説明

Fターム[2H171JA36]の内容

Fターム[2H171JA36]に分類される特許

41 - 60 / 250


【課題】回路規模が小さく且つ高ゲインを確保できる光センサを実現する。
【解決手段】光センサ1は、フォトダイオードPD1と、ダミーフォトダイオードPD2と、フォトダイオードPD1およびダミーフォトダイオードPD2の出力電流をそれぞれ電圧に変換するダイオードD1,PD2と、変換された電圧を差動演算する差動増幅器とを備えている。ダミーフォトダイオードPD2は、フォトダイオードPD1のリーク電流を受ける位置に配置され且つ遮光されている。ダミーフォトダイオードPD2にリーク電流が流れることにより、ダイオードD2の電位が持ち上がるので、フォトダイオードPD1側とダミーフォトダイオードPD側との電位差が抑えられて、光センサ1の誤動作を抑制できる。また、フォトダイオードへPD1の光入射時には、ダイオードD1により高ゲインが得られる。しかも、電流補償をすることなく特性を改善できるので、回路規模は増大しない。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、転写部に記録材を案内するガイド部材にトナーが付着することを防止して、ガイド部材に付着したトナーが記録材に付着することで記録材が汚れるのを防止することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体の回転中において、下ガイド部材22上に記録材Pが存在する間は、下ガイド部材電圧印加手段14から下ガイド部材22にトナーの正規の帯電極性とは逆極性の電圧を印加し、下ガイド部材22上に記録材Pが存在しない間は、下ガイド部材電圧印加手段14から下ガイド部材22に電圧を印加しないか又はトナーの正規の帯電極性と同極性の電圧を印加する構成とする。 (もっと読む)


【課題】よりコンパクトな外観サイズを有する画像形成装置の提供。
【解決手段】印刷媒体を格納する印刷媒体格納ユニット20と、印刷媒体格納ユニット内の印刷媒体をピックアップするピックアップユニット70と、ピックアップユニットの上側に互いに対向して配置され、ピックアップユニットによってピックアップされた印刷媒体を移送する一対の移送ローラー72、73と、一対の移送ローラーによって移送される印刷媒体に現像剤を転写する転写装置55と、一方向に屈曲経路の形態を有し、ピックアップユニットによってピックアップされた印刷媒体を案内し、印刷媒体をピックアップユニットの上側に位置した一対の移送ローラーに移動させる第1の移送経路と、第1の移送経路とは反対方向に他の屈曲経路の形態を有し、一対の移送ローラーを通過した印刷媒体を一対の移送ローラーの上側に位置した転写装置に案内する第2の移送経路とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、カートリッジの交換作業を行う側から、本体内に残留した用紙の除去作業も行えるようにすることである。
【解決手段】複数のカートリッジ9、10、11、12を装置本体Aに取り外し可能に装着して、用紙14に画像を形成するカラー電子写真画像形成装置において、前記カートリッジを支持して、前記装置本体の内側に位置する内側位置Iと、前記装置本体の外側に位置する外側位置Oと、の間を移動するカートリッジトレイ26であって、前記外側位置Oでもって前記カートリッジトレイ26に対する前記カートリッジの着脱を行う前記カートリッジトレイ26が、搬送路と交差して前記内側位置Iと前記外側位置Oとの間を移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 開閉部材の開放を簡素な構成で検知することができる搬送装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 筐体と、筐体の一部を構成する開閉部材と、開閉部材の内側に隣接して設けられ、搬送の対象物を搬送する搬送路と、搬送路上の所定箇所に対象物が存在するか否かを検知し検知結果に応じた検知信号を出力する第1検知器と、開閉部材が開いた場合に、開閉部材が開く動きに第1検知器を力学的に連動させて該第1検知器の位置および構造の少なくとも一方を変化させることで該第1検知器に、搬送路上に対象物が存在するときの検知信号と同じ検知信号を出力させる連動機構とを備えた。 (もっと読む)


【課題】フルカラーモードから減色モードに切り替えた際等に、用紙等のシート状記録媒体が2次転写部分に突入する際の衝撃を、中間転写体に対する2次転写ローラ(接触転写体)の2次転写圧を変えることにより抑えることで、異常画像の発生を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の感光体15K,15C,15M,15Yによって画像形成するフルカラーモードと、複数の感光体15C,15M,15Yから中間転写ベルト13およびバイアスローラ16C,16M,16Yを離間させ残りの感光体15Kによって画像形成する減色モードとが実行可能な画像形成装置50において、減色モードの実行時に、中間転写ベルト13に対する2次転写ローラ10の2次転写圧をフルカラーモードの実行時のそれよりも軽減する2次転写圧軽減機構2または2Aを有する。 (もっと読む)


【課題】転写部材の本体側部材への加圧力を均一にすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】支持ユニット26は、転写部材13を保持する保持部材30と、転写部材13が本体側部材12に接近・離間するように保持部材30を変位可能に支持した状態で扉23の裏面に配設された支持部材29と、保持部材30と支持部材29の間に配設されると共に転写部材13を本体側部材12に付勢する第一付勢手段32とを備え、支持部材29を画像形成装置本体24に対して位置決めする位置決め手段31,39,40,41を設けた。 (もっと読む)


【課題】相反していたユニットの着脱操作とユニットの位置精度の確保を、ともに良好に得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1に設けられ、閉じ位置と開き位置との間を回動可能な正面カバー30と、その正面カバー30の内面側に配置された搬送ユニット40とを有し、正面カバー30を回動して閉じ位置から開き位置に移動した際、その回動方向と同方向の操作で正面カバー30に対し搬送ユニット40を着脱可能であり、搬送ユニット40の着脱操作と搬送ユニット40の位置精度の確保が容易である。 (もっと読む)


【課題】定着部の上方に排気手段を設け、画像形成部と定着部との間に断熱用の壁部材を設けた場合に、定着部周りにトナー粒子が付着するのを抑制可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】定着装置15の上方には排気装置18が設けられ、吸気口18Cから吸い込んだ空気を装置外へ排出している。プロセスカートリッジ13と定着装置15の間には、断熱壁19が設けられ、定着装置15側からプロセスカートリッジ13側へ熱が伝わるのを抑制している。さらに、空気の流通経路として、断熱壁19には開口部19Aが設けられ、断熱壁19の下端周辺から断熱壁19よりも定着装置15側を通って吸気口18Cに至る第一の流通経路と、断熱壁19の下端周辺から断熱壁19よりもプロセスカートリッジ13側を通って開口部19A経由で吸気口18Cに至る第二の流通経路が構成されている。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低廉化、装置の静音化及びシートへの負荷の低減化を図ることができる搬送装置及び画像形成装置を提供することが課題である。
【解決手段】第1経路を開く第1位置と、第1経路を閉じるとともに第2経路を開く第2位置との間で回動する案内部材と、搬送要素に駆動力を伝達するための第1伝達要素と、案内部材を第1位置及び第2位置のうち少なくとも一方へ回動させるレバーと、第1伝達要素と接続されるとともにレバーへ駆動力を伝達する第2伝達要素と、第2伝達要素からレバーへの前記駆動力の伝達を制御する伝達制御部と、を備え、レバーが前記案内部材を回動させている間、伝達制御部は、第2伝達要素から前記レバーへ駆動力を伝達することを特徴とする搬送装置。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置を小型化しつつ、利便性の悪化を防止する。
【解決手段】プリンタ10は、画像形成部30と排紙トレイ62と排出路P3と第2供給路P2と排紙ローラ60とドライバ64を備えている。ドライバ64は排紙ローラ60を制御しており、排出路P3を介してシート材16を排紙トレイ62に搬送する際には排紙ローラ60を第1向きD1に回転させる。また、第2供給路P2を介してシート材16を画像形成部30に搬送する際には排紙ローラ60を第2向きD2に回転させる。また、シート材16を重複部Zに待機させる際には排紙ローラ60の回転を停止させる。ドライバ64は、第2供給路P2を介して画像形成部30に搬送される前のシート材16を少なくとも重複部を含む位置に待機させる。プリンタ10では、ドライバ64が排紙ローラ60を上記のように制御することで、小型化と利便性の悪化防止の双方が実現される。 (もっと読む)


【課題】装置本体側の製造コストの低廉化及びその製品本来の外観の維持を達成可能な用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体(2)から分離可能に構成され、収納した用紙を給紙機構から装置本体の用紙搬送路に向けて送出する付属給紙ユニット(5)と、この付属給紙ユニットに配設されており、商用電源に直接に接続可能なインレット(54)と、用紙の幅方向でみて給紙機構や用紙搬送路を覆う外装扉(52)の外側領域であって装置本体の設置占有面積内にて付属給紙ユニットに配設されており、インレットからの電力を装置本体側に向けて出力する中継コード(56)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡単な機構でローラの摺動抵抗を低減する。
【解決手段】本体部1aと該本体部1aの両端に各々突き出した一対の支持軸部1b,1bとからなるローラ1と、線状材からなり、各々の支持軸部1b,1b回りに巻回されてなる一対のコイル部2a,2aと当該コイル部2a,2aを連結する連結部2bとからなる線状材軸受2とを具備する。 (もっと読む)


【課題】上下に小型化を図ることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(レーザプリンタ1)は、前側に向かう用紙Pを後側に向けてUターンさせる第1U字形状部38Aを有する搬送経路100と、搬送経路100において感光体(感光体ドラム51)の上流側に配置されるレジストローラ37と、搬送経路100のうち感光体の下流側からレジストローラ37の上流側に用紙Pを戻す経路であり、搬送経路100のレジストローラ37の上流側と合流するU字状の第2U字形状部81Aを有する反転経路81と、を備える。搬送経路100は、第1U字形状部38Aの最上部38Bからレジストローラ37のニップ位置に向けて斜めに下がる下り勾配部分38Cを有し、最上部38B、反転経路81と搬送経路100との合流位置38D、ニップ位置は、この順に位置が低くなっている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、記録シートの撓みを吸収することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(レーザプリンタ1)は、筐体2に設けられた記録シート収容部(給紙トレイ31)から記録シート(用紙P)を感光体(感光体ドラム51)を経由して筐体2の外部へ搬送する搬送経路100と、搬送経路100において感光体の上流側に配置されるレジストローラ37と、感光体を有するとともに、筐体2に対して着脱可能に設けられ、筐体2に装着されているときに搬送経路100のうち少なくともレジストローラ37の上流側の上流側案内部を構成するプロセスカートリッジ50と、を備える。そして、上流側案内部(下壁部501)には、凹むように形成された凹部502が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 装着された現像カートリッジについて、新品であるか否か以外にも、様々な情報を取得する。
【解決手段】 現像カートリッジは、画像形成装置の本体部に対する装着動作後最初に、画像形成動作のための駆動力の伝達を受けた際にのみ、限定された所定駆動範囲だけ駆動される、被駆動部材を備えている。被駆動部材には、現像カートリッジが初期化された状態であるか否かに対応する第一移動部材と、非容量情報(収容されている現像剤量あるいは画像形成可能な最大枚数に関する容量情報とは異なる情報)に対応する第二移動部材と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】トナーや記録媒体の自由度を確保し、非接触加熱定着に伴う定着不良、画質不良要因を除去する。
【解決手段】記録媒体1上にトナーによる画像Gを形成する作像装置2と、この作像装置2により記録媒体1上に形成された画像Gを非接触状態で加熱定着する定着装置3と、この定着装置3による加熱定着前に記録媒体1上の画像Gに記録媒体1に対してトナーが浸透し易くなる浸透助剤を供給する浸透助剤供給装置4と、前記定着装置3による加熱定着前に記録媒体1上の画像Gに表面張力低減剤を供給する表面張力低減剤供給装置5と、前記定着装置3による加熱定着前又は加熱定着後に記録媒体1上の画像G表面が保護され且つ擦過による画像Gの剥がれが抑制される動摩擦抵抗低減剤を供給する動摩擦抵抗低減剤供給装置6の何れかを、を備える。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく装置本体の結露を防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】排気ユニット30において、第2排出ローラ34が、第1排出ローラ33よりも排出方向下流側に配置され、上下方向に対し第1排出ローラ33と第2排出ローラ34との間に、第1排出ローラ33により排出された用紙Pを上段トレイ25aに案内可能な案内部31bが設けられ、該案内部31bに、下側搬送路5cと連通する貫通穴部43が形成されている。貫通穴部43は下方に向かって幅狭に形成され、貫通穴部43の下端部は、第2従動プーリ34bの支軸34baを固定するための保持部43aを構成している。 (もっと読む)


【課題】ステッピングモータを搭載する引出ユニットの引き出しに応じたコネクタの抜脱による、当該ステッピングモータ用のモータ駆動回路の破損を抑制する。
【解決手段】トレイ側コネクタ96aは、給紙トレイの収納位置において装置本体側に設けられる本体側コネクタ2aに挿入されるとともに給紙トレイの引き出しに応じて本体側コネクタ2aから脱抜される。この場合、ユーザによる下段給紙トレイの引き出しに先立ってドライバIC103への電源供給がコントローラ102により遮断される。そのため、下段用紙トレイが引き出される前、すなわち、本体側コネクタ2aからトレイ側コネクタ96aが脱抜される前に、ドライバIC103の電源供給が遮断されることとなる。 (もっと読む)


【課題】複数の感光体2Y,M,C,Kの配列方向における位置決めと、その配列方向に直交する直交方向における位置決めとを、それぞれ設計上で要求される位置決め精度に合わせた材料からなる位置決め部で行う。
【解決手段】配列方向に移動しようとする感光体2Y,M,C,Kに、それぞれ個別に当接して感光体2Y,M,C,Kの配列方向への動きを規制する複数の切り欠き部を設けた前側ピッチ位置決め部材82及び後側ピッチ位置決め部材92と、直交方向に移動しようとする感光体2Y,M,C,Kに、それぞれ個別に当接してそれら感光体2Y,M,C,Kの直交方向への動きを規制する複数の案内溝(81Y〜K、91Y〜K)を設けた前側板80及び後側板90とを筺体内に設け、前側ピッチ位置決め部材82と前側板80とを互いに別体である異なる部材で構成し、且つ、後側ピッチ位置決め部材92と後側板90とを互いに別体である異なる部材で構成した。 (もっと読む)


41 - 60 / 250