説明

Fターム[2H200PA04]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 制御 (14,031) | 制御する内容 (8,855) | 電圧、電流の制御 (2,875) | 電源の出力電流の制御 (226)

Fターム[2H200PA04]に分類される特許

1 - 20 / 226



【課題】過剰なオゾンの発生を防止することにより画像ぼけや白ぬけ等の画像不良を抑制して、画質の安定化を図るとともに、感光体を帯電させる帯電手段の長寿命化を図ることができる画像形成装置、クリーニング制御方法、クリーニング制御プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】電子写真方式により画像を形成する画像形成装置100において、帯電装置301の構成として、複数のノコ歯53が一方向に配列された針電極363と、針電極363をクリーニングするクリーニングゴムローラ66と、クリーニング部材保持体394と、クリーニング部材保持体394を移動させる移動手段303を備え、帯電装置301を制御する制御部202として、印字累積カウントが増加するに連れてノコ歯電流値を上げていき、クリーニングを行うタイミングでノコ歯電流値を下げる機能を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】定着処理に起因する記録紙の帯電を効果的に抑制して記録紙の搬送を安定化する。
【解決手段】トナー画像を記録紙P上に形成する画像形成手段(ベルトローラー41〜2次転写ローラー49)と、記録紙P上のトナー画像を定着させる定着ローラー51と、定着ローラー51を通過した記録紙Pを一枚づつ検出し、検出信号を出力する記録紙センサー57と、記録紙センサー57から入力された検出信号に基づいて定着ローラー51を通過した記録紙Pの枚数をカウントする演算制御部6と、除電バイアスを用いて記録紙Pを除電する分離除電部50とを具備する複合機Aであって、演算制御部6は、カウントした記録紙Pの枚数が増加する程に除電バイアスを減少させる制御手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムと中間転写ベルトの周面速度差や、中間転写ベルトと二次転写ローラの周面速度差を適切に制御し、色ずれや画像不良の発生しにくい画像形成装置を提供する。
【解決手段】二次転写モータ駆動御部155は、中間転写ベルト51と二次転写ローラ81とについて従動条件が満たされるように、二次転写モータ300を駆動する。従動条件が満たされれば、色ずれや画像不良の発生しにくい程度に、中間転写ベルト51と二次転写ローラ81との周面速度差を適切に制御される。従動条件は、たとえば、TL≧Tmの場合にはTL−Tm≦uFが成立し、TL<Tmの場合には、Tm−TL<uFが成立することである。ここで、uは、中間転写ベルト51と二次転写ローラ81の静摩擦係数である。Fは、中間転写ベルト51(二次転写対向ローラ55)と二次転写ローラ81の当接圧である。TLは、二次転写ローラ81の負荷トルクである。Tmは、二次転写モータ300の駆動トルクである。 (もっと読む)


【課題】紙間領域に形成されたトナーを消費するためのトナー像であるパッチを残存させることなく取り除き、良好な画像形成を行うことが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】パッチを形成するための情報に基づいて、パッチを除去するクリーニング手段のクリーニング条件を設定し、設定された条件でクリーニング手段を動作させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】表面側に片面印字されている記録材の非画像形成面となる裏面側に印字をした場合でも、画像の色味不良を防止して良好な画像を得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置は、像担持体に形成されたトナー像を転写電流が供給されることで記録材Pに転写する転写手段36と、転写手段により記録材に転写されたトナー像を、同記録材に加熱定着する定着手段50と、記録材がセットされる給紙トレイ41,59から記録材を搬送した際に、記録材裏面に形成されている画像の有無を検知する画像検知手段70と、画像検知手段で記録材の裏面の画像を検知した場合、転写手段36への転写電流を片面印印字用の第一の設定値から両面印字用の第二の設定値に制御手段200を用いて変更する。 (もっと読む)


【課題】転写モード切り替えの際に電流が逆流して誤動作したり電源基板が破損することを防止する。
【解決手段】直流電圧による転写バイアスを印加して画像転写を行なう直流転写モードと、直流電圧に交流電圧を重畳した転写バイアスを印加して画像転写を行なう重畳転写モードとを切り替え可能な画像形成装置において、直流転写バイアスを印加するための直流電源201と、重畳転写バイアスを印加するための交流電源202を備え、転写モードを切り替える際に、直流電源201および交流電源202の出力をオフした状態で転写モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】同一被記録媒体上に、均一ベタ画像と高精細細密画像を同時に形成させることのできる電子写真装置を提供する。
【解決手段】ひとつの表現色に対して2つ作像部を有し、先頭の直接転写作像部21の現像機4bに低抵抗現像剤を用いて感光体1a上に形成したトナー画像を被記録媒体7に直接転写し、後続の間接転写作像部22の現像機4bに高抵抗現像剤を用いて感光体1b上に形成されたトナー画像は中間転写体14に一度転写し、次いで直接転写作像部21により得られた被記録媒体7上の画像に重ねて転写し、定着して最終画像を得ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像出力動作中の帯電部材近傍の環境が変動しても適正なピーク間電圧値に設定できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】交流電圧と直流電圧とを重畳して振動電圧を生成し、振動電圧を帯電部材60に印加する振動電圧生成部61と、交流電圧のピーク間電圧値Vppを制御する電圧制御部62と、像担持体2と帯電部材60との間の直流電流値Idcを検知する電流検知部63と、画像出力動作の開始時に電圧制御部62で制御される適正ピーク間電圧値Vpp(O)を印加したときに電流検知部63により検知される直流電流値Idc(O1)と、画像出力動作中に電流検知部63により検知される直流電流値Idc(O2)との差分△Idcの絶対値が電流閾値を上回るか否かを判定する判定部64と、を備え、電圧制御部62は、差分△Idcの絶対値が電流閾値を上回ると判定された場合に、画像出力動作を中断してピーク間電圧値Vppの制御を再度実行する。 (もっと読む)


【課題】クリーニングブラシローラの周方向で抵抗ムラが発生しても被清掃体上から未転写トナーを良好に除去できるクリーニング装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】回転しながら被清掃体上のトナーを静電的に除去するクリーニングブラシローラと、クリーニングブラシローラにバイアスを印加するバイアス印加手段とを備え、被清掃体上の転写残トナーをクリーニングブラシローラで除去する第一のクリーニングモード実行時に、予め決められたクリーニング電圧となるように定電圧制御されたバイアスをバイアス印加手段によってクリーニングブラシローラに印加するクリーニング装置において、被清掃体上の未転写トナーを除去する第二のクリーニングモード実行時に、被清掃体とクリーニングブラシローラとの間に予め決められたクリーニング電流が流れるように定電流制御されたバイアスを、バイアス印加手段によってクリーニングブラシローラに印加する。 (もっと読む)


【課題】AC放電電流量を可及的に小さくした場合であっても、砂地状の画像不良などの異常放電による画像不良の発生を抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1の電源S1A及び第2の電源S1Bを制御する制御手段14が、画像形成時に、第2の帯電部材2Bによる感光体1の表面の帯電処理部に到達する感光体1の表面電位を可及的に所定の帯電電位Vdにする直流電圧を第1の帯電部材2Aに印加するように第1の電源S1Aを制御すると共に、所定の帯電電位Vdに相当する直流電圧と、感光体1と第2の帯電部材2Bとの間で放電を発生させる交流電圧とを重畳した振動電圧を第2の帯電部材2Bに印加するように第2の電源S1Bを制御する構成とする。 (もっと読む)


【課題】坪量センサを用いた記録媒体の種別判定手法では、坪量が同等であるグロス紙と厚紙の区別をすることができないため最適な画像形成条件が整えられず画像不良の一因になっていた。
【解決手段】記録媒体の曲げ剛性を利用し記録媒体の戻り挙動を非接触距離センサで測定し、その出力プロファイルの違いから記録媒体の種別を判断する。これにより坪量センサで区別できなかた同等坪量のグロス紙と厚紙を区別することができる。また、記録媒体の種別情報から画像形成条件を最適にし、画像品質を向上させるとともに、ユーザにプリントモード指定を要求しないで済む。 (もっと読む)


【課題】 改良された画像形成装置を提供する。
【解決手段】 使用時間に応じて抵抗値の低下する複数の感光体ドラムと対応の複数の転写ローラユニットと各ユニットに転写電圧を与える複数の閉回路に並列接続されている1の定電圧源とを含み、各閉回路は転写ローラユニットに直列接続されている抵抗値調節回路を備え、調節回路は棒軸と付勢手段と可変抵抗部とを備え、棒軸は感光体ドラムのドライブシャフト軸上に設置の高抵抗又は電気絶縁性のものであり、付勢手段は可変抵抗部を棒軸へと押し付け、可変抵抗部は抵抗部と磨耗部とを備え、各閉回路内で転写ローラユニットに直列接続され、磨耗部は棒軸に押付けられる位置にあり、棒軸の回転に伴い削られる材質で、抵抗部は磨耗部の削れによる棒軸方向への位置変化に応じて抵抗値を増加し、転写ローラユニットへの印加電圧を低くして、各感光体ドラムの抵抗値の低下を補償して転写電流を均一にする、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】用紙の表面凹凸の凹部への転写率を向上させ、凹凸の大きい紙にもトナーを均一に転写することができ、環境変化や紙種の違いに対しても安定して良好な画像を出力することのできる転写装置を提供する。
【解決手段】像担持体50上のトナーが被転写体Pへ転写される方向に直流成分による電界が形成されるように、電源110から対向部材73に転写電圧が印加される。電源110に内蔵された電流計により電源から出力される直流成分の電流値を検出し、その直流成分の電流値が設定した電流値になるように電源110の出力電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の圧電トランスを近接させて併設した場合であっても、安定した高電圧出力を得る。
【解決手段】圧電セラミックスに一次電極および二次電極を形成し、前記一次電極に一次電圧を供給し、前記二次電極から二次電圧を発生する圧電トランスを複数備えた高圧電源装置において、前記それぞれの圧電トランスを駆動する複数のスイッチング素子を有し、前記圧電トランスの前記二次電極から前記二次電圧を発生させる際、前記それぞれのスイッチング素子を駆動して前記複数の圧電トランスのそれぞれの前記一次電極に一次電圧を供給する一次電圧供給手段を備え、前記一次電圧供給手段は、前記それぞれのスイッチング素子を同一の周波数で駆動して前記複数の圧電トランスのそれぞれの前記一次電極に一次電圧を供給する。 (もっと読む)


【課題】プリント時間を長期化したり、専用の予備加熱手段を設けたりすることなく、記録紙の表面凹凸に対応した画像濃度ムラの発生を抑える。
【解決手段】2次転写電流の制御目標値を求めるためのアルゴリズムとして、互いに異なる湿度域に対応するものをROM200bに記憶させ、それら複数のアルゴリズムのうち、温湿度センサ85による湿度検知結果に応じたものを選択して、制御目標値を求めるためのアルゴリズムとして使用する処理より求めた制御目標値を制御部200から2次転写電源82に出力させ、2次転写電源82に対して制御目標値と同じ値の2次転写電流を出力させるようにした。 (もっと読む)


【課題】帯電ローラがスリップすると、感光体を帯電ローラでクリーニングするような状況に陥るため、ドラムキズ等が発生し、感光体上の外添剤やトナーがスリップ部で堰き止めて帯電ローラ表面に堆積するため、スリップが解放された瞬間にスジ上の帯電不良画像が発生してしまう。
【解決手段】像担持体と帯電部材の従動を検知する手段を持ち、前記検知結果に応じて両部材間の摩擦抵抗μを上げて、帯電部材の従動を制御することを特徴とする画像形成装置により課題を解決できる。感光体と当接している帯電ローラがリアルタイム従動しているかどうか帯電電流で検知し、ドラムの摩擦抵抗μを上げる制御を行うことで従動させる。 (もっと読む)


【課題】現像バイアス電圧の交流成分の周波数を適正に設定することにより再現画像の画質を向上することが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】列設された複数の感光体ドラム上に形成された各色トナー像を中間転写ベルトに多重転写して、中間転写ベルト上の各色トナー像を、記録シートに転写するタンデム型のカラー画像形成装置において、中間転写ベルトのベルト抵抗値Rを検出し(ステップS2)、中間転写ベルトの抵抗値とこれに適した現像バイアス電圧の交流成分の周波数とを対応付けた抵抗値/周波数対応情報を参照し、検出した中間転写ベルトの抵抗値に対応する周波数を現像バイアス電圧の交流成分の周波数に設定する(ステップS3、S4)。 (もっと読む)


【課題】コロナ転写システムにおける、ゴースト不具合を最小化するための装置および方法を提供する。
【解決手段】ゴースト発生は、紙の大きさが変更されたときに文書間帯において生じ、電圧および密度を制御するために上記文書間域(IDZ)106を用いることに起因する、プロセス制御の不安定性によって生じる。制御装置が、上記IDZおよびシート域(SZ)102、104の不均一性のフィードバック測定値を検索する。上記測定値に応じて、上記転写電流のIDZレベルが制御され、続く帯電、光放電、および、現像における差を最小化する。 (もっと読む)


【課題】ダウンタイムを最小限に抑え、キャリアによるITB傷起因の問題の発生を防止できるようにする。
【解決手段】感光体と中間転写体を離間する機構を有し、温湿度又は現像器の回転時間に応じて、上記の離間機構の制御を変更する。上流規制ローラ58と一次転写ローラ53a、53b、53cとは、それぞれの回転軸が共通のリトラクトフレーム581に固定される。上流規制ローラ58は接地電位に接続されている。一次転写ローラは、リトラクトフレーム581から絶縁されて、それぞれ独立した一次転写バイアス電圧を印加可能にしてある。リトラクトフレーム581は、回転軸584を中心に回動するカム582と、回転軸585を中心に回転するカム583とを並列に回動することにより、平行を保ったままに上下に移動する。リトラクトフレーム581の昇降に伴う中間転写ベルト51のたるみは、テンションローラ55の移動によって吸収される。 (もっと読む)


1 - 20 / 226