説明

Fターム[2H052AD29]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の機械的構造 (5,179) | 鏡筒 (319)

Fターム[2H052AD29]に分類される特許

1 - 20 / 319


【課題】接眼光学系および双眼鏡筒を短く、軽くかつ安価に構成しながら、超広視野の観察が可能な倒立顕微鏡を提供する。
【解決手段】試料Aからの光を集光する対物光学系2と、該対物光学系2により集光された試料Aからの光を中間像として結像させる結像光学系3と、該結像光学系3により結像された試料Aの中間像Bをリレーするリレー光学系6と、該リレー光学系6からの光を分岐する双眼鏡筒5と、該双眼鏡筒5により分岐された中間像を拡大して観察者の目Eに虚像として結像させる一対の接眼光学系4とを備え、以下の条件式を満たす倒立顕微鏡1を提供する。
K=(Fntl/Ftl)×βRL (1)
Fne=Fe×K (2)
0.3<K<0.9 (3) (もっと読む)


【課題】固浸レンズの移動をスムーズに実施可能であると共に、固浸レンズと観察対象の密着性を高めることが可能なレンズホルダ機構、電子装置の解析装置及び固浸レンズの制御方法を提供する。
【解決手段】電子装置の解析装置100は、電子装置が発する光を検出するための固浸レンズ101と、固浸レンズに取り付けられる磁石112と、磁力により磁石の位置を調節する電磁石114と、磁石の変位を検出するセンサ115と、センサからの情報に応じて電磁石の磁力及び位置を制御する制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光源からの熱伝導による合焦位置の変化を防止することができる顕微鏡システムを提供すること。
【解決手段】土台をなすベース部11、ベース部11の底面と略平行に延びるアーム部13、およびベース部11とアーム部13との端部同士を連結するフレーム部12を有する側面視で略C字状をなし、光源からの照明光を標本Sに向けて出射する照明光学系を保持する顕微鏡本体部10と、顕微鏡本体部10と連結し、照明光学系に照明光を射出するランプハウス20と、標本Sが載置されるステージ41を支持するとともに、およびステージ10上の標本Sからの観察光を集光してS標本に対して焦準する対物レンズ43を少なくとも保持する焦準部40と、を備え、照明光の光軸に対して対物レンズ43の光軸を一致させた状態において、顕微鏡本体部10と焦準部40とは非接触である。 (もっと読む)


【課題】観察対象領域の対象物の観察面に撮像部の焦点を短時間で合わせることが可能な拡大観察装置を提供する。
【解決手段】対物レンズを光軸方向に移動させることにより複数のZ位置で観察対象物の単位領域を撮像し、当該単位領域に対応する複数の画像データを取得する。取得された複数の画像データに基づいて観察対象物の画像がナビゲーション画像として表示部に表示される。取得された複数の画像データに基づいて当該単位領域における観察対象物の表面の位置を示す形状データが生成される。ナビゲーション画像に基づいて観察対象物における観察対象領域が指定される。生成された形状データに基づいて、指定された観察対象領域における観察対象物の表面に対物レンズの焦点が合わせられる。 (もっと読む)


【課題】立体視データの取得に用いられる顕微鏡を小型化する。
【解決手段】本体21は、回転基部57の回転軸T1を中心に回転されることで、標本Sの観察部位を中心に回転され、標本Sの上面の垂直軸V1と、光軸L1との相対角度を変更することで得られる観察画像のデータを取得し、画像処理基板65は、複数の観察画像のデータを、視差画像のデータとして取得し、取得された複数の視差画像のデータに基づいて、立体視データを生成するので、立体視データの取得に用いられる顕微鏡を小型化することができる。本発明は、顕微鏡に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ステージが回転された場合でも観察対象物を所望の方向に容易に移動させることが可能でかつステージの回転によって観察対象物の所望の領域が撮像領域から外れることを防止可能な拡大観察装置を提供する。
【解決手段】ステージ21の載置面21a上に観察対象物Sが載置される。撮像装置10によって観察対象物Sが撮像されることにより撮像領域の画像データが取得される。撮像装置10により取得される画像データに基づいて観察対象物Sの画像が観察画像として表示部により表示される。ステージ21は、xt軸およびyt軸に沿って撮像装置10に関して相対的に移動される。この場合、回転角度検出部により検出される回転角度に基づいてxt軸およびyt軸に沿った移動量が制御される。 (もっと読む)


【課題】画像から所望の領域を容易に抽出可能な画像処理装置および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】共通の画像データに基づく複数種類の画像IMa〜IMdが表示部260の画像表示領域261の画像配置領域261a〜261dにそれぞれ表示される。しきい値設定バー264のスライダ264sが操作されることにより画像IMa〜IMdの領域を抽出するためのしきい値が調整される。調整後のしきい値が複数の画像IMa〜IMdにそれぞれ設定される。複数種類の画像IMa〜IMdの各々から設定されたしきい値を用いて領域が抽出される。 (もっと読む)


【課題】観察の状況に応じた最適な観察態様への切り換えを容易に行うことができる顕微鏡システム、該顕微鏡システムに適用されるカメラヘッド、および該カメラヘッドを保持する顕微鏡フレームを提供する。
【解決手段】ステージを載置する顕微鏡フレームと、対物レンズを取付可能であるとともに、顕微鏡フレームに対して、該顕微鏡フレームが載置する前記ステージの表面と平行な方向であって取り付けた対物レンズの光軸と直交する方向にスライド可能に嵌合されて顕微鏡フレームに取り付けられ、標本の像を撮像するカメラヘッドと、を備える。 (もっと読む)


【課題】顕微鏡(11)の自動焦点合わせ方法又は装置において、急速でかつ正確な焦点合わせができるようにすることが本発明の課題である。
【解決手段】検出部(4)が対象物上に生成されたマーカー(12)の画像を取得し、 評価ユニット(7a)がマーカー(12)の間隔を測定し、コントロールユニット(7b)が測定されたマーカー間の間隔(d)の関数に基づいて作業面(9)が焦点面(10)に移動するような速度に焦点合わせ機構(6)を調節する。 (もっと読む)


【課題】焦点調節と開口調節とを選択的に、または同時に行ってNAを制御するNA(numerical aperture)制御ユニット、それを採用した可変型光プローブ、映像診断システム、深度スキャニング方法、イメージ検出方法、及び映像診断方法を提供する。
【解決手段】NA制御ユニット1000は、光が透過する開口が調節される開口調節ユニットVAと、開口を通過した光をフォーカシングし、焦点距離が調節される焦点調節ユニットVFと、を含む。 (もっと読む)


【課題】操作ユニットを備えた改良型顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】本発明によれば、顕微鏡装置の装置機能を制御するための操作ユニット(400)及び顕微鏡(200)を有する顕微鏡装置(100)において、操作ユニット(400)がグーズネックホルダー(500)により顕微鏡装置の部品として担持されることで解決される。 (もっと読む)


【課題】良好な照明状態のもとでの観察を行う。
【解決手段】ステッピングモータ114の駆動に応じてリードスクリューが正回転した場合、可動ユニットがバーガイドにより先端方向に案内され、円形開口部131Aと矩形開口部131B−1乃至131B−8から、対物レンズ鏡筒111と、集光レンズ116A−1乃至116A−8の先端部分のそれぞれが突き出してくる一方、ステッピングモータ114の駆動に応じてリードスクリューが逆回転した場合、可動ユニットがバーガイドにより後端方向に案内され、突き出ていた対物レンズ41と、集光レンズ116A−1乃至116A−8の先端部分が、本体先端部32の筐体121内に引っ込むので、対物レンズ41と照明光学系とが同期して光軸方向を駆動することとなり、良好な照明状態のもとでの観察を行うことができる。本発明は、顕微鏡に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】所望の明るさまで素早く、かつ正確に調光できる調光装置と、これを有する顕微鏡を提供すること。
【解決方法】LED照明の調光を行う調光コントローラと、前記LED照明の調光制御する制御部を有し、前記コントローラは、パルス生成手段と粗微設定手段とを有し、前記パルス生成手段は、前記LED照明の明るさを調光するパルスを生成し、前記粗微設定手段は、前記LED照明をステップ状に調光する粗調光モードと前記LED照明を略連続的に調光する微調光モードとを切り替え、前記制御部は、前記調光コントローラに接続されて前記パルスが入力され、かつ前記粗微設定手段の状態を検出し、前記粗調光モードと前記微調光モードを切換えて前記LED照明の調光用制御を行うことを特徴とする調光装置。 (もっと読む)


【課題】プリズムの円滑な交換を可能にし、かつ、測定範囲の安定化を可能にする撮像ユニットを提供すること。
【解決手段】この撮像ユニット1は、プリズム9を内部に保持するプリズムユニット5と、プリズムユニット5が着脱可能にされるプリズム挿入部23が形成され、外部から測定光が入射される筐体部3と、筐体部3に内蔵された2つの撮像素子7a,7bとを備え、プリズム挿入部23は、プリズムユニット5が挿入された際に、プリズム9と共にプリズムユニット5を筐体部3の内部に位置決めするように形成され、撮像素子7a,7bは、プリズム9によって分けられた測定光を、受光可能な位置にそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】試料を像表示するための方法および光学顕微鏡装置において、ドリフトによって生じる結像の不正確性を簡単に且つ確実に回避できるようにする。
【解決手段】前記光学顕微鏡装置において、像処理ユニットは、一連の個別像の撮影中に、イメージドリフトを生じさせる温度量(ΔT,ΔT,...,ΔT)を測定する少なくとも1つの温度センサ(50,52,54,56,58,60)と、測定した前記温度量(ΔT,ΔT,...,ΔT)を記憶する記憶モジュール(302)と、所定の関連付けデータ(400)を用いて前記イメージドリフトを生じさせる温度量(ΔT,ΔT,...,ΔT)を、温度に依存するドリフト量(ΔX,ΔX,...ΔX;ΔY,ΔT,...ΔY)に関連付ける関連付けモジュール(308)と、前記ドリフト量(ΔX,ΔX,...ΔX;ΔY,ΔT,...ΔY)を用いて、検出した重心位置(82,84,86)を修正する修正モジュール(310)とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】装置全体の大型化を抑制するとともに、光軸の調整範囲を維持し、確実に光軸調整を行うことができる光軸調整装置を提供すること。
【解決手段】各々が光学系を有する一組の接合対象とそれぞれ接合するとともに、一組の接合対象間の光軸を調整するアダプタ1cであって、中空円筒状をなし、高さ方向の一端で一方の接合対象と接合する第1接合部2と、第1接合部2を保持可能な中空部が設けられ、第1接合部2を保持する側と異なる側の端部で他方の接合対象と接合する第2接合部3と、略矩形状をなし、荷重が加わらない状態で第2接合部3に保持される被保持部を有し、第1接合部2と当接して第1接合部2を付勢するとともに、付勢時において被保持部と異なる位置で第2接合部3と当接する板ばね4と、板ばね4との間で第1接合部2を挟持して、第1接合部2の位置を調整する調整ねじ5aと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】撮像素子を備える撮像装置において、駆動部から発生するゴミ等が観察光の光路へ侵入してしまうことを防止できる撮像装置を提供する。
【解決手段】筐体300と、筐体300の内部を2つの空間A、Bに区画する中板303と、筐体300内の空間Aに配置された撮像素子301、302と、筐体300内の空間Bに配置されたモータ308と、中板303を貫通し、モータ308の駆動力を伝達する揺動軸304と、中板303の揺動軸304の貫通部に設けられ、揺動軸304との隙間をシールするベアリング305a、305bと、空間Aにおいて揺動軸304に接続され、揺動軸304により伝達された駆動力によって移動して、撮像素子301、302の少なくとも一つに標本からの光を導くように切り替えられるプリズム306とを備えるカメラ208を採用する。 (もっと読む)


【課題】、暗視野用光源を対物レンズから離して配置することにより、対物レンズに影響を与えずに照明光と結像光とを効率よく分離する顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】標本31からの観察光を結像するための結像光学系10の光路上に、対物レンズ21を配置可能なレボルバ102を有し、暗視野観察時には対物レンズ21の周囲に形成された暗視野光路20bを介し、明視野観察時には対物レンズ21を介して標本31に照明光を照射するように構成された顕微鏡装置100は、暗視野用光源202と、入射端201aが暗視野用光源202に向かって配置され、射出端201bが暗視野光路20bに照明光を導くように結像光学系10の光軸を囲むように輪帯状に配置された複数の光ファイバ201からなる輪帯光束生成部材200と、を有し、暗視野用光源202は、レボルバ102の回転中心付近に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易に対物レンズを取り外してしまうことを防止して、安全性を向上することができる対物レンズロック装置を提供する。
【解決手段】雄ネジ部を有する対物レンズ11と、前記雄ネジ部に嵌合するネジ穴15を少なくとも1つ有し、前記対物レンズ11が固定されるレボルバ13と、前記レボルバ13に固定された対物レンズ11の軸線回りの回転を防止する回転防止部材20とを備える対物レンズロック装置1を採用する。 (もっと読む)


【課題】 光学系の内部への液体(浸液)の侵入を防いで良好な結像性能を維持することのできる液浸型の投影光学系(液浸対物光学系)に用いられる光学素子。
【解決手段】 液浸対物光学系に用いられて、液体に接触可能な一方の光学面と、気体に接する他方の光学面とを有する光学素子。他方の光学面の外周から液体側に向かって突出した形状を有する突出部を有する。突出部は、光学素子を保持するための保持部材に接触可能な被保持部を備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 319