説明

Fターム[2H171RA09]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 原稿台,原稿搬送,原稿読取 (2,810) | 原稿照明光源 (237) | 光源が動くもの (151)

Fターム[2H171RA09]に分類される特許

1 - 20 / 151


【課題】スキャナ部をプリンタ部の筐体に取付けた状態で第2の外装カバーのみを取り外すことでメンテナンスを行うことができ、メンテナンス作業の作業性を向上させることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複写機は、プリンタ部が、画像形成手段を支持するシャーシ25と、シャーシ25の周囲に取付けられた筐体とを含んで構成され、筐体が、シャーシ25に取付けられた後外装カバー54と、後外装カバー54に隣接するようにして後外装カバー54と別体に設けられ、シャーシ25に着脱自在な右外装カバー55および左外装カバー56とを含んで構成され、後外装カバー54が、ヒンジ機構5A、5Bを収容してヒンジ機構5A、5Bを保持する袋形状部58、59を有し、袋形状部58、59は、後外装カバー54単体でヒンジ機構5A、5Bを介してスキャナ部を支持可能な強度を有する。 (もっと読む)


【課題】冊子を置く向きを選択することができる冊子収容体、及び電子機器を得る。
【解決手段】冊子縦置き時には、第一収容部材122を紙面左側に配置し、第二収容部材124を紙面右側に配置し、第一受け部122Aの開口縁164と第三受け部124Aの開口縁166とを対向させる。これにより、冊子縦置き時の第一の冊子幅を構成するように第一収容部材122と第二収容部材124とが配置される。一方、第二の冊子幅を構成する冊子横置き時には、第一収容部材122及び第二収容部材124の取り付け向きを変え、第二受け部122Bの開口縁168と第四受け部124Bの開口縁170とを突き合わせる。このように、第一収容部材122及び第二収容部材124を用いて第一の冊子幅と第二の冊子幅とを使いわけ、冊子を置く向きを選択することができる。 (もっと読む)


【課題】原稿台を覆うカバー部を開閉する開閉機構部の露出した露出部を、カバー部の開閉位置によらずに覆部材で覆う。
【解決手段】保護カバー300の凸部308がプラテンカバー50の端部50Aに当たり保護カバー300の自重による回転が止められる。そして、この凸部308がプラテンカバー50の端部50Aに当たって回転が止められた状態における保護カバー300の重心Gは回転軸232よりもプラテンカバー50から離れた位置となる。よって、保護カバー300の下端部は、プラテンカバー50の端部50A側に回転する力がかり、この力によって保護カバー300の凸部308が、端部50Aに付勢される。 (もっと読む)


【課題】 実質的な画像形成装置の占有面積を小さくする。
【解決手段】 画像形成部10の上方側に空間14Aを隔てて画像読取部30がもうけられている画像形成装置1において、画像読取部30に設けられたシートトレイ32から両面印刷用の再搬送経路41にシートを導く多目的搬送経路51を設ける。これにより、画像読取部30のシートトレイ32に載置されたシートを印刷部11に供給することができる。このため、画像形成部10に上記したマルチパーパストレイを用いることなく、画像形成部10内に収納されたシートと異なるシートを印刷部に供給することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の奥行きを大きくすることなく、且つ、原稿保持板を持ち上げ易くした画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を載置するコンタクトガラスが設けられたスキャナ部本体300と、スキャナ部本体300に回動自在に設けられた自動原稿送り装置400と、の間に原稿を挟み込む圧板開閉式スキャナ3と、該圧板開閉式スキャナ3が載置された画像形成装置本体2と、を有し、画像形成装置本体2の上面に用紙排紙部2aが形成された画像形成装置において、自動原稿送り装置400の前面に、スキャナ部本体300の前面よりも突出するようにして正面側に向けて斜め上方に突出した形状の取っ手部Tを形成した。 (もっと読む)


【課題】定着ハウジングの本体ハウジングへの不完全装着を容易にユーザーに認知させる。
【解決手段】ロックレバー550は、定着ハウジングの位置を固定する固定姿勢と、前記固定を解除する解除姿勢との間で姿勢変更可能である。カバー520は、ロックレバー550の操作部554を覆う被覆位置と、操作部554を視認可能に露出させる開放位置との間で回動可能である。カバー520裏面には、水平方向に延びるリブ521が配置されている。リブは、カバー520が前記開放位置から前記被覆位置に至るに際に、固定姿勢であるロックレバー550の操作部554とは干渉せず、解除姿勢にあるときの操作部554とは干渉する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成ユニットの上に開閉自在に装着された画像読取ユニットと、画像読取ユニットの上に開閉自在に装着された原稿搬送ユニットとの開閉を適切に制御し、これらが一緒に開放されるのを禁止して、原稿搬送ユニットにセットされた原稿が落下したりするのを簡単に防止する。
【解決手段】 記録シートSに画像を形成する画像形成ユニット10と、画像形成ユニットの上に開閉自在に装着されて原稿の画像を読み取る画像読取ユニット20と、画像読取ユニットの上に開閉自在に装着されて原稿を画像読取ユニットの第1原稿読取部に搬送させる原稿搬送ユニット30とを備えた画像形成装置において、画像読取ユニット内において移動するスキャナー23の停止位置に基づいて、画像読取ユニットと原稿搬送ユニットとの少なくとも一方の開放を禁止するロック手段50,60を設けた。 (もっと読む)


【課題】ライフサイクルを通して環境負荷を低減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本願発明の画像形成装置1は、記録材Pを給紙する給紙部7と、画像データに応じたトナー像を記録材Pに印刷する画像形成部6とを備える。前記画像形成部6の最大通紙幅を、前記給紙部7に収容される最大サイズの記録材Pの長辺寸法Lに対応させる。前記最大サイズの記録材Pを長辺側から前記画像形成部6に進入させるように、前記画像形成部6を前記給紙部7の上方に配置する。 (もっと読む)


【課題】良好に画像形成および画像読取を実行できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】枠体100の上部には、支持部材111、112が設けられている。支持部材111は、外部から応力に対して弾性変形しやすい金属板により形成されている。支持部材111は、枠体100の上部と、画像読取部5のスキャナー部3の底部と、の間に固定されている。支持部材112は、枠体100の上部に固定されている。また、支持部材112は、支持部材111により片持ち状に支持されたスキャナー部3の底部を受けとめる。これにより、画像読取部で振動が発生すると、支持部材111が撓み、画像読取部で発生した振動は、支持部材111で吸収される。 (もっと読む)


【課題】給紙トレイを特別な形状とせず、また加振専用の部品を設けなくても廃トナー回収容器を加振することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明は、印字された用紙を定着部16の定着ローラから分離させるために、ノズル20に圧縮エアーを提供するコンプレッサ22と、ドラムクリーナ11及びベルトクリーナ18で回収された廃トナーを収容する廃トナー回収容器26とが同一の積載フレーム21に固定されているものである。 (もっと読む)


【課題】構成が簡単で開閉時の操作性に優れた自動原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100の本体上部には、画像読取部6のコンタクトガラス25上に載置される原稿を押さえて保持するプラテン(原稿押さえ)24が開閉可能に設けられており、プラテン24上には自動原稿搬送装置27が付設されている。自動原稿搬送装置27は、画像読取部6本体に対してプラテン24と共に回動可能に支持されている。自動原稿搬送装置27の装置本体前面側(回動端側)には握り手形状の把持部53が突設されている。 (もっと読む)


【課題】下部筐体の上部壁部が湾曲していると、丸穴に嵌合するボスが鉛直方向に対して傾斜した状態で備えられることになる。そのため、上部筐体の内側底部に形成されたレールが曲がってしまうという課題がある。
【解決手段】レール21の延設方向D2において、中央部に位置するボス46とボス46の横に位置するボス47,48とを外側底部23に設けた上部筐体2と、上部壁部33と側壁部34,35とを有し、延設方向D2において、中央部に位置する長穴30と長穴30の横に位置する長穴31,32とを上部壁部33に設けた下部筐体3とを備え、ボス46が長穴30に挿入することによって下部筐体3に対する延設方向D2における上部筐体2の位置が固定され、ボス47,48が長穴31,32に挿入することによって下部筐体3に対する延設方向D2と交わる方向における上部筐体2の位置が固定される複合機を提供する。 (もっと読む)


【課題】 タッチ式パネルの外装部とSW部の固定に両面テープを使用しているため、部品を交換する際、剥がしづらく再利用する部品を取りだすのが困難な場合があった。再利用するために、両面テープの接着強度をおとすと、接着部に空気が入り、タッチ式パネルの感度が落ちたり、ばらつきが大きくなったりしていた。
【解決手段】 パネルカバーとパネルシャーシを両面テープで固定する場合において、パネルカバー側の接着面を鏡面、パネルシャーシ側の面を梨地面とする。SW部である導光体部の表面は鏡面とする。パネルシャーシ部と基板部の固定も両面テープで固定する場合において、パネルシャーシの基板との接着面は梨地とする。 (もっと読む)


【課題】被回転体の共振周波数が移動しても、被回転体の回転速度変動を抑制でき、小型で軽量かつ資源消費の少ない遊星変速機構を提供する。
【解決手段】感光体ドラム40のドラム駆動軸151に形成された外歯ギヤ153とスプライン継ぎ手を構成する雌型スプライン部材171と、その外周に一体的に構成された同軸の弾性伝達部材172とからなるスプライン継ぎ手部170設ける。そして、このスプライン継ぎ手部170を2段目のキャリア118に設けた出力軸119に対して着脱自在に設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成で導光部材を高い精度で位置決め可能な画像読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像読取装置300を構成する発光ユニット400は、LED410と、LED410に一端部が対向すると共に主走査方向Yに沿って配置される棒状を成し、且つ外部に光を照射する光照射部341が外周面の一部に主走査方向Yに延びるように形成された導光部材340と、LED410及び導光部材340を保持する保持部材420と、保持部材420を位置決めした状態で収容する第1枠体311と、を備える。 (もっと読む)


【課題】原稿読み取り領域に設けられる案内シートに取付位置ずれや、或いは取付部位から外れてしまうといった問題が生じることを確実に防止する
【解決手段】原稿読み取り領域において原稿を下流側へ案内する案内シート28は、窓穴28bの窓穴縁部28cが、第1爪部26eと係合した状態となり、原稿搬送方向に移動しない様拘束された状態となる。この状態から、案内シート28は更にシート保持部材30によって上流側フレーム26mとの間で挟まれ、保持される。 (もっと読む)


【課題】キャリッジの固定を容易に解除することができる一方、キャリッジ固定の解除なしに電源を入れることができないように構成された原稿読取装置、及びその原稿読取装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置に用いられる、移動式の光学ユニットを用いて原稿情報を読み取る原稿読取装置であって、該原稿読取装置は、光学ユニットと、前記光学ユニットを搭載するキャリッジと、摺動することにより前記キャリッジを固定及び固定解除することができるキャリッジ保持部材と、前記キャリッジ保持部材に取り付けられ、前記キャリッジ固定時に画像形成装置の電源スイッチを覆うカバー部材と、を有することを特徴とする原稿読取装置とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーによるユニット交換などの作業を容易にするとともに、ユーザーが取り扱わないユニットに対して、ユーザーが誤って触れることがないようにする。
【解決手段】画像形成装置の下部カバー13は、ユーザーが取り扱わないユニットを覆う。下部カバー13を開ける場合、廃トナーボトルカバー15を開けて、下部カバー13の凸片13aを介してネジ穴25cに入れられたネジを外す。そして、上部カバー11を開けて、下部カバー13のスライド部材43をスライドさせて、スライド部材43を装置本体100に固定された当接部材の後ろに位置しないようする(当接を解除する)。 (もっと読む)


【課題】画像読取や画像記録に使用される薄板部材を内部に収納することができ、しかも当該収納に必要なユーザの操作が必要最小限で済む構造を提供する。
【解決手段】上面に原稿が載置されるプラテンガラス23が設けられた原稿台22と、原稿台22に設けられており、プラテンガラス23を介して原稿の画像読取りを行うイメージセンサと、原稿台22に設けられており、プラテンガラス23を露出する開姿勢、及びプラテンガラス23を覆う閉姿勢の間で姿勢変化可能な原稿カバー24と、を備える。原稿カバー24は、ケーシング27と、閉姿勢のケーシング27の下面側に設けられた収納部材28とを有する。収納部材28は、ケーシング27の側面よりも下面側に突出してメディアトレイ71を収納可能な空間の開口48が露出される露出姿勢、及び開口48がケーシング27に没入される没入姿勢に姿勢変化自在である。 (もっと読む)


【課題】信号ケーブルにおけるノイズの影響を抑えて画像の劣化を抑制できるようにする。
【解決手段】画像形成装置10は、所定の開放状態と閉鎖状態とに互いに回転自在にヒンジ部41で連結された上側ユニット20及び下側ユニット30を備える。上側ユニット20は、CIS53によって原稿の画像を走査することで画像データを生成するスキャナユニット50と、画像データに基づく露光ビームを発する光走査装置61と、スキャナユニット50が生成した画像データを画像処理して光走査装置61へ出力する画像処理部71と、を保持する。 (もっと読む)


1 - 20 / 151