説明

Fターム[2H171HA31]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 筐体,架台,運搬保管梱包 (11,782) | 筐体構成物,筐体付加物 (5,857) | 操作、表示パネル (516)

Fターム[2H171HA31]に分類される特許

81 - 100 / 516


【課題】用紙収容部に収容された用紙の視認性を向上させる。
【解決手段】用紙に画像を形成する画像形成部と、該画像形成部の上方に配設され、原稿の画像を読取る画像読取部と、前記画像形成部と前記画像読取部との間に、前記画像形成部で画像が形成され、排出された用紙を収容する用紙収容部とを備えた画像形成装置において、前記画像読取部の前部に、前方へ突出する第1の操作部と第2の操作部とを備え、前記第1の操作部と前記第2の操作部とを離間させて配置し、前記第1の操作部と前記第2の操作部との間に空間を形成した。 (もっと読む)


【課題】電源のオフ指令があった後において着脱品が不適切に管理されることを抑制することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、装置本体2に着脱可能な着脱品20を、当該装置本体から取り外されることを規制する規制状態と、その規制を解除した解除状態とに切り替え可能な規制部2A,35と、着脱品の取り外しを規制する規制条件が成立するかどうかを判定する条件判定部50と、電源オフ指令があった場合、条件判定部に規制条件の判定をさせ、その判定結果に応じて規制部を規制状態及び解除状態のいずれかにした後に、装置本体を電源オフ状態にすることを許可する制御部50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの傾斜姿勢の変更操作を片手で行うことができる操作装置、並びにそれを備える情報処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作装置10は、第1支持フレーム11R,11L、支軸12R,12L、操作パネル14、第2支持フレーム13、及びバネ15R,15Lを備える。第1支持フレーム11R,11Lは、主装置2の前面に固定される。支軸12R,12Lは、第1支持フレーム11R,11Lから主装置2の幅方向91に突出する。第2支持フレーム13は、幅方向91に所定範囲内で変位自在に支軸12R,12Lに軸支され、操作パネル14を支持する。バネ15R,15Lは、第2支持フレーム13を第1方向93へ付勢する。第1支持フレーム11R,11Lは、複数の凹部112R〜115Rを有する。第2支持フレーム13は、凹部112R〜115Rに嵌合自在な第1突起部132Rを有する。 (もっと読む)


【課題】操作部を支持するアームを前後にスライドさせることにより、ユーザに近い位置で操作部を操作することが可能となる。
【解決手段】支持装置は、被支持体と、前記被支持体を支持する第1アーム300と、前記第1アーム300を支持する第2アーム301と、前記被支持体が第1位置にある場合は前記第1アーム300を前記第2アーム301の長手方向に案内し、前記被支持体が前記第1位置よりも前記第2アーム301から遠い第2位置にある場合は前記被支持体を前記第1位置よりも下方にある第3位置へ移動可能に案内し、かつ、前記被支持体が前記第3位置にある場合は前記長手方向において前記被支持体が前記第2アーム301に近づくほうへ移動するのを阻止する案内部とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの姿勢や位置を多様に変更でき、しかも操作パネルの支持構造の簡素化と低コスト化を実現できる画像読取装置、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】機体の外の空間に配置される操作パネルをフレキシブル軸体で支持して、操作パネルを全方位方向へ変位できるようにする。フレキシブル軸体は、一端が操作パネルに固定される中空の軸本体と、軸本体の基端に設けられる連結部とを含む。フレキシブル軸体の連結部を、機体の外面に設けた接続部を介して、高剛性のフレームに連結する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数のパネルを連動させて開閉させる開閉機構に利用される複数のラックの位置決めを容易に行えるとともにメンテナンス容易な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開閉機構が複数の開閉カバーの夫々に接続する複数のラックと、前記複数のラックと噛合するピニオンと、前記ピニオンと前記複数のラックを支持した状態で装置本体に着脱可能なホルダーを備え、前記複数のラックと前記ホルダーには、装置本体の基本位置において、前記複数のラックと前記ホルダーの位置が正しいことを確かめるための位置決め穴を夫々に備えることから、複数のラックの位置決めを確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】どのようなユーザでも、原稿シート束の揃え作業が容易に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部が内部に組み込まれると共に、ユーザが通常操作時に対峙する前面10Fを有する本体筐体11と、本体筐体11の上面10Tに載置され、原稿シートを原稿読取部へ自動搬送するADF20とを含む。上面10Tには、前記画像形成部で形成される画像の原稿画像を読み取る原稿読取部が配置されている。本体筐体11の前面10Fと上面10Tとの交差部には、上面10Tよりも高さ位置が低い段差面15が形成され、この段差面15の上方には、透明なテーブル40が配置されている。テーブル40の表面の高さ位置は、前記原稿読取面と略同じ高さである。ユーザは、テーブル40を利用して、原稿シート束の揃え作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、別部材を用いることなく、カバーの回動を抑制し、正面カバーと本体との連結部を保護することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】駆動カバーは、装置本体の正面部分の外装部を構成し、前記従動カバーは、用紙を排出するための排出トレイの外装部を構成し、前記開閉機構は、前記駆動カバーに接続された第1のラックと、前記従動カバーに接続された第2のラックと、前記第1のラックと第2のラックを噛合させるピニオンとを備え、前記第2のラックが装置本体に対して略垂直方向に移動することから、従動カバーの重量がピニオンにかかるため、駆動カバーの開閉のブレーキの役割を果たすことができ、別部材を用いることなく正面カバーと本体との連結部を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の本体から突出した状態の操作パネルを垂直姿勢から元の姿勢に戻す際の操作性をより向上すること。
【解決手段】装置本体に装着された位置決め部の側面31dの先端部に溝31zが設けられている。側面31dには操作パネルを支持した状態でO1を中心に上下方向に回動する支持部材が支持されており、支持部材にはO1に対して遠近方向にスライド自在に支持されるスライダー51が設けられている。スライダー51は、バネにより常時、O1に近づく方向に付勢され、先端部にピン56が設けられている。操作パネルを垂直姿勢から持ち上げると、スライダー51もO1を中心に上方に回動し、ピン56がバネの付勢力f1によりガイド部31gに押圧されつつ、ガイド部31gにより溝31zに向かって案内され、溝31zの開口部31zaを介して付勢力f1により溝31xの内部に引き込まれる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の本体に操作パネルを上下方向に回動可能に取り付けるための支持機構において、ユーザの操作性をより向上すること。
【解決手段】画像形成装置に固定される本体部31には、操作パネルを支持した状態で回動中心O1を中心に上下に回動するブラケット42が取着されている。ブラケット42の側面42aには貫通孔42hが設けられ、調整ネジ部材34のネジ部34dが貫通孔42hを通過して本体部31の側面31dに螺合されている。調整ネジ部材34の連結部34cには回転規制部材36が嵌合されており、連結部34cと軸本体部34aには回転規制部材36と回転操作部34b間に圧縮コイルバネ37が嵌合されている。圧縮コイルバネ37により回転規制部材36と第2側面42aが相互に押圧され、ブラケット42の回動時に回動抵抗となる摩擦力が回転規制部材36と第2側面42aの間に発生する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に装着された操作パネルが、入力操作される場合等において振動することを防止する。
【解決手段】画像形成装置に装着された第1支持部材30の先端部に、3つの係合溝31x〜31zが設けられている。第1支持部材30には、操作パネルを支持した状態で上下方向へ回動するように第2支持部材40が取り付けられており、第2支持部材40に、操作部材50がスライド可能に設けられている。操作部材50には、第2支持部材40に対してスライド可能に係合する一対のロックピン55および56が設けられている。操作部材50は、ロックピン55および56が、係合溝31x〜31zのいずれかに嵌合するように引っ張りバネ43によって引っ張られている。係合溝31x〜31zの上側縁および下側縁の間隔は、係合溝31x〜31zの奥側になるほど狭くなっている。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの画像形成装置本体への着脱を容易にすることを目的とする。
【解決手段】操作パネルを支持部材20を介して画像形成装置本体のフレームに取り付ける操作パネルの取付構造であって、支持部材20はフレームと係着する支持ブラケット21を有し、支持ブラケット21には鉤状の係止部21dが、フレームには係止部21dの鉤内に侵入して係合する板状の前面521が、それぞれ支持部材20をフレームの上方から下方へ移動することにより係合する向きに設けられると共に、支持ブラケット21がフレームに係着した状態で、係止部21dが前面521の両面と3つの当接突部21e、21f、21gを介して係合するように構成されており、当接突部21e、21gは、前面521に対して前(Y)側に存し、当接突部21fは、前面521に対して後(−Y)側であって、かつ、鉛直方向において前側の2つの突部の間に位置する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルを複数のロック位置のそれぞれにおいてロックされるように操作する場合に、操作パネルが最下部のロック位置よりも下方に回動されることを防止する。
【解決手段】ロックピン56が、第1係合溝31x、第2係合溝31y、第3係合溝31zのいずれかに係合されることにより、操作パネルは、それぞれロック状態とされる。操作パネルのロック位置を変更する場合には、ロックピン56は、第1突出部31pまたは第2突出部31rよりも前方にまで引き出される。操作パネルを最下部のロック位置からさらに下方に回動させるためには、ロックピン56が第3突出部31sよりもさらに前方にまで引き出される。 (もっと読む)


【課題】画像読取処理や画像形成処理において画像の乱れを抑制できる複合機を提供する。
【解決手段】複合機10において、本体部20は、読取部24の出力信号に基づいて画像形成部29を制御し、被記録媒体に画像を形成するための各種制御を行う制御基板201を備える。制御基板201は、本体部20の内部であって、ヒンジ部49R、49Lが配設される面を背面とした場合に、その背面に略直交する本体部20の両側面のうちの、読取部24に近い方の側面20Bに対して略平行となるように配設されている。読取部24の出力信号を制御基板201に伝達するフレキシブルフラットケーブル7Aは、本体部20及び開閉部11の背面側から見た場合、ヒンジ部49R、49Lよりも制御基板201に沿う平面側に接近し、かつ開閉部11と本体部20との間を上下方向に直線的に延在している。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に事後的に装着される追加ユニットに対する操作性を良好にする。
【解決手段】複写機1は、装置本体10と、装置本体10の上部に配置された画像読取部20と、画像読取部20の前面に配置された操作パネルユニット50とを備える。操作パネルユニット50は、可動筐体51、スタートボタン52、タッチパネル53及び追加ユニットの装着部54を備えている。この装着部54には、例えばカードリーダユニットが事後的に装着される。操作パネルユニット50は、上下方向に首振りする姿勢変更タイプのユニットであり、カードリーダユニットが装着部54に装着された場合、そのカードリーダユニットも操作パネルユニット50の姿勢変更し追従して姿勢変更させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の収容性を改善した画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成手段の上方に記録媒体排出用の空間を介して配置され、原稿の画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段3における前記記録媒体排出方向の下流側の下面に配置され、前記画像読取手段を支持する支持部材と、前記支持部材又は当該支持部材の表面を覆う被覆部材40によって構成され、前記記録媒体の排出方向の下流側の先端を下向きに案内する案内部42、43、44と、を備え、前記記録媒体排出用の空間に排出される記録媒体13は、前記記録媒体排出方向における先端が水平方向に対して湾曲した状態で排出され、前記先端は、前記記録媒体排出用の空間における前記支持部材と前記画像読取手段の下端面14とで構成される空間を通過し、当該先端は、前記案内部によって下向きに案内されて、前記記録媒体は前記記録媒体排出用の空間に排出されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の操作部のハーネスを効率良くはいまわすことができる操作部保持機構を提供する。
【解決手段】操作部2のチルト機構は、装置本体4側に設けられ、回動中心となる軸により中間ヒンジ7を回動可能に保持し、操作部2に設けたヒンジ10と中間ヒンジ7の中空軸部9a、9bの嵌合により中間ヒンジ7も回動可能に保持し、全体として画像形成装置1に対して操作部2は上下方向、左右方向に自由に回動可能とする。回動中心となる軸は中空で、操作部2の信号伝達用のハーネス20を通すことができる、構造が一定になることで、操作部2のハーネス20を前記のように通すとハーネス20の経路長を一定にすることが可能になっている。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に2つの操作部を設けることで、操作部の大型化の抑制を図りながら、操作キーを増加させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の状態と処理内容とを表示する表示部と、前記表示部に文字入力が可能なタッチパネルを有する第一操作部以外に、外部に露出が可能であり、前記表示部に入力が可能なキーボードを有する第二操作部を設け、第二操作部を露出させると、第二操作部からの入力可能なモードに、第一操作部の表示部の表示が自動的に切り替わるので、ユーザの入力操作性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】表示パネル体の起伏回動時の擦れ音の発生を防止する。
【解決手段】ハウジングに対して起伏回動する表示パネル体の裏面に回動可能に装着されたカバー部材におけるボス42が、表示パネル体の適宜角度の起伏姿勢に応じて、ハウジングに設けられた摺動経路50に対して直線的に移動する。このとき、摺動経路50は、ボス42の進退方向に対して傾斜する方向に延びる帯状表面51aを有する複数の突条51が形成され、隣接する突条51の少なくとも一方の突条51における帯状表面51aに対してボス42の一部が常時摺接するように、各突条がボス42の進退方向に対して適宜間隔で形成されている。これにより、摺動経路50の摺接面が連続した平面である場合より少なくなり、擦れ音の発生が少なくできる。 (もっと読む)


【課題】待機モード時に操作パネルに表示される情報を、効果的に表示することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置150は、上面に表示パネル172が設けられる操作パネル166と、画像形成装置150を水平に設置したときに、操作パネル166を水平面に対して所定の傾斜角度をとるように下方向に回動させるための軸174と、操作パネル166の上面と水平面とがなす所定の傾斜角度を検出するための角度センサと、当該装置150に対する動作がない状態で予め定められる所定時間が経過した場合に、当該装置の動作モードを、通常モードから待機モードへと移行させる省エネ制御部と、当該装置の動作モードが待機モードに移行された場合に、角度センサの検出結果に応じて、表示パネル172に対し、表示パネル172の閲覧性の違いに対応して所定の情報をスクリーンセーバとして表示させる表示制御部と、を含む。 (もっと読む)


81 - 100 / 516