説明

Fターム[2H171JA43]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | ユニットに付加された機能,装置,部材 (5,500) | 窓、開口部(例;露光用窓、検知用窓) (458)

Fターム[2H171JA43]に分類される特許

61 - 80 / 458


【課題】 装置の上方に広いスペースがなくても、開閉ユニットを装置本体に対して開閉し、画像形成ユニットの着脱を行う。
【解決手段】 画像形成ユニットの上方に設けられたベルトを備えた開閉ユニットが水平方向にスライドすることにより装置本体に対して開閉する。 (もっと読む)


【課題】 現像剤を収容するカートリッジと、廃現像剤を収容する廃現像剤容器の交換作業が各々個別の操作を行う必要があり、使用者にとっては交換作業が煩雑であった。
【解決手段】 カートリッジQを搭載した支持部材13に、転写体305上から現像剤を除去する清掃部材342を備え、廃現像剤を収容する廃現像剤容器340を設け、支持部材13を着脱位置に移動させることで、カートリッジQと廃現像剤容器340の双方の交換を可能な構成にした。 (もっと読む)


【課題】回転可能に支持される回転被支持部材に対して相対的に摺動する摺動部材の温度上昇を効果的に抑制できる回転体支持構造における冷却構造を提供する。
【解決手段】回転体2と、回転体2に固定されると共に回転可能に支持される回転被支持部材70と、回転する回転被支持部材70に対して相対的に摺動する摺動部材80とを備える回転体支持構造における冷却構造である。摺動部材80に冷却媒体が通過する冷却用流路80bを形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カバーにおける取手部の近傍に配置された表示部のバックライトを利用して、取手部の位置を明示することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタ1は、開口部210を有するケース本体BDと、開口部210を覆うように配置される閉位置と、ケース本体BDにおける内部空間と外部空間とを開口部210を介して連通させる開位置とに開閉移動可能なトップカバー部材M2と、トップカバー部材M2の外縁に形成される取手部200と、トップカバー部材M2が閉位置に位置した状態において取手部200の近傍に配置され表示面300Aとバックライト部材310とを有する表示部300と、バックライト部材310から発光された光を取手部200側に導光すると共に導光した光を取手部200に照射させる導光板320と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成後の記録媒体から生じる気体を、安価な構成で記録媒体が排出される排出部から除去可能とすることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】排気ファン106及び吸気ファンを稼働させると、導入ダクト部材146又は流入ダクト部102を通して排出部28近傍の空気及び定着装置50近傍の空気が外部に排出される。つまり、排出部28に排出されたシート部材Pから生じた気体を、導入ダクト部材146を通して気体フィルタ172を通過させて外部へ排出するための専用のファンを設ける必要がない。このように、画像形成後のシート部材Pから生じる気体が、安価な構成でシート部材Pが排出される排出部28から除去される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部の上方に排紙トレイを設けた場合であっても、自然対流により効率よく放熱することができる画像形成装置の放熱手段、及びその放熱手段を備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像形成部3の上方に排紙トレイ50が設けられている画像形成装置(カラー複写機1)の放熱手段において、排紙トレイ50の表面に凸部51及び凹部52,53を形成し、この凹部52,53に画像形成部3の熱を外気に放熱する放熱口R1,R2を設ける。 (もっと読む)


【課題】シートの取り扱いやメンテナンス等の操作性が良く、低コストな画像読取部を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体1内に設けられた画像形成部2と、該装置本体1の上方に設けられた画像読取部30と、装置本体1と画像読取部30の間の上フレーム8上にシートを積載するシート積載部40とを有し、上フレーム8は装置本体1を閉じた閉位置と開放して画像形成部を露出させる開位置との間を回動可能に装着されており、装置本体1のシート積載部40にシートを排出する排出口付近から画像読取部との間に開口部42が設けられ、該開口部42の投影面内のシート積載部40に上フレーム8を開閉するための操作部61が設けられている。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対する円滑な装着が可能である、プロセスカートリッジおよびそのようなプロセスカートリッジを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】ドラムフレーム21には、感光ドラム5と、感光ドラム5を回転させるための駆動力が入力される連結部材47とが保持されている。また、ドラムフレーム21には、感光ドラム5の回転軸線方向に突出する略円筒形状の保護部が30形成されている。連結部材47は、保護部30の内側に配置(収容)されている。保護部30の後側部分31の突出量は、その前側部分32の突出量よりも小さい。そのため、プロセスカートリッジ3が本体ケーシング2に装着される際に、保護部30の後側部分31が本体ケーシング2内に配置されている部材に引っ掛からず、本体ケーシング2に対するプロセスカートリッジ3の円滑な装着が可能である。 (もっと読む)


【課題】光走査ユニットに設けられた防塵ガラスのメンテンナンス時の作業性を向上させることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】感光体表面にレーザ光を偏向走査する書込装置55と、書込装置55のレーザ光出射口71aに設けられた防塵ガラス35とを備え、本体側板67に形成された引出口67aから防塵ガラス35を装置本体100の外部に引き出し自在なプリンタにおいて、引出口67aを介して防塵ガラス35の引出方向に移動自在であり、該引出方向への移動に連動して防塵ガラス35を装置本体100から引き出す引出部材38を備え、引出部材38は、防塵ガラス35の引出時、引出口67aに抜け止めされる抜け止め部38cを有する。 (もっと読む)


【課題】 外部接点及び接点部材の電気的な接続安定性を向上できる接点部材を提供する。
【解決手段】 導電性の円筒部材7eと電気的に接続し、円筒部材7eの外部と電気的に接続するドラム軸61と電気的に接続する接点部材21であって、接点部材21は、円筒部材7eに接触する第1接触部21aと、ドラム軸61に接触する第2接触部21bと、円筒部材7eの第1径方向Xに向かって延びる第1接続部21cと、円筒部材7eの第2径方向Yに向かって延びる第2接続部21dと、を備え、第2接触部21bがドラム軸61に接触すると、第2接触部21bが円筒部材7eの軸方向に変位する接点部材21を構成した。 (もっと読む)


【課題】ユーザが画像形成装置の初期設置時にカートリッジの取り出し、装着の動作を行う必要がなく、また、輸送時にトナー漏れを起こすことのない電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像容器は、現像剤収容部の現像剤を現像剤担持体51aに供給する第一の開口部と、現像剤担持体51aの回転軸方向の一端部に設けられる第二の開口部64と、第一の開口部を閉塞し、第二の開口部64を通過可能な第一の現像剤封止部材と、第二の開口部64を塞ぐ第二の現像剤封止部材と、を有し、カートリッジ5aは、第一の現像剤封止部材を除去した後に第二の開口部64を塞ぐ第三の現像剤封止部材65を有し、第二の開口部64を第三の現像剤封止部材65で塞いだ後、装着部に装着される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から引き出され拡開した隙間を有効に活用して滞留シートの除去や、その他穿孔屑の排除、ステープルの補充等の作業を容易に行うことが出来るシート後処理装置を提供する。
【解決手段】装置は、シートをガイドするガイド手段を備えた第1のユニットDと、そのシートに後処理を施す第1の後処理手段を備えた第2のユニットEと、そのシートを積載し束状にしたシート束に後処理を施す第2の後処理手段を備えた第3のユニットFとを順次並設し、第1のユニットと、第2と第3のユニットの少なくとも一つと連結する第1の連結手段と、第2のユニットと第3のユニットとを連結する第2の連結手段とを備え、第1の連結手段の解除により第1のユニットに対し第2及び第3のユニットをシート搬出方向に引き出し可能で、第2の連結手段の解除により第3のユニットに対し第2のユニットの全体若しくは手前側を第1のユニット側に移動可能にしている。 (もっと読む)


【課題】保持部材の見栄えを良くすることができ、また、現像器へのトナー以外の異物の混入を防止することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】ドロワフレーム31には、カバー部材47が設けられている。カバー部材47は、開姿勢と閉姿勢とに変位可能である。カバー部材47が開姿勢をなす状態で、スペース12が上方に開放される。一方、カバー部材47が閉姿勢をなす状態では、カバー部材47がスペース12に上方から対向し、スペース12がカバー部材47により上方から覆われる。そのため、スペース12がトナーで汚れていても、その汚れがユーザなどに見えることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】像保持体から掻き落とされたトナーが帯電器の放電領域に侵入するのを抑制することができる清掃構造、及び画像形成装置を得る。
【解決手段】像保持体62の表面から掻き落とされて筐体106の内部に回収されたトナーTの一部は、ロアシール110の先端部と像保持体62の表面との間をすり抜けて落下する。このトナーTは、ロアシール110の下方に設けられた捕獲部124に堆積して捕獲される。ここで、シールドケース116内で生じた放電生成物を外部に排出するための空気流の経路外で、捕獲部124がトナーTを捕獲する。これにより、捕獲されたトナーTは、空気流によって舞い上がらない。このため、捕獲部124によって捕獲されたトナーTが調整帯電器86のシールドケース116内(放電領域)に浸入するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】露光手段の光源としてLEDが使用されるサイドオリエントの画像形成装置において、プロセスカートリッジPと本体100A、プロセスカートリッジPとLEDユニット6の位置決め精度を保証し、かつ、プロセスカートリッジ挿抜のユーザビリティ性を両立できる簡潔な本体構成を提供する。
【解決手段】
LEDユニット6及びLEDユニット6を支持する支持部材30が、前ドア連動で、露光位置Mと退避位置Nを取り得ることでき、また、LEDユニット6もしくは、LEDユニット6を支持する支持部材30にプロセスカートリッジPをガイドするガイド47、59を設けること。 (もっと読む)


【課題】定着部の上方に排気手段を設け、画像形成部と定着部との間に断熱用の壁部材を設けた場合に、定着部周りにトナー粒子が付着するのを抑制可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】定着装置15の上方には排気装置18が設けられ、吸気口18Cから吸い込んだ空気を装置外へ排出している。プロセスカートリッジ13と定着装置15の間には、断熱壁19が設けられ、定着装置15側からプロセスカートリッジ13側へ熱が伝わるのを抑制している。さらに、空気の流通経路として、断熱壁19には開口部19Aが設けられ、断熱壁19の下端周辺から断熱壁19よりも定着装置15側を通って吸気口18Cに至る第一の流通経路と、断熱壁19の下端周辺から断熱壁19よりもプロセスカートリッジ13側を通って開口部19A経由で吸気口18Cに至る第二の流通経路が構成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置をオン・オフさせるための電源スイッチ等の配置の自由度を高めることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置Sは、電力供給を受けて動作し、用紙に対して画像形成処理を行う装置本体1と、装置本体1内に設けられ、装置本体1への電力供給のオン・オフを切り替える第1スイッチ26であって、装置本体1をオンさせたときに第1姿勢を取り、装置本体1をオフさせたときに第2姿勢を取る第1スイッチ26と、装置本体1に対して開閉可能に取り付けられた外装カバー20と、ユーザが操作可能なように外装カバー20に設けられると共に、第1スイッチ26に接触可能であり、第1スイッチ26の姿勢を第1姿勢と第2姿勢との間で切り替える第2スイッチ21とを含む。 (もっと読む)


【課題】現像剤を画像形成ユニット本体に十分に供給することできるようにする。
【解決手段】現像剤を収容する空間を備え、第1の開口が形成された外側筐体と、外側筐体内において回動自在に配設され、第2の開口が形成された内側筐体と、内側筐体を回動させることによって、内側筐体を、第1の開口が閉鎖される閉鎖位置、及び第1の開口が開放される開放位置に置くための操作部とを有する。内側筐体は、底壁部及び複数の梁から成る梁構造体を備える。梁の上面は、側面にかけて重力方向に対して傾斜させられる。梁構造体上に現像剤が堆積するのを防止することができるので、現像剤収容体内の現像剤を外部に十分に供給することができる。 (もっと読む)


【課題】操作部材の操作時における画像形成装置の転倒を防止する。
【解決手段】ドロワユニット3(ドロワフレーム21)は、本体ケーシング2内に収容された収容位置と装置本体内から引き出された引出位置とに移動可能に設けられている。ドロワフレーム21には、複数のトナーボックス11が保持される。トナーボックス11は、内部にトナーを収容する本体51と、本体51に形成された連通口58を開放する開放位置と連通口58を閉塞する閉塞位置とに移動可能なシャッタ73を備えている。そして、ドロワフレーム21には、シャッタ73を開放位置と閉塞位置との間で移動させるために操作される操作部材26が設けられている。 (もっと読む)


【課題】感光体とトナー担持体とを対向させた後に、感光体とトナー担持体との隙間の大きさを測定できる現像装置及び画像形成装置を提供することである。
【解決手段】感光体ドラム4Kにトナー画像を現像する現像装置。現像ローラ72Kは、感光体ドラム4Kに対向している。飛散トナー防止部材80Kは、現像ローラ72Kよりも感光体ドラム4Kの移動方向の下流側において、感光体ドラム4Kに対して所定の隙間を介して対向している対向面S1を有している。飛散トナー防止部材80Kには、感光体ドラム4Kと現像ローラ72Kとが対向している部分を対向面S1の裏面側から観察可能とするための窓w1,w2が設けられている。 (もっと読む)


61 - 80 / 458