説明

Fターム[2H092GA41]の内容

Fターム[2H092GA41]に分類される特許

21 - 40 / 305


【課題】基板とFPCとの貼り合わせにおいて、接続端子の電極(パッド)の線幅方向に位置ずれが生じると、FPC端子と接続端子との接続面積が小さくなり、接触抵抗が大きくなってしまう。とくに、電源の電源電位が入力されている接続端子での接触抵抗の増加は表示不良の原因となる。そこで、電源供給ラインの抵抗を小さくし、電源供給ラインでの電圧降下を抑制し、表示不良を防止することを課題とする。
【解決手段】接続端子部には、複数の接続端子を有し、該複数の接続端子は、それぞれ接続端子の一部を成す接続パッドを備え、該複数の接続パッドには、第1の接続パッドと、該第1の接続パッドと線幅の異なる第2の接続パッドが含まれ、複数の接続パッドのピッチは等しくする。 (もっと読む)


【課題】機種を容易に判別することが可能な電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器を提供する。
【解決手段】機種情報を読み出す識別端子53b,53cと、識別端子53b,53cと離間して並設されると共に定電位と接続された定電位端子53aと、識別端子53b,53cと定電位端子53aとを電気的に接続状態、又は非接続状態とすることにより機種情報を判別する端子間接続部59a,59bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】LCD基板及びFPC基板の寸法を増大することなく駆動電圧供給線の本数を増加し、その製造に適した部品実装装置及びその方法を提供する。
【解決手段】部品実装装置は、LCD基板11にFPC基板12を実装する。LCD基板11は、一つの側縁部に設けられた第1電極部11bと、対向する他の側縁部に設けられた第1電極部11cとを備える。FPC基板12は、一つの側縁部に設けられた第1装着部12bと、対向する他の側縁部に設けられた第2装着部12cとを備える。第1実装機31は、LCD基板11の第1電極部11bにFPC基板12の第1装着部12bを装着する。第2実装機32は、LCD基板11の第1電極部11cにFPC基板12の第2装着部12cを装着する。 (もっと読む)


【課題】この発明は液晶パネルにTCPを精度よく実装することができるようにした実装装置を提供することにある。
【解決手段】ヒータ42を有し、上面によって基板の側辺部の下面を支持するバックアップツール17と、バックアップツールによって下面が支持された基板の側辺部の上面に接続されたTCP6の一端部を加圧加熱して実装する加圧ツール15を具備し、
バックアップツールは、本体部材41と、本体部材と断熱した状態で設けられ液晶パネルのTCPの一端部が異方性導電部材5によって接続された側辺部の下面を支持する支持部材44と、TCPの液晶パネルの側辺部から外方へ突出させた他端部の下面に対向して本体部材に設けられTCPの一端部が加圧ツールによって加圧加熱されて異方性導電部材が溶融硬化する前にTCPを加熱する熱伝達部43を具備する。 (もっと読む)


【課題】ドライバの半導体集積回路装置の出力端子数が増加しても、半導体集積回路装置内部の配線層による電圧降下を防止する。
【解決手段】第1の配線層と第2の配線層とが形成されたフィルム基板と、前記フィルム基板上にチップオンフィルム方式で実装された半導体チップとを有し、前記第1の配線層と前記半導体チップの出力端子とが電気的に接続され、前記第2の配線層によって、前記半導体チップの複数の端子同士が電気的に接続されており、前記第2の配線層を介して、前記半導体チップの電源、或いはクロックが伝達される。前記第2の配線層は、前記半導体チップと前記フィルム基板との間に形成される。 (もっと読む)


【課題】機種判別用の専用配線や専用端子を不要としつつ、液晶表示パネルの機種判別を容易にすることができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1ガラス基板21および第2ガラス基板22と、COG(Chip On Glass)方式により第1ガラス基板21上に実装されたIC(COG−IC)23と、を備える液晶表示パネル20を備える。COG−IC23に接続される電源配線26とGND配線27との間に介在し、液晶表示パネル20の機種に応じて異なる電気抵抗値を有する抵抗体として、機種判別用透明電極配線28を備える。 (もっと読む)


【課題】表示基板と中継基板との圧着条件を固着部全体に亘って同一にすることにより、固着部における電気的抵抗の不均一性を解消することができるとともに、コントラストの低下等の表示上の不具合を生ずることがない電気光学装置、及び当該電気光学装置を備える電子機器を提供する。
【解決手段】複数の発光素子と、走査線駆動回路用制御信号配線24a等の信号線を介して供給される信号に応じて発光用電源配線23R等の電源線を介して供給される電流を発光素子に供給するスイッチング素子とが形成された表示基板を備える電気光学装置であって、発光用電源配線23R等の電源線は走査線駆動回路用制御信号配線24a等の信号線より幅広に形成されており、発光用電源配線23R等の電源線には、外部接続端子66a,66b,66c等の複数の外部接続端子が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 配線の特性の劣化を生じさせることなく、額縁面積を削減することが可能な回路基板、及び、該回路基板を備える表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 支持基板上にトランジスタ及び外部接続端子が載置されたトランジスタ基板と、該トランジスタ基板上に取り付けられた外付け部材とを含んで構成される回路基板であって、上記外付け部材は、導電部材を介して外部接続端子と電気的かつ物理的に接続されており、上記トランジスタは、外部接続端子と横並びに配置されている回路基板である。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタ基板とフレキシブル基板の接続部における不具合の抑制と、フレキシブル基板上の配線の機械的強度の確保を両立することを目的とする。
【解決手段】複数の端子TRを含む端子部を薄膜トランジスタ基板SUB1上に備えた表示パネルと、端子部に接続される駆動回路と、を有する表示装置であって、駆動回路は、フレキシブル基板FBと、当該フレキシブル基板に搭載される半導体チップと、を有し、フレキシブル基板FBは、半導体チップ及び複数の端子TRをそれぞれ接続する複数の配線Laを備え、配線Laは、端子TRに重なる第1配線部分La1と、第1配線部分La1と半導体チップとの間に位置する第2配線部分La2と、を有し、第1配線部分La1は、第2配線部分La2よりも細い、ことを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】配線破断を軽減する構造を有する液晶表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板上にゲート配線及び信号配線、ゲート絶縁膜、半導体パターン、データ配線、保護膜、ドレーン電極を露出させる第1接触孔及び信号配線を露出させ、側辺の長さが幅より大きく形成される複数の第2接触孔、第1及び第2接触孔を通じてドレーン電極に連結される画素電極及び信号配線に連結される信号配線補助パッドを形成する液晶表示装置の製造方法であって、信号配線を形成する段階では、信号配線に一対一に対応する複数の信号リードを有する信号伝送用フィルムを含み、信号伝送用フィルムには複数の信号リードのうちの高電圧信号を伝送する第1信号リードと低電圧信号を伝送する第2信号リードとの間にダミーリードが形成され、ダミーリードに対応するダミー配線が基板に形成され、ダミー配線は信号配線より酸化傾向が小さい特性を有する導電物質で形成される。 (もっと読む)


【課題】表示走査の方向と垂直な辺の額縁領域を狭くすることが可能なタッチ検出機能付き表示装置、駆動方法、および電子機器を得る。
【解決手段】タッチ検出機能付き表示装置1は、一方向に延在するように並設された複数の信号線(画素信号線SGL)と、信号線に沿って延在するように並設された複数の共通駆動電極(駆動電極COML)と、互いに対をなす信号線と共通駆動電極との間に挿入接続された表示素子(液晶素子LC)と、共通駆動電極と交差する方向に延在するように並設され、各交差部分に静電容量を形成する複数のタッチ検出電極TDLと、複数の信号線と複数の共通駆動電極とを駆動する駆動部(ソースドライバ13および駆動電極ドライバ14)と、共通駆動電極の駆動に応じてタッチ検出電極から出力されるタッチ検出信号Vdetに基づき、外部近接物体を検出する検出処理部(タッチ検出回路40)とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造時や使用時にテストパッドに起因する短絡故障が生じ難く、しかもテストパッドの腐食のおそれも少ない表示装置及び表示装置の接続状態検査方法を提供すること。
【解決手段】液晶表示パネル11と配線基板13とを電気的に接続する可撓性配線基板12には、配線基板13の電極端子22と可撓性配線基板12の入力端子26との間の電気的接続状態及び可撓性配線基板12の出力端子25と表示パネル11の入力端子20との間の電気的接続状態を測定するための複数本の電気抵抗測定用配線27a〜27dが設けられており、複数本の電気抵抗測定用配線27a〜27dにはそれぞれ絶縁膜で覆われた電気抵抗測定用パッド29a〜29dが設けられている。 (もっと読む)


【課題】液晶層に高分子分散型液晶を用いた場合であっても、隣接する2つのセグメント電極間の隙間が暗い領域として視認されてしまうことを防止すること。
【解決手段】透明な第1の基板21と透明な第2の基板23との間に設けられた高分子分散型液晶からなる液晶層28と、同一の第1の層として、予め定めた表示情報に対して予め定めた領域がポジパターンになるように前記第1の基板に形成された透明なキャラクタ電極22a及び前記表示情報に対して予め定めた領域がネガパターンになるように前記第1の基板に形成された透明な非キャラクタ電極22bと、前記キャラクタ電極22aと前記非キャラクタ電極22bとに対向するように前記第2の基板に形成された透明なコモン電極24と、前記キャラクタ電極と前記非キャラクタ電極との間の隙間に沿うように前記第1の基板に形成された透明な補助電極29aと、を備えた表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルを構成するガラス基板と回路基板の間を導電媒体で接続を取る際に、ガラス基板と導電媒体との接着強度を確保し信頼性の高い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】ガラス基板3の導電媒体11との接続部分に、ダイシング装置にて溝13を形成した構成である。この溝13は液晶パネル1が完成した後、ダイシング装置にてガラス基板3の導電媒体11との接続部分に形成する。この溝13上に導電媒体11を塗布することにより、溝13の内部まで導電媒体11が入り込み、ガラス基板3と導電媒体11との接着面積が増加し、結果的に導電媒体11とガラス基板3との接着強度を向上させる事が出来る。 (もっと読む)


【課題】端子配線間ピッチが小さい場合であっても、検査用薄膜トランジスタの面積及びSD電極と接続配線とを接続するコンタクトホールのための面積を確保することが可能な表示装置を提供することである。
【解決手段】
走査線と映像信号線とに端子配線を介して信号を供給する複数の端子からなる端子群と、第1の方向に配列される複数の検査用薄膜トランジスタ群を、第2の方向に順次配列した複数の検査用薄膜トランジスタからなる点灯検査回路と、検査用薄膜トランジスタの第1のSD電極から同一の層で伸延される配線及びコンタクトホールを介して接続される異なる層に配置される配線により形成される検査配線とを備え、前記端子群に近い側の検査用薄膜トランジスタのSD電極とコンタクトホールとの間隔よりも、前記端子群に遠い側の間隔が大きい表示装置である。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の絶縁性基板上に配置された表示パネルの駆動用ICに形成したバンプ間での腐食を防ぐことができ、耐食性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 絶縁性基板1上に配置されたIC3の絶縁性基板1の端部と対向する側の長辺3bおよび短辺3cには、制御基板から送られた制御信号を入力する入力バンプが設けられる。電源系バンプ6をIC3の長辺3bに配置する際、隣接するバンプ間の電界(電位差)が小さくなるよう配置する。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブル基板と端子の接続の検査を容易にする。
【解決手段】 端子部に複数本の配線が第1配線として設けられた表示パネルと、複数本の配線が第2配線として設けられたフィルム状基板を備える表示装置であって、前記表示パネルは、前記端子部に隣接して前記端子より幅広でかつ一部が除去された判定端子を有し、前記フィルム状基板に、前記第2の配線に隣接して形成された第3の配線と第4の配線を有し、前記第3の配線が前記判定端子と対向し、前記第4の配線が前記判定端子の前記除去部に対向する。 (もっと読む)


【課題】タッチセンサを一体化した表示装置で透明電極の不可視化を達成する。
【解決手段】複数の画素電極22は、駆動電極と対向して行列配置され、複数の検出電極44も駆動電極と対向して配置されている。複数の検出電極44は、画素電極22の自然数倍のピッチで分離配置されている。複数の検出電極44は、それぞれが駆動電極と容量結合している。この配置では検出電極の配置ピッチが画素電極ピッチと適合するため、表示装置全体で透明電極パターンの不可視化が達成される。 (もっと読む)


【課題】手作業によっても比較的容易に、且つ、正確にチップ搭載配線基板(COF)4を液晶パネル1に取り付ける。
【解決手段】COF4を液晶パネル1に熱圧着する前の状態において、COF4上の第1位置決めマーク43の一部分が、第1の方向(A方向)において、液晶パネル1の第2位置決めマーク13にオーバーラップし、且つ、第2位置決めマーク13よりもはみ出すように形成する。そして、2つの第1位置決めマーク43の第2位置決めマーク13からのはみ出し量がほぼ均等になるように、COF4を液晶パネル1の上に載置し、その状態で、第1の方向におけるCOFの中央部から両側に向かって熱圧着を行う。 (もっと読む)


【課題】制約されたスペースで、検査用薄膜トランジスタを充分大きなサイズで形成し得る断線等検査回路を備える表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に、複数画素に信号を供給する複数信号線と、前記信号線と接続する断線等検査回路とを備え、
前記断線等検査回路は、検査用薄膜トランジスタを複数段に配置し、
第1検査用配線IW1と下段の検査用薄膜トランジスタを介在させて接続される第2検査用配線IW2が、上段の検査用薄膜トランジスタの間を走行するように構成する。 (もっと読む)


21 - 40 / 305