説明

Fターム[3B087DE09]の内容

車両用座席 (18,370) | 細部、部品 (3,431) | 電気関連部品の取付構造 (472)

Fターム[3B087DE09]に分類される特許

141 - 160 / 472


ベゼルアセンブリは、ビデオモニタを受け取るための凹部が形成された外面、当該外面の反対側の、シート背部フレームに係合するように形成された内側部、当該内側部から外側に延びる保持リップ、及び、内側部に接続された内部リブを含むベゼルを有する。このベゼルアセンブリにおいて、少なくとも1つのバネクリップがシート背部フレームに保持リップを取り付ける。そして、少なくとも1つのバネ荷重コネクタがシート背部フレームに内部リブを取り付ける。 (もっと読む)


【課題】シートヒータの位置ズレや破断の可能性を低下することができるシートを提供すること。
【解決手段】表皮カバー19とパット17とを有し、上記表皮カバー19と上記パット17との間にシートヒータ1が配置され、該シートヒータ1が、基材と所定のパターン形状にて上記基材上に配設されたコード状ヒータとを具備しており、上記基材における上記表皮カバー19側の面は、上記基材における上記パット17側の面と比較して、空隙が少ないことを特徴とするシート11。上記基材における上記表皮カバー19側の面が、加熱加圧により圧縮されることで空隙が少なくなっているシート11。上記シートヒータのコード状ヒータが、基材における上記パット側の面に配設されているシート11。 (もっと読む)


【課題】治具を用いて着座センサを車両シートに容易に取付けできるようにする車両シート用着座センサの取付け方法およびその方法に用いる取付け治具を提供する。
【解決手段】凹部15が形成された車両シート10のクッション部11に、可撓性を有する着座センサ20の導通部曲成部位36aを取付ける取付け方法であって、導通部曲成部位を曲成させて凹部内に挿入する際に、導通部曲成部位を所定の曲率に曲成させる曲成部51と、曲成された導通部曲成部位を把持する把持部52a、52bとを有する取付け治具50を用いて、導通部曲成部位を凹部内に挿入する。 (もっと読む)


【課題】比較的シンプルな構成によって、コネクタを性能よく配設することにある。
【解決手段】ヘッドレスト8のステー部材(11,12)を、シートバック6のサポート部材(21,22)の孔部Hに挿設するとともに、ステー部材(11)の第一コネクタ13を、シートバック6の第二コネクタ23に接続することで電装部材9を通電状態とする車両用シート2において、第二コネクタ23を、サポート部材(21,22)とは異なるシートバック6の収納部62に収納するとともに、第一コネクタ13が、サポート部材(21)内を通過しつつ、第二コネクタ23に接続可能な位置まで延設可能である。 (もっと読む)


【課題】熱損失を低減するとともに、シートの位置調整に伴う冷風温度のバラツキを抑制する。
【解決手段】送風空気を発生する送風機11と、送風機11の吸込側に接続された吸込ダクト12と、室内空調ユニット21に接続され、室内空調ユニット21で冷却された冷風が流れるシート空調ダクト13と、車室内空間を形成する車体部材とは別の部材で形成され、シート空調ダクト13の下流側端部に接続された箱形状部14とを備え、箱形状部14は、鉛直方向に延びる側壁14bと、側壁14bに囲まれた空間を鉛直方向下方側から閉塞する底壁14cとを有し、側壁14bの鉛直方向上端部によって、鉛直方向上方側を向いて開口する開口部14aを形成し、吸込ダクト12の上流側端部は、開口部14aを通じて箱形状部14の内部に挿入されている。 (もっと読む)



【課題】比較的シンプルな構成によって、コネクタが直ちにショートすることを極力回避することにある。
【解決手段】第二コネクタ23が、第一コネクタ13を臨む第一電極部42A,43Aと、車両電源に電気的につながる第二電極部46A,47Aを有し、第一電極部42A,43Aを第二コネクタ23から突出させるとともに、第二電極部46A,47Aを第二コネクタ23に内蔵し、ステー部材11の非挿設状態においては、第一電極部42A,43Aと第二電極部46A,47Aが通電しないように離間状態で保持され、ステー部材11の挿設状態においては、第一コネクタ13を第二コネクタ23に接続することで、第一電極部42A,43Aと第二電極部46A,47Aが接触して電装部材を通電状態とする。 (もっと読む)


【課題】シートの見栄え悪化を極力回避しつつ、サポート部材の孔部を閉じ状態とすることにある。
【解決手段】ヘッドレストのステー部材11を、シートバックのサポート部材21の孔部Hに挿設するとともに、ステー部材11の第一コネクタ13を、孔部H内の第二コネクタ23に接続することで、電装部材を通電状態とする車両用シートにおいて、サポート部材21が、孔部Hを開閉可能なシャッタ部材40を内蔵するとともに、孔部Hに対するステー部材11の取外し動作に連動して、第二コネクタ23を覆うようにシャッタ部材40が閉まる構成とした。 (もっと読む)


【課題】自動車の室内に於ける、スライド式座席の任意箇所と座席以外の固定箇所を結ぶワイヤーやエレクトリック・ワイヤーを機械装置や乗車員の動作による、損傷から保護すること。
【解決手段】ガイドパイプにより座席フレーム下部に誘導され、複数のワイヤーガイドに緩く保持され、それ自体の湾曲形状の変化により保守するワイヤーは、機械装置や乗車員の動作に触れることなく、保護される。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ電極を備えたシートのクッション材を低コストで提供する。
【解決手段】 熱可塑性エラストマーに強磁性の導電体微粒子を混合した所定形状の電極用シートの表面に強磁性の導電体微粒子を付着させてアンテナ電極21を形成し、成形金型31のキャビティ面34に設けた磁石35にアンテナ電極21を磁着させ、成形金型31内に注入したウレタン樹脂原液40を発泡させることでアンテナ電極21を一体に有するクッション材22を成形する。これにより均一な厚さのアンテナ電極21を備えたクッション材22を低コストで製造することができ、しかもクッション材22の表面にボイド(空洞)が発生することがない。またアンテナ電極21がクッション材22に強固に一体化されてクッション材22の変形に対するアンテナ電極21の追従性が高まるため、アンテナ電極21の剥がれが防止されるだけでなく、乗員がシートに着座した際の感触を良好にすることができる。 (もっと読む)


【課題】シートへのスピーカの取付作業が簡便であるとともに、部品点数を削減できる車両用シートのスピーカ取付構造を提供する。
【解決手段】本車両用シートのスピーカ取付構造1は、棒状のステー41を備えるヘッドレスト4、ステーを摺動可能に支持する支持部を備えるヘッドレストサポート8、及びヘッドレストサポートをシートバックフレーム51に固定するためのブラケット7、を有する車両用シート2と、スピーカ3と、を備えたスピーカ取付構造であって、ヘッドレストサポートに、スピーカが取り付けられていることを特徴とする。ヘッドレストサポートには、第1コネクタ31が設けられ、第1コネクタとスピーカとは配線32を介して電気的に接続されており、ブラケットには、第2コネクタ71が設けられ、第2コネクタは、ヘッドレストサポートをブラケットに装着したときに、第1コネクタと嵌合可能な位置に配置されていることができる。 (もっと読む)


【課題】車両のシートの被水等外乱がある場合であっても乗員の着座の有無を安定に検知することができる乗員検知システム及び乗員検知システムの制御方法を提供する。
【解決手段】車両のシートに設けられ、人体により生じる静電容量Cを検出するための検出用電極75と、抵抗素子を介して検出用電極に正弦波を含む基準信号Sを供給する発振回路41と、基準信号Sを所定の位相に対応した閾値により2値化して基準位相信号Dを生成する第1の比較回路43と、検出用電極の電位を電極信号Sとして検出し、基準信号Sの所定の位相と略同一となる位相に対応した閾値により電極信号Sを2値化して電極位相信号Dを生成する第2の比較回路44と、基準位相信号Dの立上り及び立下りタイミングに対する電極位相信号Dの遅れ時間を計測して、その遅れ時間に基づいて乗員の着座の有無等を判定するための制御回路6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】伝達部材の複数の伝達歯と駆動部材の複数の駆動歯とが適切に係合する。
【解決手段】駆動装置では、スイッチが操作されて、従動クラッチ68が駆動クラッチ62に接近されることで、従動クラッチ68の複数の従動歯72が駆動クラッチ62の複数の駆動歯66に噛合されて、従動クラッチ68が駆動クラッチ62から駆動力を伝達される。ここで、駆動クラッチ62では、単数の駆動歯66Hの高さが他の全ての駆動歯66の高さに比し高くされている一方、従動クラッチ68では、全ての従動歯72の高さが同一にされている。このため、従動クラッチ68が駆動クラッチ62に接近される際に従動歯72が駆動歯66に対向する場合には、単数の従動歯72が単数の駆動歯66Hに接触されて、従動クラッチ68と駆動クラッチ62とが相対回転される。これにより、複数の従動歯72が複数の駆動歯66に適切に噛合できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、運転中に運転手のシートに作用する圧力分布を検出することにより運転手の覚醒状態を適切に判断することが可能な運転状態判断装置を提供する。
【解決手段】本発明の運転状態判断装置では、少なくとも運転手のシートバックおよびシート座部に作用する圧力分布を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出手段により検出された圧力分布の変化に基づいて運転者の覚醒状態を判断する判断手段とを備えている。また、
前記判断手段は、検出された圧力分布の変化に周期性を有するか否かに基づいて運転者の覚醒状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】サイドエアバッグをより確実に制御することができるとともに、サイドエアバッグ装置の製造コストを低減すること。
【解決手段】車両用サイドエアバッグ装置20は、シートバック13の幅方向中央の部位に配置され、乗員の有無を検知する第1乗員センサ23と、シートバック13の幅方向外側の部位に配置され、乗員の有無を検知する第2乗員センサ24と、第1・第2乗員センサ23,24の検知情報を受けて、サイドエアバッグ21aの展開を制御する制御部25とを備える。制御部25は、第1乗員センサ23が乗員を検知していないという検知無し条件と、第2乗員センサ24が乗員を検知しているという検知有り条件との、2つの条件を共に満足していると判断した場合に、サイドエアバッグ21aの展開を抑制する。 (もっと読む)


【課題】スイッチがフレームに設けられる場合でもスイッチと露出孔との位置ズレを抑制する。
【解決手段】シート10では、スイッチ32が、固定フレーム26に固定されると共に、フィニッシャ54の露出孔56に貫通されている。ここで、フィニッシャ54の露出孔56周囲における各位置決め爪58の位置決め溝60にスイッチ32の各位置決め板44が挿入されることで、スイッチ32とフィニッシャ54とが上下方向及び前後方向において位置決めされている。このため、スイッチ32と露出孔56との位置ズレを抑制できて、見栄えを良くできる。 (もっと読む)


【課題】エアバッグシステムに関して確実に使用するために乗員に関する多くのカテゴリを識別するには複雑な場合があるので、これを解決するシステムを提供する。
【解決手段】システムは、乗員スペースに隣接して位置決めされた第1のアンテナ93と、第1のアンテナ93に接続された第1の回路100とを有し、第1の回路100は、第1のアンテナ93に加えられる電圧又は電流を変化させることができ、また、変化に対する第1のアンテナ93の応答のタイミングを検出することができ、応答は経時的な放電及び充電であり、応答の割合は加えられる電圧又は電流の変化の割合に遅れ、応答の割合と変化の割合とのずれは乗員スペースのキャパシタンスの関数であり、タイミングは、放電又は充電の生じた回数に一致し、タイミングは、第1の印加電圧から第2の印加電圧までの推移の間に探知される。 (もっと読む)


【課題】快適性が向上され得るシートを提供する。
【解決手段】乗物用シート1であって、シートバック11と、シートバック11に設けられるダクト2を有する。ダクト2は、空気が供給され得る入口2d2と、入口2d2側から分岐して第一吹出し口2a2と連通される第一連通管2aと、入口2d2側から分岐して第二吹出し口2b2と連通される第二連通管2bを有する。ダクト2には、第一連通管2aと第二連通管2bを流れる空気に熱を供給または空気から熱を吸収して第一吹出し口2a2から吹出される空気と第二吹出し口2b2から吹出される空気に温度差を生じさせ得る熱装置3が設けられている。 (もっと読む)


車両シートの乗員を身体的及び精神的に活性化するための疲労回復方法が提供される。そのために、シート形状を調整するためのマッサージ装置(18)をシートバックレスト(16)に組み込んだ車両シート(14)と、マッサージ装置(18)を制御するための制御装置(22)と、を備えた車両シートシステムが設けられ、この車両シートシステムは通信装置(24)を有し、この通信装置(24)を用いることにより、マッサージ装置(18)の制御に応じて少なくとも1つの指示を車両シート(14)の乗員(10)に伝達することができる。 (もっと読む)


【課題】ヒータなどの挿入部材をパッドに対して容易かつ正確に位置決定し得る乗物用シートを提供する。
【解決手段】乗物用シート1であって、パッド2と、パッド2を覆う表皮3と、パッド2と表皮3の間に設置される挿入部材4を有する。パッド2には、挿入部材4の端縁の隣接位置において突出する突出部材2bが設けられている。 (もっと読む)


141 - 160 / 472