔を変更可能に構成されている。エタロン型分光素子は、短波長側のブロードな第3の透過率特性L3を有し、長波長側では相対的にシャープな第4の透過率特性L4aを有する。第4の透過率特性L4aを有する波長領域WL4において、光学素子単体での透過率にピークを持たせることで、第4の透過率特性L4aのピークP4aの半値全幅を大きくしている。 (もっと読む)


較正パターンを使用する走査ビーム装置の較正を開示する。1つの態様では、方法が、走査ビーム装置を使用して較正パターンの画像を取得するステップを含むことができる。取得した画像を較正パターンの表示と比較することができる。この比較に基づいて走査ビーム装置を較正することができる。これらの及びその他の較正方法を行うためのソフトウェア及び装置も開示する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、レーザービームによって走査される可撓性光ファイバーのビームの遠位端部を備えた小型化された光学ヘッドに関するものであり、前記光学ヘッドは、試料に接触して、前記試料を共焦点で励起するように設計されており、この光学ヘッドは、球面収差を補正する手段及びフォーカシング手段から構成されている。本発明によれば、フォーカシング手段は、光学ヘッドの遠位端部に配置された球面レンズ又は半球レンズ(L5)に係わる高い収斂性を有する第一のレンズ(L4)と、曲率が光ファイバービームの瞳孔の中心に実質的に合わせられ、この瞳孔が、横収色状態と軸方収色状態とが一致する正確な位置に配置された単一の収束レンズ軸上色収差及び横色収差を補正する手段とを含み、この収束レンズは、複レンズ(L3)の形態で第二の収束レンズ(L3a)合体している。

(もっと読む)


【課題】共焦点観察画像が持つ高倍率や高解像度と言った特徴を活かしつつも計測情報の表示を可能とする共焦点内視鏡システムを提供すること。
【解決手段】共焦点内視鏡システムは、電子内視鏡とプロセッサから構成され、電子内視鏡は、照明光を生体組織に対して照射して、該生体組織からの光のうち特定の位置からの光のみを抽出する共焦点光学ユニットを有しており、プロセッサは、共焦点光学ユニットからの光に基づき、2次元画像データを生成する2次元画像生成部を少なくとも有する画像処理手段と、表示画像に所定の計測情報が少なくとも一つ表示されるように、画像データに計測情報を重畳する計測情報合成手段とを有し、計測情報合成手段によって計測情報が重畳された合成画像データを外部に出力するように構成されており、計測情報合成手段は表示画像に含まれる計測情報の表示態様を共焦点光学ユニットの撮像範囲に基づいて決定する構成にした。 (もっと読む)


【課題】小型な光学絞り装置、特に細径の内視鏡に適用可能な光学絞り装置を提供すること。
【解決手段】イオン伝導高分子部材110はイオン含有ポリマー110aによって構成され、かつ円弧形状を有し、外部電圧源120は、イオン伝導高分子部材110の弦長を変化させ、イオン伝導高分子部材110の弦長の変化によってイオン伝導高分子部材110が結合された駆動軸106の回転軸105に対する相対的な位置変化により円環状外周部104aが変位し、絞り部材104が回転軸105を中心に回転することによって、開口111の一部が円環状外周部104aによって遮蔽されることで開口111の開口径が変化する。 (もっと読む)


内視鏡の光学ヘッドに着脱式に接続可能なキャップであって、射出成型によって不透明プラスチックで製造される管状収容体を有している。収容体は、後方開口端部と、前面部によって閉鎖された前方端部と、光学ヘッドのビューアを妨害反射現象から保護するためのグレア防止リングとを有している。グレア防止リングは、キャップの前面部に埋め込まれており、光学ヘッドは、グレア防止リングによって囲まれる前面部の一部を介して物体を視認することができる。グレア防止リングには、キャップの射出成型中にプラスチック材料を流入させるための少なくとも1つの非連続領域が設けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 54