説明

Fターム[2H171JA31]の内容

Fターム[2H171JA31]に分類される特許

141 - 160 / 2,140


【課題】 物流過程において振動や衝撃を受けても現像剤収納部内の現像剤が外部へ洩れ出すことない現像装置及びプロセスカートリッジの再生産方法を提供する。
【解決手段】 現像装置およびプロセスカートリッジの再生産方法において、前記シール部材を前記現像剤収納容器から取り外した再使用現像剤収納容器と、板状部材と接着部材と再シール部材からなるシールユニットであって、前記供給開口に対応する開口部を有する板状部材の一端側に接着部材を取付け、他端側に再シール部材を固定して一体化したシールユニットと、を有し、
前記再使用現像剤収納容器に現像剤を再充填する工程と、前記供給開口に対して、少なくとも前記溶着時に形成された溶着跡よりも外側の領域の前記再使用現像剤収納容器に、前記接着部材によって前記板状部材を貼り付け、前記再使用現像剤収納容器の供給開口を前記シールユニットによって密閉する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に着脱可能に構成されている被冷却部の冷却に適した冷却装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置に着脱可能に装着される被冷却部に対して接触・離間可能に配設される受熱部31と、冷却液の熱を放出させる放熱部と、受熱部と放熱部との間で冷却液を循環させるための循環路と、当該循環路内で冷却液を送液するポンプとを備える冷却装置である。循環路を構成する配管37のうち、受熱部31側に配設される部分40を可撓性を有する部材で構成し、それ以外の部分を金属製の部材で構成した。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に対して着脱可能に設置される着脱可能装置に、接触式の情報記憶装置を設置した場合であっても、画像形成装置本体のコネクタの本体側端子との位置決め不良による接触不良が生じにくい、着脱可能装置、現像剤容器、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】着脱可能装置34Yには、情報記憶装置35を保持した保持部34kが設置されている。情報記憶装置35には、情報格納部と複数の端子35aとが保持されるとともに、画像形成装置本体73に設置された位置決め用の突起部73e3に係合して複数の端子35aの位置を定めるための位置決め用の切欠部が形成された基板35bが設けられている。さらに、保持部34kは、画像形成装置本体73に対する着脱可能装置34Yの着脱方向に対して交差する仮想平面上を移動できるように情報記憶装置35を保持する。 (もっと読む)


【課題】画像形成不良の発生を抑制することができる現像ユニット、プロセスユニットおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
現像ユニット13は、現像ローラ18と現像フレーム61とを備え、現像フレーム61には、上側半円弧面80と下側平面部78とが一体として形成されたボス64が形成されている。そして、上側半円弧面80が、プロセスフレーム15に設けられる押圧カム44により押圧されることにより、現像ローラ18が感光ドラム14に圧接されるとともに、下側平面部78がプロセスフレーム15に設けられるコロ50と当接して、現像ユニット13がドラムユニット12に対して、位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】交換されたプロセスユニットが新品であることを的確に判定することができる。
【解決手段】トナーとキャリアとを含む2成分現像剤を用いた現像器を有するプロセススユニットが装置本体に対して交換可能になっており、プロセスユニットが交換される直前に、現像器に設けられたトナー濃度センサの出力が本体メモリに書き込まれる。プロセスユニットが交換されると、その時点で、トナー濃度センサの出力と、本体メモリに書き込まれたトナー濃度センサの出力とを比較し、両者が所定の差を有する場合に、交換されたプロセスユニットを新品と判定する。 (もっと読む)


【課題】温度変化でのクリーニング枠体の収縮によるクリーニング部の像担持体への当接条件の変化を抑制しつつ、カートリッジの軽量化を図ること。
【解決手段】像担持体11、残留現像剤を除去する当接部12a、弾性部材支持部12b、クリーニング枠体10を有するカートリッジBを着脱可能に構成した画像形成装置Aにおいて、画像形成装置Aは、クリーニング枠体10を補強し弾性部材支持部12bと略同一の線膨張係数を有する補強板金54を有し、カートリッジBには、弾性部材支持部12bに対してクリーニング枠体を挟んで対向する位置に、補強板金54を係合する係合部15が形成され、補強板金54は、カートリッジBの着脱動作に対して干渉しない第一位置とカートリッジBが装着された状態において係合部15に係合する第二位置とを移動可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの回転時に感光体ドラムが軸線方向と直交する方向に振れるのを防止して、感光体ドラムの軸線方向に画像濃度の変動が発生するのを抑制することができる感光体ドラムユニットおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】円筒部50Bの基部に円筒部50Bの周方向に沿って外周溝50dを形成することにより、円筒部50Bの基部の剛性を円筒部50Bの基部を除いた部位よりも低くし、貫通孔50a、43aの中心軸A1と動力伝達部材45の貫通孔45aの中心軸とのずれを吸収するように、円筒部50Bをフランジ部50Aに対して駆動軸44の軸線方向と略直交する方向に撓ませることができる。 (もっと読む)


【課題】第1回転体3と第2回転体6とを同一の動力伝達系に配置して、動力伝達系の簡素化及び小型軽量化を図る場合において、第1回転体3の回転速度ムラをなくす。
【解決手段】本願発明の画像形成装置1は、動力を発生する駆動源40と、駆動源40の動力にて回転駆動する第1回転体3と、駆動源40から第1回転体3に動力伝達する第1動力伝達系41と、第1回転体3よりも動力伝達下流側に位置する第2回転体6と、第1動力伝達系41から第2回転体6に動力伝達する第2動力伝達系45とを備える。第1動力伝達系41と第2動力伝達系45との間に、動力伝達下流側からの低周波振動を抑制する対低周波粘弾性体53を介在させる一方、第1動力伝達系41と第1回転体3との間には、動力伝達上流側からの高周波振動を抑制する対高周波粘弾性体52を介在させる。対高周波粘弾性体52の剛性は対低周波粘弾性体53の剛性よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】柔軟で、電気抵抗の環境依存性が小さく、かつ、高温高湿環境の下で長期にわたって他の部材と当接させた場合においてもCセットが生じにくい電子写真用の導電性部材の提供。
【解決手段】導電性基体1および弾性層2を有する導電性部材であって、該弾性層が、イオン導電性ゴムと中空粒子を含有し、該中空粒子が、エチレンオキサイド由来のユニットを有する樹脂を含有するシェルを有することを特徴とする導電性部材。 (もっと読む)


【課題】 長期間の高電圧の印加によっても電気抵抗が上昇しにくい電子写真用の導電性部材の提供。
【解決手段】導電性の支持体および導電性の弾性層を有する電子写真用の導電性部材であって、該弾性層は、非イオン導電性ブロック(Aブロック)、および、イオン交換基を有するイオン導電性ブロック(Bブロック)から構成されるA−B−A型のブロック共重合体を含み、該ブロック共重合体はミクロ相分離構造を形成し、該Aブロックが球状構造、シリンダー構造および共連続構造からなる群より選ばれるいずれかの構造をなし、該Bブロックがそのマトリックスをなしていることを特徴とする電子写真用の導電性部材。 (もっと読む)


【課題】一体化された現像剤収容部および廃現像剤収容部を移動させることができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト15から廃トナーを除去して回収するために、ベルトクリーナ13が設けられている。ベルトクリーナ13に回収された廃トナーは、オーガ127、連結搬送部141およびカートリッジ側搬送部181により、ベルトクリーナ13から廃トナー収容部164に搬送される。現像器9には、トナーを収容するためのトナー収容部163を有するトナーカートリッジ11が保持されている。廃トナー収容部164は、トナー収容部163と一体化されている。また、廃トナー収容部164は、カートリッジ側搬送部181に対して相対移動可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】低温低湿環境下でも、安定して高い導電性を示す電子写真用導電性部材の提供。
【解決手段】導電層はイオン導電性樹脂を含有し、該イオン導電性樹脂は、下記式(1)、(2)、(3)および(4)で示される構造からなる群から選択される少なくとも1つの構造と、下記式(5)で示される構造とを有する電子写真用導電性部材:(式(1)〜式(5)中、R、R、RおよびRは2価の有機基であり、X、X、XおよびXは各々独立にスルホン酸基または第四級アンモニウム塩基を示す。)。
(もっと読む)


【課題】画像形成装置本体との電気接点部39を有するプロセスカートリッジにおいて、電気接点の安定性を更に向上させる。プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を小型化する。
【解決手段】装置本体からの位置決めのための押圧力を受ける2箇所の間に電気接点39を設けることにより電気接点の安定化を図る。 (もっと読む)


【課題】複数のカートリッジ装着部と複数の現像カートリッジのうち、組み合わせるべきカートリッジ装着部と現像カートリッジを一致させることのできるプロセスカートリッジの提供する。
【解決手段】電子写真感光体と、電子写真感光体に形成された潜像を現像する現像手段と、を有し、電子写真画像形成装置本体の有する複数のカートリッジ装着部21aにそれぞれ取り外し可能に装着されるプロセスカートリッジ20yであって、現像手段の現像剤と同じ色の現像剤を収納し現像剤を現像手段に供給する複数の現像カートリッジがそれぞれ取り外し可能に装着されるプロセスカートリッジにおいて、複数のカートリッジ装着部においてそれぞれ異なる位置に設けられている係合部と係合する第一係合部100yと、複数の現像カートリッジにおいてそれぞれ異なる位置に設けられている係合部と係合する第二係合部101と、を有する係合部材を選択的に固定可能とした。 (もっと読む)


【課題】端部部材と軸受けとの間に潤滑剤を必要としない部材を提供する。
【解決手段】感光体ドラムの端部に装着され摺動面14bとなる外周面を有する筒状体を備えた部材であって、前記摺動面14bは、いずれかの方向における算術平均粗さRaが0.5μm以上である部材。また前記摺動面14bのとがりKuが2.8以下である部材。また前記摺動面14bが軸方向の傾斜を有する部材。また円筒形の感光体ドラムと、前記感光体ドラムの端部に装着され前記摺動面14bとなる外周面を有する筒状体を備えた部材と、を備え、前記部材の前記摺動面14bは、いずれかの方向における算術平均粗さRaが0.5μm以上である感光体ドラムユニット。 (もっと読む)


【課題】軽量化および低コスト化を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
本体ケーシング2に設けられる本体側板34を、スキャナユニット8を支持し前後方向に延びる第1本体部37と、第1本体部37の後端部から下側へ延びる第1延出部38とから側面視略L字形状に形成して、第1延出部38より前側において、本体側板34を小型化するとともに、プロセスユニット9に設けられる内側板51を、各感光ドラム12を支持し前後方向に延びる第2本体部53と、第2本体部53の前端部から上側へ延びる第2延出部54とから側面視略L字形状に形成し、左右方向に投影したときに、第1本体部37と第2本体部53とが重ならないように、第2本体部53の後端部を第1延出部38の下端部に対して位置決めし、第2延出部54の上端部を第1本体部37の前端部に対して位置決めする。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジが電子写真画像形成装置本体に装着される際、カップリング部を電子写真画像形成装置本体側とスムーズに係合可能とする。
【解決手段】感光体ドラムの回転軸線方向一端側に設けられ、第一本体駆動伝達部材と係合して感光体ドラムを回転させる駆動力が入力されるための、感光体ドラムの回転軸線と直交する断面の形状が略多角形である突出したドラムカップリング部16と、現像ローラの回転軸線方向一端側に設けられ、第二本体駆動伝達部材と係合して現像ローラを回転させる駆動力が入力される駆動入力部を有し、現像ローラの回転軸線方向と交差する方向へ駆動入力部が移動することを許容する現像カップリング部20と、を有する。 (もっと読む)


【課題】端部部材と軸受けとの間に潤滑剤を必要としない画像形成装置を提供する。
【解決手段】円筒形の感光体ドラムと、前記感光体ドラムの端部に装着され摺動面となる外周面を有する筒状体を備えた部材と、前記摺動面と対向する内周面を規定する孔を有し前記部材の前記筒状体を前記孔に挿入されることで前記筒状体を支持する軸受けと、を備え、前記部材の前記摺動面が具備された部位の外径と前記軸受けの前記孔の径との差が0.06mm以上0.5mm以下である画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 プロセスカートリッジを画像形成装置に着脱する際に,転写ユニットとの摺動を防止することができる簡易的な構成で、小型化が可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 感光体ドラム1をプロセス手段と接触させる作用位置と、感光体ドラムをプロセス手段から離間、または、作用位置において感光体ドラムがプロセス手段に接触する圧力よりも弱い圧力で感光体ドラムがプロセス手段に接触させる非作用位置との間で移動可能に支持する、感光体ユニットに設けられた支持部を有し、現像ユニットが現像位置に位置する際に、感光体ドラムは作用位置をとり、現像ユニットが非現像位置に位置する際に、感光体ドラムは非作用位置をとる。 (もっと読む)


【課題】第1駆動伝達部が駆動力を伝達する回転体の速度変動を抑制することができ、かつ、装置の小型化を図ることができる駆動伝達装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1駆動伝達部の感光体ギヤ4Kの回転軸たる第1軸部4bは、第2駆動伝達部のアイドラギヤ9Kを保持する保持部材11の筒状部11aKに対して、隙間を有して貫通している。これにより、現像ローラ81の負荷変動が、アイドラギヤ9K、保持部材11を介して、感光体ギヤ4Kに伝達されることはない。その結果、感光体ギヤ4Kと原動ギヤ3Kとのバックラッシュなどにより、感光体ギヤ4Kに原動ギヤ3Kから駆動力が一瞬伝達されなくなり、感光体24Kに速度変動が生じるのを抑制することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,140