説明

Fターム[2H045AB73]の内容

機械的光走査系 (27,008) | 振動ミラー走査手段 (6,561) | ガルバノ (6,155) | 製造方法 (757) | フォトリソグラフィによるもの (616)

Fターム[2H045AB73]に分類される特許

101 - 120 / 616


【課題】気密封止光偏向器パッケージを有する画像表示装置における往復走査の同期方式はパッケージ外に設けた光ビーム検出器の検出信号に基づいて行っていたために、有効光ビームへの影響が大きく、装置が大型化する。
【解決手段】封止ガラス1は中央に光学透過窓11を有し、その周辺に遮光カバー12aが形成された遮光部12を有する。光偏向器2をセラミック実装基板3のキャビティ3a内に配置し、セラミック実装基板3のキャビティ3aを封止ガラス1によって気密封止してある。有機薄膜フォトセンサ4a、4bはパッケージ内部にあって、光偏向器2のマイクロミラー21から反射される走査光ビームが通過する光学透過窓11の極近傍に設けられている。 (もっと読む)


【課題】周囲温度等の変化により共振型偏向素子の共振周波数が変化した場合においても、偏向面を一定の揺動振幅に維持することができる光走査装置及びそれを備えた画像表示装置を提供する。
【解決手段】共振型偏向素子50を駆動する駆動信号Sig1の周波数を変化させ、偏向面52の揺動振幅を検出して、共振型偏向素子50固有の共振周波数を判定し、この共振周波数から所定周波数だけずれた周波数の駆動信号Sig1で共振型偏向素子50を駆動した後、駆動信号Sig1の振幅を変更して偏向面52の揺動振幅を所定値にする駆動制御部10を備える。 (もっと読む)


【課題】ミラー部の走査振幅を変更するに際しオーバーシュートを発生することなく短時間で速やかに収束させることが可能な制御性の良い光走査装置の駆動制御装置を提供する。
【解決手段】比較部15においてエラー信号e1が発生すると、振幅レベル調整部12は、目標振幅レベルに相当する補正電圧V3より大きな振幅レベルに相当する加速用補正電圧V1と目標振幅レベルに相当する補正電圧より小さな振幅レベルに相当する減速用補正電圧V2のうち少なくともいずれかを生成してエラー信号e1の増減値を打ち消すように駆動回路13へ所定時間出力するフィードバック制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】小型化、低コスト化を実現できるとともに、受光感度がよくて距離測定精度の高いレーザレーダ装置を提供する。
【解決手段】レーザレーダ装置10は、装置本体を構成するベースフレーム12と、ベースフレーム12の所定位置に固定され、レーザ光を出射する光源14と、光源14からの出射光を図示しない対象物に向けて走査する光走査装置16とを有している。光走査装置16はリコン基板から半導体微細加工法により可動板(反射ミラー)やトーションバー等が一体に形成されており、可動板の中央部にはフォトダイオードが一体に形成されている。対象物からの反射光22は、光学部品を介することなく直接フォトダイオードにより受光される。 (もっと読む)


【課題】光スキャナを一度製造した後に光スキャナの構造または剛性を変更するなどの手間をかけずに所望の共振周波数を得ることが可能な光スキャナを提供する。
【解決手段】駆動信号生成部40から駆動部4に駆動信号が供給される(S1)。駆動部4に駆動信号が供給されると、電流供給部50から磁界発生部5に電流が供給される(S2)。電流が供給されると、共振周波数決定部74により共振周波数が決定される(S3)。共振周波数が決定されると、判断部76により決定された共振周波数が所望の共振周波数と等しいか否かが判断される(S4)。決定された共振周波数が所望の共振周波数でないと判断されると(S4:No)、磁界発生部5に供給される電流の絶対値が所定の微小幅分、増大される(S5)。 (もっと読む)


【課題】ジッタ変動を抑制しさらなる高画質化を実現可能な光走査装置および該光走査装置を用いたカラー画像形成装置、並びに光走査装置の駆動方法を提供すること。
【解決手段】振動ミラー11を備え、前記振動ミラー11の揺動運動の位相、振幅及びオフセットを制御する制御手段を有し、該制御手段は、前記振動ミラー11の共振周波数が駆動周波数より高く、且つ、前記振動ミラー11を駆動可能な範囲内で駆動周波数と共振周波数との差が大きくなるように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光走査領域の近傍に設置しても、大きな光走査領域を確保することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、レーザー光LLを出射する光出射部200と、光出射部200から出射したレーザー光LLを反射する光反射部22を有し、光反射部22を互いに直交する回動中心軸X1、Y1にそれぞれ回動させて、光反射部22で反射したレーザー光LLを回動中心軸X1、Y1にそれぞれ走査する光スキャナー1と、回動中心軸X1、Y1の交点と光出射部200との相対的位置関係を一定に保ちつつ、光スキャナー1を所定の軸線まわりに回動させる駆動手段300とを有している。 (もっと読む)


【課題】3自由度連成振動系を構成した光走査装置において走査範囲を大きくする
【解決手段】光走査装置1は、ミラー13、内ジンバル12、外ジンバル11、支持部3、弾性連結部16a,16b、弾性連結部15a,15b、及び弾性連結部14a,14bが、固有の周期的外力が作用した場合に大きい回転角で捩じり振動する3自由度連成振動系を構成する。このため、櫛歯電極部17,19と櫛歯電極部4a,4bとの間に電圧を印加して、固有の周期的外力を外ジンバル11に作用させることにより、3自由度捻り振動子を共振状態にできる。そして、ミラー13の振幅角を大きくするために、{(ミラー13のねじりバネ定数K1)/(ミラー13の慣性モーメントI1)}>{(外ジンバル11のねじりバネ定数K3)/(外ジンバル11の慣性モーメントI3)}となるように光走査装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】可動板を互いに直交する2つの軸のそれぞれの軸まわりに安定して回動させることのできる光スキャナーおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】光スキャナー1は、光反射性を有する光反射部22を備える可動板2と、可動板2を支持する支持部3と、可動部2と支持部3とを連結する4つの連結部4〜7とを有し、連結部4〜7は、可動板2の平面視にて、可動部2の外周に、周方向に沿って90度間隔で設けられており、連結部4〜7は、支持部3に対して回動可能な駆動板41〜71と、可動板2および駆動板41〜71を連結する第1の軸部42〜72とを有し、第1の軸部42〜72は、駆動板41〜71の回動によって、可動板2との離間方向の途中で可動板2の厚さ方向に屈曲変形するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】封止基板の接合での気密封止パッケージで発生する内部応力による振動デバイスの共振周波数の変化やばらつきを低減し安定した特性の共振振動デバイスを提供する。
【解決手段】共振振動デバイスは、振動部が形成されている基板と、該基板に接合されて気密封止する封止基板とによって構成され、振動部が形成されている基板に封止基板に接合する接合フレーム101とは別に振動部を支持する支持フレーム103が設けられていて、接合フレーム101と支持フレーム103とがそれぞれのフレームよりも剛性の小さい部材によって結合されている。 (もっと読む)


【課題】反射面を備える可動板の有効面積を確保しつつ、可動板の慣性モーメントを低減させた光偏向器及びその製造方法を提供する。
【解決手段】反射面と側面を備える可動板と、所定の軸の周りに可動板を回動可能に支持する支持部とを有し、可動板の側面が軸に向かって窪んでいる。 (もっと読む)


【課題】固定位置ずれによる光スキャナの特性のバラツキを低減した光スキャナを提供する。
【解決手段】光スキャナ1は、可動部2と外板3と一対の基台4とを備える。可動部2は、ミラー部5と、一対の支持梁6と、振動部材7と、駆動部8A、8Bとを備える。ミラー部5は、入射した光線束を反射する反射面51を備える。一対の基台4は、一対の支持梁6を結ぶ延長線AXに垂直なY軸方向に延出する。一対の基台4は、延長線AXに平行なX軸方向において互いに離間する。一対の基台4は、外板3の下面に接着されて設けられる。 (もっと読む)


【課題】偏向ミラー部分の厚みを半分程度に減じることにより薄型化を達成し、携帯電話等への搭載の可能性を大きく進めることができる走査型画像表示装置を実現する。
【解決手段】ビーム供給部10から出射されたビームをビーム走査部11の偏向ミラーで偏向走査して被投射面に投射し画像情報に対応してビームの光強度を制御することにより画像を形成する走査型画像表示装置において、偏向ミラーのミラー部12Mが形成された基板12の平面を、ビーム供給部から出射されるビームの光軸と平行あるいは略平行に配置すると共に、偏向ミラーの前段に、ビーム供給部から出射されるビームを偏向ミラーの方向へ偏向してミラー部に斜め入射させる少なくとも1面の反射面を有する光学素子13を設け、かつ光学素子の反射面は、偏向ミラーで偏向走査された走査光がかからない位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】走査部に何らかの異常が発生した場合に同じ領域にレーザー光が照射され続けることを防ぐことを可能にするプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタは、レーザー光を出射する光源部101と、光源部101から出射されたレーザー光を走査する走査部とを有する。プロジェクタは、走査部によるレーザー光の走査範囲に配置され、レーザー光の一部を反射し、残りを透過させる投射窓110と、投射窓110によって反射されたレーザー光を受光する受光素子111と、受光素子111が受光したレーザー光の光量に基づいて、光源部101から出射されるレーザー光の出力を抑制する光源出力抑制手段112,102と有する。 (もっと読む)


【課題】第1方向(Y方向)に長くなるのを抑制するとともに、非駆動状態においてミラー部が傾斜するのを抑制することが可能な振動ミラー素子を提供する。
【解決手段】この振動ミラー素子100は、Y1側に形成された端部(固定端)41aとY2側に形成された端部(自由端)41bとを含み、直線状に延びる片持ち梁状の駆動部41と、X方向光走査部10を傾斜させた状態で支持することが可能なミラー支持部46と、Y2側に形成された端部(固定端)51aとY1側に形成された端部(自由端)51bとを含み、X方向光走査部10(ミラー11)の中心R3を対称点として駆動部41と略点対称の関係を有し、直線状に延びる片持ち梁状の駆動部51と、中心R3を対称点としてミラー支持部46と略点対称の関係を有し、X方向光走査部10を傾斜させた状態で支持することが可能なミラー支持部56とを備える。 (もっと読む)


【課題】ミラー部において光を精度よく反射させることが可能な振動ミラー素子を提供する。
【解決手段】この振動ミラー素子100は、Y1側に形成された端部31aと、Y2側に形成された端部31bと、端部31b側に形成された接続部31cとを含み、Y方向に沿って直線状に延びるとともに、片持ち梁状の駆動部31と、駆動部31の接続部31cと接続され、駆動部31の駆動時に接続部31cと略同じ傾斜になるように構成されたミラー支持部32と、ミラー支持部32により接続部31cにおける傾斜と略同じ傾斜になるように支持されることによって、X方向に延びる回動中心R2回りに回動されるX方向光走査部10とを備え、回動中心R2は、駆動部31の非駆動状態において駆動部31の端部31aと接続部31cとを結ぶY方向に延びる直線(接線C1およびD1)の略中央R4を通る位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】支持部において撓み変形が生じるのを抑制することが可能な振動ミラー素子を提供する。
【解決手段】この振動ミラー素子100は、X方向光走査部10(ミラー11)と、接続部41cを含み、Y方向に沿って直線状に延びるとともに、変形可能な駆動部41と、駆動部41の接続部41cと端部42a側で接続され、Y方向に沿って直線状に延びる連結支持部42とを備え、連結支持部42の厚みt2は、駆動部41の厚みt1よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】 複数の被走査面の配列に対応して扁平な構成とし、コンパクトに構成する。
【解決手段】 半導体201〜204からの複数色の画像情報によりそれぞれ変調される光ビームを、振動ミラー400の回転軸支された可動ミラーにより一括して偏向走査する。偏向走査された光ビームを走査光学系によりそれぞれ各色に対応する複数の被走査面に結像し、それぞれ各色に対応する複数の画像を形成する。各色に対応する複数の被走査面上の走査位置を同一平面内に配列し、且つ各光ビームの射出軸を、互いに所定角度だけ離隔するように配置する。光ビームを、入射ミラー106によって振動ミラー400へ折り返し偏向する。振動ミラー400により偏向走査される複数の光ビームを、反射ミラー107によって可動ミラーの回転軸に平行な方向へ折り返し偏向する。複数の光ビームの結像スポットを用いて各色に対応する被走査面を走査する。 (もっと読む)


【課題】 可動部に磁石を設置し、電磁石を磁石との間に作用する磁力によって可動部を揺動させることが可能な光学装置において、可動部の磁石を設置するためのスペースを小さくする。
【解決手段】 可動部の上面に上部磁石が設置されており、下面に下部磁石が設置されている。上部磁石は、可動部から突出して可撓梁の上方または側方に可撓梁と離間して延在している上部延在部を有しており、下部磁石は、可動部から突出して可撓梁の下方または側方に可撓梁と離間して延在している下部延在部を有している。可動部が設置されていない領域(可撓梁の上方、下方、側方)に磁石(上部磁石、下部磁石)が突出しているので、磁石の平面方向の面積に対して、可動部の磁石を設置する部分の面積を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】ミラー部の平面度を改良した光走査装置を提供する。
【解決手段】ミラー部4は、金属基板1上にシリコン基材にミラー面が形成されたシリコンミラー8が弾性接着剤9を介して貼り合わせて形成されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 616