説明

Fターム[2H171QB35]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 電子写真工程の全体構成(QAの続き) (25,640) | 現像 (8,766) | 現像器,トナー補給器の具体的構造 (640)

Fターム[2H171QB35]に分類される特許

161 - 180 / 640


【課題】現像剤を回収する着脱部品などのように、装置本体に対して着脱可能な着脱部品を収容する画像形成装置において、その着脱部品の着脱の容易性を向上させる。
【解決手段】トナー回収容器60は、装着部及び支持部材によって着脱用扉47の開閉動作に連動して移動する。つまり、着脱用扉47が閉状態にあっては、トナー回収容器60は、画像形成装置1が動作状態にある第一の位置(図5(a))に移動し、着脱用扉47が開状態にあっては、トナー回収容器60は、当該トナー回収容器60の着脱が可能となる第二の位置(図5(b))に移動する。そして、第二の位置にあるトナー回収容器60は、図5(c)に示すように、除去装置51に対して着脱可能となる。 (もっと読む)


【課題】トナーホッパーの配置位置や大きさ等に設計の自由度が大きい画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー供給部4のトナーホッパー27と画像形成部2の現像装置9は転写ベルトユニット3の上下に分けて配置され、トナーホッパー27のトナー供給部28の後部にあるトナー供給口部41と、現像装置9の後部にあるトナー受入口部42とが、転写ベルトユニット3の後方を回り込むようにして配置されたトナー搬送ユニット50の4本のトナー搬送路45によって導入口43及び導出口44を介して連結される。トナーホッパー27の配置位置や大きさに変更があるときは、トナー搬送ユニット50の連結部材46の長さを変更することにより、トナー搬送ユニット50の導入口43をトナーホッパー27のトナー供給口部41に対応させる。 (もっと読む)


【課題】飛散したトナーを吸引し、かつトナー塊が落ちるような異常発生時にも吸引口を詰まらせずに吸引し続けられるものとする。
【解決手段】表面に現像剤を担持し、感光体ドラム1と対向する個所に配置され感光体ドラム1の表面の潜像を現像する現像ローラ52と、前記現像剤を搬送する攪拌ローラ61,62,63と、現像剤、現像剤担持体及び現像剤搬送部材を内部に保持する現像ケース51とを備え、前記現像ケース51と前記感光体ドラム1との間に感光体ドラム1の軸方向に沿わせて延設され、該延設方向に沿った気流Aを流通可能な流路56を形成した。 (もっと読む)


【課題】トナーカートリッジの開口部がシャッタにより閉塞されたまま、トナーカートリッジが装置本体内に収容されることを確実に防止できる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ21には、第2シャッタ41が設けられている。第2シャッタ41は、カートリッジ側連通口42を開放する開放位置とカートリッジ側連通口42を閉塞する閉塞位置とに開閉可能に設けられている。第2シャッタ41には、第1作用部51および第2作用部52が連結されている。第2シャッタ41が開放位置に配置された状態では、第1作用部51が第1位置に配置され、第2作用部52が第3位置に配置される。また、第2シャッタ41が閉塞位置に配置された状態では、第1作用部51が第2位置に配置され、第2作用部52が第4位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】トナー漏れやコストアップへの影響が少なく、小型化を実現した現像装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像剤供給ローラ35は、円筒状弾性体35bの端部35cに中央部の外径よりも小さい外径の小径部44を有しており、小径部44の端面35dの外径は、現像容器29における端部シール部材36に接触しないように形成される。 (もっと読む)


【課題】蓋部材の反りを抑え、トナーを収容する容器本体とその蓋部材とを確実に固着するトナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーコンテナ100は、一面に開口部121cを有するトナー収容部121aと、トナー収容部121aに形成されトナーを外部に供給する補給口121bと、開口部121cの周囲に形成された取り付け面121fと、を有する容器本体121と、容器本体121の取り付け面121fに固着される平板状の蓋部材131と、トナー収容部121a内のトナーを補給口121bに搬送する搬送部材132とを備える。搬送部材132は回転軸132aと回転軸の外周面に形成される螺旋状の羽根132bとを有し、回転軸132aは蓋部材131に回転自在に支持される。 (もっと読む)


【課題】トナーカートリッジの開口部がシャッタにより閉塞されたまま、トナーカートリッジが装置本体内に収容されることを確実に防止できる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】第2シャッタ41は、カートリッジ側連通口42を開放する開放位置とカートリッジ側連通口42を閉塞する閉塞位置とに開閉可能に設けられている。第2シャッタ41には、把持部50が連結されている。把持部50が第1位置と第2位置とに変位されることにより、第2シャッタ41が開放位置と閉塞位置とに配置される。そして、本体ケーシング2には、干渉部材77が設けられている。干渉部材77は、ドラムユニット4の引出位置から収容位置への移動時に、把持部50と当接し、その当接後のドラムユニット4の移動に伴って、把持部50を第2位置から第1位置へと変位させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、組立作業の効率を向上させることができる像形成剤収容容器、画像形成装置、及び像形成剤の充填方法を提供することを目的とする。
【解決手段】収容容器300は、トナーの排出に用いられる排出孔312が形成された容器本体306と、排出孔312を開閉する開閉部350と、開閉部350を容器本体306に対して移動させる操作に用いられる操作部382とを有し、操作部382は、排出孔312を開放された状態とする開放位置と、排出孔312を封止された状態とする封止位置と、操作部382を容器本体306に取り付ける取付位置との間で移動する。 (もっと読む)


【課題】シートを給紙するための給紙機構を不必要に移動させることなく、効率的なシートの除去作業を可能とする搬送機構及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】シートに画像を形成する画像形成部を収容する筐体と、前記画像形成部に前記シートを案内する搬送路の少なくとも一部を形成する搬送機構と、を備え、該搬送機構は、前記シートを給紙するための給紙構造体が形成された上流端を含む第1搬送要素と、該第1搬送要素に対向して配設され、該第1搬送要素と協働して前記少なくとも一部の搬送路を形成する第2搬送要素と、を含み、前記筐体は、前記第2搬送要素が前記第1搬送要素に沿い、前記少なくとも一部の搬送路を形成する第1位置から、前記第1搬送要素から離間する第2位置までの変位を案内するレール部を含むことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】複雑な構成や制御を用いることなく現像装置内でのトナーの凝集を防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100において、現像装置8の現像ローラ31の回転軸に設けられた現像ローラ用ギア41には、トナーコンテナ9側に向かって順に、駆動伝達用ギア44、第1攪拌スクリュー用ギア42、第2攪拌スクリュー用ギア43、逆回転用ギア45が連結されている。トナーコンテナ9が装置本体に装着されることにより、第1逆回転用ギア45の歯がトナーコンテナ9に形成された第1突起51によって下方に押圧されて回転し、かかる第1逆回転ギア45の回転により、現像ローラ用ギア41が画像形成時に回転する方向とは逆方向に回転する。 (もっと読む)


【課題】ドラムユニットの交換時におけるイレーサの破損を防止し、感光体ドラム表面の電荷を十分に取り除く。
【解決手段】本発明は、感光体ドラム19を有するドラムユニット31が画像形成装置本体2に対して挿脱可能に設けられた画像形成装置1であって、ドラムユニット31が画像形成装置本体2に挿入されるのに伴い感光体ドラム19に近接し、ドラムユニット31が画像形成装置本体2から抜脱されるのに伴い感光体ドラム19から離間するように設けられたイレーサ28を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型で保管環境に左右されることなく安定した現像剤の状態を維持でき、輸送時の不具合も解消して良好な画像を得る。
【解決手段】現像剤Gを内部に封入された可塑性を有する袋部材100が一体的に装着された現像剤搬送部材であり、現像剤搬送部をスクリュー部材36,38で構成し、袋部材100を、スクリュー部材のスクリュー36A,38A間に形成される空間36B,38B内に巻き付けられて装着し、これを現像装置にセットする。 (もっと読む)


【課題】2つのカートリッジの一方のみを装置本体に取り付けた場合であっても、シャッタの誤った開放によるトナー漏れを防止することを目的とする。
【解決手段】第1カートリッジ(現像カートリッジDC)は、第1シャッタS1とともに一体に動作する第1操作部(第1回転部材R1)を備え、第2カートリッジ(現像剤カートリッジ7)は、第2シャッタS2とともに一体に動作する第2操作部(第2回転部材R2)を備え、第1カートリッジには、第1操作部から離れて配置される第3操作部(第3回転部材R3)が設けられ、第2カートリッジを第1カートリッジに装着したときに、第1操作部と第3操作部とが、第2操作部を介して一体に動作するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のランニングコストを抑制する。
【解決手段】タンデム配列された複数の感光体(61A、62A)と、複数の現像器および複数の現像剤収容器(100、62G)とを筐体(10)内に位置決めして保持するとともに筐体の開口部を通ってタンデム配列方向に引き出し可能な保持部材(65)を、前記複数の感光体、前記複数の現像器および前記複数の現像剤収容器がすべて前記筐体内に収容される第1の位置と、少なくとも、前記複数の現像剤収容器のうち前記引き出し方向において最も奥側に配置された現像剤収容器が交換可能となる第2の位置との間をスライド移動可能とする。引き出し方向において最も手前側に配置された現像剤収容器(100)は、対応する現像器と分離して単独で交換可能に構成され、黒色の現像剤を収容しており、それ以外の現像剤収容器(62G)は、対応する現像器と一体で交換可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置のコストダウンを図りつつ、感光体表面に残存している転写残トナーを除去回収して再び現像ユニットへ円滑に搬送して再利用する。
【解決手段】未使用トナー用の第1トナー搬送部271とリサイクルトナー用の第2トナー搬送部272とが同軸上に一体的に形成され、当該軸が水平面に対して傾斜するように設置されている。第1トナー搬送スクリュー271bと第2トナー搬送スクリュー272bとは、互いにスクリューの向きが向かい合う方向に形成されており、未使用トナーは傾斜の下から上へ、リサイクルトナーは傾斜の上から下へと搬送され、これらが合流する位置に設けられたトナー供給口276より現像ユニット23へと供給される。 (もっと読む)


【課題】カートリッジ50を支持させた引き出し部材60を、装置本体100Aの内側に位置する内側位置Aと、装置本体の開口部101を通過して装置本体の外側へ引き出されてカートリッジを着脱できる外側位置Bと、の間を移動させる構成の画像形成装置100について、引き出し部材を移動した際に、引き出し部材或いは引き出し部材に保持されたカートリッジが他の部品や機構と接触・干渉或いは摺擦するのを防止しつつ、引き出し部材の操作性の更なる向上を実現する。
【解決手段】カートリッジ50に接触する転写ユニット5を開口部101を開閉する開閉部材15の開閉動作に連動させてカートリッジに接触する接触位置Eとカートリッジから離隔する離隔位置Fとに移動させる。 (もっと読む)


【課題】現像装置内の温度上昇を抑制する。
【解決手段】定着装置と、現像装置と、定着装置と現像装置との間に設けられた隔壁とを備え、前記隔壁が、現像装置側から定着装置側へ熱を移動させるペルチェ素子を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ベルト部材に近接した着脱部材を画像形成装置本体から取り外し又は装着する際に、着脱部材のベルト部材への接触を、簡易な構成で未然に防止し、画像形成装置本体のユーザビリティを向上させることである。
【解決手段】画像形成装置本体に開閉可能に設けられた開閉体Kと、複数のローラに張架された中間転写ベルト28と、前記開閉体Kによって開放された開口を通して前記ベルト28に沿って前記装置本体に対して取り外し可能に装着される残留トナー容器Aと、を有する画像形成装置であって、前記ベルト28を保護する保護位置P2と、前記保護位置から退避した退避位置P1とに移動可能なシャッターSを設け、前記シャッターSは、前記容器Aを前記装置本体に装着する動作に連動して前記保護位置から前記退避位置に移動し、前記容器Aを前記装置本体から取り外す動作に連動して前記退避位置から前記保護位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、中間転写体/感光体/現像カートリッジ/スキャナはこの順に並べなくてはならない為、現像カートリッジを装置本体から着脱する為には、スキャナを退避させる必要がある。また、画像形成時のトナー供給を容易にする為には、現像カートリッジはトナー落下方向に傾いて配置する必要があるが、現像カートリッジの交換の際には、トナー漏れも誘発するおそれがあった。
【解決手段】画像形成ユニットは画像形成位置とメンテナンス位置との2つの姿勢を移動可能であり、現像カートリッジは、画像形成位置においてはトナー落下方向に傾いた姿勢、メンテナンス位置においては水平あるいは上向き姿勢になるように配置した構成。 (もっと読む)


【課題】 現像ローラの当接不良を防止する。
【解決手段】 ロータリを左右独立して揺動可能に支持する構成とし、ロータリに装着された現像器が遊びを有して位置決めされている。 (もっと読む)


161 - 180 / 640